みんなの投稿
-
(^o^)/ 頑張れ!ウェルコム!
※06時45分測定 ○体重:74.8kg(前日比:-0.5kg/前年比:+0.9kg) ○体脂肪率:15.8%(前日比:+3.6%/前年比:+1.6%) ○本日の歩数:25392歩 ウォーキングダイエット部門に挑戦していま...
-
WILLCOM CORE 3G通信モジュール
Willcomから、3G通信モジュールを借りました。ドコモのMVNOですのでエリアやスピードはドコモと同じと思われますが、実際に速度も1Mbps前後で、まぁまぁな感じです。ただ、この機種は接続が簡単...
-
@willcom.com
夕飯をココイチで食べたんですが、メンチカツを食べ損ねました。頼んでから第21回らっきー☆ちゃんねるを思い出したという。どうせココイチで食べるなら、メンチカツカレーに野菜のトッピング...
-
Windows2000化 Willcom D4 ベンチマークリベンジ編
以前の記事でD4のCrystalMark2004R3でのベンチマークを測定したのですが、Windows2000で動作させると、1.33GHz表示にもかかわらず、800MHz固定になってることがわかりました(^^;というわけ...
-
WillcomD4 Windows2000化した時の起動時間は?
起動時間とシャットダウン時間を測定してみました。状態Win2000Vista起動ボタンを押した時間0秒BIOS画面が出るまで5秒OS起動画面が出るまで23秒20秒OS画面消えるまで55秒55秒ログイン画面まで72...
-
WILLCOM D4 Windows XP/2000用タッチパッド ドライバ
Windows 2000上でD4のVistaの タッチパッドドライバをインストールすると一切マウスが使えなくなってしまうので、ドライバを探してみました。Synaptics のサイトに ドライバ v 10.1.8があり、XP...
-
SimStyleでD4を使用する
D4はスリープにして使っているとバッテリが半日しか持たないので、通常は電源を切っておくか、ACアダプタにつけっぱなしにしておく必要があります。休止にしておいてもBlueToothのハンドセット...
-
D4が修理から戻りました(Windows2000用atom US15W ド...
というわけで、D4につないでみました。 確かに、Windows2000でWSIMが使えるようになったのだけど、見た目が微妙かもしれない(笑)Intel® System Controller Hub US15W Chipset (Embedded)とこ...
-
USB-WSIMをWindows2000で使用する
D4にWindows2000を入れてもWSIMが使えないと話にならないので、こういうものを買ってきました。しかし、よく見ると、Windows2000が書いてないじゃないか。取り敢えず気にしないでインストールす...
-
新宿 センタービルにて。。。
PHSの修理が出来たとのことで、受け取りに新宿センタービル2Fのウィルコムプラザへ。 先週日曜の夕方、修理に出すときは一時間待った。今日は回収というせいか?少し早くて、それでも...
-
ウィルコムを勧めるワケ。
ウィルコムPHSの輪が拡がれば、通信コストも安くなる!最近、Love定額目当てでVodafoneを別途契約したという話を良く聞くので、上の言葉を贈ってあげたい。但し、Vodafone1本なら話は別だ。...
-
WILLCOMの新機種
僕はWILLCOMユーザーだ。しかも長年の。 値段や音声の品質が携帯と比較した際に圧倒的に良かったのでPHSにした。しかしその後、機種の種類が少ない事にずっと悶々としていた。3年くらい機...
-
さてさて…
携帯関連のニュースが熱くなってきました!それに伴い、私の物欲がフツフツと沸いてきております☆…というコトで、さいしんの...今気になる機種~♪1.WX310SA(ウィルコム)・JavaとminiSD対応...
-
W-ZERO3が登場
W-SIMに対応したMicrosoft Windows Mobile 5.0 日本語版搭載のスマートフォン「W-ZERO3」(WSOO3SH)を市場に投入! メーカーはシャープ!スライド式キーボードがついており、ザウルスの進化系...