みんなの投稿
-
ターミナル・ツールを見にアストロさんへ
先日スポーツスター(XL1200X)のウインカーの4極カプラーで苦労させられたので、(それを口実に?)アストロプロダクツに寄ってみた。 昔持ってたのと同じようなデザイン・・・でもちょっ...
-
コッター・ピン、ベータ・ピン
ボルト・ナット同様、パーツケースにストックを忍ばせておきたいのが割りピン。 そう思いつつも、ついつい買い忘れてしまいますが・・・・
-
磨けば光る!(当たり前)
先日、ランダムサンダーに味をしめたものの付属の布バフが一発でおシャカになったので、ホームセンターへ。
-
CB1300SBクラッチを取替える。白バイクラッチ板も同じ...
CB1300SBのクラッチが滑るのを感じた為、クラッチ板を交換する事にしました。( -д-)ノバイクを購入して、クラッチ板を交換した事がありませんが、パーツリストを見ながら、何とか自分でやって見...
-
KSRシート張替え、やっちゃうよー
今日はどうやらガス欠になりかけた “ヤスコ@坂道発進注意”でっす。 相変わらずの毎朝のKSRプチ通勤ツーリングですが この気温でも一発始動…はいいものの 坂道発進時にガス欠になったようで ...
-
カーボン噛んでましたよCBR
昨晩、やっと我が家に ファンヒーター様、降臨っ! 昨晩、寒い中、灯油を買いに行っただけあって 今日は極楽を味わっている “ヤスコ@これで朝も起きれる”でっす。 私が免許をとってか...
-
ネジロック剤
(言うまでも無いですが)振動でネジが緩むのを防止するのがネジロック剤。
-
CB1300白バイにミシュランパイロットロード3は必要か...
CB1300sb購入時に、ブリジストンのS20を購入。タイヤ交換を実施しましたが、6000km走った所で、終わりを告げました。九州、四国とバイクツーリングに行った頃から、ハンドリングに異常を感じて...
-
お手軽メンテ~
福島ツーで餃子が食べれなかった土曜日(´・ω・`) 気分がものすごく餃子モードだったので 日曜日は車で1時間ほどかけてぎょうざの満洲へ行き 冷凍餃子をGET~ヽ(´ー`)ノ ビールに餃子!最...
-
グルーガン
あんまり使うものでも無いけど、先日必要を感じてホームセンターへ。 BOSHのホットボンダー(税込み5,040円)はちょっと高いので、ホムセンならもうちょっと安いの置いているだろう・・・え...
-
【SG-03J】マジェちゃん入院/(^o^)\
会社からの帰り、なんかさっさと帰りたい気分だったので高速を使って帰ることになぜかインター直前でオイル警告灯が点灯あれ?オイル交換まではまだ1,000キロ残ってるはず、、、なんか嫌な予感...
-
ついに!やったぜ!光軸調整
土曜&日曜と天気予報にビビりすぎ 結局ほぼ家から出なかった “ヤスコ@バカルディ日和”でっす。 バイクでは走りませんでしたが CBRのパンク修理済みタイヤに空気を入れ、漏れ具合をチェッ...
-
パンク修理忘備録 by ( ̄ε ̄;)
夏のシメは毎年恒例会水浴! 今年は伊豆の白浜三昧をしてきた“ヤスコ@日焼けが痛い”でっす。 海ではしゃぎ、夜は夜とて横川温泉。 民宿でビール! そして温泉! そして翌日、また海ではし...
-
Re:ペイント
開発中のサイドカバーなどと同時進行でやっている為もあり、実際作業には10日ぐらい掛かったのですが、、、 以前黒く塗装したショートリブ・フロントフェンダーの「やり直し」を行いました。...
-
【SG-03J】マジェCの外装を交換
僕のマジェ、こうして見ると別に大したことはないんですがフラッシュを焚くと・・汚ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(ToT)今まで夜中にボンヤリとしか見てなかったからわからなかったけど、いざマジ...
-
ウレタンスプレー1本勝負、再び
前にセンターリブ・フロントフェンダーを2液ウレタンスプレー塗料(黒)で塗りましたが、今回またブラックの2液ウレタンスプレーを使い、ショートタイプのリブフェンダーをペイントします。...
-
WAKO'S チェーンルブ A310を買ってみた
休日、久しぶりにニンジャのチェーンメンテをしようと思い、ローラースタンドによいしょっとリアタイヤを乗せてルブをスプレーしようとしたら、、「ジュー・・ブシュッ、ジュジュ、シューーーーーーーーー」ルブが切れ...
-
折れたボルトの取り外し
先日、マフラー取り外し時に2本とも折れてしまったボルト。 北米マフラーに取り替えたので当面、直ちに必要の無いことではありますが、車検(今年の11月)の時には外した日本向け純正マフラ...
-
窮屈
Forty-Eight のナンバープレートがめくれ上がっていて、暫く原因が判らなかった。 ヤマハSRでよくあるように、振動で変形したのかな?
-
TMAXさん、半年ぶりの復活。バッテリー交換☆
TMAXのバッテリー交換の記事。
-
ノギス
たかがノギスの話なんですが、マトモなのは凄く高いって事知ってます? 安物はホームセンターにもお手頃な価格で並びますが、ちゃんとしたのはやたら高い。 勿論、そんなシビアで高価なもの...
-
バッテリーの選択肢
昨日の続きになりますが、スポーツスターのバッテリーの話。
-
オイル交換(フォーティーエイト)
昨日、今日と、この週末は暖かかったですね。 ちょっと時間見つけて、Forty-Eightのエンジンオイルを交換しました。
-
シグナスSE12J:マフラー交換実施♪
シグナス(SE12J) マフラー交換
-
シグナス(SE12J)へHID取り付け♪
シグナス(SE12J)へHID取り付け♪
-
セローのブレーキペダル位置調整
サービスマニュアル片手に、ブレーキペダルの調整。ペダル位置が高くなっているので知らずにブレーキ引きずってたりしていて、少しストレスになってました。個人的にブレーキペダルには常に足乗...
-
どこでしたっけ、その足元?
あっつい日が続きますが、もうすぐ夏休み♪そろそろ夏旅の支度をしなければならない“ヤスコ@西も暑いかなぁ”です。やっぱり日本列島、全体的に暑いですよねぃ(汗酷暑の観光地巡りが楽しみで...
-
Serow225(XT225W)サービスマニュアル
ヤフオクで格安ゲット。(2,000円)セローはキャブ車だし、単気筒。お金もないのでできるだけ整備も自分でやりたいと思います。どうでもいいけどセローはエンジンオイルが丁度1Lなのでキリがい...
-
NEW工具@用途はひとつ
昨日は化物語というアニメを7話まで見てしまい続きが非常に気になっている“ヤスコ@エンディング曲が好き”です。どんよ~りした天気の週末は出かけたといえばホームセンターくらいですが新し...
-
ビキニカウル塗装~仕上げ編
黒ペイント済み製品の紹介と入り交じって紛らわしいですが、こちらはスポーツスター用プロストック・ミニビキニカウル[黒ゲルコート仕上げ]からの自家塗装の記事(一応、完結編)です。
-
ビキニカウル塗装~クリア手直し
黒ゲルコート仕上げのビキニカウルを自家塗装するシリーズです。 前回、満足の行く出来では無かったクリアー塗装も、既に表面が乾いている感じなので、手直しに着手しましょう。 研磨してコン...
-
クリアに行かないクリア塗装
今日は湿度が高めだけど、週間天気予報を見る限り明日以降しばらく天候は良くならないみたいなので、今日の内にビキニカウルのクリア塗装をやってみようか、と・・・・その前に。
-
定期点検
車検はもちろん、点検整備を行ってから受けるのが決まりとなっています。 新車に付いてくるメーカー製「整備手帳」などは提出しませんが(公式に認められない?)、車検場では陸運局で用意され...
-
[1-N-2-3-4-5]ステッカー
シリーズ[車検]・・・・懸案の変速機の表示ステッカー(正式名称知らず)。 ステッカーが既製品としてバイク用品店に売っていそうなモノだけど見あたらず、ホンダ車あたりに純正で貼られてい...
-
マグナ磨き
さて、一年の折り返しです。お盆休みに入りました。と言っても年中無休ですが(何時連絡が来るか分かりません。)午後から天気が良くなってきたので、マグナ君を磨きに行ってきました。那の津の...
-
FLHS・・
ブラック一色にペイントされたFLHS、、、、、 個人的にも黒は渋くて大好きです(・∀・) 以前オプションパーツ満載でしたが今回イメージチェンジをし ヤッコカウルのペイントとピン...
-
整備の基本?
ワイアードビジョンの記事にあったのですが・・・・ ヘインズ(英)と言えばハーレー用のサービスマニュアル等でもお馴染みですが、この度こんなモノの整備マニュアルが発売される模様です。...
-
イメチェン☆
全身にシンプルなピンストライプがはいりました。 同色系でおちついたイメージかと思います。 ベース色はそのままでピンストライプをいれることにより ここ...
-
フレーム。
サビたフレームのリペイント。 細かい所までブラスト当てて綺麗に錆取りしております。 なにげに時間のかかる作業です。 ↓ バイクブログたくさんあります ↓ ...
-
ハーレー学園
品川にハーレーダビッドソンの専門学校が出来ているのですね~! もともと二輪を含めた自動車整備を教えている小山学園東京工科専門学校(品川校)に、ハーレーダビッドソンジャパンとのタイ...
-
CB1000F 駆動系メンテナンス
CBは自宅が常置場所なもんで最近はぜんぜん乗ってやってない… (それを云うとXR400R・MD90・モトコンポはどうした!? ってのもあるんですが)最後に乗ったのは昨年9月の 茨城回転寿司ツーリン...
-
南海部品オリジナル H型チェーン3ウェイツール
ドライブチェーンを交換するときに関門となるのが【圧入】&【加締め】ですよね。切るのは安いチェーンカッターでも事足りるんだけど… その肝心カナメの加締め工具って、これまではチェーンメ...
-
Frフォーク作動性良好!
待てば海路の日和有り、とでも申しましょうか。カメファクの倒立Frサス市販も公表されてましたがアレは恐らく¥15万くらいになるんだろうな~、なんてことでFrサスは様子見をしておりました。 ...
-
インパクト
インパクト・ドライバーとかアタック・ドライバーとか呼ばれるコレ。 バイク屋で、鉄の小さなケースに入ったのを仰々しく取り出しているのを見た印象から、勝手に「高そうな工具」という先入観...
-
My工具: Tレンチホルダー
宇都宮支局にアドレス、自宅にCB・XR・MD・モトコンポという配備状況の私にとって、工具の可搬性というのは非常に重要なわけ。 支局に戻ると工具箱×2はクルマから出して台車でガラガラと部屋...
-
ハイカムその後: バンク角浅すぎ…
こないだ組んだハイカム の効果や如何に?出張やら天候不順やらで宇都宮での通勤時も なかなか乗れずにおりましたが… 強化クラッチSPG で変特(変速特性)が上目になり、スタートダッシュのス...
-
高回転域出力増強計画… ハイカム投入!其の弐
さ~てと。薀蓄は昨日の FIサブコンの巻 で書きましたので… ほんじゃ、ハイカム組みますかね! ※画像は全てクリックで大きくなります
-
高回転域出力増強計画… ハイカム投入!其の壱
ドライブ側・ドリブン側の 駆動系のセッティング&排気系 で、アドレスV125の低中速域加速向上はだいぶモノになってきました。もうちょい詰める余地があるのは否めませんが後日に譲るとして… ...
-
火気厳禁
昨日のVANさんのブログによりますと、新潟の赤男爵で爆発事故が発生(店舗は全壊)した模様です。 従業員1名が重傷、客2名がガラスの破片などで軽傷。 その後の調べで「火元が整備工場」...
-
My工具: Wera Hex-Plus 9本組
アドレス弄りのついでに久々の工具ネタを一席♪ なぜ今更HEXレンチか?と云えば、高校のときに購入したフォールディングタイプのHEX(要するに折畳み式六角レンチですな)が ついにお亡くなり...
-
強化クラッチ&駆動系メンテ
氷点下になろうが寒かろうが それはいいとして。初めての栃木の冬を満喫した今年、雪やら路面凍結もありました。 そんなことでアドレスの出動機会が減ってたわけですが、そろそろ活動再開! ...
-
厳冬装備
年が明けてから寒さに拍車が掛かってきましたねぇ~ 東京と比べると4~5度は低い宇都宮エリアの気温ですが年末年始にかけてというもの、意地になって単車通勤してます… でも明日の朝は最も冷...
-
DAYTONA DAMOS MINI Oval Muffler
宇都宮の日曜は雪 、と先週末の予報で聞いてたんもんで (確か東京もでしたよね) 週末は何もできないかなぁ… って思ってたら形勢逆転、雪はおろか雨も降らないって!? それでは!と早めの新...