みんなの投稿
-
謹賀新年2019
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末はブックオフオンラインで漫画を33冊売ってみたら81円にしかならなくてがっかり(状態は良いものでした)した...
-
今年もありがとうございました
皆様の暖かい心に支えられた2018年でした。 厚く感謝申し上げます。 2019年が皆様にとって充実した年になりますよう願っております。 新年は1月4日から営業です。 よろしくお願いいたします。
-
年末年始休暇のお知らせ
今年ももう師走になりました。 12月のはじめは暖冬かとも思いましたが、今週はかなり冷え込んできました。 さて、誠に勝手ながら、下記期間を弊事務所の年末年始休暇とさせていただきます。...
-
LINE Payキャンペーン
LINE Payで支払うと20%還元(最大5000円相当)のキャンペーンが始まりました。 詳細はこちら。 今月末までのキャンペーンです。 弊所でもLINE Pay QRコード決済に対応していますので、LINE P...
-
H30.11.30からの定款認証の扱い
2018年11月30日から公証役場での定款認証手続で反社会的勢力かどうかのチェックが入るようになり、少し手続がややこしくなります。 (具体的内容等は、こちらをご覧ください) 公証役場が警察...
-
合同会社の職務執行者変更のオンライン申請
法務局の人いわく、合同会社の職務執行者変更のオンライン申請は、 ・・・(省略)・・・ 「社員に関する事項」 「資格」代表社員 「住所」・・・ 「氏名」**** 「職務執行者」 「住所」++...
-
事務所スタッフ求人
現在、司法書士業務のスタッフ(有資格者も歓迎)募集中です(東京司法書士会の掲示板にも掲載中)。 詳細はこちらです。 仕事をお探しの方はぜひご応募ください。 募集終了しました。 ご応募...
-
夏期休暇のお知らせ
記録的な猛暑や台風が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、誠に勝手ながら弊所では、8月13日(月)~8月15日(水)までを夏期休業期間とさせていただきます。 皆様にはご迷...
-
AIと司法書士
前回の記事からだいぶ間が空いてしまいました。 今の時代を生きる者としてやはりAIとは何かくらい知っておかないといけないと思い、付け焼き刃ですが、 クラウドからAIへ アップル、グーグル...
-
銀色の自販機が見つからない・・・
Suicaポイントが貯まったものの大した額ではなく、なんとか交換できそうなのはジュース1本だったので、ジュースに交換してみたところ、受取は次世代型新飲料自販機しかできないとのこと。液晶...
-
法定相続情報一覧図(東京家裁)
裁判所によって、戸籍・除籍類一式の代わりに使えるかに関して扱いにバラツキがあるようですが、東京家庭裁判所の場合は、基本的に戸籍類の代わりに法定相続情報一覧図が使用可能だが、裁判官に...
-
現在電話がつながりません
電話回線不調により現在弊事務所の電話がつながりません。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 明日昼までには復旧の予定です。 3/26 17:10復旧しました。
-
まだ終わってませんでした><
前回の記事で解決!と書いたのですが、まだ終わってませんでした。 ゴミ箱から救出したファイルをダウンロードしなければなりませんが、ダウンロードするためのアプリが2016年2月1日で終了して...
-
ブラウザ操作を自動化して解決!
以前、Yahoo!ボックスを使う前にちょっと待った!という記事を書きました。 間違って写真やビデオをまとめてゴミ箱送りにしてしまったけれど、復活させるには、1つ1つ「元に戻す」ボタンを押...
-
久しぶりの海外
正月休みを利用して久しぶりに海外に行ってきました。 子どもと行くのは初めてです。 おかげさまでだいぶリフレッシュできました。 近年海外に行った方には当たり前なのだと思いますが、 海外...
-
謹賀新年2018
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も仕事、家族、健康のバランスを取りつつ精進したいと思います。 年始は実家で恒例のくるみ餅を食べました(...
-
年末年始休暇のお知らせ
今年ももう師走になりました。 来週もまだ忘年会がありますが、今週がピークです。 さて、誠に勝手ながら、下記期間を弊事務所の年末年始休暇とさせていただきます。 平成29年12月29...
-
外為法の対内直接投資に関する改正
ブログを書くのは久しぶりです。 外為法の対内直接投資で、事前届出対象が増えるのも久しぶりだったと思います。 基本的に外資が外資から内国会社の株を取得しても特に規制はありませんでした...
-
夏期休暇のお知らせ
猛暑が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、誠に勝手ながら弊所では、8月11日(金)~8月16日(水)までを夏期休業期間とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をおかけしま...
-
Amazon実店舗に行ってきました
せっかく事務所の隣にOPENしたので、Amazon実店舗(Amazonプライム ポップアップストア)に行ってきました。 期間限定で、2017/7/9-11までたった3日間のみです。 上の写真は2日目の月曜日...
-
立ちションのメッカ
最近よくシェアサイクルを使っています。 貸し借りできるポートが増えていて、ポートがある場所であれば乗り捨てもできて便利です。 例えば新宿区で借りて江東区のポートに乗り捨てなんてことも...
-
外国会社の支店に関する法人番号
内国法人(普通の株式会社等)は、設立登記をすれば2~3日後には法人番号が振られて、国税庁の法人番号公表サイトで検索できるようになります。 外国会社の支店も同じ扱いかと思っていたら、...
-
職権で法定相続情報証明のための戸籍類を取得することの可否
司法書士会のほうでは、法定相続情報一覧図作成のために職務上請求書を使用して戸籍を取ることは可能とする方向のようですね。 対法務局の手続ですし、そうなりますよね。 これが認められれば...
-
法定相続情報証明制度
今月から法定相続情報証明制度が始まります。 法務局に相続関係説明図(的なもの)と、それを証明する戸籍類を提示して、その相続関係説明図が正しいという証明をしてもらえる制度です。 金融...
-
Googleローカルガイド
Googleローカルガイドのレベル4に認定されました。 レベル4になるとGoogle Driveの容量100GBがもらえるのでチマチマお店や場所情報など投稿してましたが、ようやくという感じ。 pic.twitter.com...
-
外国人・海外居住者の方の商業・法人登記の手続について
法務省が、「外国人・海外居住者の方の商業・法人登記の手続について」というページを公開しました。 とってもわかりやすいです。 対日直接投資推進会議 規制・行政手続見直しワーキング・グ...
-
近況
おかげさまで今年も年始から色々お仕事をいただいており、充実した日々を送っております。 守秘義務のため詳細は書けませんが、アベノミクスで株式市場が活性化したせいか、上場準備会社や上場...
-
謹賀新年2017
新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 元旦は子どもと凧揚げなどしてきました 快晴で適度に風もあって絶好の凧揚げ日和 よい1年のスタートになりま...
-
年末年始休暇のお知らせ
寒暖の差が激しい年末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年から個人宛支払調書にはマイナンバーを記載することになったため、取引先からのマイナンバー提供依頼が大量に届き、例年とま...
-
マイナンバーカードを申し込んでみました
証明書自動交付機を使ったサービスが終了するとの案内が来ました。 今まで住民票や印鑑証明書を取るために使っていたカードもあと半年ちょっとの命。 これからはそういった証明書はマイナンバ...
-
海外ではオンライン公証サービスもあるようで
日本(だけでなくほとんどの国も同様だと思いますが)、公証役場のサービスを利用するには実際に公証人と会わなくてはいけないので、実際にその役場に本人か代理人が行くか、公証人に出張費を払...
-
トライセブンロッポンギ(その2)
本日から、事務所近くに新しくできたトライセブンロッポンギの1~2階店舗がオープンしてます。 あまり私には縁がなさそうなお店が多いのですが、ブルーボトルコーヒーは、客足が落ち着いてき...
-
夏期休暇のお知らせ
猛暑が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、誠に勝手ながら弊所では、8月17日(水)~8月21日(日)までを夏期休業期間とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をおかけしま...
-
あまり意味のない1年保証
Amazonで買い物する方は、商品によって「●●が販売し、Amazon.co.jpが発送します。」といった形でAmazonが発送するけれど販売者は違うというパターンがあるのはご存じだと思います。 先日、そ...
-
スズメ
昨年に引き続き今年も事務所の電気メーターボックスにスズメが巣を作った模様です。 毎日チュンチュン鳴き声がします。 1週間くらいで巣立つと思いますので、それまで暖かく見守りたいと思い...
-
登記オンライン申請システム
最近登記オンライン申請システムがちょこちょこ改修されてます。 その中で、以前ならビットマップの外字を作成して登記申請に添付したところが、外字を作成するのではなく、オンライン申請シス...
-
トライセブンロッポンギ
事務所の近く、ミッドタウンの真向かいに新しい商業施設併設型オフィスビルが建ちました。 まもなくオープンの模様(テナントによっては秋くらい?)。 1階にバーニーズ・ニューヨークが入居...
-
民事信託の研修
今日は民事信託の研修に行ってきました。 すごく実践的で役立ちそうな研修です。 民事信託はまだあまり一般的ではありませんが、相続法や成年後見制度の代わりに、もしくは至らない点を補った...
-
登記情報提供サービスもWindows10に対応!
標題のとおりですが、登記情報提供サービスも、Windows10に対応したようです。 推奨環境|登記情報提供サービス 登記関係では、これと登記・供託オンライン申請システム(こちらは既に対応...
-
年度末
おかげさまで新しいスタッフも決まり、先週から働いてもらっています。 うちの事務所では12月と3月が繁忙期ですが、3月もあともう少し。ラストスパートをかけて乗り切っていきたいです。 ...
-
司法書士関係の役所のWindows10対応
司法書士界隈の役所では登記供託オンライン申請システムがいち早くWindows 10に対応しました。 関連リリースはこちら。 司法書士業務で主に使うのは申請用総合ソフトだと思いますので、事務...
-
人材募集中です!
只今、弊事務所では新しいスタッフを募集中です。 東京司法書士会の掲示板でもご案内していますが、商業登記メインの事務所です。 ご興味のある方はご応募お待ちしております。 お問い合わせは...
-
不思議な言葉
すでに1月7日になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。いつも書いていますが、どうもこちらのブログは手薄になってしまっています。しかし...
-
謹賀新年2016
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年のお正月は中尊寺に行ってきました。 雪はあまりなく、比較的歩きやすかったのですが、子連れなので平泉の...
-
冬期休暇のお知らせ
年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 弊事務所の年末年始休暇の案内をさせていただきます。 年末の営業は12月28日まで、年始は1月4日から営業いたします。 お...
-
登記申請の際の資格証明書等が会社法人等番号を記載することで添付...
同業者なら知らない人はいないと思いますが、登記申請書に資格証明書等を添付する代わりに、会社法人等番号を記載すればOKですよ、という改正が行われます。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji...
-
商号や本店の登記はお済みですか?
毎年2月は「相続登記はお済みですか?月間」ですが、今回の話しはそれとは全然関係なくて、、、 「会社・法人の皆様へ 商号・名称,所在地の変更登記はお済みですか?」という案内が法務省の...
-
郵便の経路が変わった
昨日はよく雨が降った一日でしたね。今日も8月にしては気温も上がらず、比較的過ごしやすい一日でした。さて、この何年かで登記申請や完了書類の受領の方法にも変化があり、私の事務所ではオン...
-
夏期休暇のお知らせ
今年は猛暑ですね。夜も冷房がないと厳しいです。 さて、誠に勝手ながら弊所では、8月12日(水)~8月16日(日)までを夏期休業期間とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をおかけしま...
-
Webに記事が載ります
本日から数回にわたり、企業実務オンラインにて、私が書いた役員の登記に関する記事が掲載されます。 ちょうど役員登記が多いシーズンになりますので、企業の担当者の方々の参考になればと思い...
-
監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の...
改正会社法が施行されて3週間程たちましたね。その中でも、私の事務所に一番関係してきそうなのが、監査役に関して、会計限定監査役である旨が登記事項になったことです。経過措置で、施行後最...
-
悪質な海外ウェブサイト一覧
というものを消費者庁が発表しております。 リンクはこちらです(PDF)。 こういうネットショップは開店閉店を繰り返すのでイタチごっこだと思いますが、ネットでブランド品等購入する方はチェッ...
-
民法・組合過去問解説 第119回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 【過去問・解説 第119回】 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
近況
若干ご無沙汰しております。 連休は嫁の実家に行ったりしてのどかに過ごしました。 5月からの会社法改正は、準備はしていたものの今まではあまり相談もありませんでした。 6月の総会に向けて今...
-
登記識別情報はデータである
昨日、桜の開花が発表された東京ですが、今朝はチョット涼しかったですね。今週半ばからは暖かくなるようです。さて、以前にも一度書いたことがありますが、久々に登記識別情報提供様式の再利用...
-
日本居住の代表者がいなくても法人登記可能に(完)
ついにというか正式に、平成27年3月16日以降、代表取締役の全員が日本に住所を有しない内国株式会社の設立の登記及びその代表取締役の重任若しくは就任の登記について、登記が受理されるこ...
-
登記識別情報通知書のQRコード読み取り実験
なんだか久々に「変化」があったので、こっちのブログも生き返った感じです。そんなわけで、先日発注したQRコード(バーコード)リーダーが届きました。とは言っても、実際に仕事で利用するのは...
-
扱いづらい
一昨日から3日連続で新様式の登記識別情報通知書の交付を受けています。まだ慣れていないので、扱いづらいですね。所有権移転登記→抵当権設定登記で見てみます。まず、所有権移転登記の登記識...
-
日本居住の代表者がいなくても法人登記可能に(続・続報)
今朝の日経新聞一面に「外国人だけで起業 政府が要件撤廃、今月中にも」という記事が掲載されました(電子版)。 今度こそ実現して欲しいです! 「3月中にも見直す」とありますが、実現すれ...
-
久々にこの補正
雨降りの一日でしたね。比較的、気温も高かった数日でしたが、グッと下がりました。これでカゼを引いちゃうんですよね・・・気をつけないと。さて、久々にこの補正をやっちまいました。↑クリッ...
-
登記相談の予約
愛知県の一部では登記相談の予約ができるのですね。 東京でも、東京法務局本局のような混むところは予約できると便利かもしれません。 春日井支局・一宮支局・西尾支局での登記相談は,予約が...
-
民法過去問解説 第118回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 【過去問・解説 第118回】 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
今年の懸賞初当選
この前タクシーに乗ったら懸賞のチラシをもらったので、ダメモトで応募しておいたのですが、当たってました(祝) 意外と穴だったのかもしれません。 基本的に懸賞は当選数が多い(千人に当た...
-
会社法/株式の消却・併合 オリジナル問題第67回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ オリジナル問題《第67回》★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-...
-
謹賀新年
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年は仕事と家族と健康と、バランスを取りつつ邁進してゆきたいと思っています。 春には若干の会社法改正が控...
-
日本居住の代表者がいなくても法人登記可能に(続報)
前々回のブログ記事で、日本居住代表者がいなくても法人設立登記ができるようになる模様と書きましたが、詳細が平成26年12月1日開催の第4回投資促進等ワーキング・グループ議事録(PDF)で公開さ...
-
年末年始休暇のお知らせ
平素はお世話になっております。 誠に勝手ながら、下記期間を弊事務所の年末年始休暇とさせていただきます。 平成26年12月27日(土)から平成27年1月4日(日)まで 本年も大変お...
-
日本居住の代表者がいなくても法人登記可能に
F先生に教えてもらいましたが、年内に日本居住代表者がいなくても法人設立登記ができるようになる模様です。 法務省、外資系の登記規制を年内に廃止-日本居住の代表者がいなくても法人登記可...
-
新星あらわる?(登録免許税の納付)
登記申請の際には、登録免許税を支払う必要がありますが、 (1)申請書に印紙を貼って納付 (2)銀行で支払ったあと、その納付書を申請書に添付 (3)オンライン申請の場合はペイジーで納付...
-
残暑の日に
涼しいかと思えばまた暑くなったり、でもだんだん秋らしくなってきた気がします。 先日、残暑の日に、公示送達のための現地調査に行ってきました。 裁判所の手続は基本的に書類が相手に届かな...
-
暑中見舞い
台風一過の月曜日。今日は朝から良い天気になりましたね。さて、暑中見舞いのことでも。年賀状ほどではありませんが、私もそれなりの枚数の暑中見舞いを発送しています。毎年、梅雨明け宣言を待...
-
夏期休業のお知らせ
今年の夏はこのままいくと猛暑が続きそうですね。 さて、誠に勝手ながら弊所では、8月9日(土)~8月13日(水)までを夏期休業期間とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をおかけします...
-
建物の共有物分割
暑い日が続いていますが、昨日・今日と湿度が低いので、いくらか過ごしやすいでしょうか?週末には、また湿度が高くなるようですけどね。さて、今般、共有物分割による持分移転登記の受託をしま...
-
クレジットカード払いに対応しました
以前、報酬のクレジットカード払いのことをブログに少し書いたりしたことがあるのですが、時代は流れ、今や決済手数料0円のカード決済業者まで登場しました。 ここまでくればあまりためらう理...
-
印鑑カードの受領印
ニュースで見ましたが、JR飯田橋駅のホームを200メートル移設するそうですね。ホームがカーブにあるため、電車との隙間が大きいんですよね。私も前々から危ないと思っていましたが、これで安全...
-
友人のLINEが乗っ取られたので遊んでみようと思ったが...
最近LINEのアカウントを乗っ取られる事件が多発しているようですね。私とLINEでつながっている人も例外ではありません。先日も友人が一人乗っ取られていました。 今日も妙なメッセージが来たの...
-
日高屋にて
日高屋といえば、安くておいしい中華料理店ですが、その六本木店で夕食を食べていたときのこと。 背の高いレゲエな感じの外国人男性が入口から入ってきてウロウロと奥へ歩き何か物色している模...
-
外出先から事務所のパソコンを操作してみる
暑い日も今日までのようですね。週の半ばから、東京も雨予報が出ています。入梅しそうですが、今度の日曜日にTDLにインパするんですよねー。どうなることやら?さて、インターネットブラウザ「C...
-
住所の記載方法いろいろ
なんだか、こっちのブログ記事を書くときは、住所や文字に関するネタが多いです。そんなわけで、今回も住所の記載方法に関するネタです。今般、都内と栃木県の相続登記の依頼を受けました。全物...
-
特例有限会社の監査役廃止
連休明けの三日間が終わり、また土日と休みになります。ホントの連休明けは、12日って感じでしょうかね?さて、特例有限会社の監査役廃止に関してです。特例有限会社でも、定款で定めをすれば監...
-
外国会社の法人銀行口座開設
弊所は外国人や外国の会社からの依頼で会社を設立したりすることも多いのですが、設立後に銀行口座開設の相談を受けることもよくあります。 日本語ができない方も多いので、最初から日本人の経...
-
代表取締役の重任登記と住所変更
いやー、こっちに書くのは久しぶりですね。たまには書いていきますので、よろしくお願いいたします。さて今般、株式会社の役員変更登記を受託しました。と言っても、オーソドックスな定期の役員...
-
100%親子会社間の取引
今日は関東地方に春一番が吹きましたね。花粉症の方は、大変だったのではないでしょうか?さて、先日あった事例。売主:A株式会社(代表取締役:甲)買主:B株式会社(代表取締役:甲)A株式会...
-
4月1日からの消費税額について
お取引先様および関係者各位 弊事務所では、4月1日以降に登記申請した案件については、自動的に8%の消費税を適用させていただきます。 お見積時に消費税5%で計算した場合、4月以降は税...
-
「己」と「已」と「巳」
久々業務が多い今日この頃ですが、本日、久々に未成年者特別代理人選任の申立書を作成しました。切手の料金が560円なのですが、今までの記憶だと80円×6枚と10円×8枚だったような気がしました...
-
競売と住宅用家屋証明書
珍しく、民事執行法82条2項の規定による依頼がありました。私の事務所では滅多にないですね。過去に数えても、片手で足りるか、ギリギリ両手になるぐらいの件数です。しかも今回は、初めて法人...
-
住所移転後の行政区画変更
以前、行政区画の変更と登記名義人住所変更登記に関する内容を書きました。 ↓2009年5月20日これに関しては結論が出たことも書きました。 ↓2011年1月28日で、今回取り上げるのは、登記記...
-
オンライン申請ボケ
昨日とは打って変わって天気が良くなりましたが、風が強く、寒い一日でしたね。しばらく寒い日が続くのでしょうか?さて、オンライン申請ばかりしているせいか、久々に書面申請をすると、忘れて...
-
Mt.Goxとビットコイン
日本にある取引所であるMt.Goxが取引停止、そして民事再生手続開始の申立をしたことなどがマスコミでも大きく取り上げられ、一躍ビットコインの知名度が上がった感があります。 弊所では外国の...
-
返却書類、無事に到着。
ここのところ寒い日が続いています。早く暖かくなって欲しいとことですよね。さて、先日の不動産売買決済のこと。売主が、決済の数日後に、日本を離れると言う話を事前に聞いていました。今回は...
-
行政法過去問解説 第113回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 【過去問・解説 第113回】 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
印鑑届書
会社の設立登記の依頼を受けました。まぁ、設立登記自体は珍しくないのですが、今般依頼されたのは合同会社の設立登記でして。私の事務所で、合同会社の設立登記を受託するのは2回目ですね。設...
-
払込みがあったことを証する書面
ソニーから発売されるVAIOが、春モデルで最後になるそうですね。私もこれまで、色々なメーカーのパソコンを使ってきましたが、一時期、VAIOのノートパソコンを使っていたことがありました。使っ...
-
久々に他支部のセミナーに行って来た
寒い一日でしたね。今日、長女は日能研の「子どもガイダンス」に出席してきました。新しい会員証と各受講証を受け取ってきたようです。会員証は、昨日upした「ステージII色」から「ステージIII...
-
10年目突入中
平成16年10月にスタートした弊事務所も独立10年目に入りました。 お陰様でここ数年は途切れることなくお仕事をいただけている状況で、取引先、関係者の皆様には大変感謝しております。 ...
-
恋するフォーチュンクッキー 東京司法書士会Ver.
「恋するフォーチュンクッキー 東京司法書士会Ver.」です。広報ということなので、掲載しておきます。ちなみに私は出演しておりません。