みんなの投稿
-
句読点、記号・符号活用辞典。
句読点、記号・符号活用辞典。 [単行本]小学館2007-09-13
-
【色分け】『図解超記憶! 色分け勉強法 「分ける」だ...
図解超記憶! 色分け勉強法 「分ける」だけで「時短」「効率」「理解度」がアップする 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本の記事」の中でも注目を集めていた1冊。...
-
【勉強】『なぜ受験勉強は人生に役立つのか』に学ぶ中...
なぜ受験勉強は人生に役立つのか(祥伝社新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「中学受験のプロ」と「教育学者」の対談本。 お馴染み齋藤孝先生が、灘・開成・麻布・桜蔭・女子学...
-
【英語】『アジアの非ネイティブに学ぶビジネス英語速...
アジアの非ネイティブに学ぶビジネス英語速習術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログでは「ビジネススキル系」の著者として知られている金田博之さんの英語勉強本。 その著作の中で...
-
【学歴】『食える学歴』中野雅至
食える学歴 (扶桑社新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、元厚生労働省官僚で、現兵庫県立大学大学院准教授である、中野雅至さんの最新刊。 テーマ的に当ブログではどうかな、と思って...
-
【暗記術】『試験は暗記が9割』碓井孝介
試験は暗記が9割 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、司法書士実務に携わりながら資格スクールの講師も務める碓井孝介さんの勉強本。 今回は特に、資格試験で必須の「暗記術」について述べ...
-
【資格の真実?】『資格を取ると貧乏になります』佐藤...
資格を取ると貧乏になります (新潮新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、かつて『なぜ、勉強しても出世できないのか?』で、「スキルアップ族」に喧嘩を売った(?)佐藤留美さんの新作。 ...
-
【超速算術?】『数的センスを磨く超速算術』涌井良幸,...
数的センスを磨く超速算術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事にて取り上げた1冊。 最近、ムスコに暗算を仕込もうとしている私には、うってつけの内容...
-
【記憶術】『東大生が選んだ「英語」勉強法』東大家庭...
東大生が選んだ「英語」勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、久々の英語勉強本。 以前当ブログでご紹介した、『東大生が選んだ勉強法』の英語版になります。 アマゾンの内容紹介から...
-
知らないと損する『記憶法大全』活用法
大学受験の神様が教える 記憶法大全 (マジビジPRO) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨今流行の「大全シリーズ」とはひと味違う、ムック形式の勉強本。 サブタイトルにもあるように「大...
-
【科学的根性論?】『天才とは努力を続けられる人のこ...
天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「東大主席弁護士」の肩書を持つ山口真由さんが、自らの「努力のヒミツ」を明かした1冊...
-
【オススメ!】『脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つ...
脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「脳ネタ好き」「勉強本好き」ならマストな1冊。 本の分厚さに一瞬ひるんだものの、い...
-
【記憶術】『本当に頭がよくなる1分間記憶法』石井貴...
本当に頭がよくなる1分間記憶法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも取り上げた勉強本。 今回、初めて石井貴士さんの著作をレビューするのですが、...
-
【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第7回勉...
【本の概要】◆今日は、久しぶりに「カテゴリ別売上ランキング」をお送りしようかと。 さて、今回のカテゴリは、当ブログの柱の1つでもある「勉強本」。 ちなみに、この企画は大人気で、...
-
【勉強本】『千葉式オーガナイザーシートなら! 最短で...
千葉式オーガナイザーシートなら! 最短で資格試験に合格できる本 (アスカビジネス) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、東大法学部卒の弁護士、千葉 博さんによる勉強本。 著者紹介にあった...
-
【読者特典アリ!】『なるほど! 合格勉強術』宇都出雅...
なるほど! 合格勉強術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、『速読勉強術』でお馴染みの宇都出雅巳さんの最新作。 本書の「はじめに」によると、今回の作品は「合格する勉強」を、ただ知っ...
-
【脳】『「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか』保坂 隆
「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか (青春文庫) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、聖路加国際病院の保坂 隆先生による、「脳力開発」本。 当ブログで保坂先生のご本を取り上げるのは、確か...
-
【受験】『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』...
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「いつやるか?今でしょう!」でお馴染みの、東進ハイスクール 現代文講師・林 修さんの最新刊。 「受験」をメ...
-
【暗算】『ビジネスで差がつく計算力の鍛え方』小杉拓...
ビジネスで差がつく計算力の鍛え方―――「アイツは数字に強い」と言われる34のテクニック 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、ビジネスパーソンにとっての必須能力である「計算力」を高...
-
【集中力】『トップ1%の人だけが実践している 集中力...
トップ1%の人だけが実践している 集中力メソッド 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、図解本でお馴染みの永田豊志さんの最新作。 「何で永田さんがこのネタを?」と思ったら、前作である『...
-
【勉強法】『速読暗記勉強法』牛山恭範
速読暗記勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログでは何度か著作を取り上げたことのある牛山恭範さんの最新作。 今回のテーマは「速読による勉強法」ということで、受験に向けた...
-
【勉強法】『現役東大生が教える! 頭がよくなる7つの...
現役東大生が教える! 頭がよくなる7つの習慣 (PHP文庫) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、以前『現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法』が当ブログでも大人気だった清水章...
-
【超勉強法?】『勉強の結果は「机に向かう前」に決ま...
勉強の結果は「机に向かう前」に決まる 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読本・気になる本」の記事でも取り上げた1冊。 タイトルからして、普通の勉強本とは違う感じですが、...
-
【英語学習】『7カ国語をモノにした人の勉強法』橋本...
7カ国語をモノにした人の勉強法 (祥伝社新書331) (祥伝社新書 331) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、英、独、仏、露等、計7ヵ国語を操るマルチリンガルである橋本陽介さんによる語学学習...
-
岩波書店の六法全書が2013年版で完結。ネットにはかなわなかったか...
岩波の「六法全書」、昨年秋の13年版で終了 岩波書店が、1930年から続けてきた「六法全書」の刊行を、 昨年秋に出した2013年版で終了したことが22日、わかった。 同社がホーム...
-
友達には秘密にしておきたい『最強! 科学的勉強法』
京大阪大医学部卒業生が教える 最強! 科学的勉強法 (YELL books) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、やはり先日の「未読本・気になる本」の記事で取り上げていた1冊。 パッと見、大学受験...
-
神戸学検定問題集(第1~5回 初級・中級)
神戸学検定問題集(第1~5回 初級・中級) [単行本]
-
できる大人のモノの言い方大全 - 好感度アップ本
できる大人のモノの言い方大全青春出版社9784413110747定価: 1050円アマゾン楽天市場ヤフーショッピングTOOL by 通販シンプルツール ほめる、もてなす、断る、謝る、説明する、反論する…な...
-
【東大式?】『偏差値29の私が東大に合格した超独学勉...
偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法 角川SSC新書 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、諸事情により東大薬学部を目指すことになった杉山奈津子さんが、見事その目標を達成できたヒ...
-
【和田式勉強法完全版?】『できる大人の勉強法大全』...
できる大人の勉強法大全 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、お馴染み和田秀樹先生の勉強本。 しかも、今、巷で流行りの「大全形式」ということで、まえがきで和田先生いわく「これまで提唱...
-
【勉強】『1日1分!目からウロコの勉強法』匠 英一
1日1分!目からウロコの勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、勉強に関する「小ネタ」が詰まった1冊。 著者の匠 英一さんは、認知科学が専門であり、本書でもマインド面からのアプローチ...
-
【勉強法】『現役東大生がこっそりやっている、頭がよ...
ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、東大在学中に起業し、「NEXT ENTREPRENEUR 2009 AWARD...
-
【集中術】『東大ドクターが教える集中術』森田敏宏
東大ドクターが教える集中術 (小学館101新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読本・気になる本」の記事でも人気だった1冊。 著者の森田敏宏さんは、書名の通り「東大医学部...
-
【勉強法】『資格マエストロがこっそり実践する 驚異...
資格マエストロがこっそり実践する 驚異の『合格』勉強術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、『All About』の「資格」ガイドを務められている鈴木秀明さんの勉強本。 本書の一番の特徴は、...
-
最新脳科学が教える『記憶力を磨く方法』
記憶力を磨く方法 (だいわ文庫) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「脳ネタ」でお馴染みの池谷裕二さんが監修し、サイエンスライターの夏谷隆治さんが書かれた1冊。 勉強法から食べ...
-
【心理系勉強法?】『夢をかなえる勉強術』ゆうきゆう
夢をかなえる勉強術 (ソフトバンク文庫) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、『ゆうメンタルクリニックの「心理学ステーション」』でお馴染み、ゆうきゆう先生の最新刊の文庫本。 オリジナル...
-
【勉強】『学び続ける力』池上 彰
学び続ける力 (講談社現代新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先の選挙特番ではキレキレだった池上 彰さんの最新刊。 資格試験向けの狭義の勉強本ではありませんが、私たちビジネスパ...
-
グランドオープンで所蔵
愛知県の貸出状況を見ていたら一宮市立中央図書館でで所蔵が確認されました大きな地図で見るありがとうございます何とこの図書館今年の1月10日にグランドオープンした新しい図書館みたいなん...
-
【オススメ】『つねに結果を出す人の「勉強脳」のつく...
つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、久々のガチ系な勉強本。 「脳ネタ」の勉強本は数多くありますが、その中でも一連の池谷裕二さんのご本と並ん...
-
J( 'ー`)し「たかしへ。カーチャン東大受かったから勉強本だ...
普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルそのまんまで「50歳で東大に合格した主婦」である安政真弓さんの書かれた勉強...
-
【集中力】当ブログにおける「集中力」TIPS12選&ガジ...
/ lightninglandon 【はじめに】◆ほぼ1年前に投稿されたにも関わらず、未だに当ブログにコンスタントにアクセスを送り込んでくれるのが、こちらのNaverまとめの記事。 集中力を養うために読...
-
【コンサル流?】『得点力を鍛える』牧田幸裕
得点力を鍛える 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、『ポーターの『競争の戦略』を使いこなすための23問』等の著作で知られる牧田幸裕さんの最新作。 牧田さんの人生において、他人より秀で...
-
『ロウソクの科学』を読んだ
神戸や大阪に出かけるときは,電車に乗ることにしている。最寄りの駅は1時間に1本しか電車が通らない不便なところ。篠山口まで行けば電車の本数が多くて,時間的にも速いが,読書のためにあえ...
-
【脱スキル】『なぜ、勉強しても出世できないのか? い...
なぜ、勉強しても出世できないのか? いま求められる「脱スキル」の仕事術 (ソフトバンク新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、前々回の「未読本・気になる本」の記事でも人気だったキャ...
-
【超脳トレ?】『天才脳をつくる!: 潜在能力をぐんぐん...
天才脳をつくる!: 潜在能力をぐんぐん伸ばす、計算と記憶のテクニック (ハヤカワ・ノンフィクション) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「人間計算機」の異名をもつマイク・バイスター氏に...
-
【勉強本】この1年で人気のあった勉強本20冊(第6回勉...
Studying / Aaron Jacobs 【本の概要】◆今日お送りするのは、「カテゴリ別売上ランキング」。 今回のカテゴリは、当ブログでは定番である「勉強本」でございます。 ちなみに、この企画は大...
-
【記憶術】『偏差値35から公認会計士に受かる記憶術』...
偏差値35から公認会計士に受かる記憶術 (講談社+α新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、専門学校LEC東京リーガルマインド講師である碓井孝介さんの勉強本。 タイトルがちと煽り系(?)で...
-
大抜擢!! 的な
今日、東京都の貸出状況を見ていたら三鷹市立三鷹駅前図書館 で借りられてました大きな地図で見るありがとうございます久方ぶりに東京都で借りられた頻回に借りられるのも嬉しいのですが今まで...
-
お盆のお供に
今日、愛知県の貸出状況を見ていたら名古屋市楠図書館 で借りられてましたありがとうございます大きな地図で見るお盆に入ったのでほんの少しのあいた時間のお供にご利用してください興味を引く...
-
【読者特典アリ】『一瞬で思い出せる頭をつくる 機械...
一瞬で思い出せる頭をつくる 機械的記憶法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログでも人気だった、『なぜ人は情報を集めて失敗するのか』の著者、牛山恭範さんの記憶テクニック指南本...
-
久々のダブルだねぇ!!
今日、愛知県の貸出状況を見ていたら名古屋市東図書館 と名古屋市港図書館で借りられてました大きな地図で見る大きな地図で見るありがとうございます夏休みに入ったのでその間に多くの人に借り...
-
【スゴ本】『黒川式 試験突破必勝法―資格三冠王が秘...
黒川式 試験突破必勝法―資格三冠王が秘訣をすべて伝授する! 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「資格三冠王」こと黒川康正さんの、現時点での最新の勉強本。 当ブログの読者様から、コメ...
-
基本は、フィールドワークです!!
今日、愛知県の貸出状況を見ていたら扶桑町図書館で借りられてました大きな地図で見るありがとうございます夏休みに入ったのでその間に多くの人に借りていだたけたらと思いますただ夏休みの色々...
-
【裏ワザ?】『ラクして受かる勉強法』鈴木秀明
ラクして受かる勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、ちょっと変化球気味(?)の勉強本。 帯に「努力、やる気、才能、すべて不要の勉強法」とあって、「それはいくら何でも……」と思...
-
【正統派?】『ふつうのOLだった私が2年で弁護士になれ...
ふつうのOLだった私が2年で弁護士になれた 夢がかなう勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の丸善オアゾ店ビジネス書ランキングで1位だった勉強本。 今、世間はこういう勉強本を求...
-
【スゴ本?】『即戦力をつくる記憶術』渡辺剛彰
即戦力をつくる記憶術 (トクマブックス) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、あの名著『スーパーエリートの受験術』で「この本は絶対に必要です」とまで言われていた勉強本。 先日『成功の...
-
九州からの追い風か?
今日、愛知県の貸出状況を見ていたら知立市図書館で借りられてました大きな地図で見るありがとうございますこの図書館は最近定期的に借りられているような気まします近日の九州の微力な勢いを受...
-
九州の息吹!!
今日、宮崎県の貸出状況を見ていたら都城市立高城図書館でで借りられてました大きな地図で見るありがとうございますささやかですが最近、九州の図書館でほんの少しですが本に関しての動きが見ら...
-
【1分?】『寝る前1分記憶術』高島徹治
寝る前1分記憶術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「勉強コンサルタント」である高島徹治さんの勉強本。 高島さんは「53歳から始めて91の資格を取得した」という方だけあって、シンプル...
-
今年に入ってまたまた所蔵された図書館が!!
昨日、福岡県の貸出状況を見ていたら北九州市立八(幡)西図書館でで所蔵が確認されました大きな地図で見るありがとうございます何とこの図書館昨日、グランドオープンした新しい図書館みたいな...
-
反応!!
今日、愛知県の貸出状況を見ていたら岡崎市立中央図書館でで借りられてました大きな地図で見るありがとうございます何故かこの図書館借りられたときだけカーリルに反応するまぁそれはそれでまた...
-
【知的生産?】『勉強上手』成毛 眞
勉強上手 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読本・気になる本」でもご紹介した、成毛 眞さんの勉強本。 ジャンル的には「勉強本」とは言え、『日本人の9割に英語はいらない』...
-
台風なのにダブルで!!
今日、愛知県の貸出状況を見ていたら名古屋市立天白図書館と知立市図書館でで借りられてました大きな地図で見る大きな地図で見るありがとうございます今日は8年ぶりの真夏で直撃の台風そんな日...
-
【6つのタイプ】『医師のつくった「頭のよさ」テスト ...
医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事で取り上げた1冊。 簡単な認知特性...
-
【勉強法】『読むだけですっきりわかる最短勉強法』後...
読むだけですっきりわかる最短勉強法 (宝島SUGOI文庫) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、5年半前に出て絶版となっていた『受験・資格にらくらく合格する最短!勉強法』の復刻本。 当時はま...
-
都内
今日、東京都の貸出状況を見ていたら葛飾区立鎌倉図書館で借りられてました大きな地図で見るありがとうございます久々の東京都内でのまぁ、難しい表現はしていませんの娯楽感覚で英語の勉強をし...
-
知らないと損する『頭の働きが「最高によくなる」本』...
頭の働きが「最高によくなる」本: 仕事も勉強も、面白いほどはかどる! (知的生きかた文庫) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、『脳が冴える15の習慣』でお馴染み、築山 節先生の最新刊。 ...