みんなの投稿
-
新千歳 空港温泉にて。。。
初日(7/18)は、(競馬が中止になる、もしくは大谷地でのバス乗り継ぎに失敗した場合も含めて)予定を綿密に立てて、泊まるとこも予約していった。 カプセルホテル ニコーリフレ。 ...
-
秘密の場所
羽田空港に行くと必ず展望デッキに上がって、飛行機の離陸の姿を30分は見ている私。 ANAを使う事が多いので第2ターミナルで見ることが多いんやけど、第2ターミナルは到着の姿が見れないんよ...
-
◆旭川空港・売店の巻◆
空港 - livedoor Blog 共通テーマ 売店オープン前の「旭川空港」です。 朝イチのフライトが10:05なんですが、9:00オープンです。 沖縄とか東京とか...
-
◆鹿児島空港JALラウンジのビール◆
空港 - livedoor Blog 共通テーマ 昨晩、沖縄より帰って参りましたw いやぁ、早速沖縄行きたいなーw もう沖縄行きたい病だもんなぁ・・・ 10日の夜、旭川では窓開けて眠れない涼し...
-
自動チェックイン機
国内線では主流になっていますが、国際線でも自動チェックイン機を導入しています。 ただまだまだ稼働率は悪いんですよね。 国内線の機械とそう変わりはないと思うのですが、 お客様も「なん...
-
クアラルンプール空港で
クアラルンプール空港は主要なハブ空港というだけあって大きく立派な空港である。黒川紀章氏が「森の空港」をイメージしてデザインした空港としても知られている。としても、長いトランジ...
-
カートはなぜ入れない?
国際空港だとみんなカートに荷物を載っけてカートを押してる光景を見ると思います。 荷物が多いと、このカートは便利ですが、チェックインカウンターに並ぼうとすると カートは持ち込まない...
-
乗り遅れ
最近、飛行機に乗り遅れる方が多いんです。 乗り遅れにも2種類あるんですけど 1つはチェックインの締切時間までに空港に来なくて、カウンターで「ダメ?」 (;゜д゜) みたいなこと。 ...
-
GWはまだなのに
最近は毎日満席御礼。 チェックインが凄いことになってます。 日本発のお客様が多くて、出発ロビーは人人人の大行列です。 「GWの休みを早目にとったのですか?」と聞きたくなってしまうほど...
-
ANA発着の羽田空港第2ターミナルに南ピア専用の新保安...
今年2月15日(木)にANAなどが発着する羽田空港第2ターミナルに「南ピア」がオープンしましたが、これまでの保安検査場からだと距離が長いということで、京浜急行の羽田空港駅からエスカレータ...
-
海外航空券オンライン予約 空丸
「空丸」っていうサイトご存知ですか? 「空丸」は海外航空券をオンラインで空席確認し、そのまま予約できるサイトです。 しかも有難いことに、航空券代金の最大20%を「空丸ポイント」として...
-
成田空港発着の高速バスが相次いで開業
京成バスでは成田空港発着の高速バス(リムジンバス)が相次いで開業しております。
-
液体物持込制限のその後
3月1日から日本の空港で国際線出発旅客の液体物持込制限が始まりました。 で、どんな感じになっているかというと・・・ 始まった数日間はニュースやCMでもやってたみたいで、お客さんも注...
-
羽田空港の第2ターミナルで買える、西日暮里のきたじ...
早朝便に乗るときに小腹が空いた時におすすめの「メンチカツサンド」が羽田空港第2ターミナル内の売店で販売されています。 この「メンチカツサンド」は、西日暮里のミート&デリカの「きた...
-
成田空港の「ANAラウンジ」内にある外貨自動両替機
昨年(2006年)11月に成田空港第1ターミナル南ウイング内に設置されている、ファーストクラス・ビジネスクラス・スターアライアンスゴールド会員などが出発前の時間をゆっくり過ごすことができ...
-
スカイメイト
帰ってきちゃいました(・∀・)妙高 無事に着きましたょぉ 本当は船で帰る予定だったんですけど 飛行機で帰ってこれることになったんです。 本当にあ...
-
◆羽田空港第一ターミナル内『キハチ』の巻◆
先日、羽田空港第一ターミナル5Fの「グリル キハチ」でランチして来ました。 ここも僕のブログに2度目の登場っすね (2006年2月2日の記事⇒◆) で今回、丁度昼時だ...
-
宮崎空港から宮崎市内へはJRが便利。空港ターミナルに...
東国原英夫知事の就任で観光客が増加している宮崎の玄関口である宮崎空港は、地方空港にしては珍しく、JR九州が乗り入れ、宮崎空港駅がターミナルにほぼ直結しております。 ターミナルを出て...
-
鹿児島空港にある天然温泉の足湯「おやっとさぁ」
鹿児島空港のターミナルビルの道路沿いには、天然足湯温泉「おやっとさぁ」があります。空港探検隊で足湯を紹介するのは北九州空港の「足湯」以来です。 鹿児島空港の足湯は、北九州空港と違...
-
神戸空港の3階にある生誕50周年・神戸空港開港記念「...
2006年2月16日に開港してから1周年を迎えた神戸空港には、神戸出身の漫画家である横山光輝氏の代表作である「鉄人28号」の原作が1956年に発表され、昨年(2006年)50周年を迎えました。 そし...
-
福岡空港、願い札に願いごとを書いて太宰府天満宮へ受...
受験シーズン真っ只中の現在、福岡空港のANA・JALのそれぞれチェックインカウンター前に特大絵馬を用意されており、絵馬の前にある願い札に願い事を書いて特大絵馬に掛けると、受験生の代わり...
-
◆羽田空港 大混乱の巻◆
先程、無事に旭川に帰って参りました。 最後の最後で疲れました今回。 本日(29日)、新千歳空港が吹雪の為に午後便の殆どが運休になりました。 で、旭川は比較的『札幌...
-
◆華麗なる一族の失態の巻◆
今、羽田の第一ターミナルのカードラウンジで喫煙中です。 旭川を10時10分に離陸して本日那覇空港への到着は16時頃です。 先ほど機内で腹減ったのでセブンイレブンで買った『華麗パ...
-
羽田空港第2ターミナルで無料インターネットが楽しめ...
ANA、AIRDO、スカイネットアジア航空が発着する羽田空港第2ターミナルの3階(駐車場連絡橋近く)にある「エクセルシオールカフェ」では、ノートパソコンが3台設置されており、カフェ利用者...
-
新千歳空港駅「快速エアポート」の指定席付近で無線LA...
新千歳空港から札幌方面への鉄道アクセス「快速エアポート」の新千歳空港駅では、300円の追加で利用できる指定席「uシート」の乗車口付近で、ヤフーの無線LANサービス「BBモバイルポイント」が...
-
宅配物
海外旅行するとき、自宅から空港まで荷物を持って移動するのが大変だからと 自宅から空港まで、もしくは空港から自宅まで荷物を宅配で送る人がいます。 帰国したときは、到着ロビーに宅配業...
-
新千歳空港の1階にある、北海道ならではの丼や魚が楽...
新年あけましておめでとうございます。本年も「空港探検隊」をよろしくお願いします。 さて2007年の第1回目は、北海道の玄関口である新千歳空港の1階(到着フロア、ほぼ中央)に「朝市食堂」...
-
◆羽田空港 ANA FESTA の福袋(¥3000...
羽田空港第2ターミナル1Fの全日空商事の店『ANA FESTA』で福袋(大人用)買いました。 最初買おうとも何とも思わなかったんですけど、残り1袋だったんですねぇ。 『残り物に福が...
-
空港のアルキカタ
昨日から出国ピークだったそうです。 どうりで通勤電車は空いていて会社は冬休みに入ったよう。 まぁ、私たちに冬休みはないんですけどね。 海外旅行に不慣れだと空港でどうしたらよいの...
-
搭乗者限定!最初の24時間の駐車料金が無料な神戸空港...
神戸空港へのメインのアクセスは「ポートライナー」ですが、利用者に好評なのが自家用車でのアクセス。その理由は駐車場の安さです。 神戸空港の駐車場は飛行機利用者限定で、最初の24時間は...
-
神戸名物の「そばめし」が空弁として神戸空港で買うこ...
12月の神戸と言えば、光り輝くアーチの間を歩くことが出来る「神戸ルミナリエ」。今年(2006年)も12月8日にスタート、12月21日まで開催されます。今年は神戸空港が開港したこともあり、神戸ル...
-
土・日・祝日は「モノレール&山手線内割引きっぷ」で...
土曜・日曜・祝日は東京モノレールがお得です。羽田空港から東京モノレールに乗車、浜松町でJRに乗り換えて、山手線内の各駅へ500円で行くことができる切符が「モノレール&山手線内割引きっぷ...
-
◆旭川空港駐車場・2007年7月~有料か?◆
えーと、これから書く事は僕個人の意見であり、会社の総意でも何でも無いのでご了解の上お読み下さいませ。 29日の北海道新聞に 「旭川空港駐車場 来夏にも有料化」って言う記事出てました...
-
羽田空港第1ターミナルの地下1階で、浅草「ヨシカミ」...
前回に引き続き、今回も羽田空港第1ターミナル(JAL・スカイマーク・スターフライヤー)の地下1階のおすすめを紹介します。 今回は、地下1階(モノレールの改札口と同じフロア)のセンター部...
-
羽田空港第1ターミナルの地下1階にある、青山の高級ス...
東京・青山の高級スーパー「紀ノ国屋(KINOKUNIYA)」が羽田空港の第1ターミナル(ビッグバード)の地下1階に出店しています。 以前、空港探検隊で紹介したフードコート「TOKYO CHEF'S KITCH...
-
宮崎空港で宮崎名物のチキン南蛮や冷汁が味わえる
宮崎空港では、空港内で本格的な宮崎の郷土料理を味わうことができます。そのお店とは、「魚山亭(ぎょっさんてい)宮崎空港店」 。ターミナルビル3階に位置しております。 宮崎名物のチキン...
-
super dash!
GHの仕事は体育会系です。 とにかく走ることが多い! 何もないときも小走りだったり(苦笑) 先日は、チェックインを締め切ってからカウンターに来たお客様をゲートまで急いで連れて行き ...
-
成田空港第1ターミナル南ウイングの出発階にある日本...
今年6月にオープンしたばかりの成田空港第1ターミナル南ウイングの出発階(4階)のチェックインカウンターAの奥に日本茶(煎茶や抹茶)をメインにしたカフェ「クーツグリーンティー」がありま...
-
神戸空港と関西空港を結ぶ高速船「神戸-関空ベイシャ...
今年7月から運航を開始した、神戸空港と関西空港を29分で結ぶ高速船「神戸-関空ベイシャトル」に乗船してきました。 神戸=関西空港の高速船は、関西空港開港の1994年9月から、関西空港とポ...
-
ドコモユーザーに便利!羽田空港第1ターミナル1階にあ...
今回は、NTTドコモの携帯をお持ちの方に使えるスポットを紹介します。羽田空港第1ターミナル(JAL・スカイマーク・スターフライヤーが発着)の1階の中央部分(ビジネスコート)やや北ウィング寄...
-
新北九州空港 全国津々浦々空港めぐり
2006年3月に海上へ移転した「北九州空港」。以前当ブログで紹介した旧北九州空港とは比べものにならないほど立派なターミナルとなっています。 ⇒全国津々浦々空港めぐり 北九州空港 今...
-
帯広空港のレストランで帯広名物の「豚丼」が食べられ...
帯広で最近脚光を浴びているのが「豚丼」。帯広の豚丼は、大手牛丼チェーンで、牛丼の代わりに大活躍した、豚肉を煮込んである豚丼とは大きく違い、帯広の豚丼は、その多くは地元十勝牛をはじめ...
-
◆旭川空港でイノッチ(V6)の看板見っけ!◆
旭川空港でコーヒー飲んでたら、「あ!イノッチの看板だ」。 何だろう?と思い近付いたら 何だか韓流スターの看板みたいです。⇒ ★ この人の名前知らないんです...
-
◆「失礼しま~す」って言えば良いのだろうか?◆
関東旅行記よりも何よりも、まずコレから書かねば と思いましたので書きます。 今日、旭川空港行きの飛行機をJALサクララウンジで待ってました。 またビール飲んだり、コーヒー飲んだりし...
-
成田空港第1ターミナル南ウイングの優先保安検査場「...
成田空港の第1ターミナル南ウイング、第2ターミナル共に、今年7月よりANA・JALそれぞれのファーストクラス利用者、マイレージ上級会員が利用できる優先保安検査場がオープンしました。 9月に...
-
羽田空港・第2ターミナル
TDRというと、いつも朝が早い! 今回もそう。 緊張のせいか?はたまた遅刻は厳禁なせいか? (↑ありばばのクレカがないと搭乗券が発券できない) 当日、2時間しか、眠れませんでした・・・...
-
広島空港に飾られている、2.8メートル×12メートルの...
日本三景の1つ、安芸の「宮島」。広島の玄関口である広島空港の出発フロアの国内線と国際線のチェックインカウンターの間の中央付近に、2.8メートル×12メートルの超大型の「宮島」厳島神社の壁...
-
◆伊丹空港のトンカツ屋さん◆
携帯なので画像粗くてすみません 伊丹空港内の『名代とんかつ かつくら』です。 空港にある割には美味しいかなーと思います。 貧乏な僕にはご飯と味噌汁とキャベツおかわ...
-
新千歳空港でのおすすめお土産!ハスカップをサンドし...
新千歳空港でおすすめのお土産を紹介したいと思います。定番のお土産と言えば、石屋製菓の「白い恋人」をはじめ、六花亭の「マルセーバターサンド」、ロイズの「生チョコ」などがありますが、た...
-
仙台空港-全国津々浦々空港めぐり
東北地方の大都市である宮城県仙台。東北地方の空の中心地であるせいか就航路線も比較的多くあります。 羽田線は距離が近いことや東北新幹線があるため就航しておりませんが、海外旅行者向...
-
中部国際空港(セントレア)、朝8時にオープン!朝食...
名古屋と言えば、ひつまぶし、味噌カツ、味噌煮込みうどんなどの名古屋グルメがありますが、忘れてはならない名物が「天むす」です。 中部国際空港(セントレア)にも、天むす専門店が出店。...
-
中部国際空港(セントレア)の展望風呂「宮の湯」
愛知万博の開催少し前の2005年3月に開港した中部国際空港(セントレア)。開港して1年半が経過しましたが、現在も、空港利用者だけでなく、名古屋の観光スポットの1つとしても多くの人で賑わっ...
-
新千歳空港の4階、静かで落ち着いているコーヒーショ...
北海道の玄関口、新千歳空港。新千歳空港はいつも多くの人で賑わっておりますが、そんな時に静かな場所でゆっくりコーヒーを飲みたい人におすすめなのが、ターミナルビル4階にある「PRONTO(プ...
-
◆空港での手荷物検査強化◆
イギリスのテロ摘発を受けて、空港での手荷物検査が強化されてます。 航空機を利用する機会が多いので、よく羽田空港の手荷物検査場で検査内容の厳しさから声を荒げてる男性や女性見ますが、是...
-
お盆休みと厳戒態勢
気がついたら、お盆休みなんですね。 私たちにはそんなもんがないので、なんとも思わなかったんですけど。 カレンダーを見ると、明日あたりが出国ピークでしょうか? 全体的に日本人のお客...
-
成田空港第2ターミナル、第2駐車場ビル北棟2階に「カ...
JALなどが発着する成田空港第2ターミナルの第2駐車場ビル北棟2階に、今年4月20日に新しくコーヒーチェーン「カフェ・ド・クリエ」をはじめ、外貨両替店、携帯電話レンタル、トラベルグッズを扱...
-
大館能代空港(あきた北空港)-全国津々浦々空港めぐ...
東北秋田県には秋田空港がありますが、実は県北部にもう1つ空港があります。それが大館能代空港、愛称「あきた北空港」。 就航線は羽田線2往復および大阪伊丹線1往復と少ないですが、東に...
-
観音屋のデンマークチーズケーキ - 神戸空港でお薦め...
今年2月16日にオープンした神戸空港。神戸空港2階のチェックインカウンターすぐ裏には、港町・神戸ならではのスイーツ(洋菓子・和菓子)が集結した「神戸スイーツコーナー」があります。その中...
-
羽田空港、ターミナル直結の羽田エクセルホテル東急で...
ANAをはじめ、AIR DO、スカイネットアジア航空が発着する羽田空港第2ターミナルに隣接する「羽田エクセルホテル東急」。 早朝便利用や夜遅く羽田に到着した場合などに大変便利な空港ターミナ...
-
●JALで香港へ
今日から先日の香港旅行レポを開始します! 出発が午前中のフライトだったので、本当は前回みたいに成田に前泊したかったのですが、いとこ夫が忙しいらしいので、頑張って朝5時に起きて...
-
那覇空港で沖縄NO1ファーストフード「A&W」のハン...
沖縄が本土に復帰する前から営業している、沖縄では知らない人はいない人気NO1のファーストフードチェーンが「A&W(エイアンドダブリュ)」です。沖縄に行ったことがある人なら名前だけでも...
-
羽田空港第1ターミナルで、モーニングコーヒーが150円...
朝の便を利用する前に、モーニングコーヒーを飲みたいと思うことはありませんか? JALやスカイマークが発着する羽田空港第1ターミナル地下1階のマーケットプレイスにあるフードコート「TOKYO...
-
佐賀空港、搭乗者限定24時間1,000円レンタカー
有明湾に面して、空港周辺は田んぼが広がるのどかな場所にある佐賀空港。1998年7月に開港して以来、今月で開港8周年になります。 そんな佐賀空港ですが、近隣には福岡空港という大きな空港が...
-
●搭乗まで
引き続き、いとこ姉によるラスベガスまでの道中編をお送りします↓ 不二家レストランを出て、すぐ前の展望デッキへ。我が家はJALマイル派の為、必然的にJALにばかり乗るはめになってる息...
-
羽田空港ANA到着ロビー。梅雨時ならではの心暖かい傘...
ANAが発着する羽田空港第2ターミナルの1階到着ロビー前に、梅雨時ならでは暖かいサービスを発見しました。羽田に到着して雨天時に傘を持っていない人向けに、傘が置いてありました。 ANA旅客...
-
1タミ南ウィング 2
今回は外の出発ロビーの話題を。 1つ目の特徴は、クラス別カウンターになったんですよね。 これは、スターアライアンスのエアラインだけですけど 今まで、カウンター1列がOO航空チェッ...
-
1タミ南ウィング
6月2日にオープンしてからだいぶたってしまいましたが 私たちは5月末くらいから、すでに見学してたんですよね。これ、空港勤務者の特権☆ 一言、広いっ 出国審査場から搭乗ゲートを向か...
-
新北九州空港で「足湯」を楽しむ
2006年3月16日にオープンした新北九州空港。展望デッキには、日本の空港で初めて(おそらく世界初?)「足湯」がオープンしました。足をお湯に浸かりながら、飛行機を眺めることができます。 ...
-
羽田空港第2ターミナルで見つけた「自販機レストラン...
ANA、AIRDO(北海道国際航空)、SNA(スカイネットアジア航空)が発着する羽田空港第2ターミナルに自販機専門のレストランがあるのをご存じですか?普通に空港を利用している人には死角になる場...
-
成田空港第1ターミナル南ウイングで本格的な「たこ焼...
6月2日オープンした成田空港第1ターミナル南ウイングのチェックインカウンター(4階)のA通路(「スター アライアンス」ゴールド用チェックインカウンター)の脇のエスカレーターで上(5階)に...
-
新千歳空港で本格的なジンギスカンを楽しむ
新千歳空港で本格的なジンギスカンを味わうことができるレストランがあります。一度は名前を聞いたことがある人もいると思いますが、北海道では有名な松尾ジンギスカンのお店「松尾ジンギスカン...