みんなの投稿
-
今年こそ、レベルアップしたい
ゴルフレッスンゴルフ7日間シングルプログラムアプローチの真髄速効!パッティング上達術にほんブログ村
-
ティーショットを打つ
初心者は、 いざティーグラウンドに立つと、 だれかに見られている、 早く人々の目から逃れたいと いうような心理が働いてしまって ついつい急いで 打ってしまいがちなのですが、 ティーショ...
-
ゴルフ場に着いてからプレーまで その2
フロントの手続きをすませたら、 次はロッカー受付でサインして、 ロッカーのキーを受け取ります。 このキーには、番号がありますので、 それと同じ番号のロッカーを 使用することになります。...
-
子どもの頃からのゴルフ
そういえば、親戚のおじさんの家の庭に、ゴルフのグリーンみたいになってるところがあって、ちゃんとカップも開いてました。 ゴルフクラブもボールも置いてあって、こどものころそこで遊んだの...
-
父の還暦祝いのプレゼントにはゴルフグローブ
お父さんの還暦祝いのプレゼントは、何がいいのか、 いろいろと迷ってしまいます。 還暦祝いをされるお父さんが、もしゴルフ好きならば、 こんな、赤いゴルフグローブの贈り物なら ...
-
ゴルフシューズのスパイク
ゴルフシューズってスパイクの種類がいくつかありますね。スパイクレスのものも、最近は人気のようです。スパイクレスの特徴は、普通のスニーカー感覚でコースを歩けるので、疲労感が軽減される...
-
時々トップが出てしまう・・・解決策は?
ゴルフで最高の結果を出す方法
-
再現性の高いゴルフスイング
ドライバー、アイアンのスイングはいつも、同じスイングが出来るのでしょうか? プロはいつも同じスイングが出来るように練習をしているのですが・・・。 練習時間が限られているアマは 同じス...
-
トップの理想的なフォーム
トップの時点で左手首が甲側に折れてフェイスが開いたままインパクトしてしまうので、 うまく捕まえれたらパワーフェイド系の弾道になりますが、 体が開いて突っ込んでしまうと擦れ球のスライス...
-
足の動きを意識する?
トップからダウン→フォローまでの足の動きをどうしたらよいか分かりません。 足の動きを意識するとスライス・引っ掛けが頻繁にでます。ゴルフで最高の結果を出すためには・・・
-
ゴルフで最高の結果を出したいなら・・・
ボールが一直線に飛んでいく理由ボールが曲がってしまう理由ボールが飛ぶ理由ボールが飛ばない理由それぞれに、理由があってその理由は解明されていますし、まっすぐに飛ばす技術は習得可能です...
-
自宅でパター練習
自宅でできるゴルフ練習パター編一つは壁に頭を付けてストロークするパターでもボールの軌道が気になってすぐにヘッドアップしてしまう人が多い・・・らしい頭を壁に付けることでヘッドアップを...
-
どっちがいいの?マッスルバック、キャビティーバック
現在では主流となっているキャビティバックアイアンここ数年はタイガーウッズの使用もあり、マッスルバックアイアンが注目を集めています。キャビティバックアイアンとマッスルバックアイアン本...
-
還暦間近の彼がスコア68をマークした、たった1つの理由
ティーチングプロから直接レッスンを受けてもメキメキ上達する人と、全く効果を感じられない人がいるのは皆さんも良くご存じだと思います。何がこの違いを生むのか言うと、・単に一般的なセオリ...
-
自己分析ツール
ゴルフ上達のためには他人の目で自分のスイングを分析する必要がありますがそれよりも自分で自分のスイングを客観的に分析する必要があります自分で自分のスイングを客観的に分析することで納得...
-
ヘッドスピードを上げる方法は・・・
ボールに対して最短距離でスイングすることです実は、アドレス後のティーバックからダウンスイングまでをまっすぐに行っている人はほとんどいません余分な軌道を描いてその分、スピードロスして...
-
ゴルフコースデビュー
ゴルフを始めてやる人にとって、ゴルフコースへの初デビューはなかなか緊張するものですよね。だって、お金を払っているのに、いろいろと、暗黙のルールやマナーを守らないといけないのですから...
-
アイアンの飛距離
ゴルフの練習って困難だ。とくに、ドライバーの練習は難しい。センスがあれば、そこそこ打つことができるが、センスがないと、全く、前進することができない。プロに見てもらうのがベストだが、...
-
スライスの直し方1
スライスを打ってしまう人に多いのは、打つ時に体が開いてしまっていることが多いそこで、通常アドレスを決める時は、スタンスの位置は目標方向に対して真っすぐ構えていると思いますが、その状...
-
普通の人が短期間で66までスコアを縮めた上達法
内容は単純明快ベストスコア132だった普通の人が、66にまで一気に上達したゴルフが一直線に最短で上達する方法ドライバーやアプローチに特化した内容ではなく、全てのショット、全てのやり方を...
-
現役プロから支持されているトレーニング
現役プロから支持されているトレーニング法常に飛ばすスイングができる曲がりようのないスイングができる想像できますか?5球打って5球とも一定の球筋ストレート10球打って、ミスは1球狙っ...
-
自分にあったゴルフ
体力も筋力も身長も、体重も、経験も・・・みんなバラバラだから・・・4万人以上を指導してきたからこそ言える⇒ スイング選択理論・グリップでどれだけ差がつくの?・ナイスショットを打てる...
-
スコア・アップできないのは、サラリーマンだから?
皆さんと同じ、忙しいサラリーマンでありながら、たった2年でシングルプレーヤーになり、さらに4年でハンディキャップ1を取得根本となるテーマは「フィニッシュからのゴルフ」。「手っ取り早く9...
-
わずか半年で平均30もスコアを縮めた、最短ゴルフ上達法
想像してみてください。ティーショットでフェアーウエーの真ん中に、あなたのボールが真っ直ぐ飛んでいくのを!コンペで、ニアピンがかかったショートホールに差しかかった時、ニヤリとほくそ笑...
-
コースでの目標の取り方
コースでの目標の取り方多くの人はショットする時に、ボールを落としたいところだけを目標として捉えて打っている場合が多いです。でも、遠い距離にあるものに対して真っ直ぐ構えようと思っても...
-
正しいスイング作りに絶大な効果を発揮する
題して「1分スイング」。1分スイングと聞いただけでもうイメージできたかもしれませんが、お察しの通り、『1分間をかけてスイングをする』練習法です。これはアドレスをとってフィニッシュする...
-
自分にあったスイングテンポを見つける方法/ゴルフ講座
「スイングが早い」とか「スイングがぎこちない」などと言われたことはありませんか? 今回はスイングのテンポについて説明いたします。⇒ スイングテンポ⇒ スイングプレーンが出来る前に打...
-
定期点検はしていますか?車の点検はゴルフには大切です。
今日は、ゴルフとは全く関係ないと思われる 定期点検、そう車の点検の話題です。 どうして?と思われるかも知れませんが、 私の経験上、また回りでも結構聞く話なので、 面倒がらずに読...
-
ゴルフフェア
昨日は東京ビックサイトでゴルフフェアをやっていたので行ってきましたたくさんのシュミレーションゴルフがありました去年と比べるとだいぶ値段が安くなっていたようですプロの人たちもた...
-
ワッグルって・・・
ワッグルって意外と重要・・・初心者であればあるほど「ボールから目を離さずにクラブはまっすぐ引いて・・・体を開かずに・・・体の軸は・・・インパクトゾーンは・・・etc」理想のフォームを...
-
ゴルフの練習を始めました。
スコアがなかなか伸びません。いろんな方にアドバイスをいただきます。(黙って打たせろ、って思うときもたまに・・・)グリップやスイング、練習してみるんですが・・・うまく打てない原因に思...