みんなの投稿
-
東野圭吾の「天空の蜂」試写会
株式会社キャリアマムさんからのご招待で 8月24日 有楽町よみうりホールで行われた 「天空の蜂」(原作:東野圭吾)の試写会に行ってきました。 【あらすじ】1995年8月8日、最新鋭の超巨大ヘ...
-
試写会『真夜中のゆりかご』
刑事が下した決断は、正義なのか、過ちなのか。 こんなキャッチのついた映画の試写会へ行きました。 『真夜中のゆりかご』 (4/23 日本教育会館 18:00開場) <あらすじ> 敏腕刑事のア...
-
嘘つきを捜そう!『ソロモンの偽証・前編』試写会
久しぶりに試写会へ。 宮部みゆきさんの『ソロモンの偽証』(前編)です。 この映画は、 一人の中学2年生の男子生徒の死がきっかけとなって 中学生が自分たちだけで真相を突き止めようと 学...
-
映画「GODZILLA ゴジラ」(渡辺謙舞台挨拶付2D字幕版試写会)感想
会場は新しくなったフェスティバルホール。席は選べない引き換え式…それはまぁ、しょうがないとして、荷物検査する係、男性しかいないってのは、ねぇ。女性は、鞄の中に野郎に見られたくない物...
-
映画「ホビット 竜に奪われた王国」(3D・字幕版試写会)感想
原題は「The Hobbit: The Desolation of Smaug」 前作は見てないですし、ロード・オブ・ザ・リング自体も、多分1作目しか見てない(フロドが…サムでしたっけ?小太りの子と2人で、皆と別れ...
-
レシピも様々『四十九日のレシピ』試写会
永作博美さん主演映画 『四十九日のレシピ』の試写会に行って来ました。 【あらすじ】 夫と愛人に子どもができ、離婚する決意で実家へ戻った百合子。実家には急死した母・乙美を偲んで、茫然と...
-
「スタンリーのお弁当箱」トークショー
「スタンリーのお弁当箱」試写会では 試写会の前に30分間の出演者のトークショーがありました。 はるばるインドから アモール・グブテ監督と スタンリー役のパルソー君が来日していたのです。 ...
-
お弁当の良さがいっぱいの映画「スタンリーのお弁当箱...
先日、九段下サイエンスホールでの試写会 「スタンリーのお弁当箱」へ行きました。 【あらすじ】☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ インドに、逆境の生活環境で小学校へ通うスタンリーがいました。 お弁当をい...
-
津波に負けない家族愛!映画『インポッシブル』試写会
久しぶりの試写会は、 5月12日文京シビックホールでの『インポッシブル』 2004年のスマトラ島沖地震での実話を映画化されたものとか。 津波の再現シーンがあり、3.11からあまり年月たってない...
-
映画☆『アントキノイノチ』☆
『アントキノイノチ』 公式サイト:http://antoki.jp/index.html 製作:2011年日本 監督:瀬々敬久 出演:岡田将生/榮倉奈々/松坂桃李/鶴見辰吾 東京独女スタイルさ...
-
「ダンシング・チャップリン」試写会参加
映画『ダンシング・チャップリン』試写会に 参加しました。 銀座の「テアトルシネマ」でトークショー付の試写会。 とってもきれいな映像でしたので、 うれしくてまたしても日記に書いてしまいま...
-
『僕と妻の1778の物語』試写会♪
地元新聞社の試写会に当選し、年末に友達と二人で行って来ました~(^^)v☆『僕と妻の1778の物語』☆ブログ移転で遅くなりましたが…忘れてしまわないうちに、記事upしておきますね(^^ゞ草なぎ剛...
-
ソーシャルネットワーク:映画
出演:ジェシーアイゼンバーグ、アンドリューガーフィールド、ジャスティンティンバーレイク、アーミーハマー公開:2011年1月15日来年公開の映画『ソーシャル・ネットワーク』の試写会に...
-
★2010年5月1日~5日 日テレ黄金週間 試写会 募集...
日テレ黄金週間 試写会 日程 2010年5月1日(土)~5月5日(水・祝) 場所 汐留・日本テレビ ■応募方法応募は携帯のみの受付となります。■応募期間2010年4月15日~4月...
-
映画『オーストラリア』ジャパンプレミア試写会招待券&グッズプレ...
ニコール・キッドマン、ヒュー・ジャックマン共演、2月28日公開の映画『オーストラリア』。「tohotheater.jp」では、バズ・ラーマン監督、出演者の舞台挨拶が予定されているジャパンプレミア試...
-
『レッドクリフ Part2』3月27日仙台で試写会
3月27日、仙台市の東京エレクトロンホール宮城で行われる『レッドクリフ Part2』の試写会の協賛を桂仁会クリニックが行うことになりました。桂仁会で映画試写会を協賛するのは昨年11月に行われ...
-
『チェンジリング』
試写会に行ってきました。 一筋縄ではいかない映画でした。クリント・イーストウッドならではのフェミニズム映画でありハードボイルド映画。 1928年、ある日忽然と姿を消した一人息子。シ...
-
『オーストラリア』
試写で見てきました。 試写状の宣伝文句なんかを読むと、西部劇の牛追い系、オーストラリアメロドラマ版という感じでしたが、それは中盤まで。 実は全編を通して裏テーマで白豪主義によっ...
-
ベンジャミン・バトン-数奇な人生-
ベンジャミン・バトン-数奇な人生- 昨日、試写会で見てきました。2時間47分というので「途中でダレたらイヤだなぁ」と思ってたんですが、そんなこともなく一気呵成に見せる映画でした。 8...
-
ジェットスター 映画「オーストラリア」劇場鑑賞券&ジャパンプレ...
オーストラリアに本社をおくジェットスター航空では、2月28日公開の映画「オーストラリア」の劇場鑑賞券を、抽選で350組700名にプレゼントしています。また、2月26日に行われるジャパン・プレミ...
-
チェ 28歳の革命/チェ 39歳別れの手紙 ジャパンプレ...
チェ 28歳の革命/チェ 39歳別れの手紙 236,7本目 2008-42,3 上映時間 2時間12分 2時間13分 監督 スティーブン・ソダーバーグ 出演 ベニチオ・デル・トロ デミアン・ビチル エドガー・...
-
USENって映画の買付がマニアックじゃね?【株主限定試...
総会終了後、休憩をはさんで、13:30より恒例の試写会。今年は『チェ 28歳の革命』だった。 内容は、フィデル・カストロと共にキューバ革命を成し遂げたエルネスト・ゲバラの一生を描いた映画。...
-
映画「私がクマにキレた理由」(試写会)感想
邦題だと何の映画だか分からない…勿論その、奇をてらった題名で世間の耳目を集めようという作戦なんでしょうけど。原題は「The Nanny Diaries」 看護師の母が、女手ひとつで苦労をして育て...
-
『アイアンマン』ジャパンプレミア
なんか、配給会社というか宣伝部というか、仕切が悪すぎ。座席チケットと交換するときに「場内は撮影禁止です」と申し渡されているのに、踊り場でマスコミ向けにやったレッドカーペットセレモニ...
-
映画「スピード・レーサー」試写会にご招待
ハリウッド映画である実写版「マッハGO!GO!GO!」の「スピードレーサー」は、7月5日に日本公開とのことだが、この映画で使われたマッハ号にタイヤを供給した横浜ゴムが、この映画の試写会にご招...
-
映画「幸せになるための27のドレス」(試写会)感想
映画の中で彼女デザインのドレスも出るってんで、桂由美が登場。しかもその、デザインしたドレスを、「ありがとう浜村淳です」のアシスタントの女性(結構キレイ)が着て登場して、なかなかに華...
-
映画「紀元前1万年」(試写会)感想
「構想15年」 こういう謳い文句の映画はおもんないと、「永久に、構想し続けたままで(=実際に作らなくても)良かったのに・・」とか言われる訳ですが・・本作もちょっと、それに相当するかと...
-
映画「NEXT-ネクスト-」(試写会)感想
リー・タマホリ監督といえば、男性のおとり捜査官相手に売春をもちかけたとがで逮捕された・・つまりゲイで、そんな彼の名前が「『玉』で『掘り』だなんて、話が出来すぎだ!」と、一部映画ファ...
-
映画「ヒットマン」(試写会)感想
これ!と言った有名な人が出てないせいか、試写会場はやや空き。「B級としてよく出来てる」とかいう前評判を聞いてましたが、確かにそんな感じ・・最初から、そないにでかい目標は定めず(笑)...
-
映画「ノーカントリー」(試写会)感想
「ファーゴ」がいまいちしっくりこなかったので(それなりには面白かったんですけど)、本作は「大丈夫かな~」と心配しつつ見に行きましたが、「ファーゴ」より性に合ったかして良かった・・結...
-
映画「ダージリン急行」(試写会)感想
途中で出てくる、インド人のある子供の父親の顔が、(あんまし長くは映りませんけど)川田利明に結構似てます。そして同時にほんのり、ジャン・レノに似てる瞬間もあったような・・?(どうでも...
-
映画「魔法にかけられて」(試写会)感想
おとぎの世界に住むジゼルは、理想の王子様エドワードと出会って即結婚の約束をしましたが、王子の結婚で自身の王位が脅かされるのを怖れた意地悪な女王様によって現実の世界・・大都会NYに追放...
-
映画「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」(試写会)感想
内容云々以前に、明るいor白っぽい画面が多くて字幕が見え難過ぎ!台詞全体の3~4割?位、読み取れませんでしたよ・・。御堂会館(キャパ900人)の一番後ろの席だったのが良くなかったのかもし...
-
映画「ウォーター・ホース」(試写会)感想
第二次大戦中のスコットランド。愛する父が出征中でふさぎがちな少年アンガスは、ネス湖のほとりで不思議な卵を見つけて持ち帰る。やがて孵化したその卵から生まれた生物はなんと、伝説の生物「...
-
映画「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」(試写会...
ジョニデ演じるトッドより、ヘレナ・ボナム=カーターのラヴェット夫人のが相当に「おいしい」と感じたんですが。あと、トビー(子役)も。 あの、イタリア人をかたってた理髪師は、ボラット...
-
映画「ジェシー・ジェームズの暗殺」(試写会)感想
19世紀末のアメリカに実在したアウトローであるジェシー・ジェームズ。いくつもの強盗・殺人を引き起こしながらも、民衆からは英雄視された彼を後ろから撃って暗殺した犯人は、ジェシーにあこが...