みんなの投稿
-
「リソース不足のため・・・」続き (エクセルVBA2007)
以前、「リソース不足のため・・・」互換モードでの一事例(エクセルVBA2007/2003)と言う記事を投稿させて頂きましたが・・・。
-
Files.Countは時間がかかる(エクセルVBA2003)
ネットワーク上のディスクのフォルダでは要注意です。
-
削除しても消えない????
エクスプローラでファイルを削除したのにファイル名が残ったまま????
-
「折り返して全体を表示する」のお節介(エクセルVBA2003)
便利な機能もお節介が過ぎると困りものです。
-
有効にしたマクロを再度無効にする(エクセルVBA2010)
エクセル2010から便利にはなったのですが・・・・。
-
再帰呼出し(エクセルVBA)
私のような古いプログラマには懐かしい用語ですが。
-
個人のデジタル署名を解除する(エクセルVBA)
パソコンを買い替えた時などデジタル署名で困ったことありませんか?
-
印刷後、印刷プレビュー後、エクセルが重くなる(エクセルVBA2003...
これが解決策では?と思うのですが・・・・
-
月末は何日(エクセルVBA2003)
月末日の取得の方法をよく質問されるのですが
-
郵便番号変換エンジンの初期化に失敗しました
Wordに限ってと思いますが、突然「郵便番号変換エンジンの初期化に失敗しました」と表示されること有りませんか。
-
LoadなしでUnloadする(エクセルVBA2003)
ユーザフォームをLoadしていない状態で、Unloadすると、どうなると思いますか
-
ユーザフォームのCaption(エクセルVBA2003)
ユーザフォームのCaptionにこんな使い道がありました。
-
ネットワーク上のエクセルファイルが開けない
VBAの話しではありませんが、数日前、私のお客様のところで発生した事象をひとつ。
-
交差演算子(エクセル2003)
VBAではなくエクセルの話しですが、半角スペースの演算子って、今まで知りませんでした。
-
小さいボタンを作る(エクセルVBA2003)
ユーザフォームでもっと小さなボタンがほしいと思ったこと有りませんか?
-
印刷タイトルと行の削除(エクセルVBA2003)
初歩的なミスでした。
-
Endプロパティと行、列の非表示(エクセルVBA2003)
この話し前にも書いたように思いますが、自分自身の確認でもう一度書いています。
-
分を抜き出す(エクセルVBA2003)
先に「[h]:mm」のような書式の変換はFormat関数ではできず、ワークシート関数のText関数でなら可能と言う話しを書きましたが、さらにこの2つの関数の興味深い性質があります。
-
Offsetとセルの結合(エクセルVBA2003)
Offsetを使う時、陥りやすい落とし穴があります。
-
[h]:mmはFormat関数では使えない(エクセルVBA2003)
長年VBAを書いていて、まだまだ勘違いが有り赤面します。
-
xls:1とかxls:2とか。新しいウィンドウを開く(エクセルVBA2003)
VBAではなく、エクセルそのもの話しですが、ある方からご質問がありましたので。
-
windows7のネットワークプレース
VBAの話しでは有りませんが、WindowsVistaやWindows7でのファイル共有等、ネットワークの設定には悩みます。
-
VBAのTRUEは-1、ワークシートは1(エクセルVBA2003)
TRUE、FALSEの論理値を数値として扱うとき、VBAとワークシートとでは値が違うので注意しましょう
-
型宣言文字(エクセルVBA2003)
型宣言文字、この言葉すっかり忘れていました。
-
マクロの警告は?(エクセルVBA2010)
エクセル2010でマクロ有りのブックを開いても、セキュリティ警告が出ない???
-
「リソース不足のため・・・」互換モードでの一事例(エクセルVB...
エクセル2003で構築したVBAプログラムをエクセル2007で互換モードで動かしていて、例えばクローズしようとした時に、「リソース不足のため、このタスクを完了することができません。...
-
ひょっとしてバグ?(エクセル2007/2003VBA)
エクセル2003のVBAをエクセル2007(互換モード)で動かしているのですが・・・
-
VBAの変数名でカタカナを使う(エクセルVBA2003)
変数名にカタカナを使用して、ついウッカリしていたのですが
-
行でソートすると罫線は・・・!(エクセルVBA2003)
この件、前にも書いた筈なのですが、同じ間違いをまた、やってしまいました。
-
改ページをリセットする(ResetAllPageBreaksメソッドの落とし穴)...
今度は設定した改ページを解除する場合ですが
-
改ページを設定する(HPageBreaks.Countって・・・?)(エクセルV...
エクセルで改ページの操作は結構面倒ですね。
-
セル範囲の書式をコピーする時(エクセルVBA2003)
セル範囲の書式を他のセル範囲にコピーしたい事は良く有りますが。
-
便利なツールバー
VBAの話ではありませんが、便利なのに意外と皆さん利用されていない機能ってありますね。
-
色の互換性(Excel2003,2007)
Officeも2010になろうとしていますが、まだまだ2003が元気ですね。
-
Findで検索できない(エクセルVBA2003)
相変わらずFindメソッドで失敗しているのですが・・・
-
Findメソッドの引数(エクセルVBA2003)
メソッドの引数には既定値が用意されているものが多いですが・・。
-
複数のウィンドウを一度に閉じる(WindowsXP)
またまたエクセルの話しではないのですが、PCの画面に複数のウィンドウを開いている時、まとめて閉じてしまいたい事って有りますよね。
-
「オブジェクトの選択」はどこに??(エクセル2007)
前にも同じ事を書きましたが、ご当地検定みたいなエクセル2007検定があったらおもしろいでしょうね。
-
GetPhoneticで失敗(エクセルVBA2003)
Application.GetPhoneticはふりがなを得る便利なメソッドですが、うっかりして失敗しました。
-
(エクセルVBA2003)Findメソッドとセルの結合
VBAを扱う方でFindメソッドをなんとなく苦手に感じるのは私だけでしょうか。
-
配列に配列を代入する(エクセルVBA2003)
セルの範囲を配列に代入しようとした時、困った事有りませんか。
-
WebクエリでYahoo!ファイナンスの時系列データを取得(エクセルVBA...
エクセルのWebクエリを使用してインターネットサイトからデータを取得すると・・・・
-
MouseDownイベントで右ボタンを押すと・・・(エクセル2003VBA)
ユーザフォームのコントロールのMouseDownイベントで面白い現象があります。
-
SUMIF関数などの検索条件で(エクセル2003)
SUMIF関数などでの検索条件を書き方で迷った事は有りませんか。
-
ユーザフォームのコントロールを整える(エクセルVBA2003)
VBAのユーザフォームにコントロールをいろいろ配置した場合、位置の調整やサイズの調整は結構面倒ですね。
-
折り返して全体を表示する時の行の高さ(エクセルVBA2003)
折り返して全体を表示する時、行の高さが変らないという経験はありませんか?
-
拡張モードとADOモード(エクセル2003)
最近、この件の問い合わせが続いたので、ちょっとメモして置きます。
-
標準フォントの変更などで(エクセル2003)
不思議に思っていた事が解決できました。
-
コマンドボタンのValueプロパティ(エクセルVBA2003)
フォーム、ユーザフォームで一番多く使われるコントロールはコマンドボタンだと思いますが・・・。
-
事務以上プログラマ未満の航空機の正社員求人
岐阜県各務原市の主要産業であり、ボーイング787・MRJなどの新鋭機の登場で10年続く基幹産業としても注目される、航空機産業。今回、バリバリの技術者でなくても、チョコチョコの技術があれば、...
-
複数ファイルの指定(エクセルVBA2003)
Application.GetOpenFilenameで複数ファイルを指定する場合ですが
-
シート間とかブック間の計算で(エクセル2003)
シート間とかブック間で計算したいことってありますね
-
DATEDIF関数の不思議(エクセル2003)
DATEDIF関数というワークシート関数をご存知ですか
-
改ページプレビューで調整できない(エクセル2003)
改ページプレビューでページの調整が出来ないことがありませんか
-
ファイル名やフォルダ名には日付を
お客様からファイルの整理法についてよく質問されるのですが
-
Header:= xlGuess(エクセルVBA2003)
Header:= xlGuessはSortメソッドのパラメータの中のひとつですが・・・
-
Excel通信講座
★Excelの通信講座って? ・世界中で圧倒的な普及率を誇る表計算ソフト「Excel」活用法。 ・電卓では嫌になるほどの複雑な計算や、膨大な量のデータ集計・分析、様々な情報のグラフ活用、...
-
IE7でCPU使用率100%
たびたび、エクセルにもVBAにも関係ない話で申し訳有りません。インターネットエクスプローラ7.0(IE7)を使用中に急に動きが遅くなったり、固まったりする事有りませんか?
-
エラートラップが効かない?(エクセル2003VBA)
VBAで構築したプログラムで、エラートラップが利かなくなった事はありませんか?
-
(エクセルVBA2003)最上行や再左列を再表示する
moug様の即効テクニックで教わった技ですが。
-
(エクセルVBA2003)セルやセル範囲に付けた名前を取得する
セルやセル範囲に付けた名前を取得したいことってありませんか
-
Dドライブが何故でかい??
たびたび、VBAに関係ない話ですいません。市販のパソコンを見ていてよく思うのですが。
-
マニュアルの言い回し
日本語だからと言う事でもないでしょうが、マニュアルの言い回しって難しいですね。
-
SystemAntivirus2008???
VBAの話しではありませんが、今日、SystemAntivirus2008と言う、かなり悪質と思われるウィルスを体験しました。
-
複数のエクセルファイルを別ウィンドウで開く(エクセル2003)
複数のエクセルファイルを別々のウィンドウで開きたい事ってありませんか。
-
Workbooks.Openで開いたブックのマクロを実行させない(エクセルVB...
エクセルVBAから別のブックをオープンした時、そのブックにもVBAでマクロが書かれていると邪魔な時が有りますね。
-
エクスプローラにプレビューを表示する(エクセル2003)
エクスプローラにエクセルファイルのプレビューを表示する方法をご存知ですか。
-
IE7 Runonce Remover
エクセルの話しではないのですが、インターネットエクスプローラ(以下IE)7.0をインストールされた方で、起動のたびに妙なエラー画面が出て悩んでいる方いらっしゃいませんか。
-
「ウィンドウ枠の固定」と「分割」は同時には使えない(エクセル20...
「ウィンドウ枠の固定」と「分割」は同時に使えないと言う事をご存知ですか。
-
AND OR の羅列(エクセルVBA2003)
AND、ORを羅列して訳がわからなくなった事有りませんか?
-
(エクセルVBA2003)改めてfmStyleDropDownList
この件、前にも書いたのですが、また同じ間違いをしてしまいましたので、肝に銘じる積もりで再度メモします。
-
(エクセルVBA2003)ウィンドウ枠の固定の不思議
ウィンドウ枠の固定はよく利用する機能ですが・・・・。
-
(エクセルVBA2003)コピーしたデータを使う
エクセルやVBAのトラブルでデータが壊れてしまった。よくあることですよね。
-
(エクセルVBA2003)アクティブプリンタを変更する
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ 印刷するプリンタを変更したい事は良くある事ですが・・・。
-
Office2007と2003の共存
Office2007、2003の共存について貴重なご教示を頂きました。有り難うございました。IT工務店 宇佐美勝哉
-
VBS.RUNAUTO・・USBメモリに注意!
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ エクセルVBAの話しではないですが、「VBS.RUNAUTO」と言うウィルス(ワームの方が正しいですね)を経験しました。顛末を参考まで掲載させて頂きます。...
-
(エクセルVBA2003)ヘルプにも筆の誤り?
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ エクセルに限らず、アプリケーションを使いこなすのにはヘルプは欠かせませんが・・。
-
(エクセルVBA2003)エクセルシートをホームページで公開する
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ VBAの話しではないですが、エクセルシートをホームページで公開する時の留意事項を書いてみます。
-
(エクセルVBA2003)「””」とEmpty値
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ 空白セルを含むソートを行ったとき失敗したことはありませんか?
-
(エクセルVBA2003)続ListBoxに列見出しをつける
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ ListBoxに列見出しをつける を件は以前にも書きましたが・・。→ListBoxに列見出しをつける
-
(エクセルVBA2003)全角が混在していないか
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ 半角数値の入力で、全角を入力されて困った事はありませんか。
-
(エクセルVBA2003)列範囲を扱うとき
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ 列範囲を扱おうとした時、戸惑った事は有りませんか?
-
(エクセルVBA2003)Sort メソッドのDataOptionパラメ...
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ Sort メソッドのDataOptionパラメータについてですが。
-
(エクセルVBA2003)「マクロ無効」で上書きした時にエラーになる件...
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ 「マクロ無効」で開いて何もせずそのまま上書き保存し、その後「マクロ有効」で開くと意味不明のエラーが出る事がある件を以前書きましたが、その後。
-
(エクセルVBA2003)セルの値を配列にセットするとき
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ セルの値を配列にセットして使用すると便利な事が多いですね。
-
(エクセルVBA2003)Endプロパティで
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ リストの最終行を知りたいとき、Endプロパティが便利ですが。
-
(エクセルVBA2003)ComboBoxに初期値を代入する時
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ コンボボックスに初期値を設定したい事がありますよね。
-
(エクセルVBA2003)VBEのドッキングが崩れたら
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ VBEの画面構成のドッキングを外したら元に戻らなくなって慌てた事ありませんか?
-
(エクセルVBA2003)Public 変数の値が破棄される?
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ 「すべてのモジュールのプロシジャーで使用できるのがPublic変数」と勉強した筈ですが・・・。
-
(エクセルVBA2003)セルの入力値が変ったら処理をする
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ ワークシートのセルに値を入力した時に発生するイベントはChangeですが。
-
(エクセルVBA2003)ComboBoxのValueをチェックする
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ ユーザにデータ選択を促すとき、やはりComboBoxが一番使われるかと思います。
-
(エクセルVBA2003)西暦和暦の変換が面白い
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ エクセルで西暦和暦の変換が出来るのはご存知と思いますが・・。
-
(エクセルVBA2003)プロジェクト名ってなんだろう
エクセルVBA - livedoor Blog 共通テーマ プロジェクト名って何のためにあるのでしょう。