みんなの投稿
-
ふたり木もれ陽③~朝食とルームサービス(202304)
ふたり木もれ陽に泊まると できるだけ日の出に合わせて朝風呂しようと思うのですが、 春~夏は時間が早いので 今回も目が覚めたらちょうど日の出時間で。 慌てて起きてお風呂に直行しまし...
-
3度目の宿泊「宙 SORA 渡月荘金龍」
今、一番修善寺温泉の中で注目されている旅館。TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地で有名。また、テレビ朝日「東京独身男子」でもロケ地にもなった。出演者の仲里依紗さんの色紙が色...
-
ホテルマイユクール祥月③~朝食202109
ホテルマイユクール祥月②の続きです。 2人して早めに目が覚めたので一緒に朝風呂へ。 朝は男女入れ替えになっています。 あ、今回はいつ行っても他のお客さんがいらっしゃったのでお風呂の画...
-
オーベルジュ漣②~パブリックスペース(202105)
オーベルジュ漣、宿泊記の続きです。 ひと休みしたら大浴場へ。 お部屋に案内してくださったマダムのお話だとお風呂への行き来はパジャマでもOKらしいのですが、 かなり薄手だったので自分のワ...
-
オーベルジュ湯楽(お風呂&湯楽文庫)
オーベルジュ湯楽、宿泊記の続きです。 お部屋の水廻りのご紹介。 ちょっとこのお部屋の造りは変わっていて。 この格子戸を入って左が居室、右がトイレ。 トイレに行くにはまずこのお部屋の鍵...
-
ふたり木もれ陽、その2~洗面所とお風呂
ふたり木漏れ陽、ジオ・スイートの続きです。 あぁ、夢のような2日間に戻りたい…。 洗面所に行って、これまたびっくり。 こちらも広い。洗面台が2つ並んでいます。 そしてアメニティが充実...
-
ふたり木もれ陽、その1~ジオ・スイート~
都道府県をまたぐ移動が緩和された6月の下旬のとある日。 2か月近く過ぎましたが、延ばし延ばしになっていた銀婚式のお祝い。 温泉に行ってきました 最初はまだ行ったことのない場所にチャレン...
-
選べるメインの夕ご飯(ホテルマイユクール祥月②)
マイユクール祥月宿泊の続きです。 今回利用のプランはめずらしく、 夕食のメインのお料理がお肉かお魚のどちらかを予約時に選ぶようになっていました。 ダンナくんは即決で「お肉!」 私はお...
-
奥の院 ほてる とく川③(朝食)
今日は息子のお誕生日 夕方帰ってくるのでご飯は何作ろうかな~ さて、奥の院 ほてる とく川、夕ご飯編の続きです。 早く寝てしまったせいで朝は早くに目が覚めました 大浴場に入れる6時まで...
-
温泉納め、温泉始め
10連休なんて滅多にないことですし。 せっかくなんでどこかに行きたいね~、 でもどこもピーク料金だろうしね~と 去年の暮れに話していたんですが。 会社からダンナくんがLINEをくれて。...
-
別所温泉 大湯/長野県上田市【共同浴場】
別所温泉 大湯/長野県上田市【共同浴場】正式名別所温泉 石の湯住所電話交通:別所駅より徒歩約20分駐車場:無し(北向き観音横に有人・有料駐車場あり)泉質:源泉掛流し規模:小 公式HP:h...
-
カップルで出かけよう温泉ホテルへ
温泉はいいですね、どの季節でも旅行先として人気があります。 絶景を見ながらの露天風呂! 最高ですね。 また、温泉に出かけますと、とてもリラックスできます。 時間がゆっくりと、流れてい...
-
行こう東北の温泉へ
温泉は冬の雪を眺めながらの風情、秋は紅葉を眺めながらの風情と、四季折々で楽しみがあり、おすすめです。 また、東北ならではの風情、九州ならではの風情と、各地で違った温泉の顔を楽しめま...
-
◆日本秘湯を守る会
連休前に出かけた奥飛騨温泉郷の福地温泉「湯元長座」実は日本秘湯を守る会の会員宿ですさすがに秘湯(ひとう)コンビニも喫茶店も無くて夜なんて真っ暗です日本秘湯を守る会には「秘湯の宿巡り...
-
【群馬1泊2日温泉旅行】2日目:頭文字D!碓氷峠!めが...
グンマー旅行2日目。朝食です(^o^)/朝は弱いので基本朝食は喉が通らないたち(´・ω・`)美味しかったのですが量が多すぎて参りました・・おかゆがとても美味しかったです~チェックアウト!風...
-
七沢温泉
年度最後に有給消化のため、七沢温泉に行ってきた。 厚木の山奥という近場で、通っていた大学の近くだったが、七沢までは来たことなかった・・・(飯山までは結構行っていたけどね) ...
-
北海道でっかいどう計画~冬期版・冬の温泉②登別温泉...
強風のためフラットツーリング中止 …ということで、昼からどっぷり明石焼きで一杯ヽ(´ー`)ノ ふわっふわのたまご風味に白だし。 冷酒が進まないわけがないですなぁ。 さて、そろそろ北海道...
-
身近な隠れ温泉は七沢温泉
都心から近く、厚木市の奥座敷とも言われているのが七沢温泉です。七沢温泉は「ななさわおんせん」と読みます。はんざわではないですね。アルカリ性の単純温泉ですが、無色透明ぬるぬる度が高く...
-
南国高知のあしずり温泉郷へGO
寒い季節になれば、暖かいところに行きたくなりますね。南国の高知県の足摺岬周辺にある温泉は、あしずり温泉郷と言われています。高知からは、列車とバスを乗り継ぎで、数時間かkります。周り...
-
フグがおいしい湯田温泉
冬の味覚といえば、フグがありますね。暖かい温泉に浸かりリラックスし、ぷりぷりのフグをいただける近場の温泉が、山口県の湯田温泉です。JR山口線の山口駅の次が、湯田温泉駅です。街中にある...
-
【お料理】スタンダード会席「2013秋のお献立」
【松茸の土瓶蒸し】当館一番人気のスタンダード会席がリニューアルいたしました。5人に1人がこちらのプランを選ばれております。秋のお献立一例(9/11)一、食前酒一、先付 紅ズワイ蟹マ...
-
新潟 日帰り温泉
新潟/村杉温泉 日本有数のラジウム温泉 風雅の宿 長生館 新潟 日帰り温泉で有名な村杉温泉 日本有数のラジウム温泉 風雅の宿 長生館住所〒959-1928 新潟県阿賀野市村杉温泉 交通アクセ...
-
カップル旅行の基礎知識
カップル旅行!カップルで旅行に行く...、やはり温泉でしょうか。 温泉についての基礎知識を少し見ていきましょう。 ・温泉のその定義としては、25℃以上の温水で、指定された物質を含ん...
-
南房総のおすすめ宿 展望温泉から東京湾を一望できる
今年の夏の旅行の計画は立てましたか? 南房総の岩井温泉におススメの宿があります。 グランビュー岩井です。 最上階(地上40m)の展望露天風呂「「宙空の湯」」から、 水平線に浮かぶ夕日...
-
熟年カップルの温泉旅行
熟年のカップル旅行とは、ゆったりと温泉に入って、景色を眺めて、静かなところをのんびり、というところでしょうかね。 年齢を経たカップルの旅行は、お互いの気持ちがわかっているはずですか...
-
露天風呂と道後プリンスホテル
道後温泉は、正岡子規や夏目漱石のゆかりの地でもありますから、彼らに関するところもたくさんあります。 坊ちゃんの名前を付けた名所も、いたるところにあるのです。 さて、旅館内に露天風...
-
お勧め道後温泉のホテル旅館
道後温泉、四国を旅行するなら愛媛県松山市の、歴史のある温泉街です。 いわゆる老舗から最近できたホテルなど、それぞれのグループに合わせた、ホテル・旅館を探してみましょう。 観光客もた...
-
平湯温泉めぐり~新穂高ロープウェイ&民族館
平湯温泉めぐり~新穂高ロープウェイ&民族館 岐阜の奥飛騨温泉郷に平湯温泉があって、温泉地でのんびり過ごしたい人にはおススメの温泉地です。 平湯温泉の開湯は、戦国時代にさかのぼ...