みんなの投稿
-
「J-Debit」の2013年6月取引金額、前年比▲16.8%
日本デビットカード推進協議会:取引実績(2013/7/26) 「J-Debit」の2013年6月の取引金額は前年同月比▲16.8%と、先月(同▲19.9%)からやや減少幅は縮小しました。ただ、まだまだ苦戦中と...
-
2012年のクレジットカード世界シェア調査(日経調べ)
日本経済新聞社:2012年の世界の「主要商品・サービスシェア調査」(2013年7月1日付け日経産業新聞より) クレジットカード(カッコ内は前年差) 1.Visa International:60.0%(▲1.0) 2...
-
「J-Debit」の2013年5月取引金額、前年比▲19.9%
日本デビットカード推進協議会:取引実績(2013/6/26) 「J-Debit」の2013年5月の取引金額は、前年同月比▲19.9%となりました。う~ん、底ばいという感じでしょうか。 (資料)日本デビット...
-
2012年8月のクレジットカードショッピングは前年同月比+5.2%、日...
日本クレジット協会が今日、2012年8月のクレジットカード動態調査の結果を発表しています。 8月は、ショッピングが前年同月比+5.2%と、やや伸び率が拡大する一方、キャッシングは同▲3.1%と...
-
「J-Debit」の2012年9月取引金額、前年比▲23.1%
日本デビットカード推進協議会が10月17日に、2012年9月の「J-Debit」の取引実績を発表しています。 9月も、取引件数の減少や平均単価の低下が続き、取引金額は前年同月比▲23.1%の391.4億円と...
-
2011年3月末のクレジットカード発行枚数、3億2,213万枚(前年度比...
日本クレジット協会が11月15日に、クレジットカード発行枚数調査、消費者信用実態調査(中間報告)の結果を発表しています。 日本クレジット協会: クレジットカード発行枚数調査結果(PDF、20...
-
2011年8月のクレジットカードショッピングは前年同月比+1.8%、日...
日本クレジット協会が今日、2011年8月のクレジットカード動態調査の結果を発表しています。 8月のクレジットカードショッピングは、前年同月比+1.8%となりました。ここ数ヵ月、一桁台前半の...
-
三井住友カード、リーバイスと「リーバイス プレミアムカード」
三井住友カードが今日、ジーンズブランドのリーバイスと提携し、「リーバイス プレミアムカード」を発行すると発表しています(2011年9月6日募集開始)。 三井住友カード:三井住友カードとリ...
-
CCC、「Tポイント」を中小商店へ売り込み
【ニュース】 共通ポイント、中小商店にも拡大 CCC、会員数6割増狙う カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は共通ポイント「Tポイント」の加盟店を中小の商店や飲食店にも広げる。他の共...
-
「J-Debit」の2010年4月取引金額、前年同月比▲24.3%
今日は、特にタイムリーな話題というわけではないのですが、「J-Debit」の取引実績について取り上げたいと思います。 日本デビットカード推進協議会の公表資料をもとに、2009年1月以降の「J-De...
-
三菱UFJニコス、キャッシングリボの返済猶予サービスを導入
だいぶ日にちが経ってしまいましたが、三菱UFJニコスが4月30日に、「NICOSカード」のキャッシングリボ利用者を対象に月々の返済の減額制度を導入すると発表しています(受付期間は、2010年4月30...
-
「J-Debit」、2009年の取引額は7,395億円
【ニュース】 「J-Debit」10年 加盟店増えず伸び悩み 金融機関のキャッシュカードで買い物ができるデビットカード(J-Debit)の全国展開から、6日で丸10年を迎えた。銀行業界は当初、「クレジ...
-
経済産業省、特定サービス産業動態統計調査(2009年11月)
経済産業省が今日、2009年11月の特定サービス産業動態統計調査の結果を発表しています。 11月は、消費者信用業務が前年同月比▲21.6%(←10月:同▲25.9%)とやや持ち直す一方、販売信用業務...
-
三井住友カード、業務委託先のVISAギフトカード関連サイトが「Gumb...
最近、コンピュータウイルス「Gumblar」によるウェブページの改ざんの被害が相次いで報告されていますが、三井住友カードのウェブページにも以下のようなお知らせが掲載されていました。 三井...
-
ヤマダ電機とANAなど、「LABIカード」にANAマイレージ...
ヤマダ電機とANA、クレディセゾンが提携し、「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード《セゾン》アメリカン・エキスプレス・カード」を発行すると発表しています(11月20日よりらLABI1日本総本店...
-
JCB、招待制上級ゴールドカード「JCB GOLD THE PREMIE...
JCBが11月11日に、「JCBゴールド」の会員を対象とした上級ゴールドカード「JCB GOLD THE PREMIER」の詳細を発表しています。 JCB:ワンランク上の招待制ゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレ...
-
経済産業省、特定サービス産業動態統計調査(2009年9月)
しばらくブログを更新できず、申し訳ございませんでした。今日から復活します! 11月10日に、経済産業省が特定サービス産業動態統計調査の結果(2009年9月分)を公表しています。 販売信用業...
-
JR九州、グループ共通クレジットカード「JQ CARD」を...
JR九州が10月30日に、クレディセゾン、三菱UFJニコスと提携し、JR九州グループの共通クレジットカード「JQ CARD」を発行すると発表しています(2010年3月より発行予定)。 JR九州など3社:JR九...
-
クレジットカード動態調査(2009年8月)
日本クレジット協会が今日、8月分のクレジットカード動態調査の結果を発表しています。 7月は、クレジットカードショッピングの前年比伸び率がゼロぎりぎりまで低下していましたが、8月はやや...
-
島根銀行、UCカードと提携し、クレジットカード一体型キャッシュカ...
10月19日に、島根銀行とUCカードが提携し、クレジットカード一体型キャッシュカード「ピスカ」を発行すると発表しています。 島根銀行:「ICキャッシュカード」および「クレジット一体型ICキャ...
-
NTTファイナンス、カードラインアップに「NTTグループ...
NTTファイナンスが昨日、同社のカードラインアップに「NTTグループカードゴールド」を追加すると発表しています(10月14日より募集開始)。 NTTファイナンス:「NTTグループカード」にゴールド...
-
経済産業省、特定サービス産業動態統計調査(2009年8月)
10月9日に、経済産業省から、特定サービス産業動態統計調査の結果(2009年8月分)が発表されています。 販売信用業務(クレジットカードショッピング)は、とうとう4ヵ月連続の前年同月比マイ...
-
JCBとディズニー、「ディズニー★JCBカード」に新たな...
昨年11月より、ディズニーファンのキャラクターをカード券面にデザインしたクレジットカード「ディズニー★JCBカード」を発行しているJCBとウォルト・ディズニー・ジャパンですが(2008年11月18...
-
ANAとアメックス、「ANAアメリカン・エキスプレス・カ...
ANAとアメリカン・エキスプレス(アメックス)が提携し、10月7日より「ANA アメリカン・エキスプレス・カード」の会員募集を開始すると発表しています。 ANA、アメリカン・エキスプレス:ANAと...
-
楽天、「楽天ブラックカード」を発行
楽天と楽天KCが、その名もズバリ「楽天ブラックカード」というクレジットカードの会員募集を開始しているようです。 楽天のカード紹介ページによると、「楽天ブラックカード」の主な特徴は以下...
-
クレジットカード動態調査(2009年7月)
今日は日本クレジット協会から、クレジットカード動態調査の結果が発表されています(2009年7月分)。 先日発表されていた経済産業省の特定サービス産業動態統計調査で、販売信用業務の取扱高...
-
博多大丸、セディナと提携しハウスカードをリニューア...
九州で百貨店を運営する博多大丸とセディナが提携し、「博多大丸カード」を発行すると発表しています(10月14日入会受付開始、12月1日発行開始)。 博多大丸、セディナ:大手百貨店・博多大丸...
-
JCB、カード利用残高が設定額を超えるとメールで通知するサービス...
少し前のものですが、JCBが9月17日に、新たなメール通知サービス「安心お知らせメール」を開始すると発表しています。 JCB:クレジットカード業界初のメール通知サービス「安心お知らせメール...
-
2009年4~6月期のクレジットカード不正使用被害額、6四半期ぶりに...
今日は、四半期に1回のクレジットカード不正使用被害の調査結果が、日本クレジット協会より発表されています(今回は、2009年4~6月分)。 日本クレジット協会:クレジットカード不正使用被害...
-
多重債務を解決する法律が?クレジットカード申込みと消費者金融
2007年末に施工された、貸金業法の改正に ついてはもうご存知のことと思います。 その延長線上の事で、2009年6月をめどに 銀行やクレジットカード、信販会社などが利用している 個人...
-
経済産業省、特定サービス産業動態統計調査(2009年7月)
今日は経済産業省から、特定サービス産業動態統計調査の結果(2009年7月分)が発表されています。 7月は販売信用業務(クレジットカードショッピング)が前年同月比▲2.6%と、やや大きめのマ...
-
カード各社、年収証明書類集めに奔走中
【ニュース】 ノンバンク各社 年収証明書集め急ぐ 来年6月から総量規制 ノンバンク各社が利用者から年収証明書の獲得に躍起になっている。来年6月までに完全施行される改正貸金業法で、年収証...
-
学研と三井住友カード、学研教室利用者向けに専用クレ...
学習塾「学研教室」の運営などを手がける学習研究社と三井住友カードが提携し、「学研教室三井住友VISAカード」を発行すると発表しています(9月9日より募集開始)。 学習研究社、三井住友カー...
-
デジタルダイレクトの通販サイト「saQwa」、カード情報5万件超が流...
外資系保険会社のアリコ(2009年8月6日の記事参照)、大手芸能プロダクションアミューズの通販サイト「アスマート」(2009年8月10日の記事参照)と、最近、クレジットカード情報の大規模な流出...
-
クレディセゾン、クレジットカード献金サービスを導入!?
【ニュース】 カードで政治献金 クレディセゾン導入へ 民主政権にらみ クレジットカード大手のクレディセゾンが、クレジットカードで個人の政治献金を取り扱う方針を固めたことが7日、明らか...
-
アプラスとポルシェ・ジャパン、新「PORSCHE CARD」を...
アプラスとポルシェ・ファイナンシャルサービス・ジャパンが提携し、ポルシェオーナー向けクレジットカード「PORSCHE CARD」を発行すると発表しています(9月10日より発行開始)。 アプラス:...
-
改正貸金業法・総量規制により専業主婦のキャッシングは・・・
改正貸金業法によって導入される総量規制とは、無担保ローンの利用制限(規制)のことを指します。 総量規制により、すべてのキャッシング、カードローン、証書ローンなどの合計が年収の3分の...
-
ウェブサイト価値ランキング2009
週刊ダイヤモンド 2009年9月8日号に、「ウェブサイト価値ランキング2009」が掲載されていました。「ウェブサイト価値ランキング」は、“企業のウェブサイトがどれくらいの価値を生み出している...
-
クレジットカード動態調査(2009年6月)
8月28日に日本クレジット協会から、2009年6月のクレジットカード動態調査の結果が公表されています。 前年同月比ベースでみると、5月に比べ、やや回復しましたが、しばらくは一桁台前半での一...
-
高倉JCB社長インタビュー by 日経
8月24日の日経新聞にJCB社長の高倉民夫氏へのインタビューが掲載されていたので、ご紹介します。 ‐ショッピング取扱高の伸び率の急速な鈍化について 「物販の落ち込みを、公共料金や医療費、...
-
クレジットカード 不正利用!
日曜日の早朝、三井住友VISAカードセキュリティ管理部から電話がかかってきた。 『あなたのカードが不正利用された可能性があります。昨夜、スリーセブンタウンドットネット(777town.net)で、...
-
セディナ、保有VISA Inc.株を全て売却し、42億円の特別利益を計上
セディナが今日、同社の保有する米VISA Inc.株の全株式の売却が完了したと発表しています。 セディナ:Visa,Inc.株式の売却完了に関するお知らせ(PDF、2009/8/19) セディナが売却したのは米...
-
JCB、カード加盟店向けサービスを拡充
【ニュース】 JCB、加盟店支援を拡充 グループ挙げ利用増図る JCBグループは、クレジットカード取扱加盟店向けサービスを強化する。中小小売店や飲食店向けに中古クレジットカード読み取り端末...
-
クレジットカード業界、カード情報流出問題に絡む金融庁の要請に反...
【ニュース】 アリコ顧客情報流出でカード会社の金融庁批判 クレジットカード業界に金融庁への反発が広がっている。発端は、米AIG傘下の生保会社アリコジャパンの顧客クレジットカード情報の流...
-
JCB、業務用食材通販サイト「うまいもんPRO」に専用決済サービスを...
「うまいもんドットコム」など、こだわりの食材をテーマにしたオンラインショップを運営する食文化とJCBが提携し、食文化が新たに開設する食材販売・仕入れサイト「うまいもんPRO」へ、JCBの専...
-
アミューズの通販サイト、メールアドレス&クレジットカード情報流...
大手芸能プロダクション「アミューズ」が、同社の通販サイト「アスマート」の利用者の個人情報が流出したと発表しています。 アミューズ:当社通販サイト「アスマート」顧客情報への不正アクセ...
-
経産省調査、6月のカードショッピング取扱高は2ヵ月連続で前年比マ...
今日は経済産業省の特定サービス産業動態調査の結果が発表されています。 5月はクレジットカードショッピングが、再び前年比マイナスに落ち込んでいましたが、6月も前年同月比▲0.6%と、2ヵ月...
-
アリコのカード情報流出、依然、流出経路の特定には至らず
保険契約者のクレジットカード情報漏洩問題に揺れるアリコですが(2009年7月27日の記事参照)、8月3日に新たなニュースリリースを発表し、不正使用の疑いのある件数が2,850件(7月31日現在)と...
-
みずほ、クレディセゾンへの出資比率を14.9%まで引き上げ
【ニュース】 セゾンに追加出資 みずほ、提携関係を強化 みずほフィナンシャルグループ(FG)はクレディセゾンとの資本・業務提携を強化する。6月末には10.2%だったセゾンへの出資比率(議決...
-
クレジットカード動態調査(2009年5月)
日本クレジット協会が今日、5月のクレジットカード動態調査の結果を発表しています。 クレジットカードショッピングの信用供与額は、2月に前年同月比0.5%増まで伸び率が縮小後、2ヵ月連続でや...
-
3大メガバンクグループのカード会社基幹システム統合プロジェクト...
【ニュース】 総額1500億円のシステム統合が始動 三井住友、三菱UFJ、みずほの3大金融グループが傘下・系列クレジットカード会社の基幹システムの統合プロジェクトを開始する。本誌の取材で明ら...
-
2008年日経シェア調査
今日の日経産業新聞に、日本経済新聞社の「主要商品・サービスシェア調査」(2008年)の結果が掲載されていました。 国内のクレジットカード取扱高については、イオンカードが5位に浮上したほ...
-
アリコのカード情報流出、不正使用の被害拡大
第一報が報じられた際に、当ブログで取り上げることができなかったのですが、外資系保険会社のアリコジャパンからのクレジットカード情報流出の被害が拡大しているようです。 アリコジャパン:...
-
カードローン総量規制対策:主婦の方の提出書類②
カードローン総量規制の対策として、主婦の方が年収証明書類を提出する場合、お勤めされている方 と 、専業主婦 とで提出する年収証明書が違うので注意しましょう。 ☆会社に正社員としてお...
-
カードローン総量規制対策:会社員の方の提出書類②
カードローン総量規制の対策として、お勤めをされている会社員の方が提出する収入証明書は、賞与明細を紛失した場合や年末などの場合には源泉徴収票が便利です。以下の点にご注意ください。 会...
-
JR東日本、クレジットカード事業を分社化
JR東日本が今日、現在同社本体で運営しているクレジットカード事業を、新たに設立する100%子会社「株式会社ビューカード」に移管すると発表しています。 JR東日本:子会社の設立及び吸収分割...
-
キャッシング総量規制が始まると返済も変わる?
キャッシング総量規制が始まると、キャッシング利用枠が年収の3分の1まで制限されますが、その総量規制とともに返済についても何か変わるのでしょうか?キャッシング利用者としては気になる返...
-
JCB、プロパーカード刷新の詳細を発表
先月発表されていたJCBのプロパーカードのリニューアルについて(2009年6月21日の記事参照)、今日、具体的な内容が正式に発表されています。 JCB:「JCBゴールド」「JCB一般カード」を全面刷...
-
雑誌紹介 - 日経トレンディ「ゴールドカード 最強の1枚」
発売から少し時間が経ってしまいましたが、今週号の日経トレンディに、「ゴールドカード 最強の1枚」という特集が掲載されていました。 日経トレンディ(2009年8月号) 特集の内容は、ゴール...
-
経産省調査、5月のカードショッピング取扱高は再び前年比マイナス...
7月10日に、経済産業省の特定サービス産業動態統計調査の結果が発表されています(2009年5月分)。 販売信用業務(クレジットカードショッピング)の取扱高は4月に前年比プラスに転じていたの...
-
三井住友カード、2009年10月よりキャッシング一括の取扱を中止
いつから掲載されていたか分からないのですが、三井住友カードのホームページに、以下のようなお知らせが掲載されていました。 三井住友カード:カード利用枠体系等の制度改定に関する重要なお...
-
ドコモ ケータイ送金
携帯電話から送金できる「ドコモ ケータイ送金」が7月21日開始携帯電話番号で送金できる「ドコモ ケータイ送金」「ドコモ ケータイ送金」の提供開始について気になってたサービス。ドコモユーザ...
-
キャッシング・カードローンの総量規制とは?
総量規制とは、すべてのカード会社を含めた借入額の合計を年収の3分の1以内に規制する法律。 自己破産やヤミ金融被害を防止するために導入されました。 ■ 総量規制とは 「金融庁」が管轄...
-
トヨタファイナンス、既存会員のキャッシング利用可能枠を5万円に...
今年3月に無担保ローン事業からの撤退を発表後(2009年3月9日の記事参照)、既に5月以降の新規入会者にはキャッシングおよびカードローンの利用可能枠の付与を取りやめているトヨタファイナンス...
-
クレジットカード動態調査(2009年4月)
日本クレジット協会が6月30日に、2009年4月分のクレジットカード動態調査の結果を発表しています。 今年2月に前年同月比0.5%増まで伸び幅が鈍化していたクレジットカードショッピングですが、...
-
雑誌紹介 - 週刊ダイヤモンド「銀行・証券・ノンバンク 勝者と敗者...
今日発売の週刊ダイヤモンド(2009年7月4日号)で、「銀行・証券・ノンバンク 勝者と敗者」という特集が組まれており、消費者金融とカード会社に関する記事が掲載されていたのでご紹介します。 ...
-
書籍紹介 - 「新版 世界のペイメントカード」
ご紹介がかな~り遅くなってしまいましたが、世界の電子決済サービス(クレジットカードやデビットカード、プリペイドカードなど)を紹介する「新版 世界のペイメントカード」という書籍が、今...
-
「Pay-easy」、2008年度の取扱金額は1.2兆円増の4.1兆円
公共料金やオンラインショッピングの代金を、インターネットバンキングや銀行のATMなどから支払える電子決済による収納代行サービス「Pay-easy(ペイジー)」を運営する日本マルチペイメントネ...
-
JCB、プロパーカードを全面刷新!
【ニュース】 JCBカード刷新 客層別、5種類に細分化 JCBは8月に主力商品の「JCBカード」を全面刷新する。従来の一般カードとゴールドカードの2種類を、年齢や利用金額など客層ごとに年会費が異...
-
経産省調査、4月のカードショッピング取扱高は3ヵ月ぶりに前年比プ...
6月9日に、経済産業省の特定サービス産業動態統計調査の結果が発表されています(2009年4月分)。 クレジットカード業は、販売信用業務が前年同月比1.4%、消費者金融業務が同▲13.4%となった...
-
JCB、中国で新たなクレジットカードを2種類発行
JCBが6月4日に、中国でのクレジットカード発行について、2本ニュースリリースを発表しています。 JCB:中国の平安銀行とJCBカードの現地発行で提携(2009/6/4) JCB:中国民生銀行と提携、同行...
-
セディナの2008年度クレジットカード関連計数
昨日、一昨日に続き、今日はセディナの2008年度決算(OMCカード、セントラルファイナンス、クオークの2008年度決算の3社合算分)について取り上げたいと思います。 セディナの2008年度実績 ク...
-
クレディセゾンの2008年度クレジットカード関連計数
昨日に引き続き、今日はクレディセゾンの2008年度決算をご紹介したいと思います。 クレディセゾンの2008年度実績 新規カード発行数:252万枚(▲11.3%) カード会員総数:2,757万人(+6.0%...
-
三菱UFJニコスの2008年度クレジットカード関連計数
ちょうど5月半ばから末にかけて、大手カード会社の2009年3月期決算が出揃いましたので、何回かに分けて取り上げたいと思います。 まずは三菱UFJニコスについて、親会社の三菱UFJフィナンシャル...
-
ジャックス、女性専用カードとゴールドカードを新たに...
ジャックスが6月1日に、女性向けクレジットカード「美otope(ビオトープ)カード」と、新しいゴールドカード「ジャックスカードゴールドJCB」の会員募集を開始しています。 ジャックス:ジャッ...
-
クレジットカード動態調査(2009年3月)
5月29日に日本クレジット協会が、2009年3月分のクレジットカード動態調査の結果を発表しています。 基本的な動きは、先日発表されていた経済産業省の特定サービス産業動態統計調査の結果と同様...
-
NTTドコモ、みずほ銀行と提携し個人間送金サービスを提供
【ニュース】 ドコモが金融業務 みずほと提携 まず個人間送金 NTTドコモがみずほ銀行と提携し、携帯電話を使った送金サービスなどの金融業務に乗り出す方針であることが26日、わかった。ドコ...
-
プリペイドカードの消費者保護制度、認知率は2割弱!?
【ニュース】 プリペイドカード 消費者保護制度「知らない」8割 電子マネーや商品券といった料金前払い式カード(プリペイドカード)の発行業者の破綻に備えた消費者保護制度があることを、利...
-
トヨタ、TS CUBIC CARDのポイントを新車の販促に活用
【ニュース】 トヨタ カードポイント新車購入費用に クレジットと提携 トヨタ自動車は傘下のトヨタファイナンスと連携した自動車の販売促進に力を入れる。トヨタファイナンスが発行するクレジ...
-
JCB、年会費を抑えた若者向けゴールドカードを発行!?
【ニュース】 ゴールドカード「格安」相次ぐ 若者客の獲得目指す 年会費を従来の3分の1以下に抑えた格安ゴールドカードが相次ぎ登場している。三菱UFJニコスが年2,000円のカードを発行したのを...
-
セディナとジャックス、希望退職者を募集
先週発表されていたものですが、4月にOMCカードとセントラルファイナンス、クオークが合併して誕生したセディナと、ジャックスの2社が、人員削減を発表しています。 セディナ:希望退職者の募...
-
経産省調査、3月のクレジットカードショッピングは減少幅縮小
5月15日に経済産業省の特定サービス産業動態統計調査の結果(2009年3月分)が発表されていました。 クレジットカード業の結果は、販売信用業務が前年同月比▲0.6%、消費者金融業務が同▲13.9...
-
ゆうちょ銀行、「FIFAワールドカップカード」と「WAON...
少し前に発表されていたものですが、ゆうちょ銀行がFIFAとパートナーシップ契約を結んでいるVISA Inc.と提携し、ワールドカップを活用したマーケティング活動を行うと発表しています。 ゆう...