みんなの投稿
-
ニルソンが、好きなんです。
「ウィズアウト・ユー」
-
マライア・キャリーが、好きなんです。(その3)
ジャーニー~~「 オープン・アームズ」
-
マライア・キャリーが、好きなんです。(その2)
カバーの女王だね。「ウィズアウト・ユー」
-
マライア・キャリーが、好きなんです。
これっきゃ、ないね!!
-
ABBAが、好き!!
「私たち(アバ)って、ABBA? BABA?」「
-
ABBAの旦那たち
ABBAの旦那たち・・・
-
ビージーズが、好き!!(その2)
バリー・ギブの裏声が、高い!!「スティン・アライブ」
-
ビージーズが、好き!!
ビージーズが、好きなんです。「愛はきらめきの中に」この曲が、いちばん好きなんです。なんど聴いても、イイんですよねぇ~~
-
マライア・キャリーで、クリスマス!!
マライア・キャリーが、デュエット?こんなのがあるなんて、知らなかったよぉ~~いまは、太ってるけどね。。。
-
オリビアは・・・
「ザナドゥ」も「フィジカル」もあるけれど、オリビアはやっぱりこれが好きだなぁ~
-
「チキチータ」 ABBA
小学5年生の時にはじめて大人のレコードで買ったのが、ABBAの「チキチータ」が入ったアルバムでした。ABBA、好きです。
-
X X 〇・・・
MTV「洋楽70年代厳選ヒッツ」見てる。ビートルズが、嫌いだ!!ローリング・ストーンズが、嫌いだ!!そして、ビーチ・ボーイズが大好きだ!!以上・・・
-
モンキーズが、好きなんだなぁ~
モンキーズのギターのマイクが、死んでしまいましたね。ボクはビートルズより、モンキーズが好きなんだなぁ~
-
デヴィッド・ボウイ - Absolute Beginners(ビギナー...
「デヴィッド・ボウイはもっと評価されていい」 記事中『戦場のメリークリスマス(Wikipedia)』画像から何故か”Absolute Beginners”のことを思い出した。まぁ、同年代同時期の曲だし、映画(...
-
Hound Dog Taylor、Johnny Winter他 - Dust My Broom
「ブルースロックの名盤を教えてほしい」 記事見ててハウンド・ドッグ・テイラーの名前が久々目に入ったので色々見てた。そして”Dust My Broom”に辿りついた。”Dust My Broom”はハウンド・...
-
リマール - ネバーエンディング・ストーリー
「ネバーエンディング・ストーリー』の主題歌も収録、リマールの1stソロ作『Don't Suppose』が発売30周年記念盤で再発」 スゲー懐かしいw 『ネバーエンディング・ストーリー(Wikipedia)』は...
-
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの曲が映画主題歌...
「日本初!ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコの曲が映画主題歌に!」 「まさか、本当に使用許諾が下りるとは思っていませんでした」てより申請するなって感じだなw まぁ、で...
-
今週一週間は暖かいみたいですね。
今日は僕の車のオイル交換をし修理屋さんに行ってましたね前回行った時より随分早く、やってくれたのが良かったですね次回のオイル交換は車検の時だと思います。僕の場合、誕生日から満期日まで...
-
Gabrielle『Now and Always: 20 Years of Dreaming』
昨年の11月、ガブリエルの新しいベスト盤が出ていた。約束通り、買いましたよ!なんと2枚組、全34曲というボリューム。新曲7曲(うち1曲は「Dreams」のリメイク)、既発リミックス3曲収録。イケ...
-
歴史に名を刻んだカバー曲
久し振りに朝から清々しい気持ちになっている僕です朝起きて、ラジオを点けてみたら、レイ・チャールズさんのエリー・マイ・ラブが流れてるじゃないですかこの曲は勿論、サザンオールスターズのい...
-
Van Halen World Tour 2013
Van Halen World Tour 201320013/06/24大阪市中央体育館スタンド G2列12番ついにデイヴが歌うVan Halenが観れた。前回の2001年のコンサートはゲイリー・シェローンだったので。ただベースはマイ...
-
新・猫出没スポット発見!!
今日は前々から行ってみたかった古本屋さんの行きました勿論、お宝の本やレコード見つけに行くのも理由としてあったけど、ここで飼われている4匹の猫ちゃん達にも会いたかったんですよ(笑)で...
-
糠喜び?
今日、やっとアマゾンから原由子さんの「あじわい夕日新聞」が届きました(笑)夜になったら、じっくりと読みたいと思ってます(笑)。昨夜の桑田佳祐さんの「やさしい夜遊び」のテーマは先週に...
-
地獄の早朝覚醒
昨夜の僕は深夜の1時半に寝ましたで、今朝僕が起きたのは午前4時。早朝覚醒も甚だしいですね…この間、二度寝をしようと思っても頭は眠いのに、目はパッチリと冴えて起きているから、今朝は本...
-
パニック!!
いやぁ、昨日は本当に参りましたよ…昨日、外出しようと思って部屋のドアを開けようと思ったら、なかなか開かなかったんです僕の部屋のドアは鍵がなくて、ドアノブを捻れば開くのですが、何回も...
-
joni mitchell carey
最近よく聴いてます。綺麗なギターと声清々しい~ブログランキング始めてみました。よかったらお願いします。その日聴いた曲で好きなのを貼っていきます人気ブログランキングへ
-
Eagles
今年一発目のブログは、音楽紹介です。今年の予想や時事ネタも良いかと思いましたけど、なんかあまり書く気になれなくて・・・・気持ちを変えて、音楽紹介です。と言うのも先日長崎に行ったので...
-
It's the way I'm feeling I just can't deny
We found love in a hopeless placeWe found love in a hopeless placeWe found love in a hopeless placeWe found love in a hopeless place最近は音楽で発売前から気になって気になってしょう...
-
ケリー・オズボーン - Papa Don't Preach
「オジー・オズボーンの娘ケリー・オズボーン、「頭をかち割って」病院へ」 そーいや10年位前オジーの娘がマドンナの”Papa Don't Preach”カバーしてたの思い出した。買ってないけどレンタルで...
-
素晴らしき音楽.175
『Whatever』今回紹介するのは、2009年解散したバンドoasis(オアシス)の楽曲です。この楽曲は確か3年ぐらい前にビールのCMでも使用されていたので知っている方もいるかもしれません。(うる覚...
-
ジャスティン・ビーバーを知らない中年親父
最近、Justin bieberの動画再生回数がレディ・ガガを抜いたそうな。 また子供認知騒動とかも起こっているそうな。 と言われても、中年のおっさんにとってはジャスティン・ビーバーって誰? と...
-
Paula Cole『Postcards from East Oceanside』
トレイシー・チャップマンとか、ショーン・コルヴィンとかいう具合に、なんとはなく続いているアメリカの女性ポップ・ボーカリストのベスト盤の話。秋ですから。違うか。でも、今回のベスト盤に...
-
素晴らしき音楽.174
『Suger Baby Love』今回紹介する楽曲は、イギリスのバンドThe Rubettes(ルベッツ)の代表曲のひとつです。この楽曲は1974年1月に発売され、イギリスはもちろん他の国々でも大ヒットを記録しま...
-
ストーン・ローゼズ、再結成(She Bangs The Drums)
「ストーン・ローゼズ再結成、世界ツアーも」 以前から毎年の様に再結成?って話が出ては再結成しないパターンばかりだったが、今回はなんかいつもと違うな~みたいな雰囲気があったし再結成は...
-
Shawn Colvin『Polaroids: A Greatest Hits Collection』
この季節になると聞きたくなるアーティスト、ショーン・コルヴィン。基本的には楚々としたさっぱりとした声でありながら、軽くハスキーで鼻にかかった甘さがまじった様は、メープルシロップを塗...
-
Tracy Chapman『Tracy Chapman Collection』ほか
この季節になるとなんとなく聞きたくなるアーティスト、トレイシー・チャップマン。80年代後半、シンセ・ポップやMTVの全盛期に、なんだか場違いなたたずまいで、若き社会派フォーク・シンガー...
-
TOTO In Concert 2011
TOTO In Concert 20112011/09/26尼崎アルカイックホール2階2列3番実は前回のBoz ScaggsとのカップリングツアーでTOTOが活動を休止(解散?)するのを知らなくて、さらにDavid PaichやJoseph Wil...
-
シャナイア・トゥエイン
シャナイア・トゥエインのグレイテストヒッツ おぉ~イイッ! 「カム・オン・オーヴァー」でグラミー賞だっけ?! 聞いたことある声と思ったら、「デスパレートな妻たち」やドラマに楽曲提供...
-
1974年のアルバムです。ファンクバンド!ルーファス「...
Rufusized 「rufus」「ルーファス」の輸入盤買っちゃいました。若かりし、「チャカカーン」のボーカルとファンキーな演奏が素晴らしい。昔LP盤持っていたはずなんだけれど、無い?「カセット...
-
音楽めも:カレイドスコーピオ - Kaleidoscopio
歌入れのオシゴト、ひとまず一応納品完了ここんとこ幾つかもらっていたレコーディングのオシゴトで、ラテン・ボッサ系のダンスミュージックがあったので、資料として探していた相方くんがたまた...
-
『チャカ・カーン』ご存じですか?1970-80年代のR&...
チャカ・カーンベスト盤「エピファニー~ザ・ベスト・オブ・チャカ・カーン」 ”チャカ・カーン”私の青春時代の女性ベストボーカリストです。1970年~80年代に活躍したR&B(リズム&ブルース...
-
Thriller / Michael Jackson
■レコードで聴くとラウドネスやドンシャリはまったくカットされているんですね。ヴォーカルとリズムが小気味良く吹き込まれている。「思いっきり、モータウンで、じつにソウルフルな1枚だった...
-
Oasis - Stand By Me
「 「Foo Fighters, Green DayやRadioheadもみんなオアシスのカバー演りなさい」ノエル・ギャラガー」 最近ノエル・ギャラガーの発言をよく見るけど、毎回「なんなんだこいつ…」みたいの多いが...