ブログネタ
みんなの投稿
-
『レディオドレッド』 ※amazonで詳細を見る なんだかんだで山本モナが気になるコンペックスです。 今日も淡々とレビュー。 これもおもろいコンピ。 ROCKの歴史に残るであろ...
-
『Good All Over』 ※amazonで詳細を見る バティストゥータ! たまに口にしたくなるサッカー選手の名前。 サッカー全然好きじゃないけど。 んじゃ、淡々とレビュー。 ...
-
金曜日は、職場の飲み会!!毎回ですが、やっぱり飲み過ぎました~。。飲み過ぎた朝にいつも思うこと・・。「俺の馬鹿~!!」誰か、このおじさんどうにかしてください。普段は、あまり行かないが酔...
-
今日は、土曜日!!午前中、仕事をして午後から家でゆっくり。。オリンピックの野球の試合(日本対アメリカ3位決定戦)をTVで見てましたがなかなか勝つことは難しいんですね~!!結果は4位。ジャ...
-
皆さん、どうもです・・。。 先週から、更新してませんでしたが、いろいろと充実してる毎日。。 どうでもいいですけど、先週の自分の話からとりあえず書いときマス。。 まず、...
-
ウィンストン・チャーチルの敵に関する英語の名言 You have enemies? Good. That means you've stood up for something, sometime in your life Winston Churchi...
-
昨日は、昼間仕事を終わらせ家に帰宅・・。すると、友人から電話があり久しぶりに飲もうと言うことで近くの居酒屋へ。。お互い忙しくなかなか時間が合わず最近は話をする機会があまりなかったが...
-
UB40 「PRESENT ARMS IN DUB」 日本では到底知名度の無い「ダブ」と言う音楽の手法。 面倒くさいので、WIKIPEDIAコピっちゃうと、 ダブ(dub)は1970年代に、スカとレゲエか...
-
BOB MARLEY & LAURYN HILL - TURN YOUR LIGHTS DOWN LOW 死しても音源が残っていれば、こんな形で後世に生き続け、また(義理の)娘とのコラボも可能だと言ういい例。 ...
-
BOB MARLEY 「NO WOMAN NO CRY」 今更説明も要らないほどの「レジェンド」である「ボブ・マーレイ」。 彼自身が「ラスタファリアン」なため、レゲエ自体が「M系」のような誤解をされるが、...
-
『UNITY』 ※amazonで詳細を見る いよいよです。 いよいよFUJI ROCKが目の前・・・。 1年に1度のお祭・・・。 FUJI ROCK前の最後のレビュー。 今週末はFUJI ROCK初参戦のこのバン...
-
『Fishbone 101: Nuttasaurusmeg Fossil Fuelin'(BEST OF FISHBNE)』 ※amazonで詳細を見る(全曲視聴可能) ついにクロージングアーティストも発表され、残すところは仲間達と熱く語...
-
Luz Rebelde [CD] スペイン・バスク出身のSKAバンドSKALARIAK(スカラリアック)です。 上のジャケは2005年リリースの5thアルバム『En La Kalle』。 SKATALITES風味なオーセンティックな...
-
『Royal Ska』 ※amazonで詳細を見る 久しぶりにJAMAICAN OLDIESもの。 SKATALITESといえば言わずと知れたNO.1のSKA MUSICのオリジネイター。 このアーティストは、世界での知...
-
『Cosas Ricas』 ※amazonで詳細を見る 右からやってくる~♪ 右からやってくる~♪ それを~私は左へ受け流す~♪ どーも、ムーディーコンペックスです。 またまたバルセロ...
-
『12メイツ・スカル・ナイター・ウウゥ』 ※amazonで詳細を見る 今では人気者でJAPANEASE SKAの代表格と言ってもNO PROBLEMなバンド。 今更ながら取り上げます。 オ~イスカ~ルメイツ...
-
久々にJAMAICAN OLDIESモノ。 JOHN HOLTのSTUDIO ONE時代のベストアルバムです。 「THE TIDE IS HIGH」のHITで有名なPARAGONSのリードボーカルを務めていたJOHN HOLTのソロ...
-
『Ripe』 ※amazonで詳細を見る(一部試聴可能) ※全曲試聴はこちらから 3rd WAVE of SKA全盛期のバンドでSkavoovie & the Epitonesという10人組。 上のジャケは1997年リリースの『R...
-
アルゼンチン産のミクスチャーロックバンドPampa Yakuzaです。 直訳すると「草原のヤクザ」なんだそうですがYAKUZAって何語? 関係ないけど、昔YAKUZA KICKってバンドがいたなぁ。 さす...
-
2001年リリース、FARFISA CONNECTIONというバンドのアルバム『FARFISA CONNECTION』。 スペイン産なんですが詳細は不明。 バルセロナなのかも不明。 オフィシャルHPも見つからず、...
-
鶴さんのブログのラスタねこに関する記事を読んだ私は、早速ダウンロードして聴いてみたのだった・・・。
-
『東京スカパラダイスオーケストラ』 ※amazonで詳細を見る こんばんわ。 二日酔いでもないのに歯を磨くと「オエッ」となるコンペックスです。やいやい。 わーわー言うとりますけどク...
-
『Reggae Injection』 ※amazonで詳細を見る ※全曲試聴はこちらから アメリカ西海岸産のファンキーREGGAE BANDであるRhythm Doctors。 1999年リリースの『Reggae Injection』という...
-
『Back with a New Batch』 ※amazonで詳細を見る(最初の5曲のみ試聴可能) 今回は1997年リリースのNEW YORK SKAシーンのTOP MUSICIANを集めたセッションバンドSTUBBORN ALL STARSの2nd...
-
DAMN GOOD ※amazonで詳細を見る JAPANEASE SKA BANDの長老SKA FLAMES。 FUJI ROCKやAIR JAMやサマソニに参戦してるだけに音源を聴いた事はないにせよ、バンドの名前はここ数年でかなり...
-
『Radiochango: Anejo Reserva V.1』 ※amazonで詳細を見る 2000年に立ち上げられた、ミクスチャー系アーティストを世界中から集めたスペインの人気ウェブ・サイト、radiochango。 ...
-
『Dancin' Mood』 ※amazonで詳細を見る とってもNICEなSKA系コンピのご紹介。 とは言ってもJAMAICAN ORIGINAL SKAではなく、1997年リリースで当時現役の世界のSKAバンドを集めたもの。 ...
-
今回はDUBです。 TWILIGHT CIRCUS DUB SOUND SYSTEM。 DUB SOUND SYSTEMと言いながらもカナダのバンクーバー出身で現在はオランダのアムステルダムを拠点に活動するRYAN MOOREによる1...
-
JAMAICAN ROOTSなアルバムを1枚。 元祖DJデュオPAPA MICHIGAN & GENERAL SMILEYのデビューアルバム『Rub-A-Dub Style』。 TOWER RECORDやHMVのHP見たらCDも出てるみ...
-
Suitable ※amazonで詳細を見る こちらはドイツのSKAバンド。 Dr. Woggle And The Radioというバンドです。 ※オフィシャルHPはこちら(音出ます) まだ若手みたいなんですがヨー...
-
『Skinhead Revolt』 ※amazonで詳細を見る ※全曲試聴はこちらから 今回はREGGAE系音源。 SKINHEAD REGGAEの名盤コンピレーション『Skinhead Revolt』です。 アナログではリプレ...