みんなの投稿
-
ASUS Rampage Extremeの写真
Rampage Extremeの写真が公開されています ・Asus Rampage Extreme shot from every angle by TechConnect Magazine ※関連記事 ・超特大ヒートシンクのGA-EP45-EXTREME、GA-EP45T-EX...
-
X58搭載マザー"FOXCONN Renaissance"の写真
X58マザーの写真が掲載されています ・INTEL 下一代旗艦X58主機板-FOXCONN Renaissance領先登場 by Tom's Hardware ※関連記事 ・Bloomfield@2.93GHzとHD 4850でのベンチ(7/2) ・B...
-
55nmのGT200bは2008年9月? / NVIDIAの40nmは2009年Q1?
NVIDIAはシュリンクを急いでいるようです ・NVIDIA has something to beat Radeon HD 4870X2 by NordicHardware ・NVIDIA does a 180, adds DX10.1 and GDDR5 to next GPU? by Nord...
-
Intelは7月20日に価格改定を予定している? / Pentium E5200のOC検...
Intelの価格改定も近いらしい? ・Intel to cut prices on July 20th by Fudzilla ・First 45nm entry level CPU: E5200 Preview by Expreview.com ※関連記事 ・空冷でE8600@5G...
-
K10デュアルコアのKumaはキャンセル?
キャンセルされたんですか??? ・Dual core 65nm Phenom gets canceled by Fudzilla ※関連記事 ・K10デュアルコアは45nmから?(6/30) ・AMD、Kumaのキャンセルを否定(6/13) ・Kuma...
-
Eee PC 904はCeleron M搭載
Atomではないそうです ・Eee PC 904はCPUにCeleron Mを搭載 by 上田新聞 ・ASUS Eee PC製品ページ ※関連記事 ・MSI Wind Notebook U100が発売開始に(7/5) ・デュアルコアAtomはま...
-
GTX 280/260、9800 GTXが更なる値下げか?
一体どこまで下げるつもりなんでしょう… ・NVIDIA keeps cutting prices by HEXUS.net ・NVIDIA Cuts Prices on High End Cards by [H]Enthusiast ※関連記事 ・R700には1GB GDD...
-
AMD、デスクトップ向けCPUの価格改定を実施
何故か日付は変わっていませんが汗 ・AMD価格表 ※関連記事 ・Phenom X4 9950 Black Edition/9350e/9150eが発表(7/2) ◆Phenomシリーズの購入◆ ツクモ、ドスパラ、クレバリー、Fait...
-
HGST、2010年までに5TB HDDを目指す
2台で人間の脳と同じぐらいになりますね ・Hitachi aiming for 5TB drive in 2010 by NordicHardware ・Hitachi Positive About 5 TB Hard-Drive by 2010 by techPowerUp! ※関連...
-
GeForce 9500 GTは7月29日登場
9500GTについてです ・GeForce 9500 GT pictured by TechConnect Magazine ※関連記事 ・GeForce 9500シリーズは7月末に延期か(6/22) ・GeForce 9500 GTは6月29日、9500 GSは8月12日...
-
Radeon HD 4600(RV730)、HD 4400(RV710)のメモリについて
メモリについてのみ情報が掲載されています ・RV730, RV710 memory configurations unveiled by NordicHardware ※関連記事 ・Radeon HD 4800シリーズ、RV730のクーラーの写真(5/25)...
-
R700には1GB GDDR3版のHD 4850 X2もある? / HD 4870 X2の写真
R700の情報です ・R700 also to come with 1GB GDDR3 by Fuzilla ・Radeon HD 4870 X2 loves posing for the camera by TechConnect Magazine ※関連記事 ・GeForce GTX 280・26...
-
MSI Wind Notebook U100が発売開始に
Wind Notebook U100が発売開始となりました ・初のAtomノートがMSIから発売に、早くも品薄 by AKIBA PC Hotline! ※関連記事 ・デュアルコアAtomはまだQ3登場予定 / Atom搭載マザー"...
-
AMD OverDriveのロードマップ
AODのロードマップが掲載されています ・AMD's latest OverDrive Roadmap shows up by TweakTown ※関連記事 ・AMDのチップセットのロードマップ(7/2) ・AMD 790GXは7月終わりに延期...
-
NVIDIAの次世代GPUはDX10.1とGDDR5対応
次世代GPUについての情報です ・Nvidia expected to offer DirectX 10.1 GPU in Q1 2009 by TG Daily TG Dailyの受け取ったスライドによると、NVIDIAの次世代GPUはDirectX10.1とGDDR...
-
Update(7/4 17:58) GeForce GTX 280・260が、$90・$30値下げへ
相当焦っていますね ・Nvidia to drop 280 / 260 prices by Fudzilla ※関連記事 ・OEM用の"Super RV770"でGTX 280を超える? / HD 4870・4850のファンコントロール方法(7/2) ・HD ...
-
超特大ヒートシンクのGA-EP45-EXTREME、GA-EP45T-EXTREMEが発売開...
あのべらぼーにデカイやつが発売となりました ・超大型ヒートシンク付属の「P45」マザーがGigabyteから! by ASCII.jp ・超大型ヒートシンク付属のGIGABYTE製P45マザー! DDR3対応モデ...
-
AMDが7月13日にイベント開催!!"納涼 AMD祭り"
AMDのイベントが開催されます ・日本AMD ・AMDが13日(日)にイベント、「羅電穏(らでおん)の夏」 by AKIBA PC Hotline! ※関連記事 ・Phenom X4 9950 Black Edition/9350e/9150e...
-
OCZが高速&安価なSSDを発表 / Mtron製SSDが急落
これはいいかも ・OCZ製品ページ ・OCZ launches "affordable" high-performance SSD series by NordicHardware ※関連記事 ・Samsung、リード200MB/s・ライト140MB/s・256GBのMLC...
-
デュアルコアAtomはまだQ3登場予定 / Atom搭載マザー"GA-GC230D"が...
Atom関連の話題を一挙に紹介します ・AtomマザーがGIGABYTEからも登場、OC設定可 by AKIBA PC Hotline! ・Gigabyte製「Atom」搭載マザーの販売が始まる! by ASCII.jp ・Atom搭載の...
-
GA-MA78GPM-DS2Hが発売開始に
発売となりました ・GIGABYTE「GA-MA78GPM-DS2H」発売! LFB用メモリにDDR3-1066(128MB)を採用 by アキバ総研 ・DDR3版LFBを採用する「AMD 780G」マザーがGigabyteから! by ASCII.j...
-
新型サウスのSB800について
SB800についての情報も出ています ・AMD SB 800 specifications leaked; supports 14 USB ports by OCW ・AMD SB800 details appear by Fudzilla ※関連記事 ・AMDのチップセッ...
-
AMDの2008年Q1シェアは前年同期比増
Q1のシェアについてです ・AMD makes long-term gains in 1Q08 processor market, says iSuppli by Digitimes ・Intel increased its dominance in the chip market in Q1 by TechCon...
-
AM3のDenebはAM2+でも動作可能
前から言われていますが ・Deneb AM3 chips will work in AM2+ socket by Fudzilla ※関連記事 ・AMDのチップセットのロードマップ(7/2) ・Socket AM3対応チップセットについて(6/2...
-
Phenom X4 9950 Black Edition/9350e/9150eが発表
Q3初っ端からの発表です ☆日本語解説 ・マイコミジャーナル ・4Gamer.net ・PC Watch ・ITmedia ☆日本語レビュー ・日経PCオンライン ・4Gamer.net ・ASCII.jp ☆外国語レビ...
-
DRAMスポット価格は若干の値下がり
そのうち上がるらしいですが… ・DRAMeXchange ※関連記事 ・DRAM価格は値下がり中(6/25) 6月23日~30日の間のDRAMスポット価格は1Gbitチップで2%程度、512Mbitチップで1%程度の値...
-
OEM用の"Super RV770"でGTX 280を超える? / HD 4870・4850のファ...
クロック2割り以上増しは凄そう ・ATI readies OEM special: SuperRV770 to challenge GeForce GTX 260, 280 by TG Daily ・Diamond working on 950MHz 4870 by Fudzilla ・How to...
-
Bloomfield@2.93GHzとHD 4850でのベンチ
何気にNehalem使ってますね ・當4850遇見X58―Gainward HD 4850 512MB by Tom's Hardware ※関連記事 ・Bloomfieldのラインナップや、デュアルコアAtom 330などについて(6/25) ・B0...
-
AMDのチップセットのロードマップ
AMDのチップセットのロードマップが掲載されています ・AMD chipset roadmap 2009 by OCW ・AMD 790GX to be delayed by OCW ・Deneb 45nm Quad-core is DDR 3 and 2 by Fudzill...
-
WD Caviar Black(WD1001FALS)のベンチ
簡単なベンチですが ・WDの新HDD「WD Caviar Black」をベンチマーク by 日経PCオンライン ※関連記事 ・145MB/sのWD Caviar Black(WD1001FALS)が発売開始に (6/27) ・WD、10000rpm...
-
Phenom X4 9950のスクリーンショット / HD 4870 X2のVantageスコア...
9950に4870 X2の情報です ・AMD Phenom X4 9950 & HD4870 CrossFire by OCTECH ・AMD's upcoming CPU/GPU platform to catch up with Intel? by TG Daily ※関連記事 ・HD 4870 ...
-
MSI Wind Notebookは7月4日発売
MSI Wind Notebookは4日発売だそうです ・エムエスアイ、「MSI Wind Notebook」を7月1日より予約開始 by PC Watch ・6月28日の秋葉原 ~MSI お客様大感謝祭~ by BlogなMaterialisti...
-
HD 4870 X2はHD 4870のCrossFireより15%高速?、登場は7月第4週か
HD 4870 X2でNVIDIAを抜く? ・Radeon HD 4870X2 in the nude, 15% better than 4870 CrossFire? by NordicHardware ・Radeon HD 4870 X2 7月第四週面市 AMD︰可輕易壓倒 GeForce GTX ...
-
Update!!(6/30 19:45) Radeon HD 4870が発表
HD 4870が発表されました ☆日本語解説 ・マイコミジャーナル ・4Gamer.net ・ASCII.jp ・ITmedia +D ・ITmedia +D(アーキテクチャ解説1) ・PC Watch ・PC Watch(後藤さん) ☆日本...
-
K10デュアルコアは45nmから?
2008年後半と言っていましたが ・Dual core Phenoms are no go at 65nm by Fudzilla ※関連記事 ・AMD、Kumaのキャンセルを否定(6/13) ・Kumaと、Phenom FX(Agena FX)がキャンセル...
-
Nehalem世代のLGA1160は2種類ある?
2種類あるらしい!? ・Three Nehalem sockets in 2009 by Fudzilla ※関連記事 ・Bloomfieldのラインナップや、デュアルコアAtom 330などについて(6/25) ・B0ステップBloomfield@2.9...
-
WHQL認定公式ForceWare 177.41が公開に / Hybrid SLIでGeForce Phy...
公式ドライバが公開となりました ・GeForce GTX 280/260向けの公式最新版ドライバ「ForceWare 177.41」公開 by 4Gamer.net ・MSI NX8400GS與K9N2GM測試窺究:nVIDIA PhysX/Hybrid SLi兩...
-
128MB LFBを搭載するGA-MA78GPM-DS2Hが発表
GIGAからもLFB搭載マザーが発表されました ・GIGABYTE製品情報 ・GIGABYTEが128MBのLFBを搭載した780GのGA-MA78GPM-DS2Hを発表 by 上田新聞 ※関連記事 ・AMD 780が正式発表(3/5) ...
-
Phenom X4 9950は倍率フリーのBlack Editionとして販売
9950はBlack Editionで登場だそうです ・Phenom X4 9950はBlack Editionとして発売 by 上田新聞 ※関連記事 ・Phenom 9350e/9150eが7月2日発売(6/28) ・Phenom 9950は7月2日発売 / H...
-
Socket AM3対応チップセットについて
790GXは? ・AMD plans DDR3 chipset in Q1 2009 by Fudzilla ※関連記事 ・AMD、サーバー向けCPUの最新ロードマップを公開(5/8) ・DFI LP DK 790GX-M2RSについて / AMD 790GXチッ...
-
AMD 790GXは7月終わりに延期 / 790GXのHybridCrossFireスクリーン...
少し延期らしいです ・AMD 790GX chipset delayed to late July by Fudzilla ・Early CrossFireX benchmark on Gigabyte's 790GX by FUdzilla ※関連記事 ・AMD 790FX + SB750搭...
-
Radeon HD 4870 X2(R700)の写真
基板が黒ですねぇ~ ・Real R700 pics unveiled! by Expreview.com ※関連記事 ・Radeon HD 4870が発表(6/26) ・Radeon HD 4870 X2(R700)について(6/20) ・Radeon HD 4870 X2のカー...
-
55nmのG200bについて
55nm版が待たれているようです ・NVIDIA desperate for 55nm G200, upsetting partners by NordicHardware ・Nvidia GT200-400 new high end video chip by Xtreview.com ※関連...
-
AMDのAtom対抗プラットフォームの写真
早速写真も出てきました ・AMD Readies K8-Class Processors for Low-Power Systems – Pictures. by X-bit ※関連記事 ・Bloomfieldのラインナップや、デュアルコアAtom 330などにつ...
-
Fusion(Swift)搭載のShrikeプラットフォームについて
薄型ノートも視野に入っているそうです ・AMD Hopes for 20% Performance Improvement Thanks to Hybrid Microprocessors. by X-bit ※関連記事 ・AMD、PumaとRadeon HD 3800シリーズ...
-
Phenom 9350e/9150eが7月2日発売
9950と同時に発売だそうです ・hermitage akihabara ※関連記事 ・Phenom 9950は7月2日発売 / HD 4870の予価(6/22) ・低消費電力Phenomのラインナップについて / X2 6000+(65nm/3.1GHz)...
-
AMD 790FX + SB750搭載マザーは7月初め登場か?
もうすぐ発売? ・AMD 790FX to get a re-birth by Fudzilla ※関連記事 ・AMD OverDrive Extremeについてのスライド(6/20) ・790GXマザーでPhenom X4 9850 @ 3400MHzを達成(6/19) ...
-
145MB/sのWD Caviar Black(WD1001FALS)が発売開始に
Caviar Blackが発売となりました ・速度がウリの1TB HDD「Caviar Black」が発売 by AKIBA PC Hotline! ・Western Digital製3.5インチHDD「WD Caviar Black(WD1001FALS)」発売! 145M...
-
8800 GT 512MBは$169、9600 GTは$149へ
下位モデルにも価格変動があるようです ・Geforce 8800GT and 9600GT price drop by Xtreview.com ※関連記事 ・GeForce 9800 GTX+が発表に、GeForce PhysX対応ドライバも公開(6/19) ...
-
Radeon HD 3850でPhysXアクセラレーション有効時のスクリーンショ...
なにやら怪しげですが… ・PhysX GPU Acceleration on Radeon HD 3850 ?? by OCW ※関連記事 ・GeForce PhysX対応のForceWare 177.39βが公開に(6/26) ・GeForce PhysX有効時の3DMar...
-
GeForce PhysX対応のForceWare 177.39βが公開に
こちらも前倒しです ・GeForce PhysXが(一部)現実に。NVIDIA,PhysXアクセラレーション対応の公式β版「ForceWare 177.39 Beta」&PhysXドライバを公開 by 4Gamer.net ※ダウンロー...
-
WHQL認定公式ドライバForceWare 175.19が公開
ForceWareの情報です ・GeForce 9世代以前のGPUに対応する「ForceWare 175.19」公式最新版公開 by 4Gamer.net ※ダウンロードはこちらから・・・XP / Vista(32bit) / Vista(64bit) ...
-
Eee PC 901は約6万円で7月12日発売 / 9800 GTX+は約3万円で来週発...
もうちょい先みたいです汗 ・hermitage akihabara ※関連記事 ・ASUS、Eee PC 901/1000 / 1000Hを発表(6/6) ・Atom搭載マザーが発売に、そのほかAtomのベンチなどについて(6/5) ・Atom...
-
R800世代のハイエンドもデュアルGPU / R700世代ではシェーダークロ...
R800世代からはシェーダークロックが上がる? ・R8x0 next gen ATI is again a dual chip by Fudzilla ・ATI was looking into higher clocked Shaders for RV770 by Fudzilla ...
-
Radeon HD 4870のレビュー
なかなかの好印象です ・First Review: HD 4870 and HD 4850 by Expreview.com ※関連記事 ・HD 4870/4850とHD 3870/3850の異種混合CFについて / HD 4870の供給量について(6/24) ・R...
-
Bloomfieldのラインナップや、デュアルコアAtom 330などについて
Intel系CPUの話がいくつかまとまっています ・Intel to launch three Nehalem-based processors by the end of 4Q08 by Digitimes ※関連記事 ・B0ステップBloomfield@2.93GHzのベン...
-
DRAM価格は値下がり中
久々に$2台、$1台を割りました ・DRAMeXchange ※関連記事 ・DRAMスポット価格は緩やかに上がる見込み(6/18) 6月16~23日の間のDRAMスポット価格は、DDR2-667 1Gbitチップで-1.4%、...
-
空冷でE8600@5GHz、R0ステップQ9400@4GHz
E8600とQ9400のOCをしています ・不愧是雙核心之王的Intel E8600 E0,空冷5GHz直開! by Coolaler.com ・一顆低階的主流4核心,即將上市的INTEL Q9400 R0新製程.500外頻直接開 by Coolal...
-
4GamerのHD 4850と9800 GTX+比較レビュー
HD 4850は9800 GTXとGTX+の間ぐらいかな? ・2008年第2四半期に勃発した販売価格2万円台のGPU戦争,勝者は? by 4Gamer.net ※関連記事 ・GeForce 9800 GTX+は6月25日出荷?、ベンチ...
-
Update(6/24 0:50) HD 4870/4850とHD 3870/3850の異種混合CFにつ...
異種混合CFやHD 4870についてです ・ATI Radeon 4850/4870 mix and match with Radeon 3850/3870 by TG Daily ・Radeon HD 4870 to be in short supply by Fudzilla ※関連記事 ...
-
150GB/73GB版のVelociRaptorがあるみたい
VelociRaptorの下位モデルが用意されているようです ・Western Digital planning 74Gb and 150GB VelociRaptors? by NordicHardawre ・VelociRaptor 300GB(WD3000GLFS)データベース ・...
-
BIOSTAR TPower I45でFSB 724MHz達成!!
最近何かと話題になっていますね^^ ・youngpro and Biostar TPower I45 breaks FSB record with 724MHz! by NordicHardware ※関連記事 ・P45/G45が発表に(6/5) ◆P45搭載マザー...
-
MSIのTDP 140W対応マザーリスト
MSIからも出されました ・MSI lists its 140W Phenom-supporting motherboards by TechConnect Magazine ※関連記事 ・Phenom 9950は7月2日発売 / HD 4870の予価(6/22) ・ASUSのTDP ...
-
E0ステップCore 2 Quad Q9650のOC耐性
こちらもE0ステップです ・Q9650 E0新版本,上4050MHz只需1.256V by Cooloer.com ※関連記事 ・E0ステップのCore 2 Duo E8500の耐性検証(6/19) ・E8500/8400がマイナーアップデート /...
-
4GBのDDR2-800モジュールが発売に
4GBモジュールが発売となりました ・4GBのDDR2 DIMMが発売に、1.2万円 by AKIBA PC Hotline! ・容量4GBのDDR2メモリが初登場! ノーブランドで約1.2万円 by アキバ総研 DDR2-8...
-
GeForce 9500シリーズは7月末に延期か
延期らしいです ・Geforce 9500 is slightly delayed by Fudzilla ※関連記事 ・GeForce 9500 GTは6月29日、9500 GSは8月12日、9800 GTは7月15日(6/8) ・Geforce 9500シリーズには6...
-
B0ステップBloomfield@2.93GHzのベンチ・スクリーンショット
B0ステップのベンチが掲載されています ・Intel Nehalem 'Bloomfield' B0 stepping benchmarks by NordicHardware ・SuperPI 1Mスクリーンショット ・SuperPI 32Mスクリーンショット ...
-
Radeon HD 4870の写真やベンチなど
HD 4870関連の話を紹介します ・[First Look] AMD/ATI Radeon HD 4870實體�柑與測試成績提前曝光! by Tom's Hardware ・3Dmark06, Crysis benchmarks of 4870 kills 9800GX2 too by...
-
Phenom 9950は7月2日発売 / HD 4870の予価
エルミタからの情報です ・hermitage akihabara ※関連記事 ・低消費電力Phenomのラインナップについて / X2 6000+(65nm/3.1GHz)について(6/19) ・AMDのデスクトップ向けCPUについての...
-
Atom搭載ベアボーンやMSIのAtom搭載マザー"Wind Board"について
MSIからもAtom搭載マザーが登場するようです ・GIGABYTEのAtomマザーOCデモ中、ファンレスのMSIも展示 by AKIBA PC Hotline! ・MSI製「Atom」搭載マザー「Wind Board」がお目見え by...
-
GeForce PhysX有効時の3DMark Vantageスコア、9800 GTXの性能向上...
かなりのスコアアップしていますね ・レビュワー向けに配布されたPhysXドライバで「3DMark Vantage」をテストする by 4Gamer.net ※関連記事 ・GeForce 9800 GTX+は6月25日出荷?、ベ...
-
Update!!(6/21 11:35) Radeon HD 4850が正式発表に
続々と発表されていきますね ☆日本語プレス ・マイコミジャーナル ・4Gamer.net ・ITmedia(その1) ・ITmedia(その2) ・PC Watch ☆日本語レビュー ・日経PCオンライン ・マイコミ...
-
Catalyst 8.6が公開に
Catalyst 8.6が公開されました ・パフォーマンスと使い勝手が向上。「ATI Catalyst 8.6」リリース by 4Gamer.net Catalyst 8.6ではOpenGLでのCrossFireXサポート等が行われた他、様...
-
Radeon HD 4870 X2(R700)について
例のメモリ共有が行われるのでしょうか? ・Radeon HD 4870X2 sports next generation PCIe bridge by NordicHardware ・AMD,新世代GPU「ATI Radeon HD 4850」を正式発表 by 4Gamer...
-
GeForce 9800 GTX+は6月25日出荷?、ベンチや、9800 GTについての...
G92b関連の話です ・9800GTX+ surprises us with its 55nm GPU and release date by Expreview.com ・NVIDIA GeForce 9800 GTX+ 512MB Preview - G92b at 55nm by PC Perspective ・...
-
AMD OverDrive Extremeについてのスライド
本当に耐性が上がるらしい・・・? ・AMD Advanced Clock Calibration by CHW ・AMD SB750 chip to support 'OverDrive Extreme' overclocking by RegHardware ※関連記事 ・790...
-
9800 GTX+は55nm?、大幅性能アップしたドライバも用意される?
9800 GTX+関連の話題です ・NVIDIA GeForce 9800 GTX+ 55nm in mid-July by DarkVision Hardware ・GeForce 9800 GTX performance driver secret weapon against ATI's RV770? by Dar...
-
Update!!(6/20 0:30) Radeon HD 4850の予価やベンチ等について
なかなかコストパフォーマンス高いかも ・hermitage akihabara ・Preview : ATI Radeon HD 4850 by HardWare.fr ・Radeon HD 4850 Single & Crossfire Quick Test by VR-ZOne ・Rad...
-
E0ステップのCore 2 Duo E8500の耐性検証
Coolalerが早速検証しています ・即將上市的E0新版本-INTEL E8500 by Coolaler.com ※関連記事 ・E8500/8400がマイナーアップデート / YorkfieldはR0ステップへ?(5/26) ・Xeon DP系...
-
790GXマザーでPhenom X4 9850 @ 3400MHzを達成
790GX+SB750の耐性はいかに? ・790GX overclocks Phenom to 3.4GHz by Fudzilla ※関連記事 ・Phenom FX 9850 Black Edition @ 3710.43MHz(6/13) ・790GX、GeForce 9000シリーズ...
-
Radeon HD 4800シリーズはHD 3800シリーズとの異種混合CrossFireに...
ちゃんと動いています ・ATI's HD 4800 series can mix with HD 3870 by Fudzilla ・スクリーンショット ※関連記事 ・Radeon HD 4850の予価やベンチ等について(6/19) ・GeForce 98...
-
GeForce 9800 GTX+が発表に、GeForce PhysX対応ドライバも公開
"+"だそうです ・NVIDIA,GeForce 9世代の新GPU「GeForce 9800 GTX+」を発表 by 4Gamer.net ・NVIDIA、229ドルのハイエンドGPU「GeForce 9800 GTX+」~既存の9800 GTXは199ドルに値下げ...
-
GeForce GTX 260は来週から大量販売
GTX 260は来週からが本番だそうです ・Geforce GTX 260 ships in volume next week by Fudzilla ※関連記事 ・GeForce GTX 280/260が正式発表(6/19) ・AMD、1TFlopsのRadeon HD 4850...
-
低消費電力Phenomのラインナップについて / X2 6000+(65nm/3.1GHz)...
PhenomやAthlonについての話です ・AMD to update its low-power CPU lineup by Digitimes ・AMD Propus in Q1 2009 by Xtreview.com ・Athlon X2 6000 3.4 GHz and 65nm by Xtre...
-
Update(6/17 23:22) GeForce GTX 280/260が正式発表
モンスター再び現る… ☆日本語解説 ・マイコミジャーナル ・4Gamer.net ・ASCII.jp ・PC Watch ・PC Watch(後藤さん) ☆日本語レビュー ・マイコミジャーナル ・日経PCオンライン...
-
DRAMスポット価格は緩やかに上がる見込み
DRAMスポット価格についてです ・DRAMeXchange ※関連記事 ・DRAMスポット価格は少し上昇(6/10) 6月9~16日の間のDRAMスポット価格は、±1%程度の変動となり安定していました これ...
-
AMD、1TFlopsのRadeon HD 4850を6月25日出荷開始
AMDからも話があったそうです ・AMD、200ドルで1TFLOPS越を実現するRadeon HD 4850を6月25日出荷 by PC Watch ・AMDが1TFLOPS GPU 「Radeon HD 4800」ファミリをプレビュー by PC Wa...
-
AnandTechの4PでのOpteron/Xeon比較ベンチ
ちょっと結果が少ない気が… ・Sixteen Cores, Four Sockets by AnandTech ※関連記事 ・AMD、ACP 55WのOpteronシリーズを5モデル発表(5/21) ・Opteron 8360SE(2.5GHz)*8基(HP DL785...
-
AMDもAtom対抗CPUを作る?
AMDにも期待をしたいところです ・AMD plans Atom buster by INQ ・AMD said to be working on Atom competitor by TechConnect Magazine ※関連記事 ・Atom搭載マザーが発売に、...
-
AMDの45nm High-kは2009年後半
Nehalemより効率よくないそうですが… ・AMD’s real CPU chance is 2H 2009 by Fudzilla ※関連記事 ・Denebはベストケースで2008年10月登場(6/6) ・Nehalemのプレビュー、デモの動...
-
1TFlopsのFireStream 9250が発表 / HD 4800シリーズの情報
本当に1TFlopsなんですね ・AMDプレスリリース ・AMD、1TFLOPSの演算性能を持つGPGPU「FireStream 9250」 by PC Watch ・AMD puts 5 TFlops in your PC by TG Daily ・DOOM3 benc...
-
GeForce GTX 280/260について
発表直前にかるーく情報を紹介します ・Geforce GTX: 2D-Takt, Treiber und SLI-Skalierung by Hardware-Infos ・Get your complete GTX280 scores here by INQ ・BioShock: Radeon ...
-
PCIeのX-Fi Titanium Fatal1tyが発売開始に / BDドライブの最安値...
販売情報を紹介します ・PCI Express x1接続の「Fatal1ty」シグネチャーサウンドカード! by ASCII.jp ・「X-Fi Xtreme Fidelity」を初めて搭載したPCI Express x1版Sound Blaster! ...
-
GIGABYTEのAtom搭載マザー"GA-GC230D"
GIGAからもAtom搭載マザーが登場するそうです ・GIGABYTEのAtomマザー展示中 by AKIBA PC Hotline! ・Gigabyteから「Atom」搭載マザーが登場! 気になる価格は? by ASCII.jp ・Ato...
-
MCP7AシリーズにSLI対応モデルもあり
そもそもSLIにそんなに廉価なマザーって必要…? ・Nvidia Prepares MCP7A-D-SLI; An Affordable SLI Board by VR-Zone ※関連記事 ・790GX、GeForce 9000シリーズなどComputexに展示...
-
Radeon HD 4800のwebページ / HD 4850のSS多数
RV770関連の話を2つほど紹介します ・Unleash One Tera ・AMD launches DX10.1 website by Fudzilla ・Vision Tek 4850 review by XS ・ATI 4850/4870 voltmod thread by XS ・...
-
Update!!(6/15 20:35) GeForce GTX 280の雑誌でのレビュー、ネッ...
気が早いですね笑 ・GeForce GTX 280 Review leaked; breaks NDA by OCW ・ZOTAC GTX 280 AMP edition full review by VR-ZOne ・Power Consumption Tests For GTX 280 SLI by VR...