みんなの投稿
-
パソコンのキーボードの話(完)
昨日今日とキーボードネタを書いて来たので、まとめの意味で。 今日はちゃんとした店(謎)へ。
-
先日買った特価品
先日、近所の工房でENERMAXのLIQMAX 120S(ELC-LM120S-TAA)が5,980円位で売っていたので、 サブマシン用に購入して来ました。 ちょうど、サブマシン用に簡易水冷キットが欲しかったので...
-
Crucial製新型SSDは4月上旬発売予定!
エルミタージュ秋葉原さんによると、 「960GBモデルは意外にありかも」(3/16) ・・・某ショップ店員談 CrucialブランドのSSD「Crucial M500」シリーズは、今のところ4月上旬発売予定と...
-
BUFFALO NAS LS-CH1.0TL ノイズ発生中
ここで紹介したNAS、BUFFALOの「LS-CH1.0TL」。基本的にPCのバックアップ用途として運用していますが、最近どうにもノイジーになってきました。どうもFANの振動が筐体に伝わって、筐体の緩んで...
-
ニューPCケースに入れ替え終了!
注文していた新しいPCケースが届き・・ メインPCをこれに移動L 徐々にケースを古PCに移動していき 最終的に余った古いケースに 余ったパーツで無理矢理家族用に 1台PCを作ってみる...
-
自作機用 HDD Seagate ST2000DL003 へのデータ移行
ここで紹介したように、倉庫用のHDDを入れ替えに掛かった‘み’の自作機RX-178。Seagateの「ST2000DL003」を購入し、データを移しに掛かったんですが・・・エクスプローラーが特定のファイルの...
-
自作機用 HDD Seagate ST2000DL003 GET
ここでネタにしたように、不調になってしまったWesternDigitalの2TB-HDD、「WD20EARS」。特に何があった訳ではないんですが、どうにもこのまま使い続けるのは不安だったので、思い切ってHDDを新...
-
自作機 HDD WD20EARS 不調
自作機を立ち上げた2010年の2月頃からデータ用のHDDとして使用していたWesternDigitalの2GBのお買い得感満載HDD「WD20EARS」。あまり評判が良くないのは認識していましたが、今まで特に問題もな...
-
Windows XP環境をHDDからSSDに移行してみる
前回、IDEモードからAHCIモードに切り替えたWindows XP搭載のPCをもっと快適に動かす方法は無いものかと考えた結果、HDDをSSDに交換したらどうだろう、という結論に達しました。 今回購入したS...
-
Let's Note S9をSSDに換装してみた(3)
Penです早いもので、新PC導入から7日目。やはり、速いマシンは良いです!旧マシン(Lenovo X60)と動作速度を核にしてみたところ、これだけ違うのかと思うほどのスピード差があ...
-
Let's Note S9をSSDに換装してみた(2)
Penです。Let's Note S9(CF-S9)のHDDをSSDに換装する方法です。まず、シャットダウンしてバッテリーを抜きます。バッテリー左の2つのネジ(上画面の赤丸の部分)を外します。(左下...
-
Let's Note S9をSSDに換装してみた(1)
Penです注文していたLet's Note S9が届きました!箱を上からおもむろに開封同時に購入した増設メモリ(2GB)と、SSD(160GB)。SSDはプチフリが起こりにくいらしい(?)、イ...
-
VAIO ENX-18 NADESICO 出品中~
自作機のセットアップに伴い、余分になったパーツを適宜処分しているんですが・・・その中でついに思い入れのあるENX-18 NADESICOを処分することになりました。地デジ化に伴って出番の少なくな...
-
SSD導入
久々のパソコンネタです。 流行しているHDDのSSDへの換装がうまく行ったので報告しておこうと思います。 まず、一からOSのインストールなどを行う環境ならば難しいことはありません。が、も...
-
L字モニタ
20インチワイドモニタを2つ横に並べて使っているおいらですが、今日はふとした思いつきで2台とも90度回転させてみました。標準のディスプレイドライバで回転させる方法がわからなかったので、AT...
-
IBM 5576-002キーボード
会社のデスクトップPCは本体付属のキーボードを使っていたのですが、すばやいタイピングのときに時々引っかかるのが気になっていました。以前は自宅からMicrosoftキーボードを持ち込んだことも...