みんなの投稿
-
時論公論 すでに崩れ始めた日本型の雇用・賃金にショ...
人材の2極化が進む中で求められる人材となる働き方改革とは一部の優秀な人材だけで高い賃金で採用し、多くの社員には賃上げを抑制し、仕事がなくなった社員には希望退職を募るのだとか。最先端...
-
新聞記事:中高年の転職6年で3倍、「黒字リストラ」...
おかしいじゃないか? 国は定年を延長して75歳まで働けと言うけれど、企業は中高年をリストラしようとしている。年功序列や終身雇用に象徴される日本型雇用システム が揺らいでいる。
-
給料アップへの道
現在までの記録 毎年簡単に給料アップすることはないかもしれないけれど、 給料アップを願いつつ、書いていこうと思っています。 少しでも参考になると嬉しいなぁ~。 2016年、オリンピックの...
-
南国で暮らしてみたい願望とは
南国というのは気候が安定していて、生活するにはかなり良いのかもしれないと思っている。 ああいった地域の人は性格的におおらかな人が多いんだろうなと。適度に温かい地域というのは、暮らし...
-
苦難の大阪料理修行時代 厳しすぎる職人の世界とは?⑩
大阪に引越しをした後、生活のために、みなみにある飲食店で働いた。生活のため、俳優と調理師の両立は難しく、いつしか、俳優になる夢は諦めていた。大阪みなみの飲食店は、大きな雑居ビル...
-
調理師時代⑧ 著書
専門学校卒業後、生活していくには、仕事を行わなければと思い仕事を探した。求人雑誌の中から何個か気になる所を見つけて面接を受けた。 19歳の春、調理師のスタートをイタリア料理のレスト...
-
40代女性の就職(転職)活動、覚悟を決めて臨む!
プライベートでのっぴきならない事情がありまして、40代にして転職を決意。 アラフォー女性の再就職活動と言ったら、大変さは想像に難くないでしょう。 そもそも結婚と同時に自営家業に入った...
-
元上司が会社辞めやがった
今日付けで元上司が退職しました。 前日の朝、本人からのメールで知り、送別会も無く 色紙に寄せ書きを書いて、定時後に挨拶があっただけという いともあっさりとした退職でした。 入社年...
-
一流とは○○である、シンプルに考えること
こんな人に読んでもらいたい: 一流はプロデュースされる、一流は時間の積み重ね、一流は型を持つ という人こんな人にはNG: 一流はお金で買える、一流は偶然の産物、一流とは無...
-
企業に「週休3日制」を導入して欲しいので、使用者・...
「休みが増えるよ!」 「やったねXXちゃん!」 …労働者の私が無い知恵絞って考えてみたので、今度は経営者の皆様も「週休3日制」について"肯定的に"考えてみてください。
-
コールセンター:筆記テストに備えて貴方がやるべきノートの取り方
昨日からコールセンターに入った人は今日から座学研修が、GW明けからスタートした人はそろそろ、ところどころで小テストが入ってくるのではないかと思う。コールセンターでデビュー後、良い仕事...
-
【朗報】竹島・硫黄島、移住したら1人世帯 月額8万500...
1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/01(金)21:25:52 ID:dUz 薩摩半島から南南西に約40~50キロの位置にある竹島・硫黄島・黒島。(1)世帯の代表者が55歳以下で、(2)同村に移住して農業・水産業等...
-
早起きするには理由が要る
早起きの理由が無い・・・寝坊するのには理由は要らないが、早起きするのには理由が要る。一見暴論かも知れないが、毎日ギリギリに出勤する人と早く出勤する人、早い時間から会社の最寄り駅に要...
-
すき家が嘆く日本人は3K拒否すると。まず待遇をよくしろ。
すき家のゼンショーHD社長「3K仕事やりたがらない」 人手不足に悩む外食大手ゼンショーホールディングスの 小川賢太郎社長は「日本人はだんだん3K (きつい、きたない、危険)の仕事を...
-
働きたい
仕事に就きたいけれど、主治医から「就労不可」と診断されています。退職して5年以上経ちました。アルバイトを昨年末までしていましたが、それすら務まらず退社。1年と約半年続けましたがストレ...
-
社長と現場の思いはストーリーで繋がなければいけない
社長と現場とで同じ「会社のために」やっている行動や発言が、大きくずれてしまうのはなぜなのでしょうか。経営者や上司の発言が単なる思いつきに聞こえるのはなぜ? その問題をちょっと考えて...
-
起業の物差し・渡辺美樹氏と高橋がなり氏
私が自分で仕事を起こしたい、と考える時に私はある2人を物差しにしている。渡辺美樹氏と高橋がなり氏だ。なぜこの2人が物差しかと言えば、2人に『佐川急便出身』という共通点があるからであ...
-
職場の近くに引っ越したい
友達が茨城県に住んでいて、職場は都内です。 毎朝の満員電車などには、慣れたものの…職場の近くに住みたいようです。 残業で夜遅く帰って、次の日は朝早く家を出て満員電車に乗るのはきつい...
-
職場のチョコ格差が拡大してると嘆く非正規の人達。これは仕方ない...
非正規雇用者「職場のチョコ格差が不愉快」の声高まっている 今年もまた「バレンタインデーの悲劇」を繰り返されるのか。 2月14日に露わになる格差社会の現実とはなにか。 作家で人材コンサ...
-
建設業が外国人労働者受け入れへ。建設業もなりふり構ってられねえ...
外国人労働者受け入れ、建設業で拡大へ 政府は、東日本大震災の復興事業や2020年の東京オリンピック ・パラリンピックの開催に伴い、建設業の労働者が不足するおそれが あるとして、2015年春...
-
アクリ事件の原因は10円の賃金格差だった?これは原因の一つにす...
アクリ事件「製造現場では10円の賃金格差が軋轢生む」と識者 アクリフーズ群馬工場で起きた冷凍食品への農薬混入事件。 逮捕された契約社員、阿部利樹容疑者(49)の犯行動機として 取りざた...
-
建設や製造は正社員が不足。今の子力仕事いやがるからな。
正社員の不足感強し、建設・製造は現場が足りない…企業の人手不足感 帝国データバンクは2014年1月20日、人手不足に関する企業の意識 調査結果を発表した。それによると調査対象母集団の企業...
-
大阪のお好み焼き屋が元受刑者たちを雇う。英断だな。
お好み焼き・千房の「経世済民」 元受刑者らを雇用する企業理念 関西のお好み焼きチェーン、千房(大阪市)が日本の社会に一石を投じている。 刑務所や少年院で服役した元受刑者らを雇い始...
-
ソニーが家電事業で人件費の削減。がんばれよ。
ソニー、また人員削減…デジタル家電5工場対象 ソニーは31日、デジタル家電を製造する 国内の5工場で人員削減を行う方針を明らかにした。 削減数は定めていないが、数百人規模となる見...
-
東電が50歳以上の役職者を福島に左遷を命ずる。開いた口がふさが...
東電 50歳超、福島転勤命ず 事故当時の役職者対象 東京電力が、福島第1原発事故当時50歳以上だった役職社員を原則として 全員、事故に伴う福島県内での復興業務に投入する方向で検討...
-
パナが新卒者を増やすと発表。無駄だと思うが。
パナソニック、新卒採用倍増700人…15年度 パナソニックは16日、2015年度(春・秋)入社の国内新卒の 採用人数を、14年度入社(予定)の2倍となる700人に増やすと発表した...
-
コナミの社員が配転取り消しを求め提訴。そんなに嫌なのか。
<コナミ>社員が提訴 「不当な配置転換」取り消し求め 退職に追い込むための配置転換は無効だとして、コナミデジタル エンタテインメント(本社・東京都)の50代の男性社員が11日、 配...
-
東電の希望退職者が2千人近くに。そこまで嫌われてたのか。
東電、依願退職1700人に 人材流出が深刻化 東京電力で福島第1原発事故後の依願退職者が2013年度末に累計で 1700人に達する見通しとなったことが2日、分かった。13年度末に1...
-
自爆営業が横行する日本郵便。これはひどすぎるな。
年賀状は氷山の一角…“自爆営業”常態化のブラック業種 リュックサックに詰めた年賀はがきの束を取り出し、 金券ショップのカウンターに置く……。 日本郵便が職員に突き付ける年賀状の営...
-
就活女子の間で広がるキラキラ20時退社とは。合コンに合わせてるの...
就活女子 「20時退社」が「キラキラ」とこだわり持つ人多数 今年の女子就活生のキーワードに「キラキラ20時退社」というのがある。 どういう意味なのか。そこから彼女たちのワークライフバ...
-
土地の権利等に瑕疵があった場合の売買過去問解説 第109回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 【過去問解説第109回】 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
トレン土曜日 第180回「そういえば、働くって・・・。」
もちろん重要だ。しかし、年々フリーターとか、ニーととか増えつつあるのでそんな彼らも内定に就くように、そう、1日でも早く・・・!!そう、私、たくりんも願っています。 作者兼管理人の...
-
ブラック企業の問題は『弱い事』
ブラック企業の問題点は明らかで「効率が悪すぎる事」 ブラック企業の問題は、労働から生まれる付加価値を「浪費」してしまうからいつまでたってもブラック企業であり続ける事だ。 結果関係す...
-
JAL崩壊 ある客室乗務員の告白
【送料無料】JAL崩壊 [ 日本航空・グループ2010 ]価格:777円(税込、送料込) ■久々に「読む価値ゼロ」みたいな本に出会いました。 ■JALはなぜ崩壊したのか。という経済分析の本かと思ったら...
-
ブラックバイトに苦しむ学生たちが労組を立ち上げる。若者もついに...
<ブラックバイト>被害学生ら労組結成へ 法令を無視した労働を強いる「ブラック企業」の対策に厚生労働省が乗り出す中、 残業代の不払いや雇い止めといった「ブラックバイト」の被害に苦し...
-
政府が800万越えの社員に労働時間規制を外す制度を試験導入。いい...
政府、労働時間規制の特例を検討 年収800万円超の社員想定 政府が、一定水準以上の年収がある人には週40時間が上限といった 労働時間の規制を適用しない「ホワイトカラー・エグゼンプシ...
-
なりたい職業で男子はサッカー選手、女子は食べ物屋が首位。ここは...
なりたい職業、男子は【宇宙飛行士】急浮上、女子は【歌手・タレント】が圏外へ 短冊に願い事をつづる七夕。いまの子どもたちは、 どのような夢を持っているのだろうか? 7月5日に第一生命...
-
英語公用化で楽天が岐路に立たされる。これからどうなるか楽しみだ...
消える楽天らしさ 英語公用語化で社員ため息 英語公用語化に踏み切り、話題を呼んだ楽天。 しかしその弊害も起こっているようだ。 オレの言ったこと、ちゃんと伝わってるだろうか。 不安に...
-
ステーキのくいしんぼ社員の過労死が認定される。ブラックどころの...
ステーキのくいしんぼ社員、過労死の認定…休日、残業代、ボーナスなし 社長は看過 渋谷センター街にある飲食店「ステーキのくいしんぼ」(運営元:サン・チャレンジ)の 店長だった和孝さ...
-
城繁幸「組織を離れた団塊の世代による "過激な要求" ...
卜部: 間違えちゃいけないのは、非営利だから儲けてはいけないというわけではないということですね。NPOにとってもサスティナビリティは重要で、やはり事業継続のための健全な収支がないと、受...
-
パワーのある牡羊座の新月
こんにちはスピリチュアル9の篠田です(・∀・)つ今日は新月ですみなさん、お願いごとが叶うおまじないはやりますか?今回の新月は牡羊座で起こるそうで、いつもよりも強い新月でお願いごともよ...
-
2013.04.07/考える
今日のブログネタは働くことを考える!です働く♪はたらく くるま~は置いておいてwww働く。要はどんな形であろうとどんな職種であろうと仕事をしてお金もらって社会に貢献してりゃ働いてま...
-
ユニクロが真っ黒けの職場だった。がんばれ社員ども。
ユニクロ 疲弊する職場 「ユニクロの服を着ている人はスタンドアップ。こういう人が、選考の第1候補だ」 2月8日、東京・六本木のミッドタウン・タワー。 カジュアル衣料大手のユニクロやジ...
-
解雇について労働審判で争う場合
残業代請求の説明と重なりますが、労働審判は普通、2回で終わると言われています。最大で3回まで裁判所出廷はあり得ます。ここでは、実際の裁判に準じる証拠の検討と、判決に準じる審判が行われ...
-
夫の【仕事の悩み】
【仕事の悩み】に関して、夫と話をした経験のある奥様は多いだろう。共働きのご夫婦が当たり前のご時世なので、【仕事の悩み】は夫婦ともに経験しているはずで、解り合える部分もあるだろう。【...
-
サービス出勤な日々
9月に入り、退職までの残りの出勤日数が40日を切った。 今年度の有給休暇がまだあと40日ほど残っているので、 規則上はもう会社行かなくてもいいことになる。。。 まだ退職願の受付が始まって...
-
シャープに勤務している30代「人生崩壊」と嘆く。自殺するなよ。
シャープ勤務30代「一生安泰といわれたのに人生設計狂った」 深刻さを増すシャープの経営危機。グループの社員5万7000人を待ち受けるのは、 給与削減か、リストラか、台湾企業による苛烈な支...
-
悪魔に魂を売った
先週末に部長と面談があり、早期退職の意思を告げました。 約一ヶ月後に受理されて、10月末で退職することになる。 大学を出て、身分不相応な大企業にコネ入社して21年。 ついに社会のレールか...
-
成長を喜んでくれるひとがいる
昨日の終活セミナーの成果。もう一つの側面があります。今回のイベントはスタッフの鳩岡が中心となって行われました。鳩岡は、一番新しく入社したスタッフです。短い準備期間に加え、お葬儀の仕...
-
”自分探し中”という秋葉このみさん
先週6月9日(土)放送の「FUTURE DREAM~キャッチ・ザ・ストーリー~つかめ!私の道」のゲストは、”自分探し中”という秋葉このみさん。自分がおしめをしながら妹のおしめもかえていたという3...
-
どんな人を上司に持ちたいか
「どんな人を上司に持ちたいか」という問いに対する答えは何通りか挙げられる。僕の答えはシンプルに「自分を買ってくれる人」である。 優秀な人材になればなるほど、「上が自分を買ってくれて...
-
【転職する前に③】自分のスキルや環境を考える。
転職する前に③ いよいよ本題だが、転職する前になんで転職しようと思うかが 問題で転職をしない方が幸せな場合も多々ある。 自分がどんな人物で何が出来るのか?を客観的に捉える必要がある ...
-
【転職先を考える】自分の目的に合った会社探し
【転職先を考える】 具体的に会社を選ぶ前に、まず考えておいた方が良い部分がある 職場の風土だ、これは結構重要で1日の大半を占める時間となる 勤務時間が拷問のように思うか、楽しく過ごす...