みんなの投稿
-
清水坂(NO.192) /台東区上野公園
住所:台東区上野公園1 きよみず坂と呼ぶそうです。 場所は上野公園の園内にあり、西郷隆盛像の北側、そして園内の清水観音堂のすぐ南隣にある階段坂道です。 坂下より 坂下からの眺めです...
-
江の島散策
昨日の続き 江の島に到着したら雨が止みました\(*^o^*)/ この階段を登って展望台に行ってみたかったけど 階段を見上げて気が遠くなり・・・予定変更(笑)(≧艸≦*) 生しらすを...
-
立爪坂(NO.181)/ 文京区湯島3
立爪(たてつめ)坂とよばれる坂だそうで、この前取り上げた妻恋坂(NO.170)の途中から北側へと上っていく抜け道的な坂道を今回はぶらりと。 坂下より ちょうど妻恋坂(NO.170)のほうから、坂...
-
原宿の氷のビル /渋谷区神宮前
すこし前に、ラフォーレ原宿の裏あたりを歩いていたときに、ふと空を見上げると、こんなものが見えたので思わずぱちりと一枚。。 見てのとおり、いまはやりのお店のビルです。 そして、この...
-
妻恋坂(NO.170) /文京区湯島+千代田区外神田
所在地:文京区湯島3と千代田区外神田6 つまごい坂と呼ぶそうで、別名で、大超坂または大潮坂、大長坂、大帳坂とも言われていたそうです。 場所は、蔵前橋通りの北側に位置し、前回の清水坂(...
-
清水坂(NO.169) /文京区湯島
所在地:文京区湯島3あたり しみず坂と呼ぶそうです。 場所は、坂下が蔵前通りに面しており、以前にもとりあげた横見坂 (NO.15)のちょうど東側にある坂道です。 坂上より 坂上あたりから坂...
-
川代渓谷の自然-自然観察記録-上久下編
今日はビックなお客様があった。U校長。1993年から1995年に書けて学級通信として描き綴った「川代渓谷の自然」というB4版のスケッチを111枚持ち込まれた。それはそれは見事な作品だった。終わり...
-
傘谷坂(NO.168) /文京区本郷+湯島
所在地:文京区本郷3と湯島2の間 からかさだに坂と呼ぶそうで、別名、かさだに坂とも言うそうです。 場所は前回の樹木谷坂(NO.167)の坂下からさらに蔵前橋通り沿いに西へと歩くと本郷通りと合...
-
横浜は夜がイイね
横浜の夜景はとっても綺麗でした! しかも、海風も気持ちいい~(*^^)v 結構海好きの私。 自宅から1時間以内に海に出れて! しかもこんな夜景がキレイなところで! その上お泊りせずに帰宅!...
-
東京の海辺にて
というタイトルにしてみましたが、実際のところは微妙な陸続きの場所ともいえるので、海辺といえるのかどうか。。 それはさておき、今回は、このまえビックサイトで開かれていたブックフェアに...
-
新妻恋坂(NO.166) /文京区湯島
所在地:文京区湯島3あたり しんつまごい坂とよぶそうです。 場所は神田明神の北側にあり、この前取り上げた神田明神裏参道からも見えていた蔵前橋通り沿いにある坂道です。 坂下より 坂下...
-
神田明神裏参道 /千代田区外神田
今回はタイトルそのままです。 写真1 場所はだいたい神田明神裏参道という名前のとおり、表参道とは真反対の神社北側に位置しており、かなりの急勾配というか高低差のある階段坂道でした。(...
-
昌平坂(NO.162) /文京区湯島
所在地:文京区湯島1あたり しょうへい坂と呼ぶそうです。 場所は相生坂(NO.161)の坂下あたりから北へと上っていく坂道で、地図で確認すると坂下から坂の半分くらいまでは千代田区外神田2で...
-
とある街の風景(西新宿のすきま)
今回は西新宿を歩いていた時に、たまたま工事中のため空地ができていて、その奥に見えている雑居ビルの明かりが煌々と輝いている感じや周辺のビル群に比べてあまりに低層な具合なんかが、なぜ...
-
ふくろうがいっぱいいます。
何かとよく利用する 池袋駅。 ここは駅周辺のあちこちに ふくろうが「います」。 これは「いけふくろう」。 東口出口付近の階段の前にあります。 池袋駅の待ち合わせ場所としては もっと...
-
夜のAo / 港区北青山
今日はひと休みがてら、青山に最近できたばかりのAoという商業施設をぶらりと。 といっても、買い物に行ったとかそういうわけではなく、たまたま青山通りを歩いていたら、もうできていたのねと...
-
桜が開花
3月下旬になって寒い日が続いていたのに 街路樹の桜が3~5分咲きの樹が ちらほらと見えるようになった。 2009.3.30 下の写真は ある駅前の ビルが跡形もなく取り壊されていかにも...
-
とある街の風景(六本木通り終点)
今日はひと休みがてらです。 前回のとある街の風景(八幡坂)の坂上あたりと六本木通りが交差している近くを歩いていた時にふと気になりパチリと一枚。 写真は渋谷駅方面を見たもので...
-
とある街の風景(青山トンネル)
そういえば、このまえの羽沢坂(NO.159)でもちょこっとでてきた六本木通りを歩いた時に出会った青山トンネルのことでもさらりと。 とりあえず、これは渋谷駅側から六本木方面を眺めた...
-
ようこそ日本
このまえなにげに、新宿のハンズ前にあったショーウインドの前をとおったら、なんともふるあたらしい感じ(どういう言葉じゃ(笑))のものがディスプレイされていましたよ。 都内でも人が多...
-
熊本城の“入城者”日本一
熊本城の“入城者”日本一 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000052-yom-soci 熊本城の昨年の入園者数が203万9558人となり、全国の主な城郭で最多だったと発表しています...
-
とある街の風景(恵比寿空景)
ということで、やっと恵比寿ガーデンプレイスにやってまいりました。。 (流れとしてはビール坂(NO.155)あたりからなので、そのあたりから読んでもらってもいいかもです。) ただ、過去のエン...
-
ビール坂(NO.155) /渋谷区恵比寿
所在地:渋谷区恵比寿4あたり ビール坂という名前からもそれほど極端に古い坂道というわけではないのですが、いちおう明治時代に名付けられた坂道のようです。 場所は、JR恵比寿駅の東側のエ...
-
内記坂(NO.368)/渋谷区恵比寿西1
今回も恵比寿界隈の坂道話です。 ただ、今回のは最近撮ったものなので、前回の時期とはかなり違っていたりしますので、あしからず。。 場所的には、東横線の代官山駅の東側にある坂道で、内...
-
目切坂(NO.154) /目黒区上目黒+渋谷区青葉台
所在地:目黒区上目黒1と青葉台1の間(地図で見るとほんとうに間をぬっていますよ。) めきり坂と呼ぶそうで、別名で、〆切(しめきり)坂、くらやみ坂ともいうそうです。 場所は、このブロ...
-
旧朝倉家住宅(とある街の風景179)/渋谷区猿楽町
タイトルのとおり“旧朝倉家住宅”という重要文化財にも指定されている建物を、これまた坂道散歩をしている途中に、見つけてしまい、今回もすこしばかり寄り道していくことにしましたよ。 写...
-
とある街の風景176(ヒルサイドテラスグリーン)
坂道散歩のついでの代官山だったのですが、そんな中、せっかく近くを通ったこともあり、しばらくおとずれていなかったヒルサイドテラスのことでも。 今回は、こんな時期にやってきたこ...
-
代官山坂(NO.152) /渋谷区代官山町
所在地:渋谷区代官山町 だいかんやま坂とよぶ坂道で(そういえば、前回は書くのを忘れていましたが・・・)、前回の代官坂(NO.151)の南側を同じく並行に走っており、すぐとなりには代官山アド...
-
代官坂(NO.151) /渋谷区代官山町
所在地:渋谷区代官山町 もうすぐ10月ですが、やっと赤坂界隈もひと段落ついたこともあり、今回からあらたな場所に移って坂道散歩ということで、とりあえず渋谷・恵比寿界隈をぶらぶらと、とい...