みんなの投稿
-
ロジクール ワイヤレストラックボール M570t スイッチ...
接点復活剤を使ってチャタリングが改善したロジクールのワイヤレストラックボール M570t。案の定2~3週間でチャタリングが再発し始めてしまいました。パフォーマンスマウスM950tと同じ状況なの...
-
ロジクール パフォーマンスマウスM950t スイッチ交換
接点復活剤でチャタリングが改善したと思われたロジクールのパフォーマンスマウスM950tですが、しばらくしてあっけなくチャタリングが再発してしまいました(T_T) と、今回は半分興味本位という...
-
ロジクール ワイヤレストラックボール M570t チャタリ...
ここで紹介したように、保証交換となったロジクールのワイヤレストラックボール M570t。手元に残った故障品をダメもとで活用しようと、色々試してみることにしました。まずはここで紹介したパフ...
-
ロジクール パフォーマンスマウスM950t チャタリング ...
放置していたロジクールの「パフォーマンスマウスM950t」。ここで紹介したように接点復活剤&精密ドライバーセットを準備し分解修理に入ります。この時点でのM950t。大分汚れたりすり減ったりし...
-
ロジクール パフォーマンスマウスM950t チャタリング...
ロジクールのトラックボールM570tが故障交換になってしまった際、自力で復旧できないかとちょっと検索したら「接点復活剤などを使った接点のクリーニング」や「スイッチそのものの交換」がある...
-
ロジクール トラックボール M570t チャタリングで保証...
ここで紹介したロジクールのワイヤレストラックボール M570t。数年間問題なく使用していましたが、最近になってチャタリングが発生するようになってしまいました。症状としては左クリックが意図...
-
ロジクール トラックボール M570t ボール交換
ここで紹介したように、ロジクールのワイヤレストラックボール M570tを使い始めているんですが・・・ 慣れの問題なのかトラックボールの問題なのか、イマイチ操作時にしっくりこない部分が残っ...
-
ロジクール ワイヤレストラックボール M570t GET
ここで紹介したように、ロジクールのパフォーマンス マウス M950tが不調に陥ってしまったため、買い替えようと物色していてちょっと目についたのがトラックボール。以前は結構トラックボールを...
-
ロジクール パフォーマンス マウス M950t 故障?
ここで紹介したロジクールのパフォーマンス マウス M950t。一度USB絡みの問題があったことと電池の持ちが予想外に良くないこと以外は問題なく使っていたんですが、先日挙動不審になってしました...
-
CF Lexar Professional LCF128CRBJPR1066 GET
7DMarkIIでの野球観戦&撮影体制になってから随分経ちますが、結構気になりだしたのがCFの容量。2016年末時点では共に64GBのSD&CF体制で、速度に劣るSDにはjpeg(LargeFine)、CFにはRAWという...
-
CFとSDの体制 2016
SanDisk SDXC64GB SDSDXPA-064G-X46 購入でSDカードの玉突きを行ったため、ちょっと‘み’自身の整理の意味も含めて一覧を更新。〔7DMarkII〕 スタメンCF : TRANSCEND 1000x 64GB 「TS64G...
-
SanDisk SDXC64GB SDSDXPA-064G-X46 ベンチ編
ここで紹介したSanDisk SDXC64GB SDSDXPA-064G-X46。早速ベンチを取ってみました。BUFFALOのUSB3.0カードリーダー「BSCR15TU3」を経由してのものです。この時点での7DMarkIIのメインSDである「T...
-
SanDisk SDXC64GB SDSDXPA-064G-X46 購入編
ここで紹介したように、主に水中で使う用途のFinePixXP80を購入したため、SDカードを当てがってやろうと思っていたんですが・・・ 使用頻度も低い見込みのため、当初はドライブマン720で使って...
-
ロジクール パフォーマンス マウス M950t 故障?
ここで紹介したロジクールのパフォーマンス マウス M950t。操作にも慣れてきた頃、突然無反応になってしまいました・・・エネループを交換してもダメ、マウス本体を受信部に近づけてもダメ、受...
-
CFとSDの体制
7DMarkII購入に合わせてメモリーカードも買い足したりして訳が分らなくなってきているので、ちょっと‘み’自身の整理の意味も含めて一覧にしてみました。特に保管場所とかが分らなくなってしま...
-
ロジクール パフォーマンス マウス M950t
‘み’のマウスは随分前にここで紹介したMicrosoftの無線光学式の「Wireless IntelliMouse Explorer」。購入が2004年という超骨董品(‘み’のPC本体や周辺機器の中で一番長生きかも)ですが、...
-
外付けハードディスクを買いました。
2014年もあとわずかとなりました。大掃除で忙しいと思います。2014年9月からデジカメを買い替え、写真の量が多くなりました。そのため、データの容量がいっぱいになったので新しく外付けハード...
-
TRANSCEND SDHC 32GB TS32GSDHC10U1 GET
1000倍速のCF「TS64GCF1000」を買い足した際、ほぼ同時にポチっとしてしまったのがやはりTRANSCENDのSDHC 32GB TS32GSDHC10U1。楽天スーパーセールのポイント増も狙い、今回は‘み’の好きな上...
-
マウスのチャタリングとロジクールM545
以前、ウインドウズのエクスプローラーが不調で、いろいろ調べると実は原因がキーボードの故障だった事がありました(買い換えて解決)。 そして今度は、マウス操作が言う事を聞かなくなりまし...
-
TRANSCEND CF TS64GCF1000 GET
最近この手のメディアはTRANSCENDばかりになっていますが、7DMarkII購入時から気になっていた1000倍速の「TS64GCF1000」を購入してしまいました。もちろんメインの画像記録先とする狙いです。今...
-
TRANSCEND SDXC 64GB TS64GSDXC10U1 GET
GETした7DMarkIIは‘み’的には初のSD&CFデュアルスロット仕様なので、これを有効に活用しようとSDXCを1枚追加しました。容量的にも速度的にも‘み’の手持ちで一番ものは現在こんな感じ。〔SD...
-
ブラザーのプリンターが届いた(BROTHER A4インクジェ...
ブラザーのプリンターが安いので買った (ブラザー A4インクジェット複合機 PRIVIO DCP-J132N) ブラザー A4インクジェット複合機 PRIVIO DCP-J132N ブラザーのプリンターが届いた 早速、...
-
TRANSCEND SDHC 32GB TS32GSDU1 GET
以前から気になっていたんですが・・・ここで紹介したドライブマン720の録画データを確認したいような場合、SDHCをドライブマン本体から抜いて自作機に取り込むという感じになっています。が、...
-
Logicool k270 ワイヤレスキーボード
ここ最近PCが不調で、タイプミス続出は自分のせいかな?? と思いつつも、音声が切れたり、スリープから復旧しようとすると電源が落ちで「恐怖! ブルースクリーン」になったり、エクスプロー...
-
ブラザーのプリンターが安いので買った(BROTHER A4インクジェット...
キヤノン PIXUS MP610 から買い換える。 【Web限定モデル】BROTHER A4インクジェット複合機 PRIVIO DCP-J132N [Personal Computers] プリンター(複合機 キヤノン PIXUS MP610)が壊れたので...
-
自作機用ディスプレイ EIZO FlexScan EV2736W-FSBK 保証期間編
自作機用ディスプレイとして使い始めたEIZO FlexScan EV2736W FS-BK。ここで紹介したようにデスクトップが一気に広がってウハウハなんですが、ちょっと気になった点がありサポートに確認してみ...
-
自作機用ディスプレイ EIZO FlexScan EV2736W-FSBK 使...
ここで紹介したように、値が下がった隙に購入した自作機用ディスプレイ EIZO FlexScan EV2736W FS-BK。文字通り机の上=デスクトップを占拠する形で設置した後の使用感を少々。その甲斐もあっ...
-
自作機用ディスプレイ EIZO FlexScan EV2736W-FSBK 購...
以前ここで紹介したように、自作機用ディスプレイの更新で悩んでいた‘み’。遂に意を決してEIZOのFlexScan EV2736W FS-BKをポチッとしてしまいました。およそ70,000円前後を境にWEB上での最安...
-
角マウスが復活する。俺はいらないぜこんなの。
懐かしの角マウス 新機能で復活 時代は、巡る。例えば、ファッションに関して。いくら何でも、 あのCCBみたいなサングラスがリバイバルするとは思わなかった。 それどころか、ケミカルウォッ...
-
ノートPCのACアダプターが統一されるかも。無駄な配線対策か。
ノートPCのACアダプター 統一へ ACアダプターの増殖を防いでくれそう。 今日ノートパソコンを購入すると専用のACアダプターが付属しており、 多くの場合買ったノートパソコンはそのACアダプ...
-
自作機用 液晶ディスプレイ物色
AT950Wの録画番組を自作機で再生できるようになったこともあり、どうにも手狭になってきた‘み’の自作機の液晶ディスプレイ。現在は2006年に購入した地上アナログチューナー内蔵の三菱「VISEO ...
-
写真から3Dモデルを作る無料ソフトウェアの使い方
Androidでこれを実行出来るんじゃないかと思ったんですが、123Dでも結局モデルはサーバ側で生成するし 結局、操作性なんかで スマートフォンでは画像撮るだけにしてコンピュータで立体化す...
-
無線マウスを購入
とりあえず、レノボのノートパソコンを購入してみたわけだが、カーソルを動かすのにタッチパッドだけでは作業がはかどらないので、マウスを購入した。 以前、デスクトップパソコン用のマウ...