みんなの投稿
-
【旅】 サーヤの一時帰国 水陸両用バス『TOKYO NO K...
紅白で、欅坂46と、乃木坂46の違いがわからなくて困ったサーヤです。こんばんみ。 でも、「インフルエンサー」は、いとうあさことのコラボ動画を何回も観たから知ってました!いとうあさこって...
-
尼崎市営バス、2016年3月20日より阪神バスに!
尼崎市は、尼崎市交通局(市営バス)全線の民間移譲を発表。2016年3月20日より阪神バスの運行となります。
-
スルッと関西バスまつり2015(2)
スルッと関西バスまつり2015(1)の続きです。展示しているバスの写真の続きです。スルッと関西バスまつり(2015)0028 posted by (C)オフィス樋口スルッと関西バスまつり(2015)0044 posted b...
-
スルッと関西バスまつり2015(1)
2015年9月27日にスルッと関西バスまつりが鶴見緑地公園でありました。鶴見緑地駅の写真0002 posted by (C)オフィス樋口 鶴見緑地駅の写真0004 posted by (C)オフィス樋口 スルッと関西バスま...
-
スルッと関西バスまつりの写真のアップロード
2015年9月27日に行われたスルッと関西バスまつりの写真をアップロードしました。スルッと関西バスまつり(2015)0002 posted by (C)オフィス樋口スルッと関西バスまつり(2015)0018 posted by ...
-
阪急バスお客様感謝Dayボラボラ(2)
阪急バスお客様感謝Dayボラボラの続きです。まず、洗車体験用の車両の動画にアクセスしてください。阪急バスお客様感謝Day2015の写真0030 posted by (C)オフィス樋口 阪急バスお客様感謝Day201...
-
阪急バスお客様感謝Dayボラボラ(1)
2015年5月31日に阪急バスお客様感謝Dayがありました。会場の阪急バス茨木営業所では多くのバスが展示されていました。阪急バスお客様感謝Day2015の写真0001 posted by (C)オフィス樋口阪急バス...
-
阪急バスお客様感謝Dayの写真のアップロード
阪急バスお客様感謝Dayの写真をアップロードしました。阪急バスお客様感謝Day2015の写真0001 posted by (C)オフィス樋口阪急バスお客様感謝Day2015の写真0014 posted by (C)オフィス樋口
-
阪急バスの洗車の動画
2015年6月3日から4日にかけて、阪急バスの洗車の動画をアップロードしました。
-
ド田舎の安い土地に中古バスを置いてひっそりと暮らし...
トレーラーハウスとして移動生活するか、プレハブ小屋として設置するか。移動生活するにはバスは大きすぎる気が……。ド田舎ならいける?ド田舎の安い土地に中古バスを置いてひっそりと暮らした...
-
「怒りの」BUS Life発刊
新たなバス雑誌として発刊したBUSLife。しかし、この雑誌にはある問題がありました…。
-
大阪市交通局、民営化は頓挫か
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411/2014112100827 大阪市の橋下徹市長が実現を目指す市営地下鉄・バスの民営化に関する条例案は、21日の市議会本会議で、反対多数で否決された。これによ...
-
三菱ふそう、エアロスターをビッグマイナーチェンジ
三菱ふそうトラック・バスは2014年6月19日に、大型路線バス「エアロスター」をビッグマイナーチェンジし、発表しました。 エアロスターは1996年にフルモデルチェンジされた2代目ですが、今回18...
-
近鉄バスのオープントップバスは原点回帰!?
関西初!2階建てオープンデッキバスの運行を開始します!(※認可申請中)(近鉄バス2014年5月26日) 2階建オープンデッキバスは7月10日から運行開始! ~乗車券の販売は6月24日(火)...
-
大阪市営バス4月1日からの陣容を
大阪市営バスのダイヤ改正/路線再編が4月1日から行われました。 これまで1つの路線に複数営業所が担当するという形態の路線が少なからずあったのに対し、今回の改正ではかなりそれが解消され...
-
バスの消費増税による運賃改定も続々
消費増税によるバス運賃改定について
-
西武バス、12月16日改正で新経路
拙ブログ「【小ネタ】西東京市に新しいバス停?」にて先般ご案内した、西東京市南町に新設された新しいバス停についてですが、本日情報が得られましたので紹介します。 停留所名は「南町三丁...
-
【小ネタ】西東京市に新しいバス停?
写真は西東京市南町三丁目の、武蔵境通り(都道12号)からひばりが丘(谷戸新道=都道112号)方面へ直通するバイパス道路(西東京市道)の途中に新設されていたバス停です。 しかし、覆いで...
-
熊本の交通ICカード、分裂でいいのか?
熊本市は10月28日、2014年3月に熊本市電(路面電車)に導入予定のICカードを「でんでんnimoca」とすることを発表しました。 (プレスリリース) 熊本市電ICカードの名称決定について(熊本...
-
レトロな阪急バス
クルマで走りながら、たまに見かける色の褪せた(?)阪急バス。 よくある広告ラッピングではなく、阪急バスのカラーリングなのに古くさいんです。
-
【阪神バス】2013年10月ダイヤ改正、野田-杭瀬間が免...
10/1 一般路線バス ダイヤ改正について(阪神バス、PDF) 阪神バスは2013年10月1日付けでダイヤを改正することになりました。 改正内容は以下の通りです。 (1)尼崎芦屋線(阪神尼崎-西宮...
-
島の足、ふたたび不正
オリーブバスに1600万円返還命令/補助金不正受給(四国新聞8/29) 香川県小豆島の足である「小豆島オリーブバス」(同県土庄町甲)が、不正に国と県から補助金を受けていたとして、国および...
-
これは○○なのか大化けするのか!?~八尾-京都間高速バス開設
近鉄バス(東大阪市)は2013年8月23日(金)より、昼行高速バス「八尾・京都特急線」を開設することを発表しました。 既に6月27日に発表があったのですが、運行開始日がほぼ固まったことで、こ...
-
【西武バス・関東バス】保谷三鷹線の経路が新道路経由...
7月1日【上石神井営業所】 経路変更及びダイヤ改正のお知らせ(西武バス/PDF) 西武バスと関東バスが運行している保谷三鷹線(鷹21系統)は、7月1日より一部区間を都市計画道路の保谷調布線...
-
沖縄に観光路線バスが登場 #bus #okinawa
沖縄の県都・那覇市に観光路線バス「ゆいゆい号」が6月1日に運行を開始しました。 このバスは那覇バスターミナルを起終点として、県庁前~識名園~首里城~おもろまち~国際通りといった沖縄の...
-
九州の高速バス予約システムが改良へ
西日本鉄道(西鉄、にしてつ)をはじめとする九州各地のバス会社が参加している高速バス予約システム「楽バス」に代わる新たな高速バス予約サイトを含めた九州のバスポータルサイトとして「@バ...
-
大阪市バス、「名ばかり」?の民営化か
大阪市バス受け皿に外郭団体 民営化大幅に修正(読売大阪) 大阪市地下鉄・バス 譲歩で「名ばかり民営化」(読売大阪) 橋下市長、議会に譲歩 バス路線の一部を外郭団体に譲渡(朝日) 大...
-
都営バス24時間運行へ!?
「年内にも都営バス24時間運行へ」猪瀬知事がNYで表明(産経MSN) 「都バス、24時間運行に」 一部は年内実施、猪瀬知事(朝日) 東京都の猪瀬直樹知事(1946年11月20日生まれ、66歳)...
-
【西武バス】イオンモール東久留米関係でダイヤ改正・...
西武バスは2013年4月16日より、滝山営業所西原車庫管内の路線において新路線開設およびダイヤの見直しを実施します。 2013.04.08 4月16日【上石神井・滝山・西原・立川営業所】ダイヤ改正...
-
大阪市バスの新担当系統一覧
大阪市営バス 営業所別担当路線の一覧(2013年4月1日) 赤字は主担当、黄マーカーは単独担当 井高野(井)→11・11A、27、34、35、36、37、50、78、86、93、95、110 中津(中)→34、36、41・4...
-
神戸市バス、北神・鈴蘭台の路線を民間委譲
北神エリア、鈴蘭台エリアの市バス路線移譲(神戸市交通局) 神戸市交通局、北神、鈴蘭台エリアの市バス路線を5月1日より民営化 「神戸市営交通事業 経営計画2015」の一環として、神戸市バス...
-
【大阪市営バス】2013年4月路線改編発表、赤バスが消...
平成25年4月1日からの市バスダイヤ、運行経路の変更等について(大阪市交通局 2013年3月12日) 赤バスは3月31日の運行をもって終了します(大阪市交通局) 大阪市バスは2013年4月1日より路線を...
-
関西空港リムジンバスの運行拡大
13/4/1 梅田線 運行時間の拡大と増回について(関西空港交通、PDF 296KB) 関西空港交通(KATE)ほか各社は、4月1日にダイヤ変更を行い、運行時間の拡大や路線延長を実施します。 梅田(大阪...
-
関東バス、野方~警察病院~高円寺開設
阿佐谷営業所管轄・系統の新設および運行ダイヤの変更について(追記あり)(関東バス2013年3月1日) 関東バス(中野区)は3月15日から野方駅-東京警察病院-高円寺駅間に新系統を開設します...
-
【近鉄バス】摂津市内循環系統・ダイヤ変更
近鉄バス2013年3月6日 【茨木・摂津地区】平成25年度ダイヤ変更について 近鉄バスと摂津市は、摂津市内循環線について2013年3月16日よりダイヤ変更を実施します。 この摂津市内循環線は2006...
-
熊本都市圏バス再編のプログラム固まる
熊本日日新聞2013/3/6 一部競合路線でダイヤ調整へ 熊本市バス再編 熊本都市部の路線バスについて、ダイヤ調整などを行い再編するという話です。熊本市とバス事業者間で「バス路線網再編プロ...
-
都営バスの路線再編
都営バスの路線変更等について(東京都交通局2013年3月1日) 都営バスのダイヤ改正について 都営バスは4月1日に路線再編やダイヤの変更を実施することを発表しました。 日経によると 都のバ...
-
全貸し切りバス400キロ制限へ
国土交通省は5日、運転手1人当たりの運行距離を1日400キロに制限した夜行の高速ツアーバスの新基準を、全ての貸し切りバスに拡大する案を有識者検討会に示した。4月に群馬県の関越自動車...
-
尼崎市バス、民営化へ
尼崎市は尼崎市公営企業審議会において、市バスの経営について方向性を決めるための審議を行っていたが、2012年7月6日の第9回審議会において、市バスの運行については完全民営化を図るべきであ...
-
明日はきっとやってくる…の旅記録(1)南信州へのバス
8月11日、「子ども地球サミット」の関連イベント、「明日はきっとやってくる」コンサートのために、新宿から長野県南箕輪村に向かった。 このイベントは、2008年から長野県で行われている環境...
-
取り返しのつかないことに…?ふそうとUDバス事業統合破談
UDトラックス社とのバス事業に関する合弁会社の設立協議交渉終了について(三菱ふそうトラック・バス) バス事業に関する合弁会社の設立協議打ち切りのお知らせ(UDトラックス) 三菱ふそうト...
-
渋滞と関係なく渋滞を減らす
通勤通学にバスを使っている方も多いと思います。
-
いすゞ・日野大型路線系新規制適合
日野自動車、大型路線バス「日野ブルーリボンシティ ハイブリッド」を改良し平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合させ新発売(日野自動車公式サイト) いすゞ 大型路線バス・大型自家用...
-
関東バス3扉車さよならツアー
今日、関東バス3扉車さよならツアーが開催されたので参加して来た。 関東バスにおいて長らく名物であった3扉車であるが、2011年度中に全廃されることになった。その3扉車へのお別れには少し早...
-
信州を離れー子ども地球サミットの後(1)
朝を迎えた。ホテルは1階に食事スペースがあり、バイキング形式で食べることができる。ホテルの朝食は場所によって値段も様々で、ここは300円追加だが、1200円取るところもある。ただ、内容を考...
-
日野、セレガをポスト新長期排ガス規制に適合し発売
日野自動車は13日、観光バス「セレガ」をポスト新長期(平成21年)排出ガス規制に適合し発売した。 同社のクリーンディーゼルシステム「AIR LOOP」を展開、エンジンは排出ガスの削減と低燃費化...
-
日野、ハイブリッドバスを強化
日野自動車、大型路線バス「日野ブルーリボンシティ ハイブリッド」を改良し平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合させ新発売(日野自動車) 一方、日野自動車はバスの新規制対応車が遅...
-
三菱ふそう大型観光バス発売と2階建ての中止
地球環境に優しく・経済的で・安全な大型観光バス「新型エアロクィーン」&「新型エアロエース」を新発売(三菱ふそう) 三菱ふそうは8日、大型観光バス「エアロクイーン」「エアロエース」をポ...
-
三菱ふそう、新規制対応の大型路線バスを発売
三菱ふそう、オートマ大型路線バス 排ガス規制クリア(産経MSN) 三菱ふそうトラック・バスは、大型路線バス「エアロスター」を平成21年排出ガス規制(ポスト新長期規制)および平成27年重...
-
渋川特急で岡山へ
宇野駅の手前には四国フェリーの乗り場もある。こちらのほうが若干近代的だが、乗船待ちの車が待つスペースは国道フェリーのほうが高松も宇野も広い。 店名がバッタもんみたいなブティックを...
-
なくなりそうなもの(7) 小豆島バスに乗る
小豆島に着いたのは15時15分頃、ここから土庄港まではバスで移動となる。 今回、小豆島へ来たのは、小豆島バスが3月末で路線バスを廃止し、地元自治体や住民の出資する小豆島オリーブバスに移...
-
なくなりそうなもの(6) 姫路市営バス
姫路の町は、姫路駅から北にまっすぐ大通りがあり、それを進むと姫路城という非常に分かりやすい形になっている。時間がないので天守閣までは行かないが、城の入口まで歩くと、平日なのにも関...
-
なくなりそうなものツアー(序章)
今年も年度末が近づいている。 仕事も緩みだしたものの、まだまだ忙しかったりする中で、うまくやりくりして休みを取り、「なくなりそうなものツアー」を実施することにした。 今回のなくな...
-
さよなら西工!
西日本車体 8月解散へ バス製造 大口受注打ち切り響く(西日本新聞) 西日本鉄道は、21日に子会社の西日本車体工業(西工、北九州市小倉北区)を解散すると発表した。 解散時期は、今年8月...
-
日産ディーゼル、社名変更
日産ディーゼル、「UDトラックス」に社名変更(日経) 日産ディーゼル、社名変更を26日に発表へ(レスポンス) トラック・バス製造の日産ディーゼル工業は、2月1日に社名を変更することを発...
-
江戸バスに乗る
東京都中央区は江戸バスを2009年12月1日より運行開始した。 中央区コミュニティバス(江戸バス)は12月1日の始発から運行を開始します(中央区ウェブサイト) このバスは、中央区役所(新...
-
マーガリンとバスが衝突!
まずは、タイトルと関係ないけれど…。 市川海老蔵(1977年12月6日生まれ、31歳)が、キャスター・タレントの小林麻央(1982年7月21日生まれ、27歳)が結婚を前提に交際ということで、ついに...
-
都営イベントと豊島園イベントその2
下赤塚は昔近くに住んでいたので記憶がある。今でも駅前商店街がにぎわっているが、生憎今日は時間がない。というのも豊島園へ向かうバスがもうすぐ来るからである。 踏切を渡り、川越街道(国...
-
新宿WEバス運行中!
東京の大ターミナルで繁華街、1日に100万人を越える乗降客を数え、数百万人が集中する新宿。東は2丁目、3丁目から西は都庁を含む副都心(新都心というべきだと思うが)まで東西に広い。 以...
-
スルKANイベントへ(上)
スルッとKANSAIバス祭りが今年もこの日曜に開催された。 しばらく行く機会もなかったが、今回は奈良ということと、時間が取れたので行くことに。 東京から新幹線で京都。座席は自由席であった...
-
三菱ふそうと日産ディーゼルがバス完全統合へ
日産ディーゼルと三菱ふそう、バス事業における協力を拡大(三菱ふそう公式サイト) 同上(日産ディーゼル公式サイト) 三菱ふそうと日産ディーゼルの2社は、バス製造部門の統合を発表した...
-
やられるだけではしょうがない!
西鉄高速バス、9月連休に30%割引 千円高速に対抗(朝日) 西鉄は、福岡-小倉、福岡-佐賀の両高速バス路線を9月の5連休に3割引にする計画を発表した。 これは休日の高速道路マイカー1000...
-
お先にダブルです
四国高速バスに2階建て車が投入された。 東京線「ハローブリッジ」に三菱ふそうエアロキングが投入されている。 7月17日からの便で、四国高速バスの便のみ置き換えられた。 車内は2...
-
はかた号、2階建て投入!
夜行高速バス 福岡~東京線「はかた」にハイグレード車両を2台導入します(西日本鉄道ニュースリリース、pdf) 西日本鉄道(にしてつ)は、日本最長距離の夜行高速バス「はかた号」に、2...
-
メトロリンクに新車
東京都心の八重洲・京橋・日本橋を巡回する無料バス「メトロリンク日本橋」に新車が投入された。 この無料バスは、日の丸自動車興業が都心企業の協賛を得て運行するのだが、特徴的なのは輸入...
-
高速1000円で公共交通が破綻する…かも
「1000円高速」広げないで 九州のバス業界が要望(西日本) 九州バス協「高速千円拡大しないで」 渋滞禍・利用減(朝日) 九州バス協会は、ゴールデンウィーク中の高速バス利用者が、...
-
岩手県北バス、経営破綻
負債総額は92億円 県北自動車、民事再生を申請(岩手日報) 「バス路線残して」 県北自動車、民事再生法申請で(岩手日報) 岩手県のバス会社、岩手県北自動車(県北バス)が、経営破綻し...
-
交通センターウォッチ
朝を迎えた。どうもここ数日、朝は普通に起きているが寝苦しい気がする。枕が変わってはというのではないのだろうけど、眠れんというのは良くない。 朝ぼちぼちしていたら8時を過ぎてしま...
-
都市バス、熊本市内
熊本駅からは宿泊先のある交通センターまでバスに乗る。 駅前は再開発が進められており、駅前にあった古い旅館も解体されていた。 バスはどんどんやって来るのだが、どうせなら新しいバス会...
-
じゅぐりっと号、みんなで市内一周200円
人吉駅は、肥薩線の主要駅らしく駅構内は広い。駅の向こうには機関庫があって、機関庫にはSL人吉の蒸気機関車・58654号機が休んでいる。 そのSL人吉にもこの後乗る予定だが、その前にSL人...
-
チープな高速バスで
チープな高速バスで 小倉駅に出ると、駅前のデパートではライブをやっていて大にぎわい。駅の中からはモノレールが飛び出してゆく。駅前のバス乗り場は西鉄バスが多数発着する。 砂津...
-
変なバスではなくなりました
大型路線バス「エアロスター」にノンステップモデルを追加し新発売(三菱ふそう) 三菱ふそうトラック・バスは、4月16日に路線バス「エアロスター」にノンステップバスを追加した。 三菱...
-
うっそだー
名神高速で路線バス絡む事故 2人軽傷 滋賀(産経MSN) ということで記事を読んでみたんだけど、運行しているのは「ウィラーバス」(リンクは貼りません)。 ここは路線バス会社ではあり...
-
さよなら尼崎神戸線~四国となんば線(11)
先日の記事にて紹介したが阪神電鉄バスの尼崎神戸線が4月1日の阪神バス分社化に際し、尼崎芦屋線と西宮神戸線に分割されてしまうことになったので、お別れ乗車をしてくることにした。 阪神...
-
変なバス来ました~四国となんば線(10)
尼崎で降りて、阪急塚口まで移動する。 市バスがちょうど来ていたので乗る。 このバスというのが新車である。 尼崎市営バスにとっては、この新車の導入で全車がノンステップバスになった。...
-
琴平から琴平へ~四国となんば線(5)
JR琴平駅へ向かう。琴電駅のすぐ先の交差点は「こんぴらさん」への入口であるが平日だからか閑散としている。駅に着くとさすがにそこまでの寂しさはない。駅の中は学生やら観光客やらで賑わう...
-
岡山駅前~四国となんば線(2)
岡山駅前はバスの発着が頻繁にある。バスを降りた地点に多いのは両備バス、岡電バスで時々独特のマーカーランプを点灯させた宇野自動車がやって来る。中鉄バスは反対車線を走るバスは多いが...
-
手を抜いていない小田急~四国となんば線(1)
春の旅行ということで、今年は四国にてさよなら琴参詣でと、大阪で阪神なんば線の初乗りを計画することに。 まず、岡山行夜行高速バスで江戸を発つことにした。 東京と岡山の高速バスは4...
-
メガライナーまた燃える!
【お詫び】 3月16日(月)未明に発生した青春メガドリーム号の車両火災について(JRバス関東) 【緊急】 3月16日(月)より、青春メガドリーム号の運用車両を変更します(JRバス関東) 今...
-
ついにノンステップ100%!
平成21年3月 尼崎市交通局は、全車両ノンステップバスになります(尼崎市交通局) 1998年に初めてノンステップバスを導入以来、今後全車両をノンステップバスに取り替えるとしてきた尼崎...
-
阪神バス尼崎神戸線、路線分割!
一般乗合バス路線のダイヤ改正について(阪神電鉄公式サイト、PDF) 阪神電鉄は、4月1日よりバス事業を全面的に子会社の阪神バスに移管することを発表しているが、これに合わせて路線の再編...
-
名鉄バス、名神高速線ほか譲受
【高速バス】名鉄観光バスが運行中の高速バス路線の移管(譲受)について(名鉄バス) 名鉄バスは、名鉄観光バス(旧:名古屋観光日急、名鉄東部観光、名鉄西部観光、名鉄岐阜観光が昨年統合)...
-
阪神、バス事業を完全子会社化
会社分割のお知らせ(阪神電鉄) 阪神電鉄が来年4月1日よりバス事業を完全子会社化することを発表した。 阪神電鉄バスは、長らく阪神電鉄直営のバス部門として営業してきたが、阪神・淡...
-
西武バスのエアロスターのような車両(続報)
西武バスの新車を紹介。西原車庫に導入された車両で、ふそうエアロスターのボディをもった日産ディーゼルへのOEM車とみられる車両たち。 今回の車は銀枠窓と黒枠窓の両方がいることがわか...
-
降車ボタン集めた人、新聞に載る
バスの降車ボタンを集めている趣味人の方が、今日の日経新聞終面に掲載されていた。 日経新聞って意外な人を紹介するもんだなと思ったのだが、こういう形であまり知られていないが、よくよく...
-
サザンクロスで大阪へ
今日は、広島には泊まらず夜行バスで大阪へ戻るコースを取る。東京へ向かう便は既に出ており帰ることはできなかったのと、もう一度大阪で見逃した場所があったのでそちらに行くことにしていたか...