みんなの投稿
-
「エチオピアのドライカレー」はクセがなく食べやすい...
JR秋葉原駅での乗り換えついでに改札外で隣接している秋葉原アトレ1内の「エチオピアカリーキッチン」に寄ってきた。平日の午後2時過ぎの時間帯だったが、ほぼほぼ満席。女性客比率も3割ほ...
-
#元カレが好きだったバターチキンカレー が食べられ...
にほんブログ村このカレー発案者? は、なんと激レアさんに出演したとか 激レアさんを連れてきた。@geki_rareこんやの激レアさんは…失恋の腹いせに元彼が好きだったカレー、通称「#元カレー」...
-
【移転2食め】日本橋小舟町の「インドカレー フジ...
東京メトロ三越前駅近くのむろまち小路に店を構えていた「インドカレー フジヤ」が人形町寄りの日本橋小舟町に移転したのが22年3月28日のこと。さっそく4月上旬に出かけたのが前回(こち...
-
【3食め】「インディ日本橋店」(馬喰横山)で「ド...
東京・日本橋横山町の繊維問屋街に22年4月に新規出店した「ドライカレー専門店インディ」(本店=埼玉・吉川)に平日ランチで3食めに出かけてきた。今回は「ドライカレー」を「辛さ80倍(...
-
東京で「焼きカレー」といえば浅草橋「ストーン」(※...
平日のレイトランチの午後1時過ぎ、JR浅草橋駅近くの「焼きカレー」の人気店「ストーン」に出かけてきた。コクと旨みの濃厚なカレーソースが特徴の「焼きカレー」。かつて「激ウマ夏カレー日...
-
老舗専門店「カレーハウスじゃんご(王子)」で「マド...
平日の仕事帰りにJR京浜東北線王子駅前の「カレーハウスじゃんご」に出かけてみた。今年で41年目を迎えるという1981年(昭和56年)創業の老舗カレー専門店だ。ご主人がホール、奥さま...
-
アブラカスウドン弘前×ゴーゴーカレー八戸パークコラ...
今回は、弘前市にあるカレーとうどんの店「アブラカスウドン弘前×ゴーゴーカレー八戸パークコラボ店(ダイナム弘前パーキング内)大阪かすうどん(長いな(^ω^;))」さんを紹介します。場所...
-
JR上野駅高架下の立ち喰い「めん処 つるや」で40...
平日の午前9時過ぎにJR上野駅高架下(中央口改札、不忍口改札そば)の立ち喰いそば「めん処 つるや」で朝の腹ごしらえを。後ほど紹介する「カレーそば」を久しぶりに楽しませてもらった際に...
-
「デリー上野店」で魅力満載の最上級セット「グレート...
雨が降りしきる平日夜に「デリー上野店」に出かけてきた。というのも、行列だったり混雑必至の同店だけに、悪天候は私にとっては絶好の訪問タイミングとなる。予想通り夜の早い時間帯ということ...
-
辛さにこだわる「ゴーゴーカレー」の店もある(FC店...
全国で80店舗超を展開する「ゴーゴーカレー」。「揚げ物トッピング&キャベツが添え」のイメージがある金沢系と呼ばれるカレーチェーンだが、最近は「辛口」が食べれる店も増えているほか、F...
-
昭和18年創業の「カレーの店 スマトラ新橋本店」で...
平日のレイトランチの時間帯にJR新橋駅前のカウンターカレーの店「スマトラ」へ出かけてきた。昭和18年(1943年)創業のまもなく80年を迎える「ザ・日本式カレーライス」の味が恋しく...
-
カレースパゲティといえば「インデアンカレー」(東京...
久しぶりにJR東京駅近くのTOKIA飲食店街の「インデアンカレー東京店」に出かけてみた。大阪出張の機会が少なくなり、必然的に「インデアンカレー」を食べる機会が減っていた。「東京店」...
-
セブン「カレーパーティー」から1カ月超、今こそ「デ...
平日の仕事帰りに「デリー上野店」へ。ひと頃の喧騒の行列も一段落か、並ばずに入店。今回はセブン‐イレブンの「カレーパーティー」で大人気だった「コルマカレー」「タンドリーチキン」の2つ...
-
「カレーハウス11イマサ」(新宿西口)で牛豚鶏合挽...
10数年ぶりに新宿駅西口・京王モール内の「カレーハウス11イマサ」へ。券売機で購入したのは牛豚鶏の合い挽き肉を使った「キーマカレー」。久しぶりに「早い・安い・美味い」の三拍子そろっ...
-
【2食め】「インディ日本橋店」(馬喰横山)で「ドラ...
GW期間中に東京・日本橋横山町の繊維問屋街に新規出店した「ドライカレー専門店インディ」を紹介したが、さっそく先週の平日ランチで2食めに出かけてきた。今回は「ドライカレーゆで卵のせ」を...
-
ホット&スパイシーな「カシミールカレー」で気分辛旨...
このところ梅雨のはしりのようなパッとしない天気の日が続いている。5月も中旬を過ぎたのに「最高気温は20度未満」「湿度だけ80%超」とか。そんな平日の夜に「デリー上野店」へ。このとこ...
-
昭和49年創業の名店「カレーのお店ガンジー」(新宿...
平日の仕事帰りに新宿は靖国通り沿いの小道にある「カレーのお店ガンジー」に寄ってみた。午後6時半ぐらいの時間だったが、「ガンジー」のビターな大人味のカレーを楽しむカップル客や、私のよ...
-
ドライカレー専門店「インディ日本橋店」(馬喰横山)...
ドライカレー専門店「インディ日本橋店」が22年4月6日にオープンした。埼玉・吉川が本店の「インディ」の直営新店で、千葉・松戸などにも同系流れの店があるほか、このブログでも東京・大森...
-
》昭和のカレー遺産《 十条の町中華「玉屋」(創...
十条・富士見銀座商店街(環七通りそば)の町中華「玉屋」に出かけてみた(1957年、昭和32年創業)。「暖簾をくぐるのは何年ぶりだろう~?」と記憶の糸をたどりながら入店。店内は昭和期...
-
カレーも旨いが、クリームコロッケもうまい店「カリー...
仕事帰りに東京メトロ淡路町駅&都営新宿線小川町駅近くの「カリー屋ジンコック」に寄ってみた。もちろんオリジナルスタイルの「カシミール風カリー」が目当てだが、こちらでのもうひとつの楽し...
-
デリー上野店で「チキンコルマカレーとタンドリーチキ...
仕事帰りに「デリー上野店」へ。この日は久しぶりに「チキンコルマカレー」を食べに出かけてみたもの。というのも、肉変で「ポークコルマカレー」にアレンジしてしまうことが圧倒的に多く(※こ...
-
茅場町のカラダにやさしい「カリーシュダ」で「牛キー...
東京メトロ茅場町駅から歩いて5分超の専門店「カリーシュダ」にランチ訪問した。実にブログ紹介は2010年の9月末以来となる。11年半ぶりの訪問であるが、干支がひと回り直前ぐらいまで出...
-
JR仙台駅前のレトルトがイートインで楽しめる「ニシ...
1年ぶりに仙台出張中。ランチはJR仙台駅西口そばの「仙台パルコ」1階入り口にある「ニシキヤキッチン」へ。こだわりカレーなどレトルト食品で知られるにしき食品直営店で、ここ仙台パルコ店...
-
浅草発スパイスライスとスパイシーカレーといえば「夢...
平日のランチで浅草・伝法院通り入口のカレー専門店「夢屋」へ。令和4年現在「スパイスカレー」の人気は継続しているようだが、昭和期から「スパイスライスとスパイシーカレー」で魅了し続けて...
-
セブン商品で話題の「デリーのコルマカレーとタンドリ...
先日、22年4月5日から日本全国のセブン‐イレブンで発売されている「銀座デリー監修シリーズ」の「チキンコルマカレー」「タンドリー風チキン」の実食記をお届けしたが(こちら)、ついつい...
-
》実食2《 22年4月セブンの「銀座デリー監修ス...
22年4月5日から日本全国のセブン‐イレブンで「華麗なるカレーパーティー」が行われている。発売されている「銀座デリー監修シリーズ」から先日は「チキンコルマカレー」「タンドリー風チキ...
-
》実食《 22年4月セブン‐イレブンの銀座デリ...
22年4月5日から日本全国のセブン‐イレブンで「華麗なるカレーパーティー」が行われている。そして銀座デリー監修シリーズも数品ラインアップされ、な、なんと「チキンコルマカレー」が登場...
-
サラサラの黒茶褐色の誘惑~「デリー上野店」で「カシ...
暦も4月を迎え、ソメイヨシノも満開を過ぎた東京だが、寒の戻りのような寒い日が続いている。そんな日の仕事帰りに向かったのが「デリー上野店」。この夜も「カシミールカレー」を楽しませても...
-
三越前から日本橋小舟町に移転した「インドカレー フ...
東京メトロ三越前駅前のカレー専門店「インドカレー フジヤ」が22年3月28日に人形町と三越前の中間点あたりの日本橋小舟町に移転、新装オープンした。場所は先日紹介した「居酒屋がぱお丸...
-
「エチオピアカリーキッチン アトレ秋葉原1店」で「...
ランチでJR秋葉原駅直結のアトレ秋葉原1内の「エチオピア カリーキッチン」へ。正午前の時間帯だったが、アクリル仕切版で1席1席区切られたテーブル席は7割方埋まっていた。注文したのは...
-
2カ月ぶり営業再開の「火星カレー(池袋西口)」で「...
池袋西口の「火星カレー」が22年2月22日から営業再開した。「まん防」明けで2カ月ぶりにオープン、翌23日の夜営業時間に出かけてきた。店内はテーブル席を中心に、再開を待ちわびた「火...
-
ヨーグルトのコクにカシュナッツの旨味!マライティッ...
旦那さん今日はカレー気分 だけど 私は連日過食が酷くて 胃が非常に重く 泣く泣くタンドリーチキンのみにした 自業自得旦那さんのセットについてくる前菜のサラダをもらってもそもそ先に運...
-
カリー専門店「トプカ サンシャインシティ店」で神田...
池袋サンシャインシティの飲食店街「味の小路」内の「カリー専門店 トプカ」へ夜訪問してきた。意外だったのは、先客がすべて女性客。ひとり客やグループなのだが、たまたまなのか偶然か~。い...
-
20数種類のスパイスを1時間じっくり炒めた創業98...
仕事帰りに神田神保町の「スマトラカレー共栄堂」へ。実は22年は3月の今回が初訪問となる。豚肉と野菜の旨みと甘みが融合したビターな大人味の「ポークカレー」(税込み980円)が恋しくな...
-
2食カレー定食890円とインドクラフトビール@テースト ...
何でも私の好きなものを 食べに行こうと言われ お蕎麦を提案したら それだけは嫌だと 結局は旦那さん希望のカレー。 このパターン結構多い。お蕎麦は一人で食べに行けば良いのだが…ナン...
-
池袋イケチカダイニング「中華 萬来」で「カレー炒飯...
先日、JR池袋駅から東武百貨店へと向かう地下通路で「カレー炒飯」の写真入り柱看板を見かけた。同じ池袋・東通りの町中華「幸楽のカレーチャーハン」を紹介したばかり(こちら)だが、写真で...
-
衝撃の三層ボリューム!「つくもうどん塩小路本店(京...
JR京都駅東口改札そばの「つくもうどん塩小路本店」に出かけてみた。というのも、日中(正午前後から午後2時ぐらい)に店前を何度か通りがかったことがあり、「いつも行列のできているうどん...
-
元禄創業の香煎・薬味「原了郭」京都駅八条口店で「ポ...
JR京都駅八条口駅近くの「原了郭 京都八条口店」にランチ訪問してきた。1703年(元禄16年)創業の香煎・薬味専門店で、近年ではスパイスなどの販売にも力を入れている「祇園 原了郭」...
-
真冬には真冬の「カシミールカレー」の美味さの余韻が...
仕事帰りに「デリー上野店」へ。そろそろ2月下旬になるが、朝晩はまだまだ寒い。今回は「カシミールカレー」をタンドリーセットで注文したが、「真冬のカシミールカレー」は、「身体に沁みるホ...
-
「よもだそば御徒町店」で「すんき(蕪菜の無塩乳酸発...
自家製麺とインドカレーの店「よもだそば御徒町店」に出かけてきた。券売機で購入したのは今回も「すんきそば+半カレー」のセットメニュー。これを「すんき(蕪菜の乳酸発酵漬物)」の酸味と「...
-
シャオシャオ&レイレイの「双子のベジぱんだカレー」...
久しぶりにJR上野駅近くの台東区役所食堂「チカショクさくら」にランチで出かけてみた。ナンプラーが隠し味の「アメ横カレー」(こちら)を楽しむつもりだったが、入口で「上野動物園で誕生し...
-
「新宿アカシア本店」で「ロールキャベツシチュー」と...
仕事帰りに洋食「新宿アカシア本店」へ。看板メニューの「ロールキャベツシチュー」が食べたくなり出かけたもの。クリームベースではなく、チキンスープベースの「白いロールキャベツシチュー」...
-
池袋東通りの町中華「幸楽」で「カレーチャーハンと半...
平日の仕事帰りに池袋へ。この日は東口の三省堂、ジュンク堂書店と本屋に寄り、帰りに向かったのはジュンク堂の沿いの東通りを少し進んだ先の町中華「幸楽」。はるか昔に「カレーチャーハン」を...
-
カリー専門店「トプカ サンシャインシティ店(池袋)...
池袋サンシャインシティの飲食店街「味の小路」内の「カリー専門店 トプカ」へ。昨年11月の前回訪問時(こちら)で「内装含めリニューアル」「池袋サンシャインシティ店も神田本店の直営店に...
-
22年初回の「デリー上野店」で「タンドリーセット」...
平日の仕事帰りに2022年の初「デリー上野店」へ。年初に新規オープンしたミニ工房「アトリエデリー」で「昭和35年のカシミールカレーをベースにしたカツカレー」を食べに出かけたが(こち...
-
王道カウンターカレーの店・神田「インデラ」で「辛口...
レイトランチで神田紺屋町のカウンターカレー「インデラ」へ。店は地下にあるので階段を下って入店する。するとその先には「広~い店内空間と昭和ノスタルジックの王道カウンターカレーの世界」...
-
決定!「ジャパニーズカレーアワード2021」。名誉...
「ジャパニーズカレーアワード(JCA)2021」が22年1月11日に発表された。名誉賞には「スマトラカレー共栄堂」(東京・神保町)が選ばれた。私も選考委員に名を連ねてはいるが、今年...
-
名古屋駅前の昭和ノスタルジック「本格派インドカレー...
年明けの出張で名古屋・関西方面に。夜7時半過ぎに向かったのがJR名古屋駅前・ミヤコ地下街の「本格派インドカレー タンドゥール」。1976年(昭和51年)創業のザ・昭和スタイルのカウ...
-
新店「アトリエデリー」の22年正月は「カツカレー」...
新年早々、21年12月11日に新開業した「デリー」のミニ工房併設「アトリエデリー」に出かけてきた。12月24日クリスマスイブの初訪問時に(こちら)、「22年の正月は『カツカレー』を...
-
21年インド・スリランカカレー新店推しの2店(秋葉...
今回は2021年にオープンしたインド・スリランカカレー推しの2店と題しお届けしたい。今年はインド料理・スリランカ料理などの新店を訪れる機会はあまり多くはなかったが(※タイ料理やシン...
-
新業態・ミニ工房併設「アトリエデリー」(湯島)で「...
21年12月11日に新開業した「デリー」のミニ工房併設「アトリエデリー」に出かけてきた。3週めとなる12月24~26日のメニューは、「寒ブリのカレー、野菜、そして」。メインは「寒ブ...
-
100年食堂・新宿「王ろじ」でカツカレー「とん丼」...
仕事帰りに新宿は伊勢丹近くのとんかつ発祥の店として知られる「王ろじ」に寄ってみた。久しぶりに「カレー丼にとんかつをトッピングしたカツカレー・とん丼」が食べたくなったものだが、こちら...
-
21年年初突然の閉店から春に再開店。上野駅前のカレ...
師走の日中、バタバタと移動しつつ向かったのがJR上野駅前のカレー専門店「クラウンエース」。早い・安い・味はまずまずの3拍子の店だが、午後1時半手前の時間帯で5人待ちぐらいの行列だっ...
-
「火星カレー」(池袋)でマスタード香る「真空豚」+...
21年10月28日に営業再開した池袋西口の「火星カレー」に仕事帰りに出かけてみた。金曜日の夜7時半頃に出かけたが、店内は満席。ちょうどお客さんの入れ替わりのタイミングでほどなくして...
-
自家製麺とインドカレーの店「よもだそば御徒町店」で...
自家製麺とインドカレーの店「よもだそば御徒町店」に寄ってみた。「カレーも美味い立ち食いそば店」として「よもだそば」は大人気で、日本橋、銀座に続き、新宿エリアに2店舗、そしてここ御徒...
-
デリー銀座店でカレー2種の「ダブルコンボランチ」(...
昨日に続いて銀座コリドー街近くのお店紹介になるが、ランチでインド・パキスタン料理専門店「デリー銀座店」へ。普段は「デリー上野店」に出かけることが圧倒的に多いが、銀座店ならではのラン...
-
寒さとともに旬も到来! 銀座「泰明庵」の「せりカレ...
今日の東京は日中の最高気温が10度に届かない予報で、まさに冬本番を迎えている。そんな寒さの到来とともに食べたくなるのが、銀座コリドー街そばの日本そば「泰明庵」の「せりカレーそば」だ...
-
辛さ100倍超の無限大!「ラホール外神田店のブラッ...
仕事帰りに秋葉原電気街口のカレー専門店「ラホール外神田店」へ。午後7時手前だったが、おすすめの日替わりカレーセット(AとBの2種類)は完売。「こうなると毎度毎度のメンチブラックカレ...
-
限界まで炒めたタマネギとスパイスが融合した「デリー...
カレー専門店「デリーのコルマカレー」。デリーのカレー2トップといえば「カシミールカレー」と「コルマカレー」に異論はないだろう。「カシミールカレー」はさまざまな同業のカレー専門店やフ...
-
「スマトラカレー共栄堂」で創業97年のコク深いビタ...
仕事帰りに神田神保町のカレー専門店「スマトラカレー共栄堂」に寄ってみた。今晩の目当ては看板メニューの「ポークカレー」。じっくり煮込んだ独特のポークの旨み、ビターな風味のカレーソース...
-
》昭和のカレー遺産《 「カレーハウスじゃんご」(...
JR京浜東北線王子駅前の「カレーハウスじゃんご」に出かけてみた。1981年(昭和56年)創業の老舗カレー専門店で、オリジナルティあふれるカレーメニューには定評がある(※エリア名物「...
-
「カリー屋ジンコック」(淡路町)で「カシミール風カ...
東京メトロ淡路町駅&都営新宿線小川町駅近くの「カリー屋ジンコック」に仕事帰りに寄ってみた。9月中旬にランチ訪問した際に久しぶりに楽しませてもらった「カシミール風カリーの美味しさを再...
-
阿蘇おやまカレー&カフェ(その3)
今回はこちらのカレービュッフェに行って見ました。山崎くんでも紹介されてましたね。取りに行く時には手袋とマスク必須で、お料理は一つのお皿の上に全部載せます。カレーは4種あるのであいが...
-
21年10月末営業再開の「火星カレー」(池袋)で「ラク...
最近のうれしかった出来事といえば、21年の1月中旬あたりから休業していた池袋西口の「火星カレー」が待ってましたーとばかりに10月28日から再開したことだ。ジビエカレーなどでも知られ...
-
「よもだそば御徒町店」で「ニラ玉そばと半インドカレ...
昼過ぎにJR御徒町駅高架下の「よもだそば」へ。「自家製麺とインドカレーの店」がウリの店なので、ついつい「インドカレー」狙いで足が向いてしまう。今回は「ニラ玉そば+半カレー」を注文。...
-
カリー専門店「トプカ サンシャインシティ店(池袋)...
仕事帰りに池袋サンシャインシティの飲食店街「味の小路」内の「カリー専門店 トプカ」へ。緊急事態宣言中に数回通りがかったが、店はクローズしていた。今回は営業中でほっと安堵したが、外観...
-
伝説のスリランカカレーといえば「紅花別館(東京・日...
レイトランチで久しぶりに東京・日本橋(※本物の日本橋の橋のそば)の「紅花別館」へ。看板メニューはアメリカンドリームとも言われた「鉄板焼き」だが、ランチではやはりスリランカ産スパイス...
-
「新米入荷です」のお知らせがー 薬味天国のカウンタ...
レイトランチで神田紺屋町のカウンターカレー「インデラ」へ。店前で目をひいたのが「新米入荷」のお知らせだ。それこそ昭和から平成初期には、さまざまな飲食店で見かけた「新米」表示だが、な...
-
創業78年の「カレーの店 スマトラ」(新橋)で豚脂...
レイトランチの時間帯にJR新橋駅前のカウンターカレーの店「スマトラ」へ。カレー粉風味の「昭和期の日本式カレーライス」の味が食べたくなり出かけてきた。注文は「カレーだけ大盛り、ごはん...
-
新宿の老舗「カレーのお店 ガンジー」でスペアリブ・...
レイトランチの時間帯に新宿の「カレーのお店 ガンジー」に出かけてきた。創業50年近い新宿3丁目駅近くの老舗だ。老舗と聞くと敷居が高いように聞こえてしまうかもしれないが、ロケーション...
-
》3食め《 スリランカ人オーナーシェフの店「まぜ...
秋葉原~岩本町エリアの日式まぜ麺&カレーの店「ニコニコ」に久しぶりに出かけてみた。ブログでの紹介も今年3月以来のこと。今年1月オープンの新店だが、すでに人気店となっており、店内は午...
-
デリー上野店の「コルマ」と「カシミール」、辛旨の引...
「デリー上野店」の代表的なカレーメニューといえば、不動の2トップである「カシミールカレー」「コルマカレー」であることは、カレーファンの皆さんご納得であろう。この2トップを食べ続けて...
-
》昭和のカレー遺産《 羽田空港「アビオン」で50...
コロナ禍のトンネルの先に明るさがようやく見え始めてきたが、仕事でもリモートではないリアルでの出張が再開しつつある。そんなことで久しぶりに羽田空港へ。出がけにランチ利用したのは第一タ...
-
「カフェハイチ 新宿センタービル店」で「ドライカレ...
午前中に近くで仕事があり、帰り際に「カフェ・ハイチ新宿センタービル店」へ。まだ午前11時手前の時間帯だったが、営業時間は「平日8時から20時まで」なので、早い時間でも「ドライカレー...
-
「カレーは飲み物。御徒町店」で、赤青トウガラシ鮮烈...
久しぶりに「カレーは飲み物。御徒町店」にランチで出かけてきた。10月中旬とは思えない30度近い暑さの日だったが、トッピングの赤青トウガラシが鮮烈な「鶏のチリチリ赤カリー」が食べたく...
-
yomnom(その6)
今回もこちらで少し遅いランチです。まずはサラダです。メインのカレーはバターチキンカレーにしました。食べやすい味なので人気があるのか、この日はこれが最後の一杯でした。ドリンクはラッシ...
-
カリー専門店「トプカ神田本店」先客万来、にぎわい戻...
東京メトロ淡路町駅&都営地下鉄小川町駅近くのカリー専門店「トプカ神田本店」に出かけてきた。実はこのところランチタイムで2度ほど振られてしまい、いわば「3度目の正直」でようやく入店す...
-
「デリー上野店」で秋冬に美味いラッサムスープ付「ス...
仕事帰りに「デリー上野店」に出かけてきた。10月1日の緊急事態宣言空けに伴い、「タンドリーセット」「スペシャルセット」などでも選べる生ビール提供も解禁となった(※上野店、銀座店とも...
-
秋葉原電気街のカウンターカレー「ラホール外神田店」...
秋葉原電気街口は裏通りのカウンターカレー「ラホール外神田店」に仕事帰りに寄ってきた。今回は久しぶりに「本日のおすすめカレー」のBセット(この日はカニクリームコロッケカレー&ウインナ...
-
21年9月下旬、上野駅前のカレー専門店「クラウンエ...
21年9月24日の午後、JR上野駅前高架下のカレー専門店「クラウンエース」の店前を通りがかった。「あれっ?緊急事態宣言下の9月30日まで休業します」と閉まったシャッターにガムテープ...
-
「スマトラカレー共栄堂」(神保町)で香り高い「ビー...
平日の仕事帰りに神田神保町の老舗「スマトラカレー 共栄堂」へ。夜6時半頃に入店、1人客の利用が大半で、ほかはカップル客が数組。このところだいたい「午後6時半」ぐらいに訪問しているが...
-
松屋がタイ王国に。マッサマンカレー ライス大盛730円...
今日もカレー気分の旦那さんに 松屋の新作カレーがあると 提案すると 喜んで行くと言ってくれたマッサマンカレーライス大盛で730円大きな鶏肉とじゃがいもがゴロンゴロン薬の効果を出す為に...
-
人形町のカレー専門店「スパイストリップ」で「カシミ...
東京メトロ人形町駅前のタイ料理「ワンチャン」に久々に出かけてみようと店前に。すると「SPICE TRIP(スパイストリップ)」と書かれたメニュー看板も目に飛び込んできた。どうやら「...
-
男性でもOKのレディースセット@ネパールレストランバ...
カレー気分な旦那さんに お付き合いして 白山のラジへ 1ヶ月経たないうちの再訪チーズナンがすっかり気に入っている旦那さんは迷わずレディースセット。ここには書いてないけど外に貼ってある...
-
「カリー屋ジンコック」(淡路町)で「豚ばら肉と野菜...
実にブログ紹介が8年ぶりとなる「カリー屋ジンコック」に出かけてきた。どうも東京メトロ淡路町駅前に降り立つと、ついつい「トプカ神田本店」に足が向いてしまっていただけの話だが、今回の「...
-
デリー上野店、毎週金曜日の新・日替わり「チキンカラ...
「デリー上野店」の名物メニューでもある平日日替わりカレー。21年8月20日から、それまでの「昭和35年のカシミールカレー」に変わり、「チキンカラヒ」が再登場した。最近こそ、毎週木曜...
-
浅草のカレー専門店「夢屋」でスパイスライス薫る「カ...
ランチで浅草・伝法院通りのカレー専門店「夢屋」へ出かけてきた。ブログ登場は約1年ぶり。長らく年に2~3回ではあるが通わせてもらっている「元祖スパイスカレー・スパイスライス」の店だ。...
-
「チャオカリー汐留店」(旧「夢民」FC店)で茄子&...
夏になると食べたくなるのが「チャオカリー汐留店」の季節限定メニュー「サマーカリー」。茄子が主役で、ピーマン、ホールトマト、オクラの野菜メインの具の構成に、「ポーク」を加え、「ライス...
-
暑さも吹っ飛ぶ甘辛折衷! デリー上野店で「コルマカ...
仕事帰りに「デリー上野店」へ。昨年の今ごろの時期と比べれば、カレーファンの客足も戻ってきている印象。短いながらも行列に並ぶ「デリーの日常」もすんなり入店できるよりも、「待ってこその...
-
》実食《 牛めし「松屋」の「シーフードクリームキ...
「牛めし 松屋」が21年8月24日から「夏のシーフードカレーフェア第二弾 海鮮ごろごろ シーフードクリームキーマカレー」の販売をスタートしている。さっそく初日に出かけてみたが、「税...
-
》昭和のカレー遺産《 常時薬味が約15種類そろう...
神田紺屋町のカウンターカレー「インデラ」にランチ再訪してきた。ゆるいカーブのようなカウンター席に腰掛けると、目の前に飛び込んでくるのが「常時12種類超をそろえている」という多種多彩...
-
ランチのライスをカレーに変更できる それがうまいぞ...
メインのわきに付いているライスをカレーに変更できるこれがうまい洋食屋さんらしいカレーそして 牛すじカレーまずいわけがない!!メインは メンチカツとチキン南蛮盛り合わせでもカレーの方...
-
海鮮ごろごろシーフードカレー ロカボチェンジ850円@...
どうやら私はカレーの呪いにかかってしまったようだ その証拠に今日は自ら カレーを求め頼んでしまった海鮮ごろごろシーフードカレーロカボチェンジ850円サラダの1個は旦那さんの頼んだ牛カル...
-
漢でも満腹レディースセット!ネパールレストランバー...
はっちの蒸し豚ブログがここ数日間完全に カレー専門ブログになってしまってる 今日こそ日高屋行きたかったのに 旦那さんに嫌そうな顔されると 私が折れてしまい またカレー!いや、嫌いじ...
-
選べるカレーセットにあっさりフィッシュティッカ。ア...
今日は あんたの行きたいお店なら どこでもいいでと 言ってくれた旦那さん 日高屋をリクエストすると 気分じゃないとあっさり却下 なら最初から聞いてくれるな悲しくなるから 結局 3日...
-
甘くてシナモン香るチキンコルマカレー。ベンガルビス...
カレーって食べだすと 続けて食べたくなるよね 今夜もカレー 千石駅から歩いて5分弱かな ベンガルビストロ スナリセットは主にランチだけみたいせっかくならこれだと決めたカレーを単品で...
-
「デリー銀座店」で21年8月限定「ポークビンダルー...
ランチで銀座コリドー街にほど近い「デリー銀座店」に出かけてきた。今回は21年8月のマンスリーカレー「ポークビンダルカレー」を食べに出かけたもの。テーブル常備のスタンドメニューにも「...
-
6年連続ビブグルマンの「スマトラカレー共栄堂」で「...
仕事帰りに都営新宿線神保町駅近くのカレー専門店「スマトラカレー共栄堂」へ。らせん階段を下って地下1階の店舗へ。アルコール消毒後、アクリル仕切版設置のテーブル席に案内される。周りを見...
-
爽やかなスパイス香がクセになる昭和発「ボルツ」(竹...
ランチで東京メトロ竹橋駅近くのカレー専門店「ボルツ」へ。昭和期から「ヘルシー&スパイシーなボルツ式スパイス炒めカレー」を楽しませてくれる店である。「暑気とボルツ」がしっくりとハマる...
-
とんかつ発祥の店「王ろじ(新宿)」で「大正100年...
この日は新宿界隈で仕事終わり。直帰で向かったのはとんかつ発祥の店として知られる「王ろじ」へ。大正10年創業(1922年)というから、来年で100年を迎える老舗である。看板メニューは...