ブログネタ
みんなの投稿
-
橋杭岩(はしぐいいわ)を、見に行こう~♪ 三菱地所も、見に行こう~♪ (行かないよ!) というわけで、浦島ハーバーホテルのお部屋から見えた「橋杭岩」を見に行ってみました。 ...
-
リリーパーク、ゆりの花々と森林浴 ゆりの香りは副交感神経に作用し、人体のホルモン分泌をうながします。 糖尿病の方がゆりの香りを吸うと、口の渇きや体のだるさを改善するそうです。...
-
旅に出たくなる地図 日本クチコミを見るこれは日本のいいところを紹介する本です。
-
見ればアハハと笑ってしまう木彫展「笑う門には福来る」が、北野カルチュラルセンターで開かれている。1月15日には「笑刻家」を名のる作者、岩崎祐司さんが来場してギャラリートークを行った。a...
-
朝飯もたらふく食べホテルの前のビーチでバナナボートとかアクティビティーを♪って思ってたのに・・・のに。。。波もあるし風も強いからダメだって・・・なにぃ!!波なんか全然・・・これが関...
-
秩父市と横瀬、皆野、長瀞、小鹿野の4町にまたがる秩父地域が9月5日、埼玉県内初の「日本ジオパーク」に認定された。地質や地形など「大地の遺産」を保全・活用し、学んで楽しむ「大地の公園」...
-
最終日の朝は、朝食前に散歩。もう一度、前日の夜に行ったなぎさ公園に行ってみました。噂の重なっているというサメは見れなかったけれど、カメプール(?)のカメを見てきました(おっきい…)...
-
お盆に迎えた先祖の霊を送る京都の伝統行事「五山送り火」が16日夜、京都市街を囲む山々であった。東日本大震災で津波になぎ倒された岩手県陸前高田市の松の薪を燃やす計画が放射性物質の検出で...
-
浜比嘉島~優しい時間の流れる南の島 沖縄のうるま市に浜比嘉島という小さな島があります。スローテンポで優しい時間の流れる南の島です。 沖縄本島から海中道路と呼ばれる海の道が架け...
-
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね ただいま大苦戦ちう なにとぞ愛のポチポチッをよろしくです 我が家の菩提寺は、西賀茂にあ...
-
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね ただいま大苦戦ちう なにとぞ愛のポチポチッをよろしくです お盆の最中、恒例のお墓参りへ行...
-
9/11(土) 久しぶりに遠出のドライブしてきました。 向かったのは長野県の木曽地方。 小学校の頃、祖父に連れられて御嶽山へよく来ていたのですが、それ以来かな。 で、やってきたのは奈良井...
-
好文亭へいきました~ 今年に若くしてなくなった 後輩のお墓参りへ茨城へ~ 東京から水戸へ2時間くらいで到着~ 仲間6人でいっていたので、 せっかくなので水戸藩第九代...
-
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね ひ~~~~~ん。だだ下がりですぅ(泣) お助けポチッとよろしくですm(_ _)m さて。夕方に会...
-
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね ひ~~~~~ん。だだ下がりですぅ(泣) お助けポチッとよろしくですm(_ _)m ぐわぁ。どない...
-
愛のポチポチ、クリックありがと~~~~m(_ _)m ←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね まともな京都情報も多彩にたんと載ってますよ...
-
昨日、中之島~天満橋付近であった七夕イベント。平成OSAKA天の川伝説 今年は2回目で、大川に青いLEDのボールを5万個浮かべて天の川に見立てるという、ロマンチックな催し。 http://ww...
-
ひさびさに神戸に行って来ました何年前に来たでしょうか生田神社 まぁ せっかくだからお参りしましょ よよよ生田神社って縁結びの神社だったの? お守り可愛い~って思ったら縁結びばっかり...
-
巣鴨地蔵通り商店街で塩大福をGETしつつ、足を伸ばしたのが六義園。ここも以前から行ってみたいと思っていたスポットなんですが、なまじ近いとなかなかいかなかったりする場所の代表みたいなも...
-
巣鴨界隈に行く用事があったので、ちょっと足を伸ばして庚申塚へ行ってみました。都電の駅にも「庚申塚」「新庚申塚」と使われていて、以前から気になっていたんですよね。場所はこの辺。あの有...
-
大島、三原山から見る富士山。大島には楽しい看板が沢山あります。私は特に、三原山の看板が好き。読んでいると、日本っぽくて面白い。上り坂も楽しく歩けます。これらの看板、2年前にもありま...
-
という訳で秋の井の頭公園ネタ、後半です。お茶の水を見て目標を達成したので、その後は園内を軽く散策してみました。するといきなり見事な紅葉が。リサイズしてしまっているので分かり難いと思...
-
紅葉にはちょっと早いかと思いながらも、井の頭公園に足を伸ばしてみました。三連休の最終日ということもあってか、そこそこ混雑していましたが、神田川の起点(厳密にはというか法的には違うん...
-
毎年、千波湖で開催される水戸のみんなが楽しみにしてる花火大会 あいにくの雨で来週の金曜日14日に延期だそうです 花火大会までの時間は秘密基地で過ごしてね 9日の泉...
-
今日からお盆期間の特例で、平日も高速千円です。
-
赤い鳥居なら見たことあるけれど青い鳥居ではないか。五箇山の合掌集落の一角にあった村社。この村社の前を見渡せばそろそろ明かりを灯し始めた合掌造りの村が、雪景色に美しく広がってい...
-
いつもおおきに、毎度ゲキ戦なランキング。お助けポチを一日1回よろしゅうブログ村ボタンのクリックからお願いしますね 時節ネタ、挟み挟みですんませんm(_ _)m 東京散策の最終回である...
-
本艦ホームページに「新穂高温泉郷、乗鞍岳(岐阜県・長野県)2007年5月」をUPしました。詳しいことはそちらを見てほしいのですが……この時は、槍ヶ岳が見られてマンゾクして帰ってき...
-
阿蘇郡南小国町は黒川温泉が有名だが、その日、私たち家族が泊まった宿は“反対側”。観光と無縁の中湯田地区に、「さこんうえの蛙(かわず)」はある。 森に囲まれた道路を上っていく...
-
本通りをぶらついていると、おおっ やっぱりだんじりの街らしいものが。 全部が全部こうやないけど、この自販機のイカしてること。飲料の自販機に黒、ちゅう型破りなボディに、だんじりを出...
-
昨日は、ちょっと大がかりな仕事の打ち合わせで岸和田まで行ってた。 うちからやと、たっぷり2時間半はかかる。往復5時間、打ち合わせの時間より長い。大阪へ出るときはたいてい阪急電車を使...
-
2日目もよいお天気。富士山もきれいに見えて、海も前日がうそのような穏やかさ。 淡島ホテルの朝食、 テーブルにつくと、たまごの調理方法をたずねられる。
-
と言うわけで、実際にそのひょっこりひょうたん島に行ってきた。行ったのは10月1日~5日と、4連泊もしました。実は7月に、「超割」と言って航空券が非常に安くなるキャンペーンをANA、...
-
上高地を奥地からウォーキングで縦断する。その最も美しい地は河童橋の上流にある。
-
もう、少し前の話になるけれど、グーグルアースが新しくなったようです。一部、3Dになっているようですし、以前よりも格段に情報量が多くなっています。静岡の田舎もかなりの近距離撮影の情報...
-
先日バイクで埼玉県の行田市を通ったときに、 忍城 と書かれた看板が目に入り、 「忍者の作った城かな?」 城名の 「忍」 の文字に好奇心が...
-
地図で見ると東京湾にぴょっこり飛び出て目立っていて、今まで行ってみたいと思いつつ、意外と行けなかったのが千葉県の 富津岬 千葉県には数えきれないほど遊びにいって...
-
日本三景のひとつ、宮城県は「松島」である。 今日、矢本での仕事の帰り… 気温は寒かったが天気も良く、まさに“冬晴れ” 車の中は日溜まり状態で、運転していて「パヤパヤ…+。+」…Zzzz...
-
ホーム→仲間のページ→パニックさんのページにて「上高地」アップしました。 近道はここから
-
今日は鹿児島県大口市にある「曽木の滝」に行ってきました。
-
川越街道の宿場町であり、川越城の城下町でもある川越。 その川越で10月第3土曜日・日曜日に行われるのが川越まつり。 今年は今週末の15日と16日に行われます。 各町内...
-
先日和歌山県は熊野那智大社に訪れた。那智の滝で有名な那智勝浦のスポットだが、最近は訪れたついでに、神社手前に続く「大門坂」という杉並木に囲まれた古道を歩く人が多い。そう、世界...
-
先週末に行ってきた静岡の旅の中で一番良かった場所がこの吊り橋。 場所は大井川上流の寸又峡にあって、夢の吊り橋という名前。 地図で見てたときは橋の近くまでバイクで...