みんなの投稿
-
YAMAHA YZR-M1 ビニャーレス機[大阪モーターサイクル...
■YAMAHA YZR-M1 マーヴェリック・ビニャーレス機 大阪モーターサイクルショー2018(3/16-18)より。
-
MOTULブースをもう少し[大阪モーターサイクルショー2...
大阪モーターサイクルショー2018(3/16-18)。 オイルメーカー[モチュール]さんのブースより。
-
YAMAHA YZF-R1 ナカスガ機[大阪モーターサイクルショ...
■YAMAHA YZF-R1 鈴鹿8時間耐久仕様 大阪モーターサイクルショー2018(3/16-18)。
-
1974 YAMAHA YZR500[大阪モーターサイクルショー2018...
■1974 YAMAHA YZR500(0W20) 大阪モーターサイクルショー2018、ヤマハ・ブース。 予期せぬレトロなレーシングマシーンが展示されていました。
-
SUZUKI GSX-RR イアンノーネ機[大阪モーターサイクル...
■SUZUKI GSX-RR アンドレア・イアンノーネ機 大阪モーターサイクルショー。 スズキ・ブースにイアンノーネ選手のMotoGPマシンが展示されていました。
-
NTS NH6[大阪モーターサイクルショー2018]
大阪モーターサイクルショー2018。 ダンロップ・ブースの傍らに、ちょっと珍しいレーシングマシンの展示。 NTS NH6 ・・・・日本製シャシーのMoto2マシンです。
-
RGV-Γ500 シュワンツ機[大阪モーターサイクルショー...
■SUZUKI RGV-Γ500 ケビン・シュワンツ機 これは予期せぬサプライズでした! ラッキーストライク・カラーのVガンマが展示されているなんて!!
-
YAMAHA YZR-M1 ザルコ機[大阪モーターサイクルショー...
■YAMAHA YZR-M1 ヨハン・ザルコ機 大阪モーターサイクルショー2018 では、珍しくヤマハサテライトチームのM1が!
-
Hulu が MotoGP 2018年全レースを配信
動画配信サービスの[Hulu(フールー)]が、今シーズンのMotoGP全レースをリアルタイム配信するそうです。
-
TECH3 やはり来期は KTMへ
先日、MotoGPクラスでのヤマハとの提携を今シーズン限りで打ち切ると発表したばかりの[TECH3]チームですが、来期はKTMを走らせることが公式に発表されました。
-
TECH3 が今季限りでYAMAHAから離脱!(そして不穏な影...
レース関係でちょっとオドロキのニュース! しかも決定事項です。 MotoGPクラスではファクトリーのサテライトチームとして、ヤマハ発動機と長年のパートナーシップを組んできた[TECH3(テック...
-
[RACERS 特別編集2017]エルフ・プロジェクト後半期
今年最後の[レーサーズ]は特別編集。 エルフ・プロジェクトの後編となります!
-
RACERS Vol.48 並列4気筒YZR&TZ
レーサーズ最新号、Vol.48 は表紙だけでも[買い]って感じでしょうか。 ヤマハの2ストローク・インライン4エンジンを積むファクトリーレーサーYZR、そして市販TZの特集です。
-
RACERS Vol.47 RC211V ニッキー・ヘイデン追悼号
レーサーズの最新号、Vol.47 が出ています。 ロッシがヤマハへ移籍した後のホンダV型5気筒。 ニッキー・ヘイデンで1冊、と言うわけではありませんが、タイミング的にも、ほぼほぼニッキー・ヘ...
-
RACERS Vol.46 カワサキ ZXR-7
ブログ更新が一週間ほど滞りましたが、その間に出てますレーサーズのVol.46。 Vol.46だけどロッシ機ではありません。 隔月刊誌ですがelfの特編が挟まったので3ヶ月連続リリース。 Vol.45の...
-
マックス・ビアッジ、、、その後
ちょうど1ヶ月前にマックス・ビアッジ(元)選手のモタード練習中の大事故の事を書きましたが、その後の経過をまったく書かないのも気持ち悪いので、、、
-
ロッシの初任給
生きる伝説 motoGP チャンピオン、ヴァレンティーノ・ロッシ選手。 グランプリを走るようになって、最初のお給料で買った物は!???
-
ド変態につき注意![RACERS 特別編集2017]エルフ・...
本日発売[レーサーズ]最新号は特別編集。 お題はなんと! 謎多き片持ちフロントの先駆者[モト・エルフ]ですよ~~~!! 革新! マニアック? キャーーッ変態よ! 今で言う[ギーク]な...
-
[モンスターロッシ]モンエナにロッシ味登場?
ハイ、流行に乗ってみましたと言うか話題のアレです。 エナジードリンク[モンスターエナジー]の夏季限定商品として[モンスターロッシ]が新発売!
-
モリワキ MD600[大阪モーターサイクルショー2017]
MORIWAKI MD600(J-GP2仕様 高橋裕紀 機)。 昨年同様に[MFJ]のブースに展示されていました。
-
ヘイデンに続いて!?[マックス・ビアッジ]事故 ~...
昨夜(日付は6/9)から翌日にかけて、Twitter等に[マックス・ビアッジ選手事故]のニュースが流れ、ハラハラさせられました。 ニッキー・ヘイデン選手の事故死からまだ日が経っていないのに、...
-
[公式発表]トライアンフ、2019年よりMoto2クラスへ...
1月にも書きましたが、次のMoto2エンジンサプライヤーの件。 MotoGP開催中のムジェロサーキットで記者会見があり、英・トライアンフ社の765cc 4サイクル並列3気筒エンジンを使用することが...
-
RACERS Vol.45 [ヨシムラ]スズキGSX-R1000
隔月刊誌[レーサーズ]のVol.45 が出ています。 この季節になると鈴鹿8耐枠となる訳ですが、今年は[ヨシムラ]の第2弾です。
-
訃報~グッバイ、ニッキー…
(書き始めると他の用事が片付かないので)暫くブログを休眠しておりますが、まさかこの内容でまたアップすることになるとは、本当に残念でなりません。。。 医師達の懸命な努力と世界中のモー...
-
頑張れ! ニッキー・ヘイデン!![交通事故]
バッドニュースが飛び込んできました、、、、 2006年のMotoGPチャンピオン、ニッキー・ヘイデン選手がトレーニングのため自転車を運転中に交通事故に遭い、危険な状態だそうです。
-
SUZUKI GSX-RR #29[大阪モーターサイクルショー2017...
大阪モーターサイクルショー2017。 スズキ・ブースにはMotoGP参戦マシンGSX-RRがありましたが・・・・
-
YAMAHA YZR-M1 #46[大阪モーターサイクルショー2017...
大阪モーターサイクルショー2017。 ヤマハのMotoGPマシンはゼッケン46、ヴァレンティーノ・ロッシ機。
-
MotoGP 今年も面白くなりそうだ!
天候不順で予選がキャンセルされるなどハラハラさせられたカタールGP。 ※コースの排水性が非常に悪いのと、ナイトレース故に乾かない、目視で路面状況が判りづらい、、、、いっそオイルマネー...
-
そう来たか! ドゥカティのウイングレット規制対策
昨シーズンまで過激な進化を遂げて来たMotoGPマシンのウイングレット。 しかしその突起物は危険との指摘があり、今シーズンから禁止になります。 ダウンフォースを得るために、各メーカーが内...
-
MotoGP 次戦は[鈴鹿]復活ですと???
エブリバディ リッスン! 鈴鹿が帰ってきたぜ!!(CV 伊武雅刀) MotoGPもヨーロッパを離れ、次戦はいよいよ日本グランプリ。 ここでホットな(・・・ある意味すごくホットな?)ニュースが...
-
スズキが勝った!!!
※タイトルは昨晩Twitterに流れてきたばくおんネタをパクってみました。 MotoGPイギリスGP(シルバーストーン・サーキット)にて、スズキの"TOP GUN" マーヴェリック・ビニャーレス選手が自身...
-
1979-1987 ヤマハ・レーシング・アーカイブ
●[DVD]1979-1987 YAMAHA Racing Archives 4枚組みのDVD、買ったはいいけど忙しくて、先ほどやっと最後まで観ることが出来ました。
-
祝! カル・クラッチロー選手!!
MotoGP 2016年 第11戦 チェコ(ブルノサーキット)決勝。 カル・クラッチロー選手(LCR ホンダ)がMotoGPクラスでのキャリア初優勝を遂げました!!
-
KTMのMotoGPマシン[RC16]登場
現在開催されている MotoGP オーストリア・ラウンドにて、地元企業であるKTMが来季から参戦するMotoGPマシン[RC16]を発表しました!
-
The Doctor Series Episode 5/5 [THE BOSS] そして...
■Valentino Rossi: The Doctor Series モンスターエナジーによるロッシ動画、5話完結のファイナルエピソードです。
-
BS12で8耐観て「ヤマハ R25」を貰っちゃおう!
夏の風物詩、「鈴鹿8時間耐久オートバイレース」が今年も近づいてきました。 実際に鈴鹿で観戦するのがベストなのは言うまでありませんが、テレビの生中継と言えば今や「BS12(トゥエルビ)」...
-
Valentino Rossi: The Doctor Series Episode 4/5: Th...
■Valentino Rossi: The Doctor Series モンスターエナジーによるロッシ動画、5話完結のエピソード[4]がアップされました。
-
Moto2 中上貴晶、念願の!!!
遂に! 遂にその日が来た!! MotoGP 2016 ダッチTT(アッセン) 中上貴晶選手、Moto2クラス初優勝おめでとう!
-
Valentino Rossi: The Doctor Series Episode 3/5
■Valentino Rossi: The Doctor Series モンスターエナジーによるロッシ動画、5話完結のエピソード[3]がアップされています。
-
R.I.P. ルイス・サロム選手
訃報です。 カタルーニャGP Moto2クラス フリー走行中の転倒でルイス・サロム選手が他界しました。 謹んでご冥福をお祈りします。
-
Valentino Rossi: The Doctor Series Episode 2/5
■Valentino Rossi: The Doctor Series モンスターエナジーによるロッシ動画、5話完結のエピソード[2]がアップされています。
-
Valentino Rossi: The Doctor Series Episode 1/5
■Valentino Rossi: The Doctor Series 二輪界の生ける伝説、MotoGPライダー、ヴァレンティーノ・ロッシ選手がモンスターエナジーによる動画シリーズとして登場! エピソード1/5、つまり5...
-
MotoGP中継が、、、[J:COM & 日テレG+]
日テレG+(ジータス) MotoGPは全18戦を生中継を中心に徹底放送! 生中継を<中心に>・・・・・でもジャイアンツが優先な!!
-
ビニャーレス機、転倒!? [大阪モーターサイクルシ...
転倒状態のスズキ・MotoGPマシン[GSX-RR]?? ゼッケン25番はMotoGPクラス期待の星、マーヴェリック・ビニャーレス機です。
-
ホンダRC213Vは謎仕様? [大阪モーターサイクルショ...
大阪モーターサイクルショー2016にもマルケスのMotoGPマシンが展示されていました。
-
ロバーツ機 ヤマハ YZR500(0W-35K) [大阪モーター...
今週末は東京も盛り上がっている模様ですが、ヤマハブースにこんなサプライズな展示が! 「キング」ケニー・ロバーツのWGP500マシン、YZR500(0W-35K)です。
-
ロレンソ機 ヤマハ YZR-M1 [大阪モーターサイクルシ...
1台数億円のコストが掛かっているMotoGPマシンを間近に観られるのもモーターサイクルショーならではですが、ヤマハ・ブースには昨年のチャンピオンマシンYZR-M1の今季モデルが展示されていまし...
-
空は飛べないけど・・・
空は飛べないけど 翼ならあるのさ♪ (Wings of Words/CHEMISTRY)
-
RACERS Vol.37 RS750D、NS750、そしてXR750
RACERS 最新刊が出ています。 「年に一度のダート枠」らしいですが、今回はホンダのRS750Dがメイン。
-
RACERS Vol.36 ロッシの黄色いNSR500
RACERS最新刊はNSRファイナル・・・・二輪ロードレースの最高峰が2サイクル500ccから4サイクル1000ccへと移行する時代にやってきたスーパーヒーロー、ロッシのマシン。
-
世界グランプリがいちばん熱かった時代 Vol.2
世界グランプリがいちばん熱かった時代 Vol.2 所用で立ち寄ったホームセンター(コーナン)ですが、片隅の書籍コーナーでまた・・・・ 近隣のイオンに入ってる大きめの書店ではあまりバイク...
-
終わりよければ・・・
愚痴みたいなものなので、スルー推奨(苦笑)。 私の主観に過ぎないブログであるとお断りした上で。。。 終わりよければすべてよし・・・・・その逆を地で行く様なMotoGPの2015年シーズン...
-
~80s WGPアーカイブ~ フレディ・スペンサー/エディ...
おっさんホイホイが止まらない(笑)。 今度はスペンサーvsローソン??
-
RACERS Vol.35 ノリック & YZR500
RACERS最新刊、発売日からちょっと遅れてゲットしました。 Marlboro Yamaha YZR Part 3 という事ですが、軸になっているのはノリックこと故・阿部典史選手の時代ですので、ヤマハ本社カラーや...
-
2スト500 復活!? スッターMMX500
かなり昔から[噂]になって、いや忘れ去られようともしていましたが、、、スッターの500cc。 なんと、開発は継続されていて遂に(すったーもんだの末?)発表となりました!! いやまさか...
-
ナカスガ・イエローー!
2016年 MotoGP 日本ラウンド(ツインリンク茂木)にワイルドカードによりスポット参戦する事が決まっている、ヤマハの中須賀選手。 マシン(YZR-M1)のカラーリングが発表されました!
-
HITTING THE APEX ~MotoGPの新しい映画
HITTING THE APEX 海外ではモトGPの新しい映画が間もなく封切られる模様です。
-
訃報 ファン・ガリッガ選手
1980年代~1990年代に世界GP250ccクラスおよび500ccクラスで活躍した、ファン・ガリッガ(ガリガ/Joan Garriga)選手が交通事故で亡くなりました。
-
久々のMotoGP
久しぶりに生放送でテレビ観戦出来ました! インディアナポリスGP。
-
苦節19年! ヤマハが夏の鈴鹿を制す。
鈴鹿8時間耐久ロードレース2015。 ヤマハが19年ぶり5度目の覇者に!!
-
今年の鈴鹿8耐・・・・
真夏の祭典、鈴鹿8時間耐久ロードレース 2015。 ワタクシゴトですが・・・・このところWeb配信とかBS12の中継とかでリアルタイム観戦出来ておりましたが、今年は仕事で無理!
-
RACERS Vol.34 東海の暴れん坊、ウォルターウルフ・ガ...
RACERS 発売日です!! 以前もスクエア4のスズキRG500Γは特集されましたがフランコ・ウンチーニやマルコ・ルッキネリの世界GP用マシンでした。 今回は・・・・東海の暴れん坊、水谷 勝が駆...
-
黄色は良いね、ヤマハYZRの黄色は。
YAMAHA YZR-M1 60th Anniversary Edition ヤマハ発動機の60周年記念カラーを纏ったM1が発表されました! やっぱ黄色+ストロボラインって萌えますなぁ・・・・
-
MotoGP オランダ DutchTT(予選)
いやぁ、久しぶりにリアルタイムでMotoGPを観れました(※予選ですが)。 最近、仕事から帰ってくるのが夜中の2時とか3時なので、カタールとかUSGPのような時間帯じゃ無いと日テレG+テレビ放...
-
MOTO NAVI 表紙買い
モデルグラフィックスを買いに行ったのに、表紙を一目見ただけで一緒にレジへ。 この表紙の写真ですからね・・・ 2冊で3,500円は痛かったがw
-
RACERS Vol.33 アメリカホンダCB750F
本の話ばっかですが、、、、レーサーズも出ています。 AMA(アメリカの国内レース)で活躍したホンダCB750F特集。
-
鈴鹿8耐にワークス・ヤマハ
>> 鈴鹿8耐公式: http://www.suzukacircuit.jp/8tai/ 鈴鹿の夏にヤマハがワークス参戦を発表!
-
AMA ダートトラック(スプリングフィールドマイル)20...
AMA フラットトラック(ダートトラック)第3戦、スプリングフィールドマイル(2015/05/24 場所:イリノイ・ステート・フェア)が開催されました。
-
世界グランプリがいちばん熱かった時代
ネジを買いにホームセンターに行きまして、書籍コーナーにこんなモノが!! これはもう、即レジ行きですわ、、、、
-
ガチ・バトル!!
いやぁ~~~凄いレースでした! アルゼンチンGP。
-
「銀のレーサーズ」とサウンド・オブ・エンジン
お正月に出た特別編集版(金のレーサーズ)の続編が本日発売!
-
マルケス、怖い子!!
東京・青山のウェルカムプラザなどで既にお馴染みかも知れませんが、、、関西でやっとお目にかかれたマルケスのフルバンク再現ディスプレイ(at 大阪モーターサイクルショー2015)。 ※これが...
-
大阪モーターサイクルショー2015、もう1台のYZR-M1
大阪モーターサイクルショー、今年もYSPブースにはナカスガサーンのR1が・・・・あれ? なんか違う??
-
MotoGP 2015年開幕戦はロッシが制す!
ヴァレンティーノ・ロッシが開幕戦カタールで優勝を飾りました! いやぁ、見事なレース運びでしたが・・・・正直なところレースが始まるまではまた(勝つのは)マルケスだろうと思ってました...
-
YAMAHA YZR-M1 at 大阪モーターサイクルショー2015
いよいよMotoGPもカタールから始まりましたが、ヤマハのワークスマシーンがコレ。 今年もV.ロッシ&J.ロレンソのコンビに、モビスター、モンスターエナジーなどがスポンサードしてYZR-M1を走...
-
SUZUKI GSX-RR 跨がってみた ~大阪モーターサイクル...
さてさて今年もMotoGP開幕戦(カタール)が始まりますね。 話題と言えばスズキ・ワークスの復帰。 そのスズキの最新MotoGPマシーン、GSX-RRが大阪モーターサイクルショー2015に展示されてい...
-
日テレG+ でノリック伝説の鈴鹿優勝レース
MotoGPプラチナセレクション ~1996鈴鹿 阿部典史大逆転初優勝~ >> http://www.ntv.co.jp/G/motorsports/motogpplatinum/
-
ROAD(デスティニー・オブ・TTライダー)ほか
昨年末に書いていますが、マン島TTレースを舞台にしたバイクレース映画。 伝説のジョイ・ダンロップと、今現在大活躍中の甥っ子兄弟を軸にしたドキュメンタリーですが、先月に国内公式サイトが...
-
カワサキ、MotoGP復帰へ!?
画像は2007年モデルのKawasaki Ninja ZX-RR、ゼッケン14はランディ・ドプニエ選手。 翌2008年シーズンまで闘ったのち、金融危機の影響などからカワサキはワークス活動から撤退してしまいまし...
-
金の[レーサーズ]2015年版
今年も出ましたRACERS 特別編集版。 昨年は1983年のフレディvsケニーでしたが、今回は1989年シーズン。
-
ワールドスーパーバイク選手権に300ccのエントリーク...
1000cc スーパーバイク、600cc スーパースポーツに加えて300cc市販車でのレースが検討されている模様です。
-
マン島TTレース、テレビ(CS)で
巨人戦だけじゃなく、MotoGPやインディーカーの放送でお馴染みの日テレG+(ジータス)。 今度はマン島TT(ツーリスト・トロフィー)です。
-
フレディーvsケニー 1983 W.G.P.500cc、一般販売は2...
ウィックのDVD(Blu-ray)、フレディーvsケニーの発売日ですが・・・・
-
フレディvsケニー
vsジェイソンじゃないですよ。 ファースト・フレディ・スペンサー vs キング・ケニー・ロバーツ ・・・・今年の初めにRACERSの特別編集版として出版された本と同じイラストに見えますが、、、...
-
RACERS Vol.30 '90 YZR250
レーサーズもVol.30ですね。 今回はYZR250・・・・・なんで表紙が平さんのサンマリノ優勝マシンじゃないの!? なんて思ったりしましたが。。。
-
鈴鹿をカメラで[2014 MFJ GP]その5 JSB1000クラス...
全日本ロードレース選手権 最終戦 鈴鹿・MFJグランプリ2014(決勝 11月2日) 雨雲の通過で時間がずれ込んでいる全日本最終戦、シーズンを締めくくる今年最後のレースは国内最高峰JSB1000クラ...
-
鈴鹿をカメラで[2014 MFJ GP]その4 J-GP2クラス決...
全日本ロードレース選手権 最終戦 鈴鹿・MFJグランプリ2014(決勝 11月2日) Ninja H2Rのデモランも無事開催され、次はJ-GP2クラスの決勝です・・・・が、空は真っ暗に。 ゲリラ雨が接近中...
-
鈴鹿をカメラで[2014 MFJ GP]その3 J-GP3クラス決...
全日本ロードレース選手権 最終戦 鈴鹿・MFJグランプリ2014 JSB1000クラスの第一レースが終了して、インターバルです。 お昼、GPスクエアでのメーカーブースの各種イベントのあと、J-GP3クラス...
-
鈴鹿をカメラで[2014 MFJ GP]その2 JSB1000クラス...
全日本ロードレース選手権 最終戦 鈴鹿・MFJグランプリ2014、引き続き下手っぴ写真主体のブログです。 国内カテゴリ最高峰のJSB1000クラスはこの鈴鹿は決勝が2ヒート制となっています。 ま...
-
鈴鹿をカメラで[2014 MFJ GP]その1 ST600クラス決勝
今月頭の鈴鹿、レースの写真をどうブログにまとめようか考えがまとまらないまま。 どうせまとまらないので、幾つかに分けてアップします。 まずはST600クラスの決勝レース。
-
ちびマルクちゃん
2年連続でMotoGPクラスのチャンピオンとなったマルク・マルケス選手。
-
二輪兄弟! そしてロッシの底力
今年もMotoGPが全レースを終了しました。 そして遂に! 兄弟世界チャンピオンの誕生です。
-
ロッシ、2勝目
MotoGP第16戦 オーストラリア(フィリップアイランド)。 ヴァレンティーノ・ロッシ選手が今季2勝目(キャリア通算82勝目)を挙げました。
-
マルケス、2年連続チャンピオン決定!!
地上波放送もありましたので多くのバイク乗りが目撃したと思いますが、ツインリンク茂木で開催されたMotoGP日本ラウンド、ロッシ選手に競り勝って2位入賞したマルク・マルケス選手が年間チャン...
-
RACERS Vol.29 全日本TT-F3
レーサーズ発売日です! Vol.29 は1987-1988のTT-F3レースを中心に、熱かった[あの頃]のお話です。
-
Congratulazioni Vale!!!
いやぁ~~~~勝っちゃいましたね、ロッシ!!
-
ストップ や! マルケス
ストップ・ザ・マルケス・・・・遂にその日が来た!
-
RACERS Vol.28 ヨシムラ空冷時代
レーサーズ、最新号が出ていますがちょっとバタバタしていて放置というか、未だに少しだけしか読めていません。 8耐で感情移入出来るよう8耐前に読むべきだったのかも知れませんが。
-
鈴鹿8耐 ハルクプロが連覇
雨でスタートの延期(レースは6時間55分に短縮)。 降雨や多重クラッシュで4回もセーフティーカーが入る、波乱に富んだ2014年鈴鹿8時間耐久レースが先ほど終了しました。