みんなの投稿
-
ドスパラMagnate IEで安いwin7PC
以前、Flashアニメーター用にオススメと書いたCPUはcore i3、RAMは8GB、HDDは1GB、OSのみwin7proにカスタマイズしたドスパラの「Raytrek debut! IE」。 だが、僕はあえて今回、通常のミニ...
-
初めてのFX!
と言っても、株的なアレでは無く、メインマシンのCPUを数年ぶりに更新しました♪ 今回購入したのは、AMDのFX8320E。 更新前に使用していたのは、通称午後ティーこと、PhenomII X6 1055T...
-
初めてのゲーミングマザー!
先日、ツクモでMSIの970 GAMINGが安かったので、メインマシン用にポチりました♪ 価格は12,398円と安かったですが、電源周りも8フェーズ有りますし、その他も作りも良かったので、 な...
-
Windows8.1に移行してみた♪
先日、メインマシンをWindows8.1に移行したので、WEIを測定してみました。 ついでに、Windows8.1導入時に交換したSSDのスコア Windows8.1の高速起動とSSDの速度のせいか、結構快...
-
玄人志向 KRPW-V560W
こんにちは、623です。急に気温も上がりまして、汗ばむ事も多くなってきました。本格的な夏を迎える前に、PCのチェックもしておきたいところですよね。そんなわけでPCの要とも言えます?、電源...
-
スーファミPCを造ろう! 否っPSXで造ろう! まとめ?...
こんにちは、623です。長々と続けておりましたが、この辺りで一区切りを・・・と、思います。単に収集が付かなくなっただけのような気も(゚∇゚ ;)エッ!?。おいおい、グダグダじゃねえか。コレどう...
-
スーファミPCを造ろう! 否っPSXで造ろう! その五
こんにちは、623です。色々とやってきましたが、結局のところ・・・どこまで温度が上がるのかが問題だと思います。この手のCPUに負荷テストの必要性は感じられませんが、G460・G465共にテストし...
-
スーファミPCを造ろう! 否っPSXで造ろう! その四
こんにちは、623です。前回からの続きになります・・・お金掛かっていますから、もう少し引っ張りますよっ(゚ロ゚;)エェッ!?。本体の加工はこれ位にしておきまして(逃げた)、G460・G465がいかほどの...
-
スーファミPCを造ろう! 否っPSXで造ろう! その三
こんにちは、623です。前回からの続きになります。各パーツの配置は、これで決定にしましたこれ以上はもう思い浮かばない・・・というのが本音なのですが、問題ないかと思います。
-
スーファミPCを造ろう! 否っPSXで造ろう! その二
こんにちは、623です。前回からの続きになります。ファンレス状態ですとBIOS読みで、CPU温度が60度になる事が判明しましたそこで通常通りにファンを設置すればどうなるのかを見てみましたよっ
-
スーファミPCを造ろう! 否っPSXで造ろう! その一
こんにちは、623です。当初の予定から大幅に変更してしまいますが、よければ引き続き見てやってください。大した工作技術もセンスもないのに、余計な事をするから・・・と・゚・(ノД`)状態ではあり...
-
ELECOM TK-FBP013
こんにちは、623です。爽やかな気候になりましたし、お外でパソコン等を使うのも良いですよね。そう言っておきながら、ノートPCを持ってないのは内緒ですよっ゜゜(´□`。)°゜。持ってはいない...
-
スーファミPCを造ろう!~スーファミカセット
こんにちは、623です。前回からの続きになります。ある程度は想定していましたが、スペース的にはかなり苦しい展開になってきています(゚∇゚ ;)エッ!?筐体のベースにスーファミを選んだのは、カセ...
-
スーファミPCを造ろう!~ACアダプタ電源
こんにちは、623です。前回からの続きになります。いきなりですが、Celeron G465です(゚∇゚ ;)エッ!?G460が発売間もない頃にも購入しましたが、今回もやはり購入してしまいました。G460とはたった...
-
スーファミPCを造ろう!
こんにちは、623です。再編集した記事になります。いつもは全ての工程を終えてから書くのですが、当時・・・行き当たりばったりで書いておりましたので、非常にまとまりが悪いのは内緒ですよっ...
-
CMX8GX3M2A1600C9
こんにちは、623です。再編集した記事です。そんなわけで、昨年末の小判ちゃんで購入しました、コルセアメモリー(CMX8GX3M2A1600C9)なのですがメイン機に取り付けてみましたよっ.。゚+.(・∀・)゚+...
-
Samsung SSD 840
こんにちは、623です。最近、「せっかく購入したのに、放ったらかしなPCパーツが増えたような」・・・そんな感じがしています。放ったらかしというよりも、必要に迫られていないのに購入してし...
-
甦れ!Wolfdale テストにはガンダムオンライン!
こんにちは、623です。Vol1、Vol2と二回に渡って載せてきましたが、今回で最終であります。LGA1155環境ではGTS450は認識しませんでしたが、LGA775ではどうなのか・・・。環境を変えた位で動けば...
-
甦れ!Wolfdale Celeron E3300
こんにちは、623です。以前にテクノさんで入手しました、CPUクーラーっぽいもの?。プチプチで包まれていましたから、外観からは何のCPU対応品なのかもさっぱりだったり。よくてLGA775辺りか、...
-
Photoshopのショートカットキー講座-28.クリッピング...
皆さん、知っていましたか? レイヤーやブラシの不透明度を、ワンタッチで変更できるショートカットが存在していることを……。この上なくシンプルなショートカットキーにも関わらず、知らずに...
-
Photoshopのショートカットキー講座-21.レイヤーを複...
今日はレイヤーの複製のショートカットキーをご紹介します。 今日のショートカット【レイヤーを複製】Mac) command + JWin) Ctrl + J command(Ctrl)+Jを押すと、選択しているレイヤーの複製...
-
X48マザーボードでWindows 2000[初めての自作PC その...
初めての自作だったのでちょっと時間がかかったんですが、ようやく稼動したので報告です。課題は、最新のマザーボードにWindows2000が使えるかどうかです。とりあえず X48マザー+GeForce9800構...