ブログネタ
みんなの投稿
-
前の記事に引き続き『谷川米穀店』をUPします(^^) 行列に並んでから約45分 やっと谷川米穀店の店内へ↓ 狭くて大混雑の店内にも、並んでいる人の...
-
2009年7月4日(土) 讃岐うどんツアー・3軒目は…谷川米穀店 こちらもエンジョイさぬきうどんのランキングでは常に上位にランクイン 今回の讃岐うどんツアーでは、どうしても行っ...
-
前の記事に引き続き『讃岐うどん なかむら』をUPします(^^) レジで支払いを済ませ、何とか空いている席をget!! あけぽーダンナのセレクトは、こちら↓ 釜玉うどん ...
-
2009年7月4日(土) 讃岐うどんツアー・2軒目は…なかむら 本当は、讃岐うどんツアーは2軒の予定だったあけぽー。 次に行くお店が午前11時オープン!まだまだ時間がたっぷり...
-
前の記事に引き続き『山越うどん』をUPします(^^) あれよあれよというまに、お店の入口は大行列となった山越うどん。 店内は、こんな感じ↓ ...
-
2009年7月4日(土) 天気は晴れ GWに引き続き、四国へ讃岐うどんを食べに行ってきました 今回は観光などは全くなく、食べ歩きツアーになってしまいましたので 実際に食べたお店の...
-
☆四国・日帰り旅行記のつづきです☆ 讃岐うどん・中村がオープンして、店内に案内されたあけぽー。 注文したうどんができるまで(待ちきれず)あけぽーダンナが 天ぷらをチョイス♪ ...
-
☆四国・日帰り旅行記のつづきです☆ 一番行きたかった『讃岐うどん なかむら』を(あまりの行列で) 断念したあけぽー。 あけぽーダンナが携帯で調べたところ『なかむら』のご主人の兄...
-
一昨日に鹿児島に到着したおいらですが、昨日は船を出してもらって釣りに挑戦です。おいらの父親や弟は釣りが好きなのですが、どうもおいらは浮きを眺めて待っている時間が耐えられずあまりいい...
-
今日の東京は暑さも一休み… ってとこでしょうかね?玄関のドアを開けて 【うっ!】 と感じることもなく快適でした。 でも青空が見られないってのも気分的にイマイチだったり、人間ってほんと...
-
なんじゃ、今日は寒ぃーな。雨は降るわ、風は吹くわ。吐く息も白いっつーの。 日中の最低気温が6℃だって。あの楽しい楽しい花見の時より約20℃も低いじゃん。寒ぃーよ。 新宿の高層ビル群...
-
讃岐うどん。 ウチのあたり(駒沢・三軒茶屋界隈)だと見当たらないんです。なかなか…美味しそうなお店の噂を探していたところ、浮上してたのが学芸大のここ。 その存在を知ってから足掛け2...
-
今日は用事で渋谷のPARCOへ。そこでついでに前から気になっていたうどん屋へ行ってみた。場所はセンター街を抜けた先の雑居ビルの地下。これは知らなければまず入ることのない立地だ。 ...
-
ツルン、ムニュと硬いにゃ硬いが思いのほか粘るぞ!都内のセルフとしては相当いい線いってるんじゃないか!?
-
小麦の風味、ねばりというかコシ以上のなにか・・・この2つが弱い気がする。こんなもんじゃないぞ!ってのを見せ付けて欲しい。
-
人気ナンバー1店「山越」に行った。すごい行列だ。専用駐車場は一杯。40分並んで味わうことが出来た。俺は、かまたまやま(釜 玉 やまかけ)2玉にちくわを載せた。彼女はシンプルにかけ...
-
今日のお昼ももちろんさぬきうどん! -------------------------------- 店名 森製麺所 かけ小 150円 かきあげ(エビ入り) 80円 -------------------...
-
釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺(Ario札幌店) 釜たま(並)とぶっかけねぎなし(並)
-
讃岐うどん「すみた」▼おにぎり「蒲田屋」▼最寄駅:埼京線十条 年越しといえば細~く長~くで日本そばを食すのが普通なのだが、今年は家の近所にある「うどん すみた」でつるつる~と讃岐う...
-
さぬきうどん「賞讃」神田店▼最寄駅:東京メトロ日比谷線小伝馬町▼うどん 小伝馬町の繊維街方面裏通りにあるさぬきうどんの店「賞讃」。四つ木にある人気さぬきうどん店の2号店。 ランチ時...
-
坂出駅前に、こんな看板の タクシ-会社があります。 タクシ-が、うどんを食べています。 全国でも、讃岐だけだと思います。 このタクシ-会社はスミレタクシ-といい ます。 香川県は...
-
昨日は温泉ドライブで、今日はグルメドライブだ。2回目の讃岐うどん巡りだ。 山下と宮武に行った。 山下はあの山下か、というものだった。ドライブイン、高速道路サービスエリアやス...
-
わら家@高松で, 釜揚げうどん。 410円なり。
-
あたりや@高松で, ひやひや(小)。 250円なり。
-
池上@高松で, しょうゆうどん(冷)。 70円なり。
-
はりや@高松で, かしわざる。今回の本命! 650円なり。
-
山越うどん@綾上で, 山かけうどん(1玉)+ちくわ天。 150円+100円。
-
8月15日に種蒔した辛味大根を 初収穫しました。 品種は「カザフ辛味大根」と言います。 この春には、「雪美人」という 辛味大根を自家栽培し、 うどん店に毎日5本程持って行き、 「...
-
今日で最後の四国。 やっとお家に帰れる~! うぴょ♪ スプリングベッドが、いまいち体に合えへんかった・・・。 で、昨日の夜から今日の朝はモーニングうどんを食べようと決めてたの。...
-
まずは昨日の夜に入ったお店情報 ・根っこ かけ150円 練り天(エビ)100円 =250円 そして今日のお昼のお店情報 ・さうぬきうどん製麺所 かけ130円 かきあげ80円 =210円 A...
-
四国は高松に来てから、4日目。 初日は夜に到着したからご飯はこっちで食べてないけど、2日目・3日目はお昼ご飯&晩ご飯ともに宣言通りのうどん三昧の日々を送っております。 そう、にわか...