みんなの投稿
-
Sony ワイヤレスヘッドフォン MDR-DS6000 イヤーパッ...
バッテリーをeneloopに交換したり、劣化したイヤーパッドを交換したりして延命してきたSonyのワイヤレスサラウンドヘッドフォン「MDR-DS6000」。TVから音を出したくないとき位しか使わないこと...
-
2015年に購入した家電などをランキング形式で振り...
|2015年に購入した家電などをランキング形式で振り返る今年は最新家電をかなり購入したのではないだろうか。こんなの必要なのか?なんてモノまであるが、個人ランキング形式で書き留めてお...
-
Sony ワイヤレスヘッドフォン MDR-DS6000 イヤーパッ...
ここで充電池を交換したネタを書いたSonyのワイヤレスヘッドフォン MDR-DS6000。バッテリーの不安が無くなってちょこちょこ使い始めると、やはりボロボロのイヤーパッドが気になりだしました。...
-
アップルウォッチよりクール? 80年代風のカシオ計算...
このデザインと機能は子供心にビンビン来ましたね。【時計】アップルウォッチよりクール?80年代風のカシオ計算機腕時計 米アマゾンでも高評価http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1436...
-
公衆電話ならぬ公衆タブレット、NTT東が実証実験
今でもいざというときのために公衆電話が設置されてますし、ある程度は需要あるでしょう。【通信】ピンク電話のように公共の場所で使える「公衆かんたんタブレット」、NTT東が実験http://anago....
-
Sony ワイヤレスヘッドフォン MDR-DS6000 電池交換
随分前にここで紹介したSonyのワイヤレスヘッドフォン「MDR-DS6000」。使用頻度が少ないこともあり、今まで現役バリバリで働いてきたんですが、最近使用中にちょくちょく切断されたり、電源が落...
-
LUMIX CM1のレンズ周りに関する重大なこと
1.購入LUMIX CM1を買った-デジカメだけどスマホ部分の手抜きもない : ひかるさんのところ|LUMIX CM1のレンズ周りに関する重大なことLUMIX CM1を購入してからまだ3日だ。カメラのことなんて全...
-
いよいよ機種変?
僕、携帯電話使ってます。ガラケーってみんなに呼ばれてます。 G'z One Type-xってやつです。2010年に発売されてすぐ買いました。 電池も2回購入して、まだ使い続けてます。スマホに変える理由...
-
Windows XP サポート終了
ずっとMac使いの我が家だけれど 以前はMacとWindowsの互換性が今程柔軟で無かったため 1台だけ懸賞で当たったWindowsXPのノートPCを利用してた 最近では、 先日まで地域制限のかかっていたrad...
-
4ポートのUSBハブが新製品の煙草の景品に付く時代ですよ、今は。
昔は、煙草をカートンで買った時に初めて使い捨ての¥100円ライターを1ヶオマケとしてくれたモンだが…。時代が変わって来ると煙草が2ヶ入りのパックを買うとライターが付いて来る様になった。...
-
Google GlassやAppleのiWatchなどウェアラブル端末の将来性は?
今のところiPhoneで充分満足しているんですけど時代はもうもっと先へ移行としてますね。Googleがもう実際に販売しようとしているGoogleグラス今ひとつどういう使い方をすればいいのか考えてしま...
-
SONY MDプレーヤー事業終了によせて(1/3)
■先日、SONYがMDプレーヤー事業の終了を発表しました。 ■iPodがこれだけ普及してしまった以上、終了の宿命は避けられなかったように思います。 ■トリニトロンで趨勢を握ったテレビ事業は、...
-
ビエラリンクからNASの動画が観れない?
ウチのビエラはDLNAに対応しているので、ビエラリンクボタンを押すとネットワークに接続されているDLNA機器が一覧が表示される。それを選択すると動画や写真などがテレビで観れる。しかし最近NA...