みんなの投稿
-
電子書籍個人出版セミナー開催は来週金曜日です☆1/15(金)1...
電子書籍個人出版セミナー開催は来週金曜日です☆1/15(金)19時から開催
-
「親を送る」井上理津子著 集英社インターナショナル
先日、神保町の本屋巡りをしていたら友人のノンフィクションライター井上理津子氏の新作「親を送る」が発売。何軒かの本屋さんで平積みされていた。集英社インターナショナル刊1500円プラス...
-
日本語で無料で読めるアメリカの詩人の文献:マリアン...
エリザベス・ビショップについて、読むに当たり、欠かせないのは、彼女が影響を受けた詩人のこと。 とりわけ重要なのは、Gerald Manlay Hopkinsとマリアン・ムーア、そしてロバート・ローウェ...
-
文明と引き換えにうちらが何を喪失したのか
歴史的な辺境へと迫る『辺境のフォークロア』における考察の視点は、琉球・奄美から樺太・東北、小笠原諸島、ミクロネシアへとダイナミックに移動するちうわけや。引用も多彩や。宮古島の神話を...
-
21世紀の資本
最近、表題の本の話題がテレビでよく取り上げられる。 トマ・ピケティという私より3つも若い経済学者が出した本で、 経済本としては全世界的に異例のベストセラーとなってるらしい。 経済...
-
長渕剛語録が発売!タイトルは「長渕語・録 ぼちぼち...
「くそったれ! 人間を、自分をなめんなよ」 「死ぬほど今を生きるんだ」 「命かけなきゃつまんないよ」 「もうダメだ! と思ったときがチャンスよ」 「俺には希望しか見えない」 1978年デビュ...
-
競馬の手引書
私は競馬が大好き。そしてその師匠が「本島修司」氏です。彼の本は20冊以上持っています。最新刊【玄人になる競馬術】を購入したのですが、まだ読んでいません。【楽天ブックスならいつでも送料...
-
あさ出版のビジネス書の帯におっさんイラスト!続報!
香川晋平さん著「リーダーならもっと数字で考えなきゃ!」「もっと仕事は数字で考えなきゃ!」 「営業ならもっと数字で考えなきゃ!」~の帯のイラスト3作描かせていただきました。 3作並...
-
あなたのコンドームのつけ方は正しい?オチンチンをよ...
みなさん、こんにちは。 高校の頃も含めて保健の授業はあまりまじめに受けていなかった副部長のべえです。 おかげでその後、必要に応じて勉強しなおすことになりました・・・(☆゚∀゚) ...
-
村山尚子さんのエッセイ集「食べてのほほん 食のこと...
新聞連載中から愛読していた村山尚子さんのエッセイが、単行本「食べてのほほん 食のことばで四季めぐり」(明治書院)になりました。食にまとわることわざをテーマに、季節の移り変わりにあ...
-
税金官僚から逃がせ隠せ個人資産 副島隆彦
税金官僚から逃がせ隠せ個人資産 (単行本) [単行本]副島 隆彦幻冬舎2013-10-17この国に絶望した富裕層が国外脱出中!ひとまず財産を海外に衝撃的な題名の本が幻冬舎から出版されたので、さっそ...
-
三浦綾子作品集や詩集も・・・小林文庫、北野地区はこ...
みなさん、こんにちは、副部長のべえです。 さて、今月創設された「小林文庫」、鷹栖地区の方は先日ご紹介しましたが、北野地区の方がまだだったので、ご紹介したいと思います! こちら...
-
hummingbird yumiko ishimura
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デスおはようございます♪昨日から全国で真夏日のような日が続いております秋の気配を感じていたのに10月に入り29度なんて、、、早く通常の気...
-
サ・まさこスタイル 9/30発売★
こんにちは♪シンプルライフ×シンプルスタイルを目指し中のDAHLIA★デスさてさて。先日、立ち寄った本屋大好きな雑誌、ク...
-
読んでないけど気になる本→
「破綻―バイオ企業林原の真実」だったかな。夜に、タイトルは、チェック。 「半沢直樹」より、凄い真実らしいから、どんなだろうと…ちなみに、四国新聞ニュースサイトの書籍売上ランキン...
-
小林文庫の原点!?小林勝彦氏おすすめの5冊とは!?
みなさん、こんにちは。 読んでいた酒見賢一の『泣き虫弱虫諸葛孔明』も現在出ている3巻まで一気に読み終わり、とりあえずこの勢いで『陋巷に在り』に手を出そうか迷っている副部長のべえ...
-
統計学とは?初心者向けの、概要が分かる本
「統計学」が新しい資格・学問としてもてはやされていますが、分かるようで分からないのが「統計学」。だからでしょうか、「統計学が最強の武器である」という本が25万部のヒットです。 「統...
-
タモリ論 樋口毅宏 雑司ヶ谷って?
タモリ論ってご存知ですか?作家の樋口毅宏さんの著書です。樋口毅宏さんは、「さらば雑司ヶ谷」で作家デビューなされた方。その樋口さんがタモリさんの凄さとは?という題材に書いたのが【タモ...
-
【清楚】中塚翠涛先生【美文字】
【清楚】中塚翠涛先生【美文字】 美人すぎる書道家・中塚翠涛(33)、恋人の条件は「大事なときに字を丁寧に書ける方」 サンケイスポーツ 1月9日(水) 書道家、中塚翠涛(すいとう=33)が
-
聖書男
こんにちはスピリチュアル9の篠田ですみなさまからの暖かいお言葉を嬉しく思う毎日ですこんなに優しい素敵な人たちを悩ませる人なんてって思ってしまうけど、みんな優しいから悩んでしまうのよ...
-
[映像]スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル
YouTube映像 スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル おもしろいなぁ~この映像。 スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル この人、本もいいけど...
-
村上春樹 4月に新作!
「風の歌を聴け」「ノルウェイの森」と言えば村上春樹ですね。 その村上春樹が2010年の前作「1Q84 BOOK3」以来、 およそ3年ぶりに新作長編を4月に発表するらしい。 村上春樹ファンにとっ...
-
NO LIMIT ノーリミット 自分を超える方法 登山家・栗城史多
NO LIMIT ノーリミット 自分を超える方法 (Sanctuary books)