みんなの投稿
-
年末時代劇スペシャル【白虎隊】
日テレの大晦日は「ガキの使い」。今年はやらないけれど、ずっと長く続いていた。今から30年くらい前には、年末時代劇スペシャルがやっていた。ちょうど、バブルの前からバブル全盛期。1985年...
-
BSジャパン「男と女のミステリー時代劇」一話「あだ討ち」感想
多岐川恭さんという作家さんは初めて。 「男と女のミステリー時代劇」が始まるというので読んでみたいと思ったのだけれど、本屋さんには売っていなかった。残念。 一話「あだ討ち」をみた。 こ...
-
池波正太郎「闇の狩人」ドラマを見る感想 本格派の時代劇は見ごた...
池波正太郎さんの作品には、江戸時代を舞台にして、お江戸の町で暮らす闇の世界で生きる盗賊を描いた作品が多い。原作はまだ未読。 ドラマ化されたのを知っていたけれど、ずっと見逃していて、...
-
藤沢周平新ドラマ「果し合い」感想 仲代達矢さんの存在感がすごい...
藤沢周平さんは大好きな作家さん。 最近、藤沢周平作品の新ドラマシリーズが放送されているので、楽しみにしている。 録画のことも多いのだけれど。 先日はBSフジで「三屋清左衛門残日録」を...
-
BSジャパン「山本周五郎人情時代劇」感想「しじみ河岸」松尾敏伸...
「しじみ河岸」は、サスペンス仕立てで、お侍さん(松尾敏伸さん)が主役を演じていた。 今回は、人情よりも、事件を解決しようとする武士の方に重点が置かれていた。 こういうほうが見るほうは...
-
山本周五郎人情時代劇「初椿」「あだこ」感想 いいドラマだった…
松本清張ミステリー時代劇もよかったけれど、山本周五郎人情時代劇もなかなかの優れもの。 最初のころのドラマより、ここ数回のほうが素直に楽しめた感じがする。 初回の原作本を読んだ後、他の...
-
陰陽師
先週の日曜に放送されていた、夢枕獏原作のスペシャルドラマですね。 安倍晴明が、相棒の源博雅と共に陰陽道を駆使して悪霊退散するって認識なんですけど大丈夫でしょうか。 というかこれ、映画...
-
BSジャパン「松本清張ミステリー時代劇」第11話「赤猫」感想
松本清張さん原作「無宿人別帳」の中のお話。 この小説は、江戸時代の無宿人と呼ばれて人たちを描いていて、かなり救いのないお話が多い。 ドラマでは、それほど強調されていなかったけれど、こ...
-
いい顔なさる!「念仏の鉄」
必殺シリーズの中でも好きキャラ。山崎努さん演じる、念仏の鉄。 いい顔なさる! ほんにいい顔なさる! そして。 アタクシ、オリジナルLINEスタンプ、ひっそり発売中。 プロ...
-
「新必殺仕事人」の3人
「新必殺仕事人」の3人をば。 おりくさん。 その息子、三味線屋の勇次。 飾り職人の秀。 勇さんの三味線、弦殺し。毎度、しびれます。 そして。 アタクシ、オリジナルLINE...
-
BSジャパン「松本清張ミステリー時代劇」第5話「大黒屋」感想
松本清張原作「彩色江戸切絵図」の中の「大黒屋」というお話のドラマ化。 面白かった。原作が生かされている面白みだった。 最近、BSのドラマに報道番組に、歴史物(BS日テレ「歴史捜査」)...
-
「新必殺仕置人」の3人
必殺シリーズ「新必殺仕置人」 虎。 死神。 念仏の鉄。 そして。 アタクシ、オリジナルLINEスタンプ、ひっそり発売中。 プロレス系、ドラゴン系、ねこ編。7選。 「クリーム...
-
NHK「かぶき者 慶次」5話感想 藤竜也さんが魅力的で「龍三と...
前田慶次を演じている藤竜也さんが魅了的。このドラマは、久々にかなり大好きな時代劇かもしれない。 演技達者な人たちが演じているから、面白みが一味も二味も違う。 藤竜也さんは、「おじさん...
-
BSジャパン「松本清張ミステリー時代劇」二話「七種粥(ななくさ...
松本清張ミステリー時代劇の第二話は、「紅刷り江戸噂」の中から「七種粥(ななくさがゆ)」というお話。 年の離れた男に嫁いだ若い女が亭主殺しを企む、というようなストーリーの話は、松本清...
-
JIN~内野龍馬が最強!喜怒哀楽イラスト
「JIN~仁」只今、再放送中。本日、 内野聖陽さん演じる、坂本龍馬がスキ。一番スキ。仁先生よりも。 そして。 アタクシ、オリジナルLINEスタンプ、ひっそり発売中。 プロレス系、ね...
-
NHK「かぶき者 慶次」一話感想 前田慶次がかっこいい…!
前田慶次の晩年を描くという今回のドラマ、前田慶次を演じる藤竜也さんがステキ。 藤竜也さんという役者さんは私にとっては、それほど親しみを感じることはなかった人。若い頃は、危ない系か怖...
-
BSジャパン「松本清張ミステリー時代劇」第一話「流人騒ぎ」感想
「流人騒ぎ」は、「無宿人別帳」の中の作品。 この作品は、原作では、ほとんど救いのないようなお話になっている。最後に助かるかどうか解らないところも。 松本清張さんは、このお話の終わり方...
-
BSジャパン「松本清張ミステリー時代劇」がはじまる第一話「流人...
最近、BSで興味のひかれるものをやっていることが多い。 ニュース番組なども個性的な番組が多くて、BS朝日やらBSジャパンに、BSフジに、いろいろと観るようになった。 BS日テレの片岡...
-
色男再び
神谷玄次郎捕物控2 2が始まったですよ!!!!!! 高橋光臣当たり役の!!神谷玄次郎捕物控が帰ってきたァァァアアアア!!! 奉行所ではちょっとはみ出し者だけど推理力と天晴れな立ち回り...
-
NHK「雲霧仁左衛門2」最終回感想 面白かった…池波正太郎さん...
「雲霧仁左衛門2」が最終回を向かえた。面白かった… 今日みたのだけれど。ついついスケートの世界選手権を見てしまうので。 池波正太郎さんの原作本をもう一度読んでみたくなって、マイ本棚を...
-
NHKドラマ「風の峠~銀漢の賦~」4話感想 葉室麟さんの原作本を...
なんとなく大好きな藤沢周平文学を連想させる時代劇だと思って、葉室麟さんの原作本「銀漢の賦」を読んだ。 私にとっては初めて読む作家さんだったけれど、ステキな小説だと思った。 やはり精神...
-
おそろし
小粒でもぴりりと印象に残った全5夜。
-
NHK「銀二貫」最終話感想 毎話泣かされるドラマも珍しい、いい...
「銀二貫」という時代劇、私の中では久々の優れた時代劇だった。 毎話熱い感動の涙を流していた。 大阪商人というと、今までケチで欲が深い…ような気がしていたけれど、偏見というものだったよ...
-
NHK「銀二貫」7話感想 熱い感動の涙が…優れたドラマ
必ず感動して熱い涙を流している…こういうドラマって最近では珍しい。 糸寒天って、このお話のようにして本当にできたんだろうか? この部分は事実? 原作を読んでいないので、実話なのか全て...
-
NHK「銀二貫」5回感想 今期一番感動する…人の心が暖かい…
今期のドラマで、一番意外で、一番感動することの多いドラマがNHKの「銀二貫」。 毎回、心に沁みるような台詞に素直に感動して、涙をにじませて観ている。 原作は、せっかくだから、ドラマ...
-
神谷玄次郎捕物控
BSプレミアムで金曜夜8時から放送されていた、高橋光臣くん主役の「神谷玄次郎捕物控」、春ドラマのひとつですが一足先に最終回を迎えました。 春ドラマが始まった頃に記事に上げてなくて、とい...
-
NHKドラマ「銀二貫」3話感想 人の心の機微に触れてくる優れも...
NHKの今期ドラマの中で、もっとも以外だった作品が「銀二貫」。 主演の林遣都さんの演技が、若いながらも心の機微を繊細に演じきっているので、なかなかの見ごたえのある出来栄えになってい...
-
さよなら念仏の鉄!「新必殺仕置人」イラスト!主水さ...
金曜15時~TVKで放送していた「新必殺仕置人」 1/10で最終回でした。 山崎努さん演じる、念仏の鉄。 かっちょえ~~~~~。 好き好きキャラ。 手を焼かれての仕置き。 そして...
-
テレビ東京「影武者 徳川家康」感想 久々に面白い時代劇だった…
時代劇って最近は本格的なものは少なくなった。 時代小説ではよく読むのだけれど。 大好きな高橋光臣さんが出演されていたから、結婚したという話題を思い出しながら半分応援する気分もあって楽...