みんなの投稿
-
屍者の帝国 伊藤計劃✕円城塔 河出書房新社
屍者の帝国 ※ややネタバレがあります (;`・ω・´)「今日は河出書房新社の『屍者の帝国』を取り上げたいと思います」 (´・ω・`)「著者は2009年に亡くなった伊藤計劃氏と、芥川賞作家でも...
-
読書感想「パンドラ 下」
読書感想「パンドラ 下」 パンドラ〈下〉クチコミを見る 【評価】★★
-
読書感想「パンドラ 上」
読書感想「パンドラ 上」 パンドラ〈上〉クチコミを見る 【評価】★★
-
サマー/タイム/トラベラー 〈1〉 (ハヤカワ文庫JA)
サマー/タイム/トラベラー (1) ハヤカワ文庫 JA (745)著者:新城 カズマ販売元:早川書房(2005-06-16)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 上巻。 実は読み終わるまで上下巻だということに気...
-
MM9 −invasion− 山本弘 東京創元社
MM9―invasion―クチコミを見る 前作の記事 (;`・ω・´)「今日は東京創元社の『MM9 −invasion−』です」 (´・ω・`)「著者は山本弘氏。2007年に出た『MM9』の続編になるね」 (...
-
ねじまき少女 パオロ・パチカルビ 田中一江・金子浩訳 ハヤカワ...
ねじまき少女 上 (ハヤカワ文庫SF)クチコミを見る (;`・ω・´)「今日はハヤカワ文庫の『ねじまき少女』(上・下巻)です」 (´・ω・`)「表紙に『ヒューゴー賞(SF大会参加者にる投票)・ネビ...
-
J・G・バラード『沈んだ世界』峰岸久訳
沈んだ世界 (創元SF文庫)クチコミを見る 世界の主要都市が水の底に沈み、地上は高温多湿で太古の時代に戻り、極地でしか生活できなくなった地球。 生物学者ケランズはかつてロンドンと呼ば...
-
伊藤計劃記録 第弐位相 早川書房編集部編
伊藤計劃記録:第弐位相クチコミを見る (;`・ω・´)「今日は早川書房の『伊藤計劃記録 第弐位相』です」 (´・ω・`)「著者は2009年3月に死去した伊藤計劃氏。前作『伊藤計劃記録』を取り上げ...
-
星界の断章〈2〉 (ハヤカワ文庫JA)
星界の断章〈2〉 (ハヤカワ文庫JA)著者:森岡 浩之早川書房(2007-03)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 短編集。 今までに登場したキャラクターの過去話や、これまでに語られてきた物語の裏...
-
星界の戦旗〈4〉軋む時空 (ハヤカワ文庫JA)
星界の戦旗〈4〉軋む時空 (ハヤカワ文庫JA)著者:森岡 浩之早川書房(2004-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る アーヴによる人類帝国と三ヶ国連盟の戦争は七年目に突入。ラフィールとジント...
-
星界の断章 1 (ハヤカワ文庫JA)
星界の断章 1 (早川文庫JA)著者:森岡 浩之早川書房(2005-07-08)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る アーヴの誕生と罪、その起源に迫るような短編集。 星界シリーズを読む上で、今まであまり...
-
「ラギッド・ガール 廃園の天使Ⅱ」飛浩隆
5つの短編。最初の「夏の硝視体(グラス・アイ)」は良かった。けど、あとの4編は、断片が残っているだけ。数値海岸の論理的裏付けやらその起源やらなのだけど、つかめなくて、たびたび睡魔に...
-
「グラン・ヴァカンス 廃園の天使1」飛浩隆
人間そっくりのロボット、最近、たまにテレビで見る。よく見ればやっぱりロボットなんだけど、それもそのうち、本当に見分けがつかなくなるかもなぁ。SFを読むようになったのは、最近のこと。...
-
ゼロ年代日本SFベスト集成〈F〉逃げゆく物語の話 大森 望 編 創...
逃げゆく物語の話 ゼロ年代日本SFベスト集成<F> (創元SF文庫)クチコミを見る (;`・ω・´)「今日は『ゼロ年代日本SFベスト集成〈F〉逃げゆく物語の話』です」 (´・ω・`)「2000〜2009...
-
ゼロ年代日本SFベスト集成〈S〉ぼくのマシン 大森 望 編 創元SF...
ぼくの、マシン ゼロ年代日本SFベスト集成<S> (創元SF文庫) (;`・ω・´)「今日は創元SF文庫の『ゼロ年代日本SFベスト集成〈S〉ぼくのマシン』です」 (´・ω・`)「大森望氏が編纂した2...
-
星界の戦旗〈3〉家族の食卓 (ハヤカワ文庫JA)
星界の戦旗〈3〉家族の食卓 (ハヤカワ文庫JA)著者:森岡 浩之販売元:早川書房発売日:2001-03おすすめ度:クチコミを見る ジントが故郷に帰る。 帝国の作戦がひとまずは落ち着いたので、...
-
星界の戦旗〈2〉守るべきもの (ハヤカワ文庫JA)
星界の戦旗〈2〉守るべきもの (ハヤカワ文庫)著者:森岡 浩之早川書房(1998-08)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 幻炎作戦が大勝利に終った帝国は、部隊を再編成して狩人作戦...
-
星界の戦旗〈1〉―絆のかたち (ハヤカワ文庫JA)
星界の戦旗〈1〉―絆のかたち (ハヤカワ文庫JA)著者:森岡 浩之早川書房(1996-12)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 人類統合体との戦争が始まるまでを描いた前作から、実際に...
-
天体の回転について (ハヤカワ文庫JA)
天体の回転について (ハヤカワ文庫 JA コ 3-3)著者:小林 泰三早川書房(2010-09-10)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 思わずな衝動買いであり、ジャケ買い。 書店による前...
-
星界の紋章〈3〉異郷への帰還 (ハヤカワ文庫JA)
星界の紋章〈3〉異郷への帰還 (ハヤカワ文庫JA)著者:森岡 浩之早川書房(1996-06)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 地上へ逃れたジントとラフィールだったが、その足取りを警...
-
星界の紋章〈2〉ささやかな戦い (ハヤカワ文庫JA)
星界の紋章〈2〉ささやかな戦い (ハヤカワ文庫JA)著者:森岡 浩之早川書房(1996-05)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 人類統合体からの攻撃を受けて、巡察艦ゴースロスから脱...
-
星界の紋章〈1〉帝国の王女 (ハヤカワ文庫JA)
星界の紋章〈1〉帝国の王女 (ハヤカワ文庫JA)著者:森岡 浩之早川書房(1996-04)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 人類が太陽系から飛び出し、太陽系外の惑星に移住し始めて幾...
-
「メルサスの少年 螺旋の街の物語」菅浩江
絵を読む物語だと。読んだ世界が絵になって、あとに残るから。拙い自分流のデッサン、夢で見た光景のように、細部を思い出そうとするとかえってぼやけていくような、はかないものだけれど。タイ...
-
ビジョルドを読みたい【2】
ビジョルドのペーパーバックをキーボード入力してると気が遠くなるので文字認識AIソフトを試してみた。 『読んde!!ココ Ver.13 for Windows 体験版 http://ai2you.com/ocr/product/koko...
-
ビジョルドが読みたい
長らくビジョルドのマイルズシリーズSFが出版されないので困った困った。 何とかならないものか?とペーパーバックを入手してみたものの積読状態のまま1年ほども過ぎたよ。 冒頭の1節を入...
-
アリスへの決別 山本 弘 ハヤカワ文庫
アリスへの決別 (ハヤカワ文庫JA)著者:山本弘早川書房(2010-08-10)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る(;`・ω・´)「今日はハヤカワ文庫の『アリスへの決別』です」 (´・ω・`)「...
-
「雨の檻」菅浩江
SFって普段はあまり読まないジャンルのせいか、菅浩江さんという作家さんも、最近まで知らなかった。無駄のない文章による短編集という紹介をどこかで読んで、それなら是非、と思って借りた。...
-
MM9 山本弘 東京創元社 ~ipad版の方が断然オトク...
MM9 (創元SF文庫 )著者:山本 弘販売元:東京創元社発売日:2010-06-20おすすめ度:クチコミを見る(;`・ω・´)「今日は『MM9』です」 (´・ω・`)「著者は山本弘。最近、偶然かもしれないけどグル...
-
宇宙の戦士
宇宙の戦士キーワード: ロバート・A・ハインライン、SF、強化防護服、クモ、スターシップ・トゥルーパーズロバート・A・ハインラインの古典SF作品。以下のような内容となっている。単身戦車...
-
6月7日_野田昌宏さんとSFの思い出(訃報を聞いて)
野田昌宏さんの訃報に接して、作品や翻訳作品の紹介など。
-
歯科医と野田昌宏大元帥の訃報
奥歯の詰め物が取れたのを数年間放置してたのですが、顎を大きく開くとパキンというような音もするので歯医者へ。 顎が鳴るのは顎関節症、奥歯に関しては切開して抜歯しなければいけないとの...
-
『メシアの処方箋』機本伸司
前作は「宇宙を作る話」だったけど、今作は「メシアを作る話」 で、前作と違って今作は脱線せずにちゃんとメシアを作ります。 前半は凄く面白い。 それが主題じゃないから生命倫理とかは結構...
-
アーサー・C・クラーク
2001年宇宙の旅/アーサー・C・クラーク アーサー・C・クラークが亡くなりました。 90歳だったそうですが、もうそんな歳だったのかと今更ながらに驚いています。 私も、映画も小...
-
ガニメデの優しい巨人 (J・P・ホーガン)
ガニメデの優しい巨人 以前読んで衝撃を受け、これぞSFと唸った「星を継ぐもの」の続編である。続編があるということは知っていたが、なかなか本屋では見つからず諦めていた。すると先日、...
-
アイラ・レヴィン氏、死去
訃報:アイラ・レビンさん 78歳 死去=米作家 新聞では「アイラ・レヴィン」ではなく「アイラ・レビン」になってるのがちょっとしっくりきません。 僕の場合、映画の『ローズマリーの赤...
-
さよなら僕の夏
87歳になるレイ・ブラッドベリの新作、それも『たんぽぽのお酒』の続編というので、再読するための『たんぽぽのお酒』と一緒に『さよなら僕の夏』を購入してきました。 いや、ワクワクする。...
-
新装:銀河英雄伝説
銀河英雄伝説 創元社版 星野之宣さんのイラストによる新装版が発刊されます♪ 最初の頃の銀河英雄伝説は挿絵が途中で変わったりして統一感がありませんでした。 ライトノベル風になって装い...
-
中野区のアルバイト
<中野区広報より> 期日前投票所事務アルバイト募集 ★募集対象 20歳から60歳までの方 ★採用人数 10人程度 ★申込期限 2月7日(水曜日)消印有効 ★申込方法 希望勤...
-
コンタクト・下 (カール・セーガン)
コンタクト〈下〉 衝撃的な作品に出会うと、ここに感想を書く事が躊躇われる。良い作品であればあるほど中途半端な評価を記したくないと言う気持ちが沸くので、なかなかキーボードが手につか...
-
コンタクト・上 (カール・セーガン)
コンタクト〈上〉 冬休みの深夜ふとテレビをつけてみたらコンタクト (映画)が放送されていた。見たことある人、聞いた事ぐらいはある人もいるかもしれない。ジョディ・フォスター主演のSF傑作...
-
旅のラゴス (筒井康隆)
旅のラゴス 久しぶりに読み返してみた。所持する筒井康隆の多数の文庫の中でも特に好きな一冊「旅のラゴス」。どれか一冊を選べと言われたら自分はこれを選ぶと思う。読み返した回数も一番多...
-
惑星カレスの魔女 (J・H・シュミッツ)
惑星カレスの魔女 創元SF文庫よりスペースオペラ。実にスペースオペラ。 聞いたこともない題名で聞いたこともない著者だったのだがカバーイラストが宮崎駿だったので目にとまり購入した。ま...
-
アイ・ロボット/アイザック・アシモフ
アイ・ロボット/アイザック・アシモフ 「ロボット工学の三原則」なるものが日常的に使われるようになったのは、戦後の日本だけではないでしょうか。
-
火星年代記/レイ・ブラッドベリ
火星年代記/レイ・ブラッドベリ アメリカSFの古典と呼ばれる作品を読んでみたけれども、SFも含めて、古典だからといっても名作とは限らないですね。
-
地球幼年期の終わり/アーサー・C・クラーク
地球幼年期の終わり/アーサー・C・クラーク こんな古い作品をいまさらどうかなと思いましたけど、読んでみて正解でした。
-
ニューロマンサー/ウィリアム・ギブスン
ニューロマンサー/ウィリアム・ギブスン 短編集「クローム襲撃」に続いてこの長編が発表されました。
-
幼年期の終り (アーサー・C・クラーク)
幼年期の終り ある日突然世界各国の主要都市の上に宇宙船が現れた。 宇宙船は侵略するわけでもなく、かといって取引もしてこなかった。 宇宙船からは誰も降りてこず、ただ空に浮かび地球を...
-
きみがいた時間 ぼくのいく時間-タイムトラベル・ロマ...
きみがいた時間 ぼくのいく時間-タイムトラベル・ロマンスの奇跡-梶尾真治さんの新刊なのだけど、どうも初版部数が少ないらしいです。まぁ「SF冬の時代」と言われて久しいとはいえ 新編クロ...
-
ソーラー・フェニックス (リチャード・S・マッケン...
ソーラー・フェニックス 毎度おなじみハヤカワSFです。 仕事がなく貧窮に苦しんでいた宇宙貨物船がある危ない仕事を引き受けた。 それはソーラー・フェニックス反応を引き起こす軍事兵器ベ...
-
『神様のパズル』機本伸司
「宇宙は作れるのか?」っていう問題に挑むSF。SFなんて久々に読んだよ。 やってるコトは結構ハードだけど、そこら辺は勢いで読み飛ばしても青春小説として楽しめます。ハードSFを読みつ...
-
ジャズ大名 (筒井康隆)
エロチック街道 ジャズ大名なる筒井康隆作品を見つけた。 持ってなかったよなぁと思って購入してみたわけだが、よく見たらすでに持っているエロチック街道の改題作品ではありませんか。 ま...
-
武部本一郎SF挿絵原画蒐集
武部本一郎SF挿絵原画蒐集 1965~1973〈上〉武部本一郎SF挿絵原画蒐集 (下)本屋に久々に行ったら、エライ本が並んでました。 武部本一郎さんと言えば、僕ら世代のSFファンにとっては 火星...