みんなの投稿
-
工担合格日記<2012年5月30日(水)に試験の解答を公表>
みなさん平成24年度春の工事担任者試験の受験ごくろうさまでした。今日は晴れの天気で気分よく試験問題にとりかかれたのではないでしたでしょうか。 電気通信国家試験センターのホームペ...
-
工担合格日記<いよいよ試験日・平成24年5月27日(日)です>
いよいよ工事担任者の試験日です。準備はできたでしょうか?ここまで、この工事担任者対策のブログにお付き合いくださってありがとうございます。 明日の工事担任者試験の開始時間は、 ...
-
工担合格日記<試験日・平成24年5月27日(日)までもう少しです>
いよいよあと2週間後に平成24年度第1回電気通信の工事担任者試験の試験日が迫ってきました。 試験の準備は整いましたでしょうか?試験対策として工事担任者試験の模試を受講されたり、...
-
色彩心理学の資格
★色彩心理学とは 最近では色彩心理学に興味を持つ人や、色彩心理学の学校に通って詳しく学びたいと思っている人が増えているそうです。 しかし、残念ながらどこを探しても色彩心理学の資格は...
-
情報通信エンジニア・レポート<平成24年版の書き方のヒント2>
情報通信エンジニア更新研修用レポートを読みやすくするコツと、文章の空白をうめて文章の見栄えがよくなる基本的なコツをとりあげてみます。 ●基本的なレポート用紙に書くときの例として...
-
情報通信エンジニア・レポート<平成24年版の書き方のヒント1>
2012年情報通信エンジニア更新研修用レポートの書き方のヒントについて簡単に説明します。 あまり詳しく書くと更新研修のレポートを書くチカラが養われないので、回答例はあげずに私が...
-
5日目講義
2月18日(土)講義インフルエンザA 型 B型が流行しています。受講生の皆さんは、仕事の合間の貴重な休日を返上して受講しています。体力的にも疲れが出てくる頃ですので、免疫力を高めまし...
-
民法オリジナル問題 第13回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ オリジナル問題解答 《第13回 》 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
今からの宅建通信・通学講座の活用☆LEC、TAC、大原
宅建試験日まで、残り5ヶ月ちょっとになった今、使える通信(通学)講座がないか考えて見ました。講座の多さから言えば当然LEC。その中で一番、総合的にみて効果が期待できるものとしては、...
-
民法オリジナル問題 第9回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ オリジナル問題解答 《第9回 》 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
政治とマスメデイアの関係 一般知識第1回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 一般知識 アラカルト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ...
-
行政法 第96回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 過去問の詳細な解説 第 96 回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
家族介護をしながら資格が取れる(^O^)/
家族の介護をしながら資格を取る人が増えてますね 私も父の介護をしながら 就職先・仕事を見つけるために有利かと思い 在宅の通信講座を利用して資格を取りました 家族の介護や仕事をし...
-
会社法=株式会社の取締役 第88回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 過去問の詳細な解説 第88回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
数ヵ月後には英語がすらすら理解できる脅威の勉強法
・英語をマスターする!英語をマスターしたい!こう考えている人は、かなり多いと思います。・テストや受験を避けて通れない学生さん。・仕事で英語が不可欠になる社会人の人。理由はさまざまで...
-
受験や資格試験で劇的に成績を上げる勉強法No3
【劇的に成績を上げる勉強法 その3】ゴールをはっきりと割り出し、ゴールまで走るべき距離を把握する ゴールまでの距離を把握したら、後はやるべきことは既に前述した反復です。 では、ど...
-
受験や資格試験で劇的に成績を上げる勉強法No2
【劇的に成績を上げる勉強法 その2】とにかく反復する 反復するということが重要なことはわかって頂けたかと思います。では、これからどのように反復すればいいのという点についてお伝えし...
-
受験や資格試験で劇的に成績を上げる勉強法No1
受験や資格試験で得点が伸び悩んでいる。いくら時間かけて勉強しても、得点や偏差値が上がらない。 こういった経験をしている方。多いです。実に。 私も、以前はいくら時間かけても得点が上が...
-
工業英検について(2)
■次の資格!工業英検について(2) 工事担任者試験では、多数の英略語が使われています。 そんな英略語をよく 見れば、なんとなく理解できる場合があります。インターネットでは、英語が中 ...
-
工業英検について
■次の資格!工業英検について 英検やTOEICもいいけれど、ちょっと文科系的で苦手。そこで、理系のひとに おすすめの英語の資格が工業英検です。 電気・電子・機械の知識を学生時代に授業...
-
好奇心
メディア5が任天堂DS用ソフト 『マル合格資格奪取! 行政書士試験』を発売するらしい。 行政書士は以前受験したけど、 どうも勉強する気になれずいつも残念な結果に終わっている。 我が家...
-
国家賠償法=営造物管理責任 第71回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 過去問の詳細な解説 第71回 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----...
-
語学・資格関連の無料情報紹介
語学・資格関連のレポートをご紹介します。 全て無料です。 ■とっつきにくい簿記の仕組みをイメージで理解する方法 簿記をイメージで理解できる2時間弱の無料ビデオを公開中です。 http://w...
-
日商2級講座 第3回 売上原価の算定
この論点は、3級の復習がメインとなりますが しかし… 最重要論点ですね と…言うか 必ず出ます。 理解するに留まらず、脳味噌に染み込ませましょう! 以前、三分法のお話をしましたが、...
-
行政行為の効力 第 61回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 過去問の詳細な解説《第2コース》第61回 ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
日商2級講座 第2回 諸掛り
皆さん学習は進んでいますか? 私の言葉ではありませんが、好きな言葉を紹介します。 「努力は人を裏切らない」 それではスタートしましょう! --------第2回 諸掛りについて-------- 「...
-
Word/Excelが使えない若者、7割にも上る?
Word/Excelが使えない若者、7割にも上る? - livedoor ニュース via kwout えっ?そうなんだ。 これだけ、パソコンが普及しても ワード・エクセルが使えない人が 7割もいるなんて…。 ...
-
行政不服審査法 第43回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★【 過去問の詳細な解説≪第2コース≫ 第43回】★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
行政事件訴訟法・抗告訴訟 第36回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★【 過去問の詳細な解説≪第2コース≫ 第36回 】★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...