みんなの投稿
-
グリコ 植物生まれのBigプッチンプリン
TVで紹介されているのを見て、物珍しさで購入したのがグリコの「植物生まれのBigプッチンプリン」。 食材買い出しに向かった近所のスーパーでちょうど安売りされていて、155gの1個売りのものが...
-
こじまジャム工房「デコポンマーマレード」
山口県周防大島町小松のこじまジャム工房は、安心で安全 、そしてフレッシュな果物だけを使用したこだわりのジャム作りを心がけています。 こじまジャム工房、春のおすすめデコポンマーマレード...
-
セイカ食品 パイナップルアメ
ここで紹介したボンタンアメと同様に、武蔵溝ノ口駅のちょっとした催事で購入したのが セイカ食品のパイナップルアメ。ボンタンアメとは異なり全く存在を知らなかったんですが。 色々一緒に...
-
セイカ食品 ボンタンアメ
武蔵溝ノ口駅の昔はみどりの窓口だったスペースで九州物産展のようなちょっとした催事をやっていた際、懐かしいボンタンアメを見かけて購入してみました。色々一緒に勝ったので値段は失念しまし...
-
北海道エリア限定
セブンイレブンのさまざまな食材や食品。 全国共通だと思いがちですが 実はエリア限定があるんですよね。 全国いろいろと 美味しいものがあるのですが 特に北海道エリア限定は 美味しいものが...
-
お土産 名古屋 千寿 天むす
名古屋からお土産的に買って帰った千寿の天むす。地雷也と千寿が有名らしいですが、TVで放送されたとかで千寿の塩味の天むすが気になっていたんですよね。F1で来た時とかに食べているような気が...
-
こじまジャム工房のクレメンティンマーマレード
山口県周防大島町小松のこじまジャム工房は、安心で安全 そしてフレッシュな果物だけ使用したこだわりのジャム作りを心がけています。 こじまジャム工房、春のおすすめクレメンティンマーマレー...
-
お土産 大阪 千壽庵吉宗 生わらび餅
出張時に新大阪駅の新幹線コンコース内のお土産物屋さんでGETしたのが千壽庵吉宗の生わらび餅。648円也。あ、定番の551のぶたまんにしなかったのは時間的に帰路がシビアになりそうなのを想定し...
-
お土産 名古屋 キッチン飛騨 ハンバ具ー
名古屋駅で自分用のお土産に購入したキッチン飛騨の「ハンバ具ー」。要はご飯の友的に白いご飯に掛けるアイテムで、飛騨牛を使ったハンバーグをほぐして壜に入れたモノ・・・って感じですね。12...
-
お土産 静岡 丸京 うなぎボーン塩味
柿田川公園に行った際、お土産に購入したのが丸京のうなぎボーン塩味。実は以前ここで紹介したいちまるのうなぎボーン醤油味の味違いだと思っていたんですが、メーカーが違っていたのには帰宅後...
-
周防大島まるいちの「極細ひじき」
周防大島の海産物でおなじみまるいちの人気商品食物繊維・鉄分・ビタミン豊富な健康食品極細ひじきを紹介します。極細ひじきは、周防大島近海で12月(寒ひじきの中では、最も早い時期)に採っ...
-
【駅弁スレ】駅弁食べるわよ
駅弁スレ http://www.2chan.net/
-
さぬきうどんのモニター募集中
そろそろ鍋が恋しくなってきた。。。 今晩は我が家でも鍋にしようかな~。 そんな時にあるといいなと思うのは、うどんです 【本場讃岐うどん】 さぬきの夢生うどんセット 30名様モニター...
-
たけや製菓 からし蓮根チップス
‘み’が辛子蓮根を好物にしていることを知っている嫁さんが、どこかからか買ってきてくれたたけや製菓の「からし蓮根チップス」。満を持して頂いてみました。実際に幾らで買ったのかは覚えてい...
-
雪村そば
手打ち本生 雪村そば そば通を唸らせる!繊細な味 蕎麦と小麦の黄金比率 一級素材の深い味わい 手打ち本生 雪村そば
-
めんツナかんかん
いつもお世話になっているお客様にいただきました!めんツナかんかん~♪いつの間にやら“辛口”や“プレミアム”が出ていました!前回購入した際はチャーハンに入れました。今度は何に使おうか...
-
妹様からパンダマスキングとパンダシールときびだんご...
もうね。天使の生まれ代わりなんじゃないかな?( ´_ゝ`)我が妹なんですけどね。。。(*´ェ`*)器量もいいし性格もいい、料理もうまいし歌もうまい。そんな天使が私に素晴らしいお土産を買ってき...
-
しょうが風味の「あみ舟」
滋賀県の銘菓って何だろう? おいしいものはいっぱいあるようだが、 「これだ」という決め手に欠けるようだ。 そんな中でも、ちょっと目についたお菓子をご紹介。 風月堂さんの「あみ舟」...
-
J( 'ー`)し「百貨店の北海道物産展行ってきたわよ」
物産展は高い。でも身近になりすぎても有り難みが薄れる。難しいところです。J( 'ー`)し「百貨店の北海道物産展行ってきたわよ」http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1436715851/ 1...
-
旅行して東北のローカルフード巡りしてきたんで紹介する5
旅行して東北のローカルフード巡りしてきたんで紹介する5 http://2ch.sc/
-
福梅
以前福井を旅行した時に三方五湖の近くにある道の駅で買った梅がとても私好みで美味しくてそんな話を福井のお客様に話していたら・・・福井より梅干が届きました!!なんとお客様のご実家?が梅...
-
もらってもまったく嬉しくないお土産ってあるよな…
もらってもまったく嬉しくないお土産ってあるよな… http://www.2chan.net/
-
豊後牛カレー
先月岩兵衛の福永さんが大分までゴルフコンペに行かれそのお土産にとカレーを買ってきてくれました。大将とまかないでいただきます!思いのほかスパイシーです。あまり期待していませんでしたが...
-
ロートンヌのシュークリーム
二か月に一回のセミナーの差し入れ。 秋津の洋菓子や ロートンヌのシュークリームをいただきました。 綺麗に包まれた三角形の袋をあけると、 パリパリとした皮のシュークリーム登場。 中の...
-
さるぼぼとスモークソルトと残り物リゾット
今日は息子の学校の保護者会なので手短に 帰りは午後になりそうなので ダンナくんと子供たちのお昼も用意しておかなくちゃ。 先週末のマラソンでダンナくんが買ってきてくれた飛騨高山のお土産...
-
新潟のミルクヨーカンを梅田でリアル購入して、どうし...
|新潟のミルクヨーカンを梅田でリアル購入して、どうしても食べたい人へミルクヨーカンって知っていますか?確か、カミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOWで見た記憶があり、大阪の梅田で...
-
羊羹でくるんだ「黒大奴」
差し入れにいただいたとても珍しい和菓子です。 静岡市の島田市に古くから伝わる和菓子だとか。 黒大奴(くろやっこ)というそうです。 黒豆のような風貌のこの和菓子。 一口サイズだから、...
-
石田屋の「栗どら焼き」
開店30分で売り切れると評判の「栗どら焼き」を 差し入れにいただきました。 これは、板橋区の和菓子屋 石田屋の人気商品です。 昭和26年創業の和菓子屋、石田屋は、 栗どら焼きや栗饅頭、バ...
-
ちょっと怖い~松翁軒
いつも可愛がってもらっているお客様に長崎の松翁軒のチョコのカステラをいただきました♪“チョコラーテ”疲れた身体にこの甘さはたまらない!!こちらの桃カステラも美味しいんですよね。でも...
-
長崎五島の「かんころ餅」
長崎県民なら誰もが知っているおやつって 何かご存知ですか? 私も知らなかったのですが、 長崎五島を代表する伝統的おやつで、 「かんころ餅」というのだそうです。 「かんころ餅」って、 ゆ...
-
宇都宮餃子
栃木へ行った方から お土産をいただきました。 かの有名な(?)宇都宮餃子。 私は宇都宮へは行ったことないのですが、 餃子やさんがいっぱいあるそうですね。 その場で食べてもOK テイクア...
-
親が買ってきた名古屋旅行のお土産がめっちゃ旨いお(^ω^ )
親が買ってきた名古屋旅行のお土産がめっちゃ旨いお(^ω^ ) http://2ch.sc/
-
旅行して東北のローカルフード巡りしてきたんで紹介する!
旅行して東北のローカルフード巡りしてきたんで紹介する http://2ch.sc/
-
佐賀の土産
お客様にお土産をいただきました!佐賀の名産品がズラリ。“竹八漬”ってなんだろう??大将に聞くと酒かすで漬け込んだものだそうです。どんな味なんだろう??食べるのが楽しみです。ありがと...
-
金運アップのスイーツに願いをかけて
甲州自路バスツアーで立ち寄った 老舗の和菓子屋「金多”留満」。 なんとも縁起の良さそうな名前に魅かれて、 金運ピカ一という和菓子「かねたまる餅」をお土産に購入。 店内で積まれていた時...
-
お土産 静岡 いちまる うなぎボーン
静岡出張時に静岡駅でお土産として買って帰ったいちまるのうなぎボーン。文字通りうなぎの骨を揚げて味を付けたおつまみ系のスナックなんですが、ものがうなぎだけになかなかのお値段なんですよ...
-
横浜銘菓「ありあけハーバー」
一昨日から風邪をひいたのか体調が悪い。胃がむかつき若干熱っぽい。昨日は、ほとんど食事を摂らずに午前中は寝ていた。午後から鬼子母神の「キアズマ珈琲」でライターのIさんと2時間程お茶を...
-
長崎県うまかばい!長崎銘産 からすみ
★からすみ!長崎旬彩出島屋 日本三大珍味 長崎銘産 からすみ ・・お試し版《カラスミ 唐墨》コチラの商品を同一箇所に2個以上ご注文で【ひじきふりかけ1袋】をプレゼント!!詳しくは↓ク...
-
お土産 静岡 富士製パン ようかんぱん
TVか何かで紹介されていたのを記憶していた「ようかんぱん」。静岡出張時に静岡駅の売店で富士製パンのそれが売られていたので買って帰ってきました。要はあんぱんにクリームを加え、上にようか...
-
ぐんまちゃんもお薦め「水沢うどん」
東銀座の群馬県のアンテナショップ 「ぐんまちゃん家」では、ランチメニューとして、 群馬名物の「水沢うどん」を500円で提供していました。 ショップの2階の食堂は、 噂を聞きつけた人たちで...
-
お土産 静岡 やまだいち 安倍川もち
静岡に出張した際、静岡駅の売店でお土産に購入したのがやまだいちの安倍川もち。何種類かあったんですが、その中でも高級そうな「やまだいち」という会社のものをチョイスしました。ちなみに75...
-
第225回 日の出楼の『なると金時蒸し羊羹』
初めて知った時は、誰もがビックリする『和布羊羹』(わかめようかん)。海藻のワカメが羊羹になっている!?という衝撃の事実に立ち止まる人も多い。確かに一般的には珍しいかもしれませんが、実...
-
熊本のお土産
あっという間にもう10月なんですね。 GWくらいに冗談半分で「もう年賀状作っておこうか?」なんて言っていたけれど ホントにそろそろ考え始めないと…まずは出す枚数を決めるところから…。 昨...
-
大島スイーツ工房ゆーたんの「ひんやりスイーツ」
大島スイーツ工房ゆーたんが、現在の店舗へ移転して2周年となりました。暑くなると食べたくなるのが、ひんやりスイーツです。ゆーたんにも、見た目に涼やかで、口どけひんやり、ちょっぴり甘い...
-
今が旬、スイカとメロンの食べ比べ
♪コンチキチン♪ 祇園囃子が聞こえる時期になりましたが、皆様いかがお過ごしですか。 野菜ソムリエコミュニティ京都主催のセミナーをご案内します。 京都・丹後では数多くの農産物を作ってい...
-
岩国・岩味屋の岩まん。お取り寄せしたい、山口のお土...
山口県岩国市にある「岩見屋」というお店のお菓子、「岩まん」お土産で頂きました。ゴールデンウィークの影響か、最近はよくお土産をいただきます。今回は山口・岩国のお土産、岩まんです。 パ...
-
第46回 ふじや千舟の『支倉焼』
仙台には洋風の菓子一本で生きている面白い菓子屋がある。多くの場合は、純然たる和菓子を作っていた菓子屋が、洋菓子も守備範囲に入れて、和洋折衷な焼菓子を作って行く派生が多いのですが、こ...
-
第45回 山田餅本店の『古代米おはぎ』と『そらまめ大...
名古屋には美味しい餅菓子屋さんもたくさんある。これがまた定番ではなく、意外なところを攻めて来たりするので非常に面白い。変わっているけど、なるほどうまい!という代表格では、地下鉄桜通...
-
浅草の「元祖ジャンボめろんぱん」
浅草には評判のジャンボ「めろんぱん」があるといいます。 せっかく浅草に来たのだからと、 ジャンボめろんぱんのお店「花月堂」を覗いてみました。 浅草寺近くの店前は「ぱん」を求めて長蛇の...
-
かわいい傘寿のお祝い
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 先だって、ケーキが届いた。立派な箱に入って、大きなシフォンのリボ...
-
鹿児島名産いろいろ
予定では昨日は息子と出掛ける予定だったのですが…。 火曜日の夜、飲み会から帰ると息子が熱を出していまして まさか今頃インフルエンザとドキッとしたのですが、 翌朝には熱は下がり、食...
-
亀戸の甘味処「山長」
梅もそろそろ咲いたかな~ ♪、と 江東区亀戸天神へ梅を見に出掛けました。 その帰りにおいしそうな和菓子に魅かれて、 甘味処の「山長」で一休み。 お餅とあずきが評判のようでしたので、...
-
「このタルタルソースがすごい!」高評価のタルタル食...
以前、コミティアで自転車関係の同人誌を買いあさった話を書きましたが、その時に一緒に買ったのが、タルタルソース23種類をレビューし、何故かタルタルソースのグラビアまで掲載されている本...
-
嬉しいお土産♪ 平戸 熊屋さんの笑福最中
朝晩はまだ冷えますねーφ(.. )でも少し外に出るとそこいらから春の気配が・・嬉しくて気持ち良い季節です(*´∇`*)ありがたいことであれやこれやと忙しくさせていただいている日々。そんな...
-
春よ、来い
それにゃあに?ちっちゃいおさかにゃ・・・ いかなごのくぎ煮 瀬戸内のの春の名物・いかなごのくぎ煮だよ。 ジンジンにはちょっと塩分が多すぎてあげられないけど。 先日解禁になって、早...
-
菓匠田中!
出水市の観光地の一つ(と個人的に思っている) 菓匠 田中 数年前に改装して、お洒落な感じの外装と 内装 (撮影時は11月下旬 なのでクリスマス仕様) 店内は洋風な焼き菓子...
-
ありがたい立春朝搾りと宮城の幸
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 先週末、仙台のねーさん様から、ものすごーくうれしいプレゼント...
-
嬉しい差し入れ頂きましたー!
今日は祝日なんですね。昨日気づきました。。。せっかくなので、ちょっと箸休めのブログにしようと思います。工房を借りてから、このスペースにお客様が来てくださったり打合せをしたりという機...
-
鎌倉名物力餅家の「力餅」
鎌倉市の長谷駅近くにある和菓子屋「力餅家」。 テレビドラマのロケにも使われたと言う話を聞き、 古風な民家風の建物の外見と 素朴な和菓子に魅かれて立ち寄ってみました。 この和菓子屋は創...
-
唐津土産
いつもお世話になっているお客様より唐津の松露饅頭をいただきました松露饅頭と言ったら大手門にもある大原松露饅頭しか知らなかったのですがこちらの方が古いのでしょうか?とりあえず開けてみ...
-
美味しくてリーズナブルな石田屋のスイーツ
友人宅への手土産は、 久しぶりに立ち寄った「ひと本石田屋」のスイーツ。 ロールケーキ(150円)とチーズブッセ(120円) 東武東上線、上板橋南口をでて1分ぐらい。 商店街の中にそのお店は...
-
甘い休日
だるまや(十条)の特選宇治金時、茶茶の間(表参道)の氷生メロン、ロマーノ(足利)の、レアチーズのイタリアンジェラート。 夏が来た!夏が来れば、かき氷やジェラートとか、必然的...
-
きんつば 中田屋 ~きんつばと言えば中田屋 上品な甘...
きんつば 中田屋(なかたや)「きんつばといえば中田屋」といわれ、地元で絶大な人気があります。極上小豆大納言を煮付け、寒天、砂糖を加え煮あげます。自然の色、つや、甘みを包み込んだあん...
-
羽二重加賀れんこん餅 越山甘清堂 ~レンコンの淡い...
羽二重加賀れんこん餅 越山甘清堂(こしやまかんせいどう)能登産もち米の羽二重餅の中に加賀れんこんの強い粘りと、ほのかな風味が感じられます。一口サイズで食べやすいです。羽二重加賀れん...
-
談合坂の「マウントメロンフジヤマ」
富士山が世界文化遺産になりそうですね。 そのせいか、富士山にちなんだグルメが人気とか。 先日ドライブに行った、 高速道路の談合坂サービスエリア(上り)でも ヒット商品がありました。 ...
-
塩豆大福~♪
石村萬盛堂の塩豆大福をいただきました石村萬盛堂と言えば・・・福岡にある石村萬盛堂は明治38年創業、ホワイトデー発祥の老舗和菓子店です。マシュマロの中に黄味あんが入った『鶴乃子』は有名...
-
干支饅頭??!
実は福岡に来てすっかりはまってしまったお菓子がありまして・・・こちら『千鳥饅頭~』この皮が好きなんですでもこちらはお正月バージョンの『干支饅頭』千鳥でなく今年の干支“巳”がいつも岩...
-
銚子散歩1 銚子セレクト市場(千葉県 銚子市)
気晴らしに半日くらいお出かけしてみたくなったので、銚子に行ってきました。お土産買って、ウォーキングコースを歩く予定だったのですが、寒いので、歩くのは止め。銚子セレクト市場は、JR銚子...
-
こだわりの鷹栖牛!年末販売会開催~!
みなさん、こんにちは。 そろそろ年末という感じですね~昨日は、もち米を買ってきまして、着々と年末年始の準備をはじめている副部長のべえです。 さて、ごちそうというとやっぱりお肉...
-
創業文久二年、加須の五家宝・武蔵屋本店
埼玉銘菓として知られる五家宝(ごかぼう、ごかぼ)。熊谷市が有名ですが、埼玉県に限らず北関東広域に分布している伝統和菓子です。 草加せんべい実演と一緒に、加須・武蔵屋本店も五家宝の実...
-
草加せんべい実演見学。熟練の技で煎餅がくるり!と
先週11月23日に開催された「第10回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦 in 草加」に行ってきました。サポート出展の埼玉県内観光物産展ブースで、草加せんべい、ご家宝の実演販売があり楽しく見学して...
-
柳屋本舗
水俣市役所近くの道からちょっと入ったところにあるこちらのお店で、名物の「美貴もなか」を買ってきました。通販もデパ地下出店もしていないので買えるのが本店だけなせいか、普通の住宅のよう...
-
いただきました!
おきゅうと~結構好き嫌いが分かれるようですが今日は刺身でどうでしょう?アレンジ次第でいろいろ楽しめそうですおきゅうと作りが出ていますhttp://www.kirishima.co.jp/aji/2011/spring/17/02...
-
ブルーインパルスがクッキーになったよ ♪
秋になると 航空自衛隊の航空ショーも、開かれます。 中でも有名なのが「ブルーインパルス」 これは、 航空自衛隊松島基地第4航空団第11飛行隊所属の 曲技飛行隊の愛称ですが、 唯一飛行隊の愛...
-
ムッシュ アーモンドバター
ムッシュのアーモンドバターを試してみました。 秘密のケンミンSHOWで見かけてとても気になっていた姫路のアーモンドバタートースト、丁度コープこうべの通信販売めーむのカタログでムッシュ...
-
海産物GIFTは、周防大島まるいち
お盆休み直前の週末です。ふるさと周防大島へ、里帰りされた方も多くなりました。ギフトやお中元そしてお土産に、きれいな瀬戸内海で育まれた島自慢の海産物を詰め合わせた海産物セットは、いか...