みんなの投稿
-
神田薮蕎麦(かんだやぶそば)@神田淡路町二丁目 春...
地図や詳細はこちらをクリック やっと暖かくなってきましたねぇ 早いものでもう三月 そうなってくると春めいたモノが いただきなるもの 昨年はやらなかった「白魚そば」 コレがあるかとお伺...
-
玉子の絨毯。おかめとじそば900円@いち川 上野
なにか食べたいけど 決められなくて 上野界隈をうろうろ ちょっと休憩したい頃合いに 老舗の風格漂う お蕎麦屋さんを発見そんなに高くなさそうだ、手持ちで足りそう。安心して入店先客は...
-
平たい田舎そば!けんちん蕎麦1080円@満留賀静邨 神保...
たまには蕎麦店を新規開拓したくて 職場の近くで探していたら 神保町のマルカセイソンがヒットしたすずらん通りから1本入った道にあるファミリーマートの前具沢山のけんちん!いいね!冷たい...
-
神田薮蕎麦(かんだやぶそば)@淡路町二丁目 冬はあ...
地図や詳細はこちらをクリック 火事からもう八年経ったんですね いやぁ~月日の流れは速いもの 新装なってからは初めて お伺いしました 今の時期は なんと云ってもあられそば
-
湖庵@手賀沼(我孫子) 爽やかなスダチのシャワー
地図や詳細はこちらをクリック まだ暑い頃のお噺 鰻屋さんとおそば屋さん それと洋食屋さんのレベルが 異様に高い我孫子界隈 こちらは如何ばかりなむと お伺いしましたぁ
-
甘く肉厚で軟らかい“冬にら”シーズン到来。100年以...
東日本no.1の生産量を誇り、日本全国のにらの1/3を作っている栃木県鹿沼市(JAかみつが)。通年出荷されているけど、一番軟らかく甘いベストシーズンは冬だ。1日早い年越しそばとして、そば処...
-
日本橋やぶ久@八重洲仲通り(日本橋二丁目) 年越し...
地図や詳細はこちらをクリック さ~て、今年も大晦日 人出が多い東京駅界隈 通りかかると年越し蕎麦の販売が! あ、こりゃちょうどいいや 今年はやぶ久さんで年越しだ 先輩のお店でもあるし...
-
松風庵@我孫子 香り高いそばに唸る
地図や詳細はこちらをクリック 水戸街道から ちょっと横道に入ったところ なんとも云えぬ味がある 手書きの暖簾が目印 古民家風の内装で 民芸用品などが数多く配置 ご高齢の男女お二人で 廻...
-
パンとコーヒーとひらりんと 新蕎麦の季節です
こんにちは 11月に入りましたのでいつものように十割りそばをいただきにパンとコーヒーとひらりんさんに行ってきました。 いつものように特盛のボリュームに嬉しくなります。 合わせての...
-
パンとコーヒーとひらりんと 飲酒
こんにちは 東福寺にあるパンとコーヒーとひらりんとさんに行ってきました。 月に一度は食べに行くカフェですが、ランチには蕎麦が食べられます。 相変わらずの特盛の迫力です。 しかし、...
-
9月の パンとコーヒーとひらりんと
こんにちは 月1で食べに行っているパンとコーヒーとひらりんさんに行ってきました。 ランチに十割りそばを出してくれます。 いつもは二人席に座って食べているんですが、今日はカウンタ...
-
十月屋(とつきや)@太一隣(神田駿河台三丁目) 8/...
地図や詳細はこちらをクリック 美味しい日式中華の「太一」隣 開店祝にのお花が目につき引き返すと 以前はラーメン屋さんだったところに おそば屋さんが出来ていました 中休み無しで 営業な...
-
手打ちそば膳@九段下(九段北一丁目) 鱧の天ぷらに舌...
地図や詳細はこちらをクリック 夜の営業時間短縮に伴い お昼の営業時間が 延長になったこちら 不規則な私には お伺いするチャンスが増えました
-
秘境に「寒晒し蕎麦」を食べに行った休日。栃木市出流...
「普通のそばよりモチモチして甘みもありますので、最初はツユに浸けずにそのままでお召し上がりください」寒晒しそばを運んできた店員さんが教えてくれた。出流名物・寒晒しそば(冬の陣・1月...
-
明月庵田中屋@銀座六丁目 蕎麦屋酒は止められない
地図や詳細はこちらをクリック 久々の田中屋 滑り込みセーフ! このご時世ですから ちゃっちゃと食べて さっさとおいとましないといけません でもせっかく美味しい酒肴が 揃っているこちら...
-
のりよし@神田小川町三丁目 爽やかお蕎麦でジメジ...
地図や詳細はこちらをクリック 靖国通りの一本皇居側 ながた ・ 関山米穀店 ・ 神田更科 などが建ち並ぶ一郭に おそば屋さんが出来ていました お昼は15時半までと 不規則な私にはとって...
-
満留賀静邨@神保町一丁目 開いててよかった~
地図や詳細はこちらをクリック すずらん通りの裏っ側 古くからこの地で営業され しかも中休み無しで 頑張っているお店 じめっとした梅雨時には こちらのキリッとしたおそばを いただきたく...
-
日本橋やぶ久銀座店@銀座三丁目 じゅんさいの季節に...
地図や詳細はこちらをクリック こう蒸し暑くなってくると するするっと喉を通るモノが恋しくなりますね てな訳で行ってまいりましたよ 昨年オープンしたばかりのこちら 今回は個室へ~ ...
-
濃い味“すき焼き丼”と、更級系の白い蕎麦が競演。栃...
twitterに【宅配・テイクアウトも承ってます】の文字が。Facebookを見たら、すき焼き丼という気になるメニューがあるじゃあ~りませんか。ゴールデンウィーク直前、自粛ムードがピークだった4...
-
星ノ灯@天兵跡地(神田須田町一丁目) 蕎麦居酒屋が...
地図や詳細はこちらをクリック 例に因って酒を求めて彷徨う我々 淡路町交差点ほど近く 榧油の天ぷらで有名だった 「天兵」が廃業した跡地 ラーメン屋さんが出来 それがいつの間にか無くなっ...
-
お蕎麦屋さんで昼飲み
今週はお風呂場に工事が入る予定なので、 午前中はそのあたりを重点的に大掃除。 オキシ湿布も試してみたりして。 この間なんて本を箱詰めするついでに、捨てても良いと思える本を選別していた...
-
蕎麦まれびと@すずらん通り(神田神保町一丁目)丁寧...
地図や詳細はこちらをクリック キッチン南海の向かい インド料理屋さんの地下一階のお店 以前はなんだかわからない 謎のお店だったのですが 今ははっきりとおそば屋さんを謳っており これな...
-
醤油を使わない“究極の塩だし”が意外なヒット。「ぎ...
席に着いたときは「やっちまったかな!?」と正直思ったわけ。ところがメニューを熟読すると面白いものがある。塩だしそば「ぎばさ」800円。大衆そばとしてはお高めだが、食べてみたら旨かったの...
-
唐さわ@サンクレール(神田駿河台四丁目) 佛造って...
地図や詳細はこちらをクリック 昨年末、聖橋袂にある 日販のビルにできた新店 間口から比べると広大な店内 カウンターとテーブルに分かれていますが 目を惹くのは厨房の広さ ...
-
EBISU FRY BAR (エビスフライバル)@恵比寿一丁目 ...
地図や詳細はこちらをクリック 二十年来の胃袋仲間と久々の会食 指定されたのは恵比寿(!) どうしよう、渋谷区だよ チーマーにオヤジ狩りされるかなぁ ドキドキしながら遠征をば 着いたとこ...
-
日本橋やぶ久銀座店@銀座三丁目 やっと、日曜営業の...
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いしたラサマレーシア その帰りに「あれ?」 と気がついたのがこちら 煉瓦亭隣の「手打きだ」が 閉店してしまってから 日曜営業のお蕎麦屋さん難民に...
-
手打ちそば膳@九段下(九段北一丁目) 本物の十割蕎...
地図や詳細はこちらをクリック 2016年の開業以来 その雷名を聴くに及び ずっと行きたかったお店 早仕舞いすることもあり 何度か涙を飲みましたが 此の度やっと滑り込みセーフ
-
まつや@神田須田町一丁目 やっぱりイイお店です
地図や詳細はこちらをクリック 久々のまつや いつも混んでいるので 時間帯を選んじゃいます 私が行くのは16時頃 これくらいは店内余裕があって いい感じのさんざめき
-
更科@神田錦町三丁目 カキも追い込み!
地図や詳細はこちらをクリック 最盛期となって ぷっくり大きくなってきたカキ フライだけではなく 天ぷらも大好き てな訳でお伺いしたのはこちら 註文は勿論カキ天せいろ
-
コシのある田舎蕎麦を「大もり」で啜る幸せランチ。栃...
カレー南ばん(コチラ)のアツアツ汁でも、コシ抜けにならず弾力を保っていた藤乃家の手打そば。冷たいもりそばで食っても旨いに違いない!と、翌週に再訪問して大盛りそば600円。
-
真夏日に食欲そそる名コンビ、田舎蕎麦+カレー南蛮。...
ひと昔前「農家の娘はそば・うどんが打てないと嫁に行けない」と言われた北関東の農村地帯。そんな伝統の技が、日光などで人気の農村レストランにつながっている気がする。日光例幣使街道沿いに...
-
素朴なキノコ出汁と田舎そばの名コンビに箸が止まらな...
『秘密のケンミンSHOW』的にいえば、栃木ケンミン熱愛のちたけそば。何度か私も食べましたが、今回初めて本気で旨いと思いました。運ばれてきた途端、つけ汁から溢れ出るキノコの香り。そばをど...
-
地元粉で打つシャキっとした田舎蕎麦。囲炉裏のある手...
二代目が打つ、ちょっと硬めでスベスベ肌の手打ち蕎麦がおいしかった。昭和53年(1978年)創業なのでちょうど40年、太平山の麓にある隠れ家的な店・新屋敷(あらやしき)で「野菜天もりセット」...
-
シチューみたいだけど純和風!? 手打そばの里・出流の...
手打そばの里として知られる栃木市出流町で、新名物「白そば」が誕生しました。江戸時代の豆腐料理を参考に、つなぎに豆腐、ツユに豆乳を入れた創作料理です。文字で見るとゲテモノっぽいですが...
-
太さ不揃いの田舎そば+鹿沼の甘いニラ=栃木市・真名...
「ニラは臭いもの」と思っている西日本の人が見たら卒倒するかもしれません。一般的には匂いが強いニラを、そばと一緒に食べる栃木県鹿沼市の郷土料理「にらそば」です。鹿沼近辺でとれるニラは...
-
「中華麺にそばツユ」の懐かし系そば屋ラーメン。鹿沼...
中華麺にそばツユ味のラーメン。 前回食べたのは、大学の学食以来か、どっかの会社の社食だったか…。昔は田舎のそば屋に結構あったと聞きますが、ン十年ぶりの再会でした。 予定...
-
春の味覚・ふきのとう天と、盆ざる5合。栃木市・元祖...
大きな盆ざるに手打蕎麦を盛って出すスタイルの元祖「いづるや」。 春の味覚・ふきのとうの天ぷらと、盆ざる五合をツルツルっと啜りました。
-
俺そばが赤坂見附にやってきた(そば おでん 俺のだし...
出来たのは以前から知ってたんだけど、 「オープン当初は混むだろうなぁ」と思って様子をうかがっておりました。 俺そばは銀座のお店に行った事がありましたが、いつの間にか店名を「そば お...
-
松翁@猿楽町二丁目 夏が来~れば思い出す♪
地図や詳細はこちらをクリック いやはやなんとも 寝苦しい夜が続いておりますが 皆様体調いかがでしょうか? こう云うときは つるつるっと喉ごしのよい モノがいただきたくなりますよね~ ...
-
大坂屋砂場@虎ノ門一丁目 納豆そばは外せない
地図や詳細はこちらをクリック 風情ある外観で 記憶に有る方も多いであろう「砂場」
-
由布院に行く~①
梅雨の合間の晴れの日曜日。由布院に行くことになりました。高速から博多港に大きな船が見えました。そういえばお客様が『世界で3番目に大きな船が福岡に来ている』っと話していたな~っと思い...
-
中洲のカツ丼
先日お客様よりチップをいただいたのでまかないで藪そばのカツ丼を出前してもらいました!ど~んっと大盛りご飯にしてもらいました。カリカリのカツとちょっと濃い目の味付けがお酒を飲んだ方に...
-
弁天@浅草象潟(浅草三丁目) 蛤の大きさにビックリ...
地図や詳細はこちらをクリック 昨年ビックリして 独りで貝塚を作成した 蛤そば 今年は、まだ食べてないや とお伺いしてきました
-
布恒更科@築地二丁目 蒸し暑い時期はこれが一番
地図や詳細はこちらをクリック 暑かったり、雨が降ったり 急に涼しくなったり 天候が不順ですが そんな時は 爽やかなモノがいただきたくなります
-
匠@秋葉原(神田須田町二丁目) 受け継がれる松翁の...
地図や詳細はこちらをクリック 嘗ては 洋服の生地や ボタン、裏地などの 専門店が軒を連ねていたこの界隈
-
「自由が丘藪伊豆」自由が丘
一昨日、自由が丘の大学でのスクーリング後、一人で夕食。自由が丘駅正面口そばの日本蕎麦屋さん「自由が丘藪伊豆」でいただいた。こちらは久しぶり。一人だったのだがお店の方に6人掛けの席に...
-
蕎麦屋「兼平」歌舞伎町
昨日から3日間通信制大学のスクーリング。4か月ぶり。終日座学は爺ちゃんには疲れる。それでもボケ防止には良い。先日、歌舞伎町のジムでトレーニング。その後、近くの日本蕎麦屋「兼平」でラ...
-
近江家のニシン蕎麦
関東ではなかなか食べられない「ニシン蕎麦」発見。 JP新大久保駅前にある蕎麦や近江家さんです。 こちらには大正時代からあるという老舗です。 そのわりには 外観もお店の中も明るくて 女性...
-
馥や@日本橋小伝馬町14 濃ゆいお汁のDNA
地図や詳細はこちらをクリック 昨年夏に開業のお店 気になってしょうがなかったのですが やっと行くことが出来ましたぁ~
-
花村@木場(東陽三丁目) 志のだそばを召し上がれ
地図や詳細はこちらをクリック 昼食難民でうろつく この界隈 土地勘無いしなぁ~ どうしましょ こう云うときに 頼りになるのは自分の嗅覚 本能に任せて腹減り対策
-
山形風(?)蕎麦料理
お蕎麦は細くすすって食べるものと思っていたのですが、 きしめんのように太い手打ち蕎麦があると聞き、 JR新大久保駅へやって来ました。 目指すお店は、駅から徒歩約3分の裏通りにありました...
-
渋谷 韃靼そば たったん 海鮮かき揚げ天そば
何度かこのブログでも紹介している渋谷の蕎麦屋さん「たったん」。またGROUPONで割安なクーポンが売られていたので購入して行ってみました。最初に紹介したこの時(2013.09)から結構時間が経っ...
-
一風堂系「蕎麦COMBOワタナベ」で「パクチー蕎麦...
「パクチー蕎麦」が人気の南青山「蕎麦COMBOワタナベ」に出かけてきた。もちろん「日本そばとパクチー」の相性を確かめにだ。単に「日本そばにパクチーのトッピングではない魅力とは~?」...
-
長生庵@築地四丁目 カキ天カレーを初体験
地図や詳細はこちらをクリック 美味しいお店の達人 東京のむのむさんの処で拝見し 居ても立ってもいられなくって 行ってまいりましたぁ~
-
一軒だけでは終わりません。。。『寿々喜』さん@京成...
寿々喜さんです。土よ宇の後の流れとして。。。お蕎麦屋さんへと。先ずは郡山からの宇ち人からプレゼント。ありがとうございま~す。こんなに。。。蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。どろ~ん。。。かき餅...
-
という事で。。。『寿々喜』さん@京成立石
寿々喜さんです。という事で、お初☆土よ宇に引き続き。。。笑顔の『西の関』乾杯♪蛸わさ。美味しかったです!いつもの蕎麦焼酎の蕎麦湯割りで。。。これもお通し。おでん!お約束。。。。豚ヒ...
-
代役でしたが。。。『寿々喜』さん@京成立石
寿々喜さんです。昨年、小職の最後の土よ宇の後。お蕎麦屋さんに集いました。ビールをグラス一杯、そして蕎麦焼酎の蕎麦湯割りで。この日のお通し。お隣り、ネコ先輩の。板わさだったり。。。玉...
-
松竹庵ます川@近江屋洋菓子店並び(神田淡路町二丁目...
地図や詳細はこちらをクリック 久々の松竹庵ます川 友人が「牡蠣天せいろ」 美味しかった~~~ なんて云うもんだから
-
富多葉(ふたば)@錦華通り(猿楽町二丁目) 町並み...
地図や詳細はこちらをクリック 私が小さい頃には 太陽燈にかかりに この辺りに来ましたが 既に存在しており 子供には店名が読めず なんだろう?って思っておりました
-
牡蠣好きは見逃せない、牡蠣がたっぷり楽しめるおそば...
四谷駅からもすぐの所。 コージーコーナーの目の前あたりです。 到着したのは12時近い時間帯でしたが、正午にはなっていなかった為かそれほど混雑しておらず。 一人である事を告げると最初...
-
角萬@言問橋袂(向島一丁目) 唯一無二のそばがここ...
地図や詳細はこちらをクリック 都内に何軒かある角萬 竜泉が一番有名ですが ここ向島のお店は 個性という事ではピカ一
-
「三宝庵荻窪店」ルミネ荻窪5階
一昨日、ルミネ荻窪6階にある「よみうりカルチャー」でのプロレス評論家桜井康雄先生の本年最後の講義を受講。その後小腹が空いたので5階にある蕎麦屋さんの「三宝庵荻窪店」でお気に入りの「...
-
酒灯 ひふみ家(その10)
今回もこちらにランチパスポートで訪問です。この日はおそばの方をチョイス。量はとくに大盛りにはせず普通盛りでした。うどんと具は同じ、エビ天と馬肉です。馬肉丼はまったく同じ。おそばでも...
-
栃木 那須塩原 平成食堂 ざる合盛り
那須塩原でお昼を頂くことになった際、新幹線&在来線の時間も加味して駅の側のお店の中から飛び込んだのが平成食堂。お店の存在と手打ちのそばが美味しいという情報だけは確認していたんですが...
-
松翁@猿楽町二丁目 海老切りに驚愕!
地図や詳細はこちらをクリック Twitterでフォローしているため 毎日の変わりそばが解ります 柚子胡椒切り、国産レモン切り スペアミント切り、挽き茶切り等々、 日替わりの多彩味わいに心ウ...
-
大坂屋砂場@虎ノ門一丁目 納豆そばはここが一番!
地図や詳細はこちらをクリック 祝田通り、虎ノ門付近を を通っていると 目に入ってくる威容に 記憶のある人も多いであろう 大坂屋砂場
-
お子様連れでも大丈夫!小上がり席もある、手打ちそば...
みなさん、こんんちは。 昨日、無事にタイヤ交換を完了させました副部長のべえです。 これでいつ雪が降ってもどんと来い!なわけで、寒いのもあたたかい食べ物を食べれば何とか大丈夫!な...
-
蕎麦屋さんになりました。『ふくろう』さん@長者町
ふくろうさんです。蕎麦屋さんになっちゃたりで。。。だって、配膳してくれて、食器も下げてくれます。少し良いお値段になってます。でもでも美味しさに変わりなく。綺麗で、美味しいおそばなの...
-
翁庵@台東区役所前(東上野三丁目) 葱せいろで爽や...
地図や詳細はこちらをクリック 由緒ある外観で 見覚えのある方も多いであろう ここ翁庵
-
お久しぶりに。。。『寿々喜』さん@京成立石
寿々喜さんです。何ヶ月ぶりだよ。。。で、宇った後の情景。奥戸の御常連のお隣、そして横須賀のオジサマの対面。そして、笑顔が集います。一杯づつビールを貰って。。。蕎麦焼酎を蕎麦湯で割る...
-
ディープな新梅田食堂街で極上の蕎麦を食らう
|ディープな新梅田食堂街で極上の蕎麦を食らう梅田の中でも飛びぬけてディープな場所がある。新梅田食堂街だ。観光客は、お好み焼きの「きじ」なんかに並んでいるし、入口のあるたこ焼きの「は...
-
甘いニラと一緒に蕎麦を啜る。新鹿沼駅前「みっちゃん...
食べないと信じてもらえないかもしれませんが、鹿沼のニラは本当に甘いんです。餃子のタネは、キャベツ・ニンニク・ニラが定番ですが、中にはニラをほとんど使わないエリアもあるそうです。匂う...
-
そば屋の鴨南蛮そばとかいう神の料理wwwwwww
そば屋の鴨南蛮そばとかいう神の料理wwwwwww http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411885209/
-
松本 信州手打ちそば いいだや 天ざるそば
松本出張時のお昼ご飯はここで紹介した山賊焼きを頂いたんですが、松本に行ったら蕎麦でしょうということで、夜ご飯にも同じ駅ビルの4Fを訪問。「信州手打ちそば いいだや」に行ってみました。...
-
わたる@奥野かるた店裏(神田神保町二丁目) 良質な...
地図や詳細はこちらをクリック ちょいと前ですが 七月にオープンした お蕎麦屋さんに また行ってまいりました
-
きだ@銀座三丁目 爽やかな風が駆け抜ける
地図や詳細はこちらをクリック 大好物の冷やしすだち 終わっちゃわないうちにいただかないと てな訳で、お伺いしたのがこちら 煉瓦亭の並び 間口一間くらいの店構えで 見落としちゃうかも ...
-
泰明庵@銀座六丁目 茗荷の天ぷらは大人の香り
地図や詳細はこちらをクリック ちょっとは涼しくなってきましたが まだまだ冷たいモノが恋しい季節 今日も今日とてお蕎麦屋さんへ(笑)
-
松翁@猿楽町二丁目 ひどいヤツがいたものだ!!
地図や詳細はこちらをクリック 先日、 茄子の冷やかけと鰯つみれ蕎麦を 堪能したここ松翁 ある日、twitterのTLで流れてきたのが なんてひどいことをするのでしょう! 冗談じゃないですよね...
-
松翁@猿楽町二丁目 茄子と鰯で極楽極楽
地図や詳細はこちらをクリック も~~~~ これが食べたいっ!!! って時、ありますよね(笑)
-
わたる@キッチンマミー裏(神田神保町二丁目) 7月7...
地図や詳細はこちらをクリック 何気なく通っていた神保町の路地裏 キッチンマミーの角を曲がって 靖国通りと並行している道です。
-
蕎麦激戦区、大阪の谷町で10割蕎麦を食べる
公式ホームページ 自家製粉石臼挽手打蕎麦「守破離 しゅばり」 谷町四丁目 大阪大阪谷町の蕎麦屋|蕎麦激戦区、大阪の谷町で10割蕎麦を食べる大阪の谷町をご存知だろうか。大阪城があり、...
-
そば処「自由が丘 藪伊豆」自由が丘
昨日は、好天。洗濯を済ませてから雑司ヶ谷のお墓に墓掃除。草はさほど生えていなかったが蟻が非常に多い。その後、巣鴨で地主さんに地代の支払い。帰宅してから、この時期2回目の庭の草むしり...
-
蕎麦屋「銀座よし田・そごう川口店」そごう川口10階
雨が降ります、雨が降る。今日も朝からシトシトピッチャン。先日の通信性大学のスクーリングで20代の女性から「ヒーさんと話していると20代の人と話しているみたい」とお世辞を言われて喜ん...
-
暑くなってきて、お蕎麦をたべるのだけど
最近、めっきり暑いですが皆様はお元気ですか? わたしは暑いのが超絶苦手なので、すでに寝苦しい夜を過ごしています そんな中で、とりあえず食欲はまだキープしているものの、落ちてい...
-
酒灯 ひふみ家(その7)
今回もランチパスポート利用。このお店も3回目いっぱいになりました。この日は丼を天丼、麺はおそばに。おそばは料金まんまで大盛りに。天丼はこんな感じ。具も4種ですし、見た目よりはボリュー...
-
お世話になってますから。。。『寿々喜』さん@京成立...
寿々喜さんです。土よ宇の後。。。鍋前の七人全員が集いました。そのまま移動って事ですね。いつもお世話になっている奥戸の御常連を囲むかたちで。。。そば焼酎を蕎麦湯で割る。白濁感が好いん...
-
布恒更科@築地二丁目 蒸し暑さ解消の切り札
地図や詳細はこちらをクリック この温気になると 食べたくなるモノが 数々あるのですが 東西の横綱となると 飯田屋さんの泥鰌か こちらの冷やしすだちそば!
-
あさだ@八丁堀三丁目 玉子とじっていいですね
地図や詳細はこちらをクリック 蒸し暑いと食べたくなるモノって いろいろありますが 今回脳裏に明滅したのは ここあさだの冷やしきつね 色々なお店だいただくんですが ここの油揚げの味付け...
-
箱根 - 日帰りでも満喫!『天山湯治郷』の立ち寄り湯...
仕事で外国人の顧客を箱根観光へ連れて行くことになったので、下見をしに日帰りで箱根へ出かけた。自腹で年休使って行ったので割に合わないこと甚だしいが、どうせ年休なんて全部消化できるもん...
-
初夏に涼しげな「深大寺そば」
調布の神代植物公園の隣には深大寺があります。 そして、その周辺の名物で有名なのは、「深大寺そば」 暑かったこの散策の日、 ずるずるとすするざる蕎麦が食べたくなりました。 神代植...
-
薮(藪)伊豆総本店@日本橋三丁目 天吸いってなんで...
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いした 小満津で話題に出て 何度か前は通ったことあるけど そういや入ったこと無かったなぁ
-
もりそばですっきり!スタンプカードがお得な「手打ち...
みなさん、こんにちは。 今日の北海道新聞の旭川版、浜岡部長が載っていましたね! 先日のさくらフェスタのときに取材を受けていたので、いつ記事が出るのかと楽しみにしていました~! ...
-
遇祥庵(ぐしょうあん)でソバ食べた
とある平日のお昼時 某女子会(と言っていいんですよね!>お姉さま方) にお声がけしていただき 出水小学校御仮屋門(正門)前にある遇祥庵(ぐしょうあん)に、 お昼を食べに伺いまし...
-
1751年創業の福寿の料亭レストラン
今までに福寿の日本酒を飲んだことがなかった。そういうわけで、興味津々、ランチがてら、酒心館の中に入ってみたら結構面白い。今から260年前の宝暦元年(1751年)から酒造りをしている...
-
たかせ@神保町二丁目 玉子とじは欠かせない
地図や詳細はこちらをクリック ここって、以前は 違うおそば屋さんでしたよね なんて名前だったかずっと考えているんですが いっこうに思い浮かびません。
-
弁天@浅草象潟(浅草三丁目) 蛤そばで独り貝塚作成
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いして 蛤そばが売切れの憂き目 そうなると、どうしても食べたくなるのが人の性 てな訳で、蛤に惹かれて弁天参り。