TOPブログネタ > カメラ・機材・撮影日誌

ブログネタ

カメラ・機材・撮影日誌

手持ちの撮影機材や、撮影日誌、カメラへの思いを書き綴ります。

みんなの投稿

  • 朝焼けに包まれて。

    今日から電車通勤に切り替えようと思っています。ECOだし。実は昨日からだったんだけど、いざ改札を通ろうとしたときアナウンスが。「只今、上り列車は島田-六合間で“動物”と接触したため、...

  • 単焦点レンズ投入。

    先日、欲しい、欲しい、と騒いでいたカメラのレンズを購入しちゃいました。 Canon EFレンズ EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ 標準です。 で、使ってみた感想。 やっぱり単焦点レン...

  • ★TAMRON 28mmF2.8(CW-28)

    ★又しても、子供達を公園へ連れていく途中でお買いものデス。  先週、「ミノルタ XD-s」の試写で「SP17ミリ(51B)」を嵌めて出掛けたのですが、やはり「17ミリ」の一般使い(スナップ)は広過...

  • ★minolta XD-sを買った!

    ★季節外れですが、子供を「ザリガニ釣り」に連れて行った帰りの「ハ-ドオフ」で発見しました。  御題通り「minolta XD-s(4,200円)」デス。  外観は、薄汚れ(白い文字がバニラ色)てま...

  • ★接写チュ-ブを自作_その壱

    ★部品なら手持ちのジャンク品から剥ぎ取れば何とかなりそうなので「接写リング(チュ-ブ)」を自作出来ないか考えてみる。  「エクステンションチュ-ブ(ExTube) 65-116」が、名称通り65...

  • ★Zuiko Auto-1:1 MACRO 80mm F4

    ★知識も無いまま捕獲してしまった「Zuiko Auto-1:1 Macro Lens 80mm F4(※以下、zuiko80マクロ)」なのだが、チョこっと調べてみました。  前回カキコしている様に「単品」では使えず「ベロ-...

  • ★接写用品2点の捕獲だな!

    ★千葉駅途中下車での買い物2点のお話し。  金欠故、ジャンク狙いにて出向いたのであるが、良い掘り出し物を発見。  「Zuiko Auto-1:1 Macro Lens 80mm f/4」マクロ好きには堪らない「bello...

  • ★SP70-210ミリ分解清掃の四

    ★これで目的の「鏡筒」を捻り回し外せマス。  この「鏡筒」取り外すと、筒両端がレンズで閉じられ「望遠鏡」の様な構造をしていマス(面白いナ。  「9群のレンズ」は・・・ひ、酷いカビカ...

  • ★SP70-210ミリ分解清掃の参

    ★「構成図の4ブロック」にアプロ-チ。  アメゴムで「後玉(11群レンズ)」の「押え環」を外すと、後群2枚(10 - 11群)のレンズを外す事が出来マス。  処が、その奥の「9群レンズ」にはと...

  • ★SP70-210ミリ分解清掃の弐

    ★「構成図の2ブロック」にアプロ-チ。  鏡筒内部の「飾り環」とも言えそうな形状の4群レンズの「押え環」。  「カニ目孔」が表面に見えるのですが、低反射処理を施した(つまり、艶消し...

  • ★SP70-210ミリ分解清掃の壱

    ★「構成図の1ブロック」からアプロ-チ。  「飾り環」は無く、内側に前玉の「押え環」、その外側に前群ユニットの鏡筒のオ―プナ―用の刻みが配置しマス。  先ずは、「前玉(第1群)」...

  • ★TAMRON SP 70-210mmF3.5

    ★分解清掃前に、製品の紹介としてカタログデ-タを書き出しました(※タムロン社サイト、デジタル博物館から引用。  以前にも本製品を紹介(レストア+フ-ド入手)していマス。  それ以降に...

  • ★SP90ミリ分解清掃の参

    ★「SP 90mmF2.5 Macro」のレンズ構成6群8枚の内、4群6枚のレンズは、先ほど分解清掃した「絞り機構を納めた鏡筒」内に納まっていたので、残り二枚のレンズをマウント側からアクセスします。 ...

  • ★SP90ミリ分解清掃の弐

    ★「SP 90mmF2.5 Macro」先ずは、前方からアクセス。  「前玉」を外すには前面の「飾り環」と、前玉を直接押さえている「押え環」を外さねばならないのです「飾り環」が外れない。  「レン...

  • ★SP90ミリ分解清掃の壱

    ★大分前になりますが、グリス切れを起こしていた初代の「52B」を一度分解した事がありマス。  分解経験も少なく、手製の工具ダケで行ったのですが分解は案外簡単に進み、グリスアップも順調...

  • ★OM Zuiko最終生産品について

    ★2002年 1月17日に「オリンパス(OLYMPUS)」は、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了のアナウンスを行いました。  35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-...

  • ★TMRON SP 90mmF2.5 Macro(52BB)

    ★分解清掃前に、製品の紹介としてカタログデ-タを書き出しました(※タムロン社サイト、デジタル博物館から引用。  本製品「52BB」は、第二世代の製品にあたり、金属外装の初代「52B」は以...

  • ★OSAWA85-300試写_その壱

    ★1985年にミノルタ社が発売した「α-7000」に始まる「αシリーズ」の発売以降、時代は一気に「AF時代」に移り進みました。  殆ど無名の「OSAWA MC 85-300mm F5 MACRO」の販売期間を確かめる...

  • ★OSAWA MC 85-300mmF5 Macro

    ★「OSAWA」は、1980年代に「大沢商会」が販売していた独自ブランド。  その「大沢商会」は、1984年に戦後第3位の記録となる1250億円の負債を抱えて会社更生法に基づく更生手続の開始を申請し...

  • ★Tokina AT-X 90mmF2.5 Macro

    ★此の品、使用感は有るものの光学系に汚れは無くジャンク(保証が無いダケ)としては極上品(フードが無いのが残念ですが・・・)。  最近のプラスチック製品(レンズも含め)とは違い、金属...

  • ★猛暑日のプ-ル帰りに捕獲シタ!

    ★昨日は、市民プ-ルの今シ-ズン最後の営業との事で、家族で今夏最後の太陽一杯の屋外プールを楽しんで来ました。  出会いはその帰り道、何時もプールの帰りに(ついでに)寄る、夏見台のハ...

  • ★ZUIKO 75-150ミリ分解清掃

    ★前玉の裏側を清掃する為、先端の銘板リングをオープナ-の鋼製平爪ビットで外しマス。  平爪の厚みと、リングの刻みがほぼ同じで遊びが無く「力」がスム-ズに伝わりますので、危な気なく...

  • ★ZUIKO AUTO-ZOOM 75-150mmF4

    ★昨日、帰宅途中、売れ残っていた「ZUIKO AUTO-ZOOM 75-150mmF4」カビ付千円がメチャ気になり寄ってしまった、高山写真館。  この焦点距離のズームレンズは「タムロン(20AB)」と被るし、性...

  • ★OMバリマグ分解清掃

    ★勢いに乗って「バリマグニファインダ-(以降、バリマグ)」の分解清掃を試みました。  さてさて、何処からバラせば良いのか・・・先ずは、カビの見える接眼部から始めました。  ゴム製...

  • ★タムロン70-150ミリ分解清掃

    ★光に翳して内部を確認してみると、前玉の裏側に大きな酷い汚れ(クモリ)が確認できるダケで内部のレンズにはカビも酷い汚れも無さそうダ。  この「クモリ」が「カビ」なのか、バクテリア...

  • ★TAMRON 70-150mmF3.5(20AB)

    ★分解清掃前に、製品の紹介としてタムロンのサイトからカタログデ-タを抜粋していマス。  此の製品、何故か2本持ってマス。  それも、ピントリングがニコン製品と同じ回転方向の「20AB」...

  • ★OMバリマグを嵌める!

    ★付属の説明書を読むと、「ファインダ―画像拡大機能(マグ二ファインダ―)」と「アングルファインダ―機能」を兼ね備えた製品と有りマス。  バリマグ二ファインダ―(Varimagni Finder )...

  • ★カメラ工具を使ってみる

    ★注文から1日挟み3日目で届きました(AMAZON)。  内容からすると、大き過ぎる箱に厳重に梱包され送られています。  此れで「送料無料」ですから便利ですね。  望みの品が「AMAZON」で...

  • ★レンズサッカ―自作する!

    ★待望の「カニ目レンチ」は注文したのですが、やはり「レンズサッカ―」も有るにこした事は無い。  価格を調べると、あんな物が2千円以上(送料別)する。  ハタマタ、弱った事でして、ど...

  • ★カメラ工具を注文スル!

    ★大分、放っときッパナしのカビ付きレンズが増えてきたよ。   ざっと並べると  1)TAMRON SP 500ミリF8(55BB) ※全レンズにカビ発生(根深くはない) 2) 同 上 2本目 ※軽傷 3)TAMRON SP ...

  • ★EF100-300usmカビ清掃

    ★先週末入手した「EF100-300mmF4.5-5.6USM(以降、 EF100-300usm)」ママと子供達が里帰りで時間が出来たので、ちょいとカビ取り清掃してみた。  同レンズを1年前にも分解しているし、今回は...

  • 今日も白黒。

     今日午前中は、担任クラスの教室で、文化祭企画に関わる小道具製作や撮影活動が行われた。DVビデオテープからのデータ取り込みは、撮影後に私が作業を行った。撮影された断片を見ていても、...

  • ★バリマグニファインダ-

    ★先週末、財布を忘れたため取り置きして頂いていたOMsys用の「バリマグニファインダ-」を「高山写真館」へ受け取りに寄った。  使用頻度が低いし、「FD用キヤノン製」と「ニコン製」の二つ...

  • ★OM zuiko 24mmF2.8 新旧比較

    ★新規に入手した「OLYMPUS OM-SYSTEM Zuiko AUTO-W 24mmF2.8(以下:zuiko24ミリ)」でして、大分以前に入手した同製品が「モノコ―ト(mono)」だったのに対し、今回は「マルチコ-ト(MC)」...

  • ★再び、EF100-300usm買う!

    ★今夏中続いている我が家のテラス(屋根は無い)作りの買い出しに出掛けたついでに、遠回りですが寄り道で夏見台のハ-ドオフに寄りました。  以前に比べれば、ジャンクカメラ(本体、レンズ...

  • ★ジャンクな収穫!

    ★毎日毎日、暑い暑いぃ~、4日続きの猛暑で挫けそうデス。  連休中に西友ストア-へ同時プリントに出した写真を受け取りに行かねばならぬと仕事を早めに切り上げ帰路へ。  途中、ぷら~っと...

  • ★上野不忍池のハス(22年)の七

    ★盆休み中に最後に訪れたい気がしマスが、「上野不忍池」の撮影条件は、先に訪れた「水元公園」よりも「千葉公園」よりも悪いデス。  「花」を見下す様な撮影ポイントが少ない事と、何と言っ...

  • ★上野不忍池のハス(22年)の六

    ★「sp500 + spテレコン」の装着ボディは「K10D」が良さ気デス。  多少、仕上がりはフレア気味ですが、酷くは無さ気デスね。  加え、気のせいかも知れませんが「spテレコン」を装着した方が...

  • ★上野不忍池のハス(22年)の伍

    ★「sp500 + spテレコン」の描写はと言えば、思っていた程には悪くない。  解像感の無い、フレアっぽい画質になるだろうと期待はしていなかったのですが、結果は上々で以外に見れマス。  こ...

  • ★上野不忍池のハス(22年)の四

    ★「sp500」に「TAMRON SP TELECONVERTER 2×(以降、spテレコン)」を装着しての撮影デス。  陽も高くなり、カンカン照りの中にも関わらず、ファインダ-は暗い。  此の「spテレコン」少々曇...

  • ★上野不忍池のハス(22年)の参

    ★更に進み、弁天堂の表側、露店の並ぶ参拝道に入りマスと、更に沢山のカメラマンが居マス。  コンタックス645に長物を嵌(は)めた強者爺さんに感心し、マイクロ4/3ボディにアダプタ-経由で「E...

  • ★上野不忍池のハス(22年)の弐

    ★「蓮茶屋」を抜けたベンチで機材を肩から降ろし撮影準備。  既に気温が上がり始めていて、ダラダラ汗を流しながら機材を選択スル。  「K10D」には「sp500」を、「D100」にはお試しの「AF ...

  • ★上野不忍池のハス(22年)の壱

    ★前日「ルナは連れてっちゃ駄目!」・・・ママに念を押されてしまった(涙。  という事で、パパだけで上野へ出向く事になった。  ルナがいれば嬉しいが、実際撮影には足手まといである事は...

  • ★上野の準備

    ★「明日は上野へ行くぞ!」と決心し、仕事中にも関らずワクワク胸を躍らせながら、持ち出す機材を在れよ此れよと考えていた。  ※ブログの入稿は勤務時間ではございません。  主だった撮影...

  • ★上野へ行こうか、思案中ダ

    ★大賀ハスの撮影、7月中は結局の話し水元公園を一度訪れたダケで終わってしまった。  千葉公園は、最盛期を逃してしまった上、人込みを避けてしまう気持ちが強かった事。  水元公園は、大...

  • ★TAMRON SP 500mm F8(55BB)

    ★タムロンのサイトから「sp500(55BB)」の仕様を抜粋している。  また、手持ちの二つの「sp500」を並べ写真で比較しています。  尚、「sp500」について生産終了を2006年7月にアナウンスして...

  • ★sp500を買い足ス

    ★偶に帰宅途中に寄る「高○写真館」。  委託品のショ-ケ-スの下段にFDマウント機材が一式並べられていた。  カメラは「CANON F-1+ワインダ-付き」で2万円台前半の破格なお値段。  「宮崎...

  • ★水元公園のハス(22年)の六

    ★手持ちのアダプト-ルは電子接点が効かないので、ハイパ-マニアルによる瞬間絞り込み測光(グリ-ンボタン)になるのですが、露出誤差が大きく目安にしかなりません。  結局、何枚か試し撮りを...

  • ★水元公園のハス(22年)の伍

    ★昨年は、「40D」でしか試してい無かったのデスが、「K10D」との相性が良いのか出来あがった写真(画像)は我ながら良い出来栄えデス(笑顔。  PLフィルタ-を使わずに、彩度もソコソコ出ている...

  • ★水元公園のハス(22年)の四

    ★引き続き、「大賀ハス」の大きな緑葉の輝きを効果的に取り入れてマス。  前の日にUPした写真と異なり、陽射しに鮮やかに照らし出された「大賀ハス」の背景に「緑葉の輝き」を取り込む事によ...

  • ★水元公園のハス(22年)の参

    ★7時を過ぎると肌が焼ける程に陽射しが厳しくなって来ました。  強い日差し下では、ハスの花弁から淡い桃色の色彩を飛ばし、繊細な階調を奪ってまるで造花の様に写る場合いがありマス。  ...

  • ★水元公園のハス(22年)の弐

    ★昨年から「ハス撮り」で持ち出している「TAMRON SP 500mm F8(以下sp500)」は良く写りマス。  パパの「sp500」はカビが酷い上に後玉にバル切れが・・・「こんなので良く写るなぁ!」と思える...

  • ★水元公園のハス(22年)の壱

    ★久々の更新デス。  今年は週末になると天候も悪く、新居の庭イジリに励んでいるので仲々出向く機会が作れなかったのですが・・・行って参りました。  「千葉公園」は、先週末にピ-クを迎...

  • OM-1現る。

     今日は全校朝会が県高校総体の表彰、四国総体の壮行式で長めだったため、1~6限まで時間を短縮して授業を行った。短縮された分、時間配分が難しくて、ほどよくキリのいいところでまとめるの...

  • ラベンダーを撮る。

     一昨日、昨日と県高校総体があり、本来は普通通りの授業日である。しかし、5月中旬の土曜日に行われたPTA総会の代休が今日になっていたので、私はお休みだった。県高校総体第3日がある競技...

  • ペンタコンで

    ニコンD40にペンタコン50mmを乗っけて撮影。 月に露出を合わせると他は当然真っ暗。月が明るいんです。 望遠なしだから、これが限界。 でも写るもんですね。 実際の大きさにしない方が綺麗...

  • [Memo]Die Geschichte von Zeiss Ikon

    Manche Menschen behorzugen die weniger ausgetretenen Pfade. Sie folgen lieber ihrer Leidenschaft und vertrauen ihrem inneren Auge. Sie sehen das Ungewohnliche und tun das Unerwart...

  • ★Nikon_SB-28DXの参

    ★初めから伝えます「ペンタックス_デジタルでも使える」と(笑。  手持ちの「K10D」に装着して、恐る恐るシャッタ-を切ると、シッカリ発光しマス。  「40D」と同様に「外光オ-ト」しか使え...

  • ★Nikon_SB-28DXの弐

    ★初めから伝えます「EOSデジタルでも使える」と。  個体差が有るかも知れないし、使い続けている内に不具合(故障)が発生する事が有るかもしれないから自己責任で願うのダガ、今の処問題は...

  • ★Nikon_SB-28DXの壱

    ★買った物の、未練タラタラな「SB-80DX」。  翌日、フジヤカメラの中古在庫を検索すると・・・5千円以下の2台は姿を消していた、仕方が無い。  そこで「SB-28DX」と「SB-80DX」の共通点と...

  • ★Nikon_SB-28DX買う!

    ★キタムラのネット中古で取り寄せたニコン製スピードライト「SB-28DX」が届いたとの連絡で朝からウキウキしていた。  「B級品(スレ有り)、6,800円」と、一万円を下回ったら買いだと感じて...

  • ★AF28-200mm F3.8-5.6(71D)

    ★何となく、その場の雰囲気で衝動買いをしてしまったタムロンの古い高倍率ズ-ム。  暗い室内で「D100」へ装着して構えた処、AFが機能しない。  「アリャ!やられたカナ?」っと一瞬後悔し...

  • ★古い高倍率ズ-ム 71D

    ★今晩はイブだと言うのに、愛娘もママもいなぁ-い。 カ-ド会社の懸賞のホテル宿泊券が当たり、舞浜のヒルトンに御泊まりついでに本日は朝からディズニ-なのよ。  まぁパパは、仕事も溜まっ...

  • ★「SB-80DX」売れちゃっタ!

    ★スカウトのクリスマス会撮影でヤハリ光量不足が気になり「SB-80DX」を覗きに行ったのですが・・・無くなってる。  1万1千円と妥当な値付けで、気にしていたのですが・・・。

  • ★EF-S 18-55mmF3.5-5.6 IS

    ★会社帰りに千葉駅周辺を散策。  ハセベカメラで物欲をクスグる物件を発見。  「EF-S 18-55mmF3.5-5.6 IS」レンズ内(光学式)手ぶれ補正搭載デス。  此の製品、画角の同じ「EF-S18-55mm F...

  • ★「SB-80DX」を考える

    ★デジタル非対応、箱付き美品6か月保証の「SB-28」より価格が低く、保証も1か月しか付かない事が気に掛かるが、通販やオク-ションで探すより手軽な感じ。  でも、買いたい衝動を少し抑えて腕...

  • ★ニコン社のストロボ

    ★驚いた、愕然とした。  パソコン店で「D2Hs」が7万円を切る値付けで置かれていた。  「もう、D100買っちゃたジャン!」相場より3万円以上安い。  「D100」を買っていなければ・・・いや...

  • ★Tokina RMC 17mm F3.5

    ★またまた、サンアイで購入、「Tokina RMC 17mm F3.5(SL-17)」古い(70年代終わり頃らしい)トキナ-のM42マウントレンズです。  ジャンク棚に同レンズが二品転がっており、動作品4,000円...

  • ★Nikon D100雑感の参

    ★「EOS10D」と比べ、連写能力は? バッファ容量が半分の64MB(だろう?)であるため、3コマ/秒での連射能力は「EOS10D」の「9コマ」に対し3割ダウンの「6枚」であるから不便に感じる場面が必ず...

  • ★Nikon D100雑感の弐

    ★以前、「EOS10D」を持っていたのだ。  「EOS40D」購入時に下取りでお嫁に行ったのだが、「D100」はその「EOS10D」よりも1年も前に発売されている。  まぁ、「EOS10D」は「D100」の当時の...

  • ★Nikon D100雑感の壱

    ★パパのデジタル一眼レフ機、購入5台目となった「NikonD100」の雑感を綴る。  600万画素記録、パパ的には「必要にして十分!」と考えており、最近子供のスナップなぞは「EOS40D」でも「S(約...

  • ★キタムラで買う!

    ★消防訓練を済ませ、昼過ぎに予約していた「Nikon D100」の確認に、近所のキタムラへ出向きました。  19,800円と21,800円の2点の予約デス(同一製品は2点以上同時に予約できない)。  手頃...

  • ★町内会の消防訓練

    ★町内会の消防訓練に参加しました。  開催場所は近所の小学校の校庭をお借りして。  本日は快晴でして、これぞ小春日和。  澄み渡った、真っ青な美しい青空が広がっておりました。  こ...

  • ★FA28-70mmF4AL分解

    ★マウント側から分解するとリスク高い。  再組み立てで、例の電子接点のバネ飛ぶし、構造が複雑だしフレキの切断も怖い。  だいたい、問題の絞り羽まで辿り着けるかも分からない。  そこ...

  • ★千葉でお買い物>続き

    ★キタムラで予約した「D100」は安価で捨て難いが、所有する満足度は遥かに「D2H」が上である事は間違いない。  「D2H」であれば、CPU内蔵レンズで無くともMFニッコ-ルで露出計が使える。  ...

  • ★千葉でお買い物

    ★じゃんぱらを覗いてサンアイに寄る。  目的は「EOS40D」の支払いが次回で終わるので、物欲が騒ぎ始めたのだ。  必要とする用品を素直に考えれば10ミリか20ミリから始まるAPS-C用の超広角...

  • ★ジャンクな15インチ液晶

    ★此の処、毎週末にジャンクな衝動買いが続いている。  今回のお買い物はシャ-プ製の15インチ液晶モニタ-「LL-T1513」デス。  「じゃんぱら」立ち寄りで、ジャンク品1,000円の持ち帰りデス...

  • ★秋の町会大運動会_の参

    ★注意を払って撮影をしているツモリでも、結局この様な失敗を意識して防ぐ事は「運動会初心者」には難しいデス。  「開放絞り」を外すには「プログラムモ-ド」は選択せず、「AV(絞り優先)...

  • ★秋の町会大運動会_の弐

    ★去年の此の大会では「K10D」と「FA100-300mmF4.5-5.6」のセットで挑み写りには大きな不満は無かったのですが、「K10D」のAFレスポンスの悪さとボディ-内モ-タ駆動による振動の大きさが写欲を...

  • ★秋の町会大運動会_の壱

    ★午前9時半開会式との事で、今日も早起きでスタ-ト。  場所は去年と同じく某高等学校の校庭をお借りしての開催デス。  昨年はアナウンスされていなかったのですが、駐車場を近くの中学校で...

  • ★カラリオ修理から戻る

    ★コジマ電気に出していたプリンタ-の修理が上がったので午前中引き取りに行った。  明日の町内運動会に備えて今日は遠出はしない。  本日のスケジュ-ルは、此の午前中のプリンタ-の引き取...

  • ★Velbon QRA-635L 

    ★目ぼしい物が無いかと、俟たしても千葉をウロチョロ、サンアイに顔をダス。  とても欲しい、キヤノンAPS-C用の超広角レンズが、4本もある。  「EF-S 10-22ミリF3.5-4.5 USM」と「SIGMA 10...

  • ★森の恵みで絵を描こう

    ★ビ-バ-スカウト本日のテ-マは「森の恵みで絵を描こう(パパが勝手に命名)」デス。  ビ-バ-の集まりは休みダト言うのに朝が早い。  本日の起床も6時半で、平日の慌ただしさと差ほど変わら...

  • ★カラリオ修理に出す

    ★前々から調子の悪かったEPSONの複合プリンタ-「Colorio PM-960」ですが、昨年のGW中の購入から、メ-カ保障の効く1年をとうに超えました。  実は、今年の冬場から「色むら」や「擬色ライン」...

  • ★SP17ミリで遊ぶ_の壱

    ★「TAMRON SP 17mm F3.5」を着けて遊ぶ。  アダプト-ルマウントで様々なメ-カの機体に取り付ける事が出来る。  現在手持ちで利用出来る機体は、デジ一眼で「EOS40D」と「K10D」、銀塩機で...

  • ★昭和記念公園_の壱

    ★記事アップ予定

  • ★幕張アウトレットパ-ク

    ★昨日の続きデス。  千円以上のお買い物をすれば3時間駐車料金が無料となるのでカルフ-ルに車を停めて三井アウトレットパ-クへ向かいマス。  目的はママの「coach」のバック。  レスポ...

  • ★タ-レット回転式フィルタ-

    ★手持ちの「TAMRON SP 17mm F3.5」は、1979年に発売された外装に金属パーツを用いた「B51(1型)」。  プラスチックパーツを装った「B151(2型)」とは光学特性は変らずとも、外観は全く異な...

  • ★美浜ハードオフ

    ★アンズガーデンを後に、パパのご要望でその近く?の「ハードオフ美浜店」に向かいました。  久々の美浜店ですが、結構人が入っていますネ。  ママはヒナと子供用品(オフハウス)、パパは...

  • ★アンズガーデン

    ★先月の14日に、ルナとヒナの七五三写真を幕張の写真館「アンズガーデン」にて撮影しており、今日はその受け取りに出向きました。  4時間余りに渡った撮影で約360カットの中から数カット選ん...

  • ★新しい箱を買う_の参

    ★じゃんぱらを出てJR千葉駅へと向かう。  差して人通りが多い訳でない駅から離れた通りで、人の目が気になる。  軽いとは言え、大きく嵩張るPCケースを裸で持ち歩いているのは、「窃盗者(...

  • ★新しい箱を買う_の弐

    ★床屋の後、閉店20分を残し「じゃんぱら」を覗いた。  特に何が欲しい訳ではなく、店内を物色する。  最近は、中古カメラ店で無くともデジカメならば、こんなPCのジャンクショップでも堂々...

  • ★新しい箱を買う_の壱

    ★会社帰りに千葉に寄る。  サンアイを覗くとデジタルキヤノンの棚に「EF-S 10-22?」が2本に増え59,000円で並んでいるし、「SIGMA 10-20mm」も42,000円で一緒に並んでいる。  どちらも良心...

  • ★入団式_の壱

    ★週中頃から気に掛けていたのダガ、本日は生憎の空模様だ。  中止の場合は正午までに連絡があるとの事だったのダガ・・・無さそうだ。  子供達にある程度の試練を与える事も「スカウト」育...