みんなの投稿
-
「島のあさマルシェ」のお知らせ
「オーガニックな生活をここから」をテーマに自然環境に配慮した島のあさマルシェが、9月24日(日)10時~13時まで八幡生涯学習のむら(久賀)で開催されます。瀬戸内タカノスファーム・...
-
来てみりん!食べてみりん!豊橋のお菓子が大集合☆穂...
コンビニに行くと、レジ前のお菓子や駄菓子って気になっちゃう時ありませんか私はついついプラスして買うことが多いですコンビニでも大人気の、「ブラックサンダー」「ポテトフライ」「まけんグ...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」のお知らせ
昼間は、まだまだ暑い日が続きますね。残暑を吹き飛ばすイベント島スクエアプラスふれあい市場が令和5年9月9日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されま...
-
「島のあさマルシェ」のお知らせ
「オーガニックな生活をここから」をテーマに自然環境に配慮した島のあさマルシェが、8月27日(日)10時~13時まで八幡生涯学習のむら(久賀)で開催されます。瀬戸内タカノスファーム・...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」のお知らせ
猛暑を吹き飛ばすイベント島スクエアプラスふれあい市場が令和5年8月12日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます。農水産物および加工品・飲食品・...
-
「島のあさマルシェ」のお知らせ
「オーガニックな生活をここから」をテーマに自然環境に配慮した島のあさマルシェが、7月23日(日)10時~13時まで八幡生涯学習のむら(久賀)で開催されます。瀬戸内タカノスファーム・...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」のお知らせ
蒸し暑さを吹き飛ばすイベント島スクエアプラスふれあい市場が令和5年7月8日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます。農水産物および加工品・飲食品...
-
「島のあさマルシェ」のお知らせ
「オーガニックな生活をここから」をテーマに自然環境に配慮した島のあさマルシェが、6月25日(日)10時~13時まで八幡生涯学習のむら(久賀)で開催されます。瀬戸内タカノスファーム・...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」のお知らせ
梅雨空を吹き飛ばすイベント島スクエアプラスふれあい市場が令和5年6月10日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます。農水産物および加工品・飲食品...
-
まちなかに5つのイベントが大集合!@豊橋
6月4日(日)に、豊橋のまちなか一帯では、「歩行者天国」や「まちなかアンティークマーケット・雨の日商店街」など5つのイベントが開催されますよ今週末は、豊橋のまちなかを巡って、食べ歩き...
-
「島のあさマルシェ」のお知らせ
「オーガニックな生活をここから」をテーマに自然環境に配慮した島のあさマルシェが、5月28日(日)10時~13時まで八幡生涯学習のむら(久賀)で開催されます。瀬戸内タカノスファーム・...
-
「島スクエアプラスふれあい市場」中止のお知らせ
令和5年5月13日(土)9時から、大島夢さくひろばで開催予定でした島スクエアプラスふれあい市場は、雨予報のため、残念ながら中止になりました。来月は、6月10日(土)に開催しますので、...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」のお知らせ
本日は、朝から良いお天気、さわやかな周防大島です。さわやかな季節にぴったりのイベント島スクエアプラスふれあい市場が令和5年5月13日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大...
-
「島のあさマルシェ」のお知らせ
「オーガニックな生活をここから」をテーマに自然環境に配慮した島のあさマルシェが、4月23日(日)10時~13時まで八幡生涯学習のむら(久賀)で開催されます。瀬戸内タカノスファーム・...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」のお知らせ
桜満開の周防大島です。島スクエアプラスふれあい市場が令和5年4月8日(土)10時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます。農水産物および加工品・飲食品・雑...
-
@豊橋 大人気企画「串フェス 春のいちごまつり」開...
まちなかマルシェの人気企画「串フェス」の第二弾が開催されます!今回は旬のいちごを使った季節のスイーツ串も加わり、より多くの串グルメを楽しめますよまちなかマルシェ『串フェスSeason2~...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」のお知らせ
河津桜がほぼ満開を迎えた周防大島です。島スクエアプラスふれあい市場が令和5年3月11日(土)10時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます。農水産物および...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」のお知らせ
今週は、やや気温の高い日が続いている周防大島です。島スクエアプラスふれあい市場が令和5年2月11日(土)建国記念日の10時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催...
-
映えグルメ盛沢山!!新年もまちなかを満喫しよう★@...
新年になり、㈱豊橋まちなか活性化センターでは、2023年も皆さんに楽しんで貰えるようなイベントを企画していきたいと思っておりますどうぞよろしくお願いいたしますお正月も終わり、世間では試...
-
島スクエアプラス「ふれあい市場」中止のお知らせ
周防大島の新春にふさわしいイベント島スクエアプラスふれあい市場が令和5年1月14日(土)に、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで、開催される予定でしたが諸般の事情により...
-
島スクエアプラス「クリスマスふれあい市場」のお知ら...
瀬戸内のハワイといわれている周防大島にも冬がやってきました。今年最後の島スクエアプラスふれあい市場が令和4年12月10日(土)10時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひ...
-
「夢さくひろば祭りinふれあい市場」へ行こう!
お待たせしました!ふれあい市場と夢さくひろばの年に一度の共同企画 夢さくひろば祭りが令和4年11月12日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます...
-
島スクエアプラスふれあい市場のお知らせ
10月に入って、一気に秋らしくなった周防大島です。島スクエアプラスふれあい市場が令和4年10月8日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます。農水...
-
屋代島さとうみネットワーク「こども海洋環境教室」の...
屋代島さとうみネットワークでは、10月8日(土)14時から周防大島の海辺の生き物で環境を調べると題したこども海洋環境教室を周防大島町西方の真宮島付近で開催します。なぎさ水族館飼育学...
-
「島スクエアプラスふれあい市場」へ行こう!
台風の通過に伴い、強い風が吹いた周防大島です。島スクエアプラスふれあい市場が令和4年9月10日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます。農水産物...
-
「島スクエアプラスふれあい市場」のお知らせ
もうすぐ雨の季節がやってきますが、それも楽しみましょう!島スクエアプラスふれあい市場が令和4年6月11日(土)9時から、おげんきハグニティとなりにある大島夢さくひろばで開催されます...
-
「スキー、ソリ遊び、雪遊び はいかが? ~茶臼山高...
こんにちは!北京オリンピックも終盤ですね。リスザルは平野歩夢選手のハーフパイプに痺れました2本目の謎ジャッジに負けない完璧な3本目! 感動で涙が本日18日はスキーの女子ハーフパイプ決勝...
-
ホッキョクグマ「ピース」22歳
人工哺育されたホッキョクグマで、国内最長の生存記録を更新しているピースの22歳を祝う誕生会が4日、愛媛県立とべ動物園で開かれ、飼育員や大勢の来園者が祝福した。https://digital.asahi.com...
-
大河ドラマにちなんで「チヨ」誕生
かみね動物園で、9年ぶりにチンパンジーの赤ちゃんが生まれた。公開時期は未定だが、母子ともに元気だという。同園のチンパンジーは8頭になった。赤ちゃんの名前は「チヨ」で、今年のNHK大河ド...
-
海岸清掃「周防大島を美化ピカに島ショウ」のお知らせ
屋代島さとうみネットワークでは、10月10日(日)17時から周防大島町鹿家立岩海岸の砂浜&海岸を清掃してくれる方を募集しています。清掃の後は、きれいな海を眺めながら、ギター&フルー...
-
こども海洋環境教室のお知らせ
屋代島さとうみネットワークでは、9月20日(祝)14時から周防大島の海辺の生き物と題したこども海洋環境教室を周防大島町伊保田のなぎさ水族館付近で開催します。なぎさ水族館飼育学芸員を...
-
京都市動物園で5年ぶりにキリン誕生、計4頭に
京都市動物園で、キリンの雄の赤ちゃんが誕生した。同園での誕生は5年ぶりで、キリンは計4頭になった。愛称は今後、公募で決める。https://www.asahi.com/articles/ASP2M6WV5P2BPLZB00B.html京...
-
世界3大珍獣のコビトカバ
世界3大珍獣にも数えられ、絶滅危惧種にも指定されているコビトカバのタムタムが9月から、神戸どうぶつ王国で公開されている。愛らしいコビトカバの姿を一目見ようと、多くの家族連れらが訪れて...
-
風船アートで「収穫祭」
ムーミンの世界観を体感できる埼玉県飯能市の「ムーミンバレーパーク」で、ベリーとリンゴをモチーフにした風船のアート作品が飾り付けられ、来園者を楽しませている。「秋の収穫祭」をテーマに...
-
こども海洋環境教室のお知らせ
屋代島さとうみネットワークでは、10月18日(日)15時から周防大島の海辺の生き物と題したこども海洋環境教室を周防大島町伊保田のなぎさ水族館付近で開催します。なぎさ水族館飼育学芸員...
-
近江鉄道、「こどもの日」に小学生車掌で運行
近江鉄道は5月5日の「こどもの日」に、実際に運行する電車内で「車掌風」のアナウンスを体験する小学生14人を募集している。4月20日締め切り。応募多数の場合は抽選となる。https://digital.asa...
-
プラレール60周年、東京・両国に巨大展示
JR両国駅西口イベント広場で9日から、特別展「両国プラレール駅」が開かれる。タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」の発売60周年を記念して、同社とJR東日本が企画した。高さ2メートルのタワー...
-
ほっこりカピバラ湯オープン
カピバラたちに温まってもらおうと、いしかわ動物園で17日、毎年恒例のカピバラ湯がオープンした。カピバラ湯は4月上旬までの午前11時~午後3時。https://digital.asahi.com/articles/ASLCK4WDL...
-
植物園の恐竜アニマトロニクス展示。ザ・チェインスモ...
Dinosaurs in Naples Botanical Garden
-
ペンギンたちがサンタ姿に
八景島シーパラダイスでは、ペンギンたちがクリスマス用のコスチュームを着用し、パフォーマンスを披露する特別イベントが、今月25日までの予定で開催されている。http://www.afpbb.com/article...
-
超危険な生物紹介 鳥羽水族館で企画展
鳥羽水族館で、企画展「超危険生物水族館」が開かれている。毒や鋭い歯などを持つ魚類、は虫類を中心に50種、約260匹を紹介している。9月3日まで。http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170...
-
迫力の大型恐竜模型展示 小山の富士スピードウェイ
富士スピードウェイ内に28日、大型の恐竜模型が並ぶ屋外体験施設「富士ジュラシックウェイ」がオープンした。初日から家族連れが訪れて、迫力ある姿に見入った。http://www.at-s.com/news/artic...
-
八王子市こども科学館がリニューアル
展示内容を一新するため休館していた八王子市のコニカミノルタサイエンスドームが22日、リニューアルオープンする。未就学の幼児から中高生まで楽しめるように、遊びの要素も取り入れられた。ht...
-
シカとヤギ赤ちゃん 4匹すくすく育つ
東武動物公園で、アクシスジカとヤギの赤ちゃんが相次いで生まれ、すくすく育っている。園によると、アクシスジカは主に南アジアに生息しているシカで、きれいな白い斑点が特徴。同園で先月11日...
-
もこもこアルパカ「アラレ」ちゃん 那須どうぶつ王国で公開へ
那須どうぶつ王国は11日から、同園で生まれたアルパカの雄の赤ちゃん「アラレ」を一般公開する。http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170311/2625244那須どうぶつ王国(栃木県...
-
2本足立ち「風太」一族 おてんば孫娘、カメラ落とす
2005年、2本足ですっくと立つ姿で人気者になったレッサーパンダの風太。13歳になった今、千葉市動物公園で子どもや孫たちに囲まれて元気に暮らす。すっかりおじいさんになり、往年の美しい立ち...
-
プラレール祭り 20~28日、東武博物館で
東武博物館で20~28日、「プラレールフェスティバル」が開かれる。鉄道玩具プラレールで自由に遊べる「プレイランド」やジオラマコーナーのほか、時間内に車両を釣り上げる「プラレールつり」や...
-
夜の森で動く恐竜を期間限定公開
長尾山総合公園かつやま恐竜の森にある屋外アミューズメント施設「かつやまディノパーク」で6日、午後7~9時の夜間営業が始まった。暗い森の中を散策し、ライトアップされた動く恐竜のロボット3...
-
「働く」ミニカー3000台が集合
パシフィコ横浜で11~21日、「トミカ博inYOKOHAMA」がある。「はたらくクルマ」をテーマにミニカー約3000台が集合。パトカーや消防車、クレーン車などとプラレールを組み合わせた巨大ジオラマが...
-
カブトムシに触れよう!
夏休みを前に、カブトムシに触れる体験施設「かぶと虫の家」が、比叡山ドライブウェイ内のレクリエーション広場「夢見が丘」で開かれている。子どもらはカブトムシを手に取って楽しんでいる。ht...
-
きかんしゃトーマスがジオラマ走る
原鉄道模型博物館で20日から「きかんしゃトーマス」の催しがある。英国でテレビ番組の撮影に使われたトーマスと仲間たちがジオラマを走行。スタンプラリーなどのイベントが5月30日まで開かれる...
-
青年部員の想いで復活!あさひベタ雪まつり、今年は13...
みなさん、こんにちは。 昨日は『相棒』放送日だったのをすっかり忘れて本を読みながら眠りについてしまいました副部長のべえです。『相棒』、以前ほど一生懸命みているわけではありません...
-
さよなら「ライオンバス」多摩動物公園が運休前イベント
多摩動物公園で10~31日、ライオンバスの「さよならイベント」がある。ライオンバスは放し飼いの動物を見るサファリ方式の展示の先駆けで、発着場の耐震化工事のため4月から運休する。バスの歴...
-
男二人でスキー♪ ヨゴコーゲンリゾートへ
昨日、旦那と息子はスキーへ☆男二人で楽しんできたみたい^^旦那撮影の、息子が滑っている様子をアップしました♪ コチラです。【小学生 初心者スキー】余呉高原リゾートYAP ブレバンコース...
-
1等はサルとのハイタッチ 動物園で新春福引大会
福岡市動物園で2日、恒例の新春福引大会があった。賞品はシカの角やクジャクの羽根のほか、申年にちなみ設けられた1等2本は、サルとのハイタッチ。http://www.asahi.com/articles/ASJ124G73J12T...
-
「落ちない」オランウータン、合格祈願の絵馬に
樹上生活で木の上から「落ちない」。そんなオランウータンにあやかり、受験シーズンの1月2日~2月23日、多摩動物公園のオランウータン舎前に合格祈願の特設ブースが設けられる。願い事を書く特...
-
人気者への願い込め、アルパカの愛称決定
いしかわ動物園に仲間入りしたアルパカの愛称が「ホップ」に決まった。新しい所で人気者になれるよう「ホップ、ステップ、ジャンプ」という願いが込められているという。5案の中から来園者に選...
-
東京ワンピースタワー!!①
東京の名所といえば必ず名の上がる、この東京タワー。ここには数年前ある漫画のテーマパークが新しくオープンしました。それは・・・そう、東京ワンピースタワー!!!!!子供の頃からワンピー...
-
10月10日(土)海上保安庁 巡視船「いず」体験航海
10月10日(土)は、きっと当たらないだろうと 往復はがきで申し込んだ、 巡視船「いず」の体験航海 にまさかの当選で行ってきました。 横浜海上防災基地へ、初めて、ありがたく入れていただき...
-
屋外で一緒に公開 母と双子のパンダ
アドベンチャーワールドで3日、昨年12月に生まれた双子姉妹のジャイアントパンダ「桜浜」と「桃浜」が、母親の「良浜」と一緒に屋外運動場で公開された。http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=...
-
世界最高齢のオランウータンなどお祝い
21日の「敬老の日」に向けて多摩動物公園で10~21日、長寿動物のお祝いイベントが開かれている。世界最高齢のボルネオオランウータンのジプシーや、オスのゾウでは国内最高齢のアジアゾウのアヌ...
-
トーマス号とジェームス号、クリスマスに特別運転
英国アニメの人気キャラクター「きかんしゃトーマス」のライセンスを持つソニー・クリエイティブプロダクツと大井川鉄道は、英国での原作出版70年を記念して、今年12月のクリスマス期間に特別運...
-
お盆休みのキッザニア甲子園に朝並ぶ。。
お盆休みに家族でキッザニア甲子園へ行ってきました~♪兄家族は海外に住んでいるので、一時帰国しました。ということで・・たまにしか会えない甥っ子ちゃんの為に私は頑張りました!キッザニア...
-
子ども絶叫「妖怪電車」
さまざまな妖怪が現れる演出の「妖怪電車」が、京都市内を走る嵐電嵐山本線でこの夏も人気を集めている。残暑が続いた22日も、ひとときの「冷気」を求める家族連れでにぎわった。妖怪電車は23日...
-
妖怪ウォッチ電車が展示 西武鉄道「電車夏まつり」
埼玉県狭山市にある西武鉄道の南入曽車両基地で22日、「電車夏まつり」がある。池袋線の開業100周年を記念した黄色い車体の6000系電車や、人気アニメ「妖怪ウォッチ」が描かれた電車が展示され...
-
鉄道博物館で「授業」
鉄道博物館で子どもたち向けの夏のイベント「てっぱく学校」が開かれている。列車の仕組みや時刻表の使い方などを学ぶ「授業」に参加すると、オリジナルスタンプがもらえる。新幹線ペーパークラ...
-
かめプー、来場者170万人に
亀岡運動公園プールの来場者数が11日、1990年の開業から累計170万人に達した。同プールは毎年、夏休み時期に営業している。京都市内など幅広いエリアからの家族連れに親しまれている。http://ky...
-
上越 児童が遊具にペイント
上越市安江2の子どもたちが2日、地元の安江公園にある遊具のペイント作業を行った。子どもたちはローラーを手に丁寧に作業。砂場にある灰色のコンクリートの壁が、緑や青、赤、桃色などに塗られ...
-
グアムで人気のレストラン PROA(プロア)予約方法などまとめ
クチコミサイトとかでも人気のレストラン、PROA(プロア)。グアムに旅行が決まって、リサーチしていると目にすることも多い、有名店です。ここの利用方法や予約方法、まとめておきたいと思いま...
-
シロイルカが豪快に水吹き、バンドウイルカの赤ちゃんも
横浜・八景島シーパラダイスで20日、夏休みの特別イベントで、シロイルカが観客に向かって豪快に水を吹きかけるパフォーマンスを披露した。また、バンドウイルカの赤ちゃんが母親に寄り添って泳...
-
千葉ポートタワーで潮干狩り♪
なかなか日記を書こうと思っていても続けるのって難しいものですね~ちょっとしたネタが見付かっても、書こうと思ってるうちに日数が・・・結局書けなかったりするんですよね・・・と、言うこと...
-
かわいい’支配人’大人気 ウサギの「ヒロシ」
ホテル心斎橋ライオンズロックで“支配人”として働くウサギが衆目を集めている。東日本大震災時に一緒に宿泊した飼い主に置き去りにされたことがきっかけで働くことに。どんな宿泊客にも嫌な顔...
-
チビフクロモモンガの赤ちゃん誕生 こども動物自然公園
埼玉県こども動物自然公園は5日、チビフクロモモンガの赤ちゃん9頭が5月中旬に誕生したと発表した。日本の動物園で繁殖に初めて成功したという。http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/06/06/0...
-
コアラの赤ちゃん 袋からひょっこり こども動物自然公園
埼玉県こども動物自然公園で、赤ちゃんコアラが母親ライチのおなかの袋から顔を出した。http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150206/CK2015020602000126.html埼玉県こども動物自然公園...
-
藤子・F・不二雄ミュージアム
ドラえもん大好きな有に連れられて、川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムへ行ってきました\^0^/川崎といっても生田緑地の方なので街から離れたところにあります(前に行ったプラネタリウ...
-
小網代の森
こんにちは、管理事務所の荒木です。 冬の小網代の森 でも発見があります。 冬枯れなので色味は乏しいですが、草が少ないので川沿い、湿地がよく見えます。 湿地の一...
-
オタリアのレオ君、書き初め練習中
八景島シーパラダイスで、アシカの仲間オタリアが、新年に披露する書き初めパフォーマンスの練習に励んでいる。書き初めは、来年1月1日から2月1日まで。レオ君ら3頭が交代で披露する。http://ww...
-
カピバラ親子がユズ湯満喫 いしかわ動物園
いしかわ動物園で、カピバラの親子が冬のユズ湯を楽しんでいる。23日までは午前11時から冬至の時期限定の食事のイベントを実施中で、赤ちゃん4匹と親がカボチャなどのプレゼントを食べる様子を...
-
シロイルカのサンタさん登場
横浜・八景島シーパラダイスでは、シロイルカがサンタ帽をかぶるパフォーマンスなど、クリスマスに合わせた催しが25日まで開催されている。http://www.afpbb.com/articles/-/3034621八景島シー...
-
今年も「縫いぐるみツリー」登場
おもちゃ博物館の冬の風物詩「縫いぐるみツリー」が19日、国谷の同館ロビーに完成した。来館者寄贈の縫いぐるみを活用しようと始まり、ことしで11回目。来年1月中旬まで設置している。ツリーは...
-
カピバラ温泉、見てるこちらもぬくぬく 埼玉・東松山
埼玉県こども動物自然公園では、寒さが苦手なカピバラが入れる温泉が登場。飼育員が風呂に湯を張ると、11頭が目を閉じて気持ちよさそうにつかった。「かわいい」「癒やされる」と来園者。「カピ...
-
第2回土曜祭開催! 11/8(土)
平成26年1月18日(土)に開催された「第1回土曜祭」をアップしておりましたが 今回、 平成26年11月8日(土)に「第2回土曜祭」が開催されます (開催月日、「1」の位置がち...
-
とよた科学体験館
先日、とよた科学体験館に行ってきました。 自分と握手する鏡とか、 万華鏡とか、息子の笑顔が◎ 宇宙服のパネルとかあります。 科学の不思議を楽しく体験できます。
-
夏休みの最後の思い出 夜の水族館探検 鴨川シーワールド
鴨川シーワールドで、水族館の魚や動物たちの夜の様子を探検するナイトアドベンチャーが30日まで開かれている。残り少ない夏休みを楽しもうと、親子連れらが訪れている。http://www.tokyo-np.co...
-
カブトムシ640匹放虫 田村・ムシムシランド
田村市常葉町の「子どもの国ムシムシランド」のカブトムシ自然観察園は19日、季節に合わせて再オープンする。18日はカブトムシを園内に放つ放虫式が行われ、市内の幼稚園児ら約180人が「ムシ」...
-
きかんしゃトーマス、大井川鉄道で1日1往復
英国の子ども向けアニメ「きかんしゃトーマス」の主人公に扮した蒸気機関車の運行が12日、静岡県の大井川鉄道大井川線の新金谷―千頭間(37.2キロ)で始まった。走る「本物」のトーマスを一目見...
-
ミニ鉄道にE7系登場 クロスランドおやべ
来年3月の北陸新幹線開業を盛り上げようと、クロスランドおやべのミニ鉄道に、新型車両「E7系」が導入された。体験試乗会が1日行われ、地元の子どもたちが真新しい車両に乗り、1周約600メートル...
-
アイススケート
週末に、お友達ファミリーとアイススケート場に行ってきました。 ワタクシ、まともに滑ったのは小学生以来。 娘は初めてです。 何年か前にトヨタホームリンクでチョロッと滑ったことはあり...