みんなの投稿
-
オリンパスが6月末に2本のマイクロフォーサーズ用レンズを発表?
4/3rumorsによると、オリンパスが6月末に2本のマイクロフォーサーズ用レンズを発表するとの事です。 内訳としては、 ・50mm Macro ・12mm の2本で、ロードマップに載っている3本の...
-
本日の購入品!
注文していた、ハンドストラップ(ハンドグリップ)がやっと到着しました。 今回購入したのは、Kenkoの握 カメラグリップ 真珠で早速、E-PL1に取り付けてみました。 取り付けてみ...
-
新兵器到着! その2
ハウジングの次は当然、中身のコンデジ。 数年ぶりにコンデジを買いました。今回購入したのは、富士フィルムのFX80 EXRのレッド。 最後にコンデジを買ったのは、パナのFX7(FX07では無...
-
新兵器到着!
先日、注文していたブツが到着しました。 まず、第一弾 第一弾の富士フイルムのF80 EXRの専用ハウジングWP-FXF80ですが、先月購入しようと 思ったところ、メーカーが1月? 2月?...
-
オリンパス コンバーターレンズ3種類を18日に発売!
発売延期になっていた、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II用のコンバーターレンズ の発売が3月18日に決定しました。 発売されるのは、 ・フィッシュアイコンバーター「FCON-P01」 ...
-
オリンパス E-5とE-PL2の最新ファームウェアを公開!
オリンパスがE-5とE-PL2の最新ファームウェアを公開しました。 更新内容としては、 □E-5 ・液晶モニターの色調整がリセットされる現象を修正した □E-PL2 ・シーンモード...
-
シュナイダー製マイクロフォーサーズ対応のシネマレンズ「シネ・ゼ...
駒村商会がドイツのシュナイダークロイツナッハのシネマレンズ「シネ・ゼナー」(Cine-Xenar) を21日に発売すると発表しました。また、同時にホースマンのマイクロフォーサーズ用レンズ ...
-
CP+ オリンパスブースでマイクロフォーサーズ向けの新型交換レン...
本日から開催されているCP+でマイクロフォーサーズ向けの新型単焦点レンズを 展示している模様です。 具体的なレンズの焦点距離や明るさなどは明らかになっていないそうですが、これは恐...
-
SIGMAがマイクロフォーサーズ向けのレンズ開発を発表!
レンズメーカーのSIGMAがマイクロフォーサーズシステムとEマウント用交換レンズの開発、 発売を行うと発表しました。 また、 2011年2月9日よりパシフィコ横浜で開催される CP+(シーピ...
-
カールツァイスがマイクロフォーサーズ陣営に参入!
ドイツのカールツァイス社がマイクロフォーサーズ陣営に参加すると発表しました。 カールツァイス参入キタ━━━(゜∀゜)━━━!! いきなり、ビッグネームの参入が決定しました。 ...
-
オリンパスXZ-1予約受付中[送料無料] OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1...
オリンパスXZ-1予約受付中[送料無料] OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1 ブラック&ホワイト 発売予定日は2011年2月18日 OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1 ブラック 1000万画素 1/1.63型高感度CCD 大...
-
ドイツ シュナイダー社がマイクロフォーサーズ陣営に参入!
マイクロフォーサーズ陣営にドイツのシュナイダーが参入した模様です。 個人的にシュナイダー社については、名前だけは知っているものの、なじみが全くありませんが、 参入するレンズメー...
-
オリンパス XZ-1国内レビュー
デジカメWatchにオリンパスのハイエンドコンデジXZ-1のレビューが載っています。 色々と参考になりますので、購入を検討されている方は見てみると良いと思います。
-
メデューサライト到着!&レビュー
今日、Amazonに注文していた、メデューサライトこと、オリンパスのMAL-1が到着しました。 手持ちのE-PL1に取り付けてみた。 LEDライトを点けてみた。LOWモードですが、結構明るい...
-
オリンパス XZ-1の発売日が2月18日に決定!
オリンパスが2月中旬発売としていた、ハイエンドコンデジXZ-1の発売日を2月18日に 決定しました。あと3週間程で発売ですので、非常に楽しみです。 PS Amazonに注文している、メデューサ...
-
オリンパスから便りあり
先ほど、オリンパスからE-5の予約購入特典のバッテリーグリップと予備バッテリーが届きました。 来月、蔵王の樹氷撮影に行くつもりなので、その時に投入する予定です。 オリンパスから...
-
リコー CX5を発表!
リコーが人気のCXシリーズの新型CX5を発表しました。発売日は2月10で店頭予想価格は 4万5,000円前後になる見込み。 主なスペックとしては、 ・レンズは35mm換算28-300mm F3.5-5.6 ...
-
オリンパス PENPALレビュー
デジカメWatchにオリンパスのBluetoothユニットPENPALのレビューが載っています。 PENPALのレビューは珍しいので、非常に参考になると思います。 レビューを見る限り、かなり使えるアイ...
-
パナソニック LUMIX DMC-FT3を発表!
パナソニックがLUMIX DMC-FT3を発表しました。発売日は2月25日で予想価格は 4万7,000円前後との事です。 主なスペックとしては、 ・耐水深スペックを10m⇒12mへ強化 ・GPSを搭載し、...
-
オリンパス XZ-1レビュー
ITmediaにオリンパスのハイエンドコンデジXZ-1のレビューが載っています。 サンプル画像も結構載っていますので、参考になると思います。 PS メデューサライト注文しました(にやり)
-
気になるブツ
ネットで気になるブツを発見しました。それは、Kenkoで取り扱っている、RING48マクロLEDリングライト アダプターリングが49mm,52mm,55mm,58mm,62mm,67mmの6枚付属していて、単三電池2本で動...
-
トキナーがマイクロフォーサーズ向けのレンズを計画中?
4/3rumorsによると、トキナーがPMA (CliQ) 2011 でマイクロフォーサーズ向けの 交換レンズを2本発表するとの事です。 それによると、 ・17mm F2.8 ・8-16mm F3.5-4.5 との事です。 ...
-
富士フイルム S3Pro用のオプション到着!
先ほど、富士フイルムのSSに電話注文していた、S3Pro用のLCDカバーとストラップが 届きました。 価格は、 ・LCDカバー: 210円 ・ストラップ:735円 送料:700円 ...
-
オリンパス XZ-1高感度サンプル画像
LensTip.comにオリンパスのハイエンドコンデジXZ-1の高感度サンプル画像が載っています。 ハイスペック機とは言え、やはりコンデジだけあって、ISO800位までが限界っぽいですね。
-
オリンパス ハイエンドコンデジXZ-1を国内発表!
オリンパスがハイエンドコンデジ「XZ-1」を国内発表しました。 発売日は2月中旬で価格はオープンプライス。店頭予想価格は6万円前後との事です。 スペックなどは前回、海外の発表時にま...
-
オリンパス E-PL2を国内発表!
国内某所さんのリーク情報通り、本日オリンパスがE-PL2を国内発表しました。 国内での発売日はこれもリーク情報通り、1月28日になっています。 国内のモデル一覧としては、 □レンズキ...
-
オリンパス XZ-1サンプル画像集
dpreview.comにオリンパスのハイエンドコンデジXZ-1のサンプル画像が多数載っています。 これは結構良さげですね~ 購入を検討している方は参考になると思います。 ところで、水中画像...
-
オリンパス 高級コンデジXZ-1を海外発表!
こちらもリーク情報通り、高級コンデジのXZ-1が本日発表されました。 アメリカでの価格は499ドルとなっています。 主なスペックとしては、 ・世界一明るいという、iZUIKO f1.8-2.5 6.0...
-
オリンパス E-PL2を海外発表!
リーク情報通り、本日オリンパスの新型マイクロフォーサーズ機E-PL2を海外発表しました。 海外の価格はM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 IIが付属のレンズキットで599.99ドル となっ...
-
本日のIYH!
近所のキタムラでS3Pro用に以下の物をIYH!して来ました。 先日、キタムラに行った時から目を付けていた、タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)。アウトレット品...
-
オリンパス E-PL2とXZ-1が本日発表?
4/3rumorsによると、本日、以下の製品が発表されるとの事です。 それによると、 ・E-PL2とXZ-1 ・3つのコンバージョンレンズ ・E-PL2とXZ-1のハウジング ・LEDライトモジュール(B...
-
オリンパス E-PL2スペック
4/3rumorsにオリンパスの新型マイクロフォーサーズ機のE-PL2の詳細スペック が載っています。 それによると、前モデルのE-PL1と比較し ・on/offスイッチとグリップの形状が異なる。 ...
-
オリンパス E-PL2&XZ-1のアクセサリ画像
Photo RumorsにオリンパスのE-PL2&XZ-1のアクセサリ画像が載っています。 それによると、 □E-PL2 ・水中用ハウジング ・LEDライト ・Bluetoothモジュール □XZ-1 ...
-
富士フィルム S3Pro試写
先ほど、天気が良かったので、S3Proの試し撮りに行って来たのですが、 帰って来て、PC上で画像を見たら、orzになりました。 赤○が付いている個所にご注目。フォーサーズ&マイク...
-
オリンパス ハイエンドコンデジ『XZ1』続報
4/3rumorsにオリンパスのハイエンドコンデジ『XZ1』の続報が載っています。 それによると、 ・3インチの有機ELディスプレイ搭載 ・PENシリーズ用のアクセサリの外付けフラッシュ・SEMA...
-
2010年最後のIYH!
先日ヤフオクで落札した、富士フィルムのS3Proが昨日31日に到着しました。 NikonのAF-S 18-70mm 3.5-4.5Gと新品のバッテリーホルダーが付属して、 26,200円でした。ただ、レンズキャップ...
-
オリンパスが接写用LEDライトをCESで発表!
4/3rumorsにオリンパスの接写用LEDライトの情報が出ています。 それによると、 ・ホットシューに取り付けるオプション ・バッテリーは不要 ・明るさが調整可能なLEDライト となっ...
-
オリンパスがハイエンドコンパクト機『XZ-1』をCESで発表!
4/3rumorsによると、オリンパスがフォトキナで参考出展していた、ハイエンドコンパクト機 『XZ-1』をCESで発表するとの事です。 主なスペックとしては、 ・パナソニックのLX5と同じセ...
-
オリンパス E-PL2を来月発表?
ここ最近、国内某所で情報が出ていた、オリンパスの新型マイクロフォーサーズ機E-PL2 の具体的な情報が出て来ました。 ソースは毎度お馴染みの4/3rumors それによると、 ・発表はCE...
-
オリンパス E-PL1が特価
AmazonでオリンパスのE-PL1が標準レンズ・パンケーキセット共に38,800円で販売されています。 どちらもカラー限定で標準レンズキットはホワイトとシャンパンゴールド限定。 パンケーキ...
-
パナソニックがLUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH. MEGA O.I....
パナソニックがマイクロフォーサーズ用交換レンズLUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.の最新ファームウェアを公開しました。今回公開されたバージョン番号はVer.1.4。 ...
-
新たなる力、起動なの! 「PENTAX K-5 18-55WRレンズ...
これまでオリンパスのE-510をつかってきましたが、オリンパスから新しいノーマルフォーサーズのボディのリリースが少なくとも3年以上は見込めなくなってしまい、ともすればこのまま消滅の可...
-
オリンパス 「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7」を12月4日...
オリンパスがマイクロフォーサーズマウント用の交換レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7を12月4日に発売すると発表しました。価格は11万2,350円となっています。 ついに、マイク...
-
オリンパス 防水コンデジ向けの動作改善ファームを公開!
オリンパスがμTOUGH-8010とμTOUGH-6020の最新ファームウェアを公開しました。 公開されたファームウェアのバージョン番号はどちらも1.1で更新内容としては、μTOUGH-8010、 μTOUGH-602...
-
発売後に評価が一変、カメラ通が認めたオリンパス「E-5」の底力と...
日経トレンディネットでE-5の記事が載っています。 記事にある様に、発表時はスペックが明らかに他社に比べて見劣りしていて、ガッカリした方が多かったと 思いますが、海外でサンプル画...
-
パナソニック DMC-G2の3Dレンズ対応ファームウェアを公開!
パナソニックがDMC-G2の3D交換レンズLUMIX G 12.5mm F12対応のファームウェアを公開しました。 アップデートする事で、3D撮影機能とDMC-G2本体での3D写真再生機能が利用可能になり、 撮影...
-
オリンパス E-PL1sを発表!
先日、某Blogさんに載っていた、オリンパスの新型フォーサーズ機E-PL1sを発表しました。 無印E-PL1との違いとしては、 ・キットレンズが新型のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIに変...
-
Owltech カードリーダー FA506 修理上がり~
という訳で保証期間中のサポートを受けることになったOwltechのカードリーダー「FA506」。特にお願いしていなかったこともあってか、メーカーからもTWOTOPのサポートからも何の音沙汰も無いまま...
-
パナソニック LUMIX DMC-GF2を海外で発表!
予定通り、本日、海外でパナの新型マイクロフォーサーズ機LUMIX DMC-GF2が発表されました。 ラインナップとしては、 ・LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.のレンズキット ・LUMIX G VARIO 14-42m...
-
Owltech カードリーダー FA506 修理
Sandiskのコンパクトフラッシュが微妙な状況になったことに起因して、TRANCEND品を購入・・・という流れがあったんですが、なんとこの32GBで400倍速のTS32GCF400でもほぼ同じようにCFが読み込め...
-
E-5で初撮り
昼過ぎにE-5の充電が終わったので、早速、撮影に行って来ました。 左が通常撮影した画像で右がドラマチックトーンで撮影した画像。 山門や石灯籠はドラマチックトーンで撮影した方が雰...
-
E-5到着!
予想に反して、朝イチでE-5が到着しました~♪ ゆうパックGJ! 現在、バッテリーを充電中で昼には充電が完了するので、午後から、撮影に行って来ます。
-
決戦は金曜日!
いよいよ、新型フォーサーズ機のE-5が明日発売になりました。 既にオリンパスオンラインショップから発送メールが届きましたので、明日には到着する予定です。 問題は宅配会社がゆうパッ...
-
E-5神サンプル画像が追加!
以前紹介した、神サンプル画像のカメラマンの新作が公開されましたので、紹介しておきます。 相変わらず、素晴らしいですね~ 特に、1~3枚目が素晴らしいです。 ソース http://robin...
-
オリンパス 「E-5」や「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm」を29日に発...
オリンパスが新型フォーサーズ機E-5とマイクロフォーサーズマウントの交換レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4-5.6を10月29日に発売すると発表しました。 また、E-5用のアクセサリーの...
-
E-5体感イベントに行って来ました その3
今回はトークショー関係の話題を書きたいと思います。 トークショーはE-5の開発者の方とプロカメラマンの清水哲朗氏でした。 印象に残った点としては、 □開発者の方 ・E-1でフ...
-
E-5体感イベントに行って来ました その2
先程は係員への質問一覧を載せたので、今回はE-5を使用したレビューなどを 載せたいと思います。 実機が使用出来るコーナーでは、ZD12-60mmとZD14-54II+バッテリーグリップの組み合わせ ...
-
E-5体感イベントに行って来ました
今日、仙台で開催された、E-5体感イベントに行って来ました。 係員の方に色々、聞いて来ました。 □E-5・フォーサーズ関係 Q.水中ホワイトバランスが搭載されたけど、オリンパス純...
-
ロシア発オリンパス E-5のサンプル画像集
ロシアのサイトにE-5の実写画像と機種別の比較画像が多数載っています。 特に一番下のモデルの画像がもの凄いですね~ 先日の神サンプル画像もそうでしたが、ここまで凄い画像が次々と出...
-
オリンパス E-5のサンプル画像集
先日の神サンプル画像と同じカメラマンが撮影した、サンプル画像があったので、貼っておきます。 http://robinwong.blogspot.com/2010/10/olympus-e-5-review-on-streets.html#more 高...
-
オリンパス E-5の神サンプル画像キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
海外サイトにE-5とZD50mm Macroの組み合わせの実写画像が載っています。 フォーサーズユーザーはぜひ見るべきです。かなり神懸かっています。 公式サイトのサンプル画像もこういうの...