みんなの投稿
-
16年後の「ドラゴン桜」
今年の春ドラマTBSの日曜劇場「ドラゴン桜」。2005年度の「ドラゴン桜」も見ていた。今をときめく俳優・女優が、生徒として出演していた。 山下智久・長澤まさみ・小池徹平・サエコ・ 新垣結...
-
ドラゴン桜の三田紀房の漫画「銀のアンカー」「エンゼルバンク」
本日はミニ書き。 ドラゴン桜の三田紀氏の漫画、就職がテーマの「銀のアンカー」と転職がテーマの「エンゼルバンク」が非常に面白い。 職業紹介系の人材ビジネスに携わる人なら、漫画喫茶で...
-
講談社「週刊モーニング」連載、三田紀房「ドラゴン桜...
2003年から連載が始まった三田紀房の「ドラゴン桜」が、6月28日発売の「週刊モーニング」No.30にて、ついに最終回を迎えました。
-
「ドラゴン桜」の桜木建二が説く、勝者の言い訳「たら...
勝者の言い訳「たら・れば」思考。5月11日発売「週刊モーニング」最新号「No.24」掲載、三田紀房「ドラゴン桜」のなかで、桜木の言葉として語られている言葉です。
-
ドラゴン桜・最終回
センター試験の結果はみんな、突破~ 2次試験は初日はまあまあ、みんな出来てたようですが、2日目は波乱万丈な結果に。直美の母はリハビリのつもりで階段を降りようとしたけれど...
-
ドラゴン桜
なんといっても気になってしょうがないのは 一体 何人東大に合格するんだ!ということ! それにしても合格発表のシーン引っ張りすぎ 何回どおり繰り返すのよーーー 合格は3人♪ 双子ち...
-
TBS「ドラゴン桜」第11話(最終回):お前らはもうバカじゃない! ...
最終回。「人生には正解がいくつもある」「生きることに臆病になるな!」「自分の可能性を否定するな!」「努力次第で超えられない壁はない!」。最後まで素晴らしい桜木語録の数々。
-
ドラゴン桜
最終回の感想&総括
-
結果が出せなければ今までの過程は意味が無いとか、結果よりも過程...
6人中3人。 ドラゴン桜における東大合格者数です。 桜木先生の気迫、凄かったですね。 落ちた3人に対して、 お前らのせいで公約が守れなかったじゃないかと激怒。 これからの...
-
ドラゴン桜
お母さんが脳梗塞で倒れて入院して 娘が変わってお店を開くんだけど。。。 なんだかね~ 納得いかないよな~ 第一あんなに人入っていたか?あの店? 高校生がお店の料理作れないでしょー...
-
TBS「ドラゴン桜」第10話:友情か受験か? 最後の決断
定番、あるいはセオリー通りともいえる、仲間が脱落する話。単独エピソードとしての見応えだけでなく、ドラマ全体に流れるメッセージとの深いつながりなど、魅せる物語でした。
-
ドラゴン桜をまた観る
やっぱり面白いね、ドラゴン桜。 東大受験を諦めかけていた水野(長澤まさみ)に対して言った、 桜木先生(阿部寛)の一言が良かったわぁ。 俺の一番嫌いな言葉を言うぞ。頑張れ!!の...
-
ドラゴン桜観てますか!
ここ最近連ドラにハマってなかったんやが TBS金曜10時の『ドラゴン桜』が面白い!!! 個人的にこの手の受験ネタのって好きなんよね。 でもってオレの事やから当然女の子チェックして...
-
TBS「ドラゴン桜」第9話:信じろ!成績は必ず上がる
これまでを通しての最高の出来でした。原作では何話に分けて登場する象徴的なエピソードを、このような形で一話にまとめて一気に見せるとは、なるほど&贅沢な展開です。
-
ドラゴン桜
親の子どもの接し方か。。。 これは 納得! どこかで聞いたことがあるぞー 私も実は実践している! 話を繰り返す。。。 今後もこれは使っていこう! 頑張っても結果が出ない子か。...
-
TBS「ドラゴン桜」第8話:バカの涙…夏休み課外授業
東大模試の後編。生徒にとってのよい教師とは? 合格のための具体的なイメージの持ち方は? 現役合格のための理想の偏差値カーブとは? 今回も笑いとノウハウが盛り沢山です。
-
TBS「ドラゴン桜」第7話:見返してやる!東大模試!
東大入試の最初関門、東大模試編の前編。ほぼ順調に見えた特進クラスに想定外の出来事が発生。テレビ番組の密着取材でした。理事長命令によりOKせざるを得なくなり、桜木ピンチ!
-
TBS「ドラゴン桜」第6話:英語対決!勝負だバカ6人
4人目の助っ人講師、英語担当の川口登場。恋をして、英語を恥ずかしがらずに話せば、東大英語は必勝? 情報を制するものが入試を制する? 今回もノウハウ盛り沢山。