みんなの投稿
-
2022.08 小平市の玉川上水
小平市ふれあい下水道館に行った際、直ぐ側を流れる玉川上水を少し歩いてみました。‘み’は昔初台に住んでいたことがあり、ほとんど暗渠になったり遊歩道っぽくなった玉川上水はしっかり記憶に...
-
2022.08 小平市ふれあい下水道館
ベルーナドームへの往復時に良く前を通り、その存在が気になっていた「小平市ふれあい下水道館」。先日ようやく内部に入る機会がありました。建物の外観府中街道沿いで玉川上水の直ぐ側ですね。...
-
プチ旅行気分でSHIBUYA SKYに上ってきました。
シルバーウィークとも言われる9月の連休。全て仕事で埋まるかと思っていたら前日に「4連休にしていいや」と言われた筆者。いまさら某キャンペーンで旅行に行くわけにも行かず、映画三昧か、と...
-
TOKYO 2020 幕開け!!(追記アリ)
2020年になりました。皆様、あけましておめでとうございます。 今年はオリンピックが行われます。 ただでさえ多いインバウンドの方々がより 街を大勢見かけることでしょう。 残念ながらオリン...
-
銀座山の上のてんぷら、木村屋總本店のあんぱん
Shrimp Tempura of Ginza Yamanoue
-
素心蝋梅(ソシンロウバイ)と十月桜(ジュウガツザク...
The Fujimi-yagura(”Mount Fuji-viewing keep” Turret) in Edo Castle/Imperial Palace East Gardens
-
若洲海浜公園へ移動。猫撮りなんだけど、柴犬とか。
Free Roaming Cat in Wakasu Seaside Park in Tokyo
-
“がんばっちょるけー!周防大島フェア”IN東京(おい...
東京日本橋にある山口県アンテナショップおいでませ山口館で、平成31年2月16日(土)~19日(火)までの4日間がんばっちょるけー!周防大島フェアが開催されます。周防大島町の特産品販...
-
賑やかな仲見世の裏に、五重塔を望む静寂の庭がある。...
外国人旅行客で朝から賑わう浅草寺。外国語が飛び交う仲見世のすぐ脇に、閑静な庭園(伝法院庭園)が隠れています。その庭園が拝観できるのは春の2か月のみ。国指定名勝・伝法院庭園特別拝観と...
-
ビービーバーレル
アルテミスSで買ってハズレ。 フェアリーSで買って当たり! クイーンカップで当てよう。 応援クリックお願いします。
-
【東京】 東京タワー 日本電波塔 at 芝公園
もうーいくつ寝ぇぇぇるぅぅぅとぉぉぉぉーーーー中華正月~~ サーヤ的には安らぎの時間です。コンバンミ きっと、日本に大量の中華系の方が行くことでしょう。そんな中華系の人に向けたネタ...
-
青ヶ島
青ヶ島 まるでドラクエに 登場しそうな秘境の島 世界でも珍しい2重カルデラ 星空コロシアム と呼ばれる美しい過ぎる星空 絶景が堪能できます
-
「明治神宮」へ行った。
"開運の神社"と呼び名が高い「明治神宮」へ行きました。オススメと言えるかは分かりませんが^^;たまにはこういった場所に行くのも、アリかもですね。 とりあえず画像をパシャパシャと、 撮...
-
国立科学博物館 混雑情報【渋滞予想】
国立科学博物館 混雑情報【渋滞予想】 国立科学博物館の混雑情報の最新情報を紹介致します。 今年の夏休みの国立科学博物館混雑情報や人出、渋滞予測が気になりますよね。予定を立てる際やお...
-
サンリオ ピューロランド 混雑情報【渋滞予想】
サンリオ ピューロランド 混雑情報【渋滞予想】 サンリオ ピューロランドの混雑情報の最新情報を紹介致します。 今年の夏休みのサンリオ ピューロランド混雑情報や人出、渋滞予測が気になりま...
-
王子で狐と出会うには?
今日のブログは、王子の装束稲荷の続編です。 大晦日の夜、装束稲荷で身なりを整えた狐の行列は、 そのまま、王子稲荷へと向かったそうです。 現在でも、道路を渡り、JR線を通り越し、 てく...
-
循環バスで浅草へ
上野散策をしたとき、 上野公園入口に、いつくもバス停があるのを見つけました。 普通のバス停と台東区循環バスのバス停です。 台東区循環バス「めぐりん」 4つの循環コースがあり、料金は均...
-
目黒川の桜並木を歩く
目黒川の桜並木を歩く 東京の中目黒駅から歩いてすぐの場所に目黒川が流れています。 目黒川の両側にはソメイヨシノの桜が約800本植えられ目黒川の桜並木と言えば東京を代表する桜の名...
-
千鳥ヶ淵の桜はボートがおススメ
千鳥ヶ淵の桜はボートがおススメ 東京の真ん中に皇居があるのは皆さん御存知かと思いますが、皇居の北西側に千鳥ヶ淵と呼ばれるお堀があります。 桜の季節になると千鳥ヶ淵は美しい桜のパ...
-
江戸東京博物館
休暇最終日のことですが、ようやく江戸東京博物館に行くことができました。 江戸時代から昭和前半位までの 貴重な資料が多数展示されています。 入ってすぐ江戸時代の日本橋のレ...
-
三世紀のそれぞれの三大タワー
2日、ついに初めてスカイツリーに行ってきました。 とは言っても展望室はまだ登れずその下の商業施設「ソラマチ」ですが(笑) もうしばらくは平日に代休が取れたタイミングでないと難しい...
-
小笠原諸島 ツアー
小笠原諸島は、東京都より1000kmほど離れた太平洋上にある30余の島々で、父島と母島以外は無人島となっている島です。東洋のガラパゴスとも呼ばれる自然豊かな場所で、母島には特別記念物のハハ...
-
紅葉前線 明治神宮外苑 2013
紅葉前線 明治神宮外苑 2013 紅葉スポット、紅葉情報、紅葉の名所・見どころ最新情報(2013年)が載っているサイトをご案内します。 ■明治神宮外苑の紅葉見頃時期:11月下旬~12月中旬 ...
-
コリアンタウン「新大久保」へ
東京新宿区・新大久保 韓流の街としてよく知られています。 以前から行ってみたいと思い、 新大久保大好きの友人に連れて行って貰いました。 JR山手線新大久保駅から降りて 大久保通りに出たと...
-
ホテルJALシティ四谷 東京
ホテルJALシティ四谷 東京 ホテルJALシティ四谷 東京 住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷3-14-1 TEL 03-5360-2580 FAX 03-5360-2582 アクセス:東京メトロ/丸ノ内線「四谷三丁目駅」...
-
間近で見上げるスカイツリー_スカイバスの旅(後編)
体験した「スカイツリー・浅草コース」のスカイバスの旅は 想像よりもはるかにスリリングなものでした。 窓がないというだけで こんなにも開放的な気分になるものなのですね。。。 スカイツリ...
-
五感で感じる都会の風情_スカイバスの旅(前編)
都内の名所を短時間で周る2階建てバス「スカイバス」。 何種類かのコースがありますが、そのほとんどは、 東京駅丸の内南口の三菱ビル前から発車しています。 幾つかあるコースの中から選択し...
-
スカイツリー・開業1周年!!
昨日の5月22日、スカイツリーが開業1周年を迎えました。 展望室、商業施設「ソラマチ」共に予想を上回る来場者数ということで 連日大賑わいの様子が色々なマスコミを通じて報道されて...
-
◆東京スカイツリー◆
月花です、こんにちは。暑くなりましたね早いもので5/22で東京スカイツリー1周年だったみたいですね。人数も638万人の人が上ったらしいです。最初の頃は、風が強くてエレベーターを停めたり、...
-
東京ステーションホテルのバー「Bar Oak」
DIMEのサイトに「達人に聞くホテルのバーの攻略法」というのが載っていました。★@DIME アットダイム|ジャンル|エンタメ|達人に聞くホテルのバーの攻略法 http://dime.jp/genre/71798/東...
-
浅草浅草寺から今どきの東京風景
浅草浅草寺から今どきの東京風景 桜が満開となった頃、浅草界隈をぶらり散策してみました。 浅草という場所は、いつも活気があって東京下町らしさ120%の賑わいを見せてくれます。 ...
-
東京の大名庭園を歩く~六義園のしだれ桜
東京の大名庭園を歩く~六義園のしだれ桜 東京の大名庭園を歩いてみます。 都会の真ん中にオアシス的な庭園が東京には多く残されています。 東京都文京区の高級住宅街に六義園という大...
-
東京ディズニーシー 貸切パーティ
「東京ディズニーシー」の貸切パーティ行きたかったー! 武井咲も来ていたとか。
-
お台場のガンダム再び
2012.10.08 三連休の最終日は、友人のたっての希望で、お台場へガンダムを見に行って来ました。 友人は初ガンダムでしたが、自分は前回のお台場と静岡の時も見ているので新鮮さはありませんで...
-
東京スカイツリー
6月の台風がきてますね。こっち(福山)はもう、雨上がって陽がさしてます。東京スカイツリーのエレベーターは運休だそうです。それを聞いて、先日、スカイツリーの写真を撮ってたことを思い出...
-
巨大なアスパラ(?)植物
東京都中央区浜離宮恩賜庭園の中に もうすぐ開花が期待されている面白い植物がありました。 リュウゼツラン(竜舌蘭) 肉厚のアロエを想わせる葉っぱの中央から アンテナのようににょっきりと...
-
江戸時代を忍ぶ『浜離宮』
都営地下鉄大江戸線「汐留」駅と「築地市場」駅の中間あたりに、 江戸時代の庭園の名残を残す「浜離宮恩賜庭園」があります。 海辺近くと言うことで、 満潮や海水を利用した庭園になっているの...
-
スカイツリーに登ってきた(o^∇^o)ノ
東京スカイツリーに行って来ました☆時間指定券は25分後に行くのが吉!?
-
皇居パワースポット~都会を駆ける楠木正成
皇居パワースポット~都会を駆ける楠木正成 都会を駆ける楠木正成像がスピード感あります。 皇居パワースポットをぶらり歩いていたときに皇居の片隅で発見した楠木正成像です。 そ...
-
皇居パワースポット~天守台で見た東京の空
皇居パワースポット~天守台で見た東京の空 皇居、東御苑に入って奥へしばらく歩くと江戸城本丸跡に出てきます。 江戸時代に徳川幕府が日本を動かしていた場所は、今では芝生の広場とな...
-
皇居パワースポット~外苑散策は二重橋から
皇居パワースポット~外苑散策は二重橋から 東京屈指のパワースポット、皇居・・・ 霊峰富士から龍脈が流れ、龍のエネルギーが溜まる龍穴だと言われています。 桓武天皇の平安京が怨霊...
-
スカイツリー探訪記 ③
開業されたばかりの東京スカイツリーに運よく搭乗でき、 これまで入り口フロアから天望回廊までご紹介しました。 天望回廊・天望デッキとも チケットさえあれば、エレベーター、エスカレーター...
-
スカイツリーへのアクセスに便利 東京駅発着のシャト...
5月22日に開業した東京スカイツリーへは、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」や半蔵門線・都営浅草線「押上駅」が最寄り駅になります。 さらに鉄道以外では、スカイツリー...
-
スカイツリー探訪記 ②
友人の強運にあやかり、スカイツリー搭乗体験中。 真新しいエレベーターから降りると そこは広々とした空が広がる天望デッキでした。 混雑を予想していたのですが、搭乗時間が決まっていて、 ...
-
スカイツリー探訪記 ①
スカイツリーが開業して早数日たちました。 くじ運の強い友人がチケットに当選していましたので、 御相伴にあずかり、スカイツリーに搭乗しました。 待ち合わせはスカイツリーの足元、 東武鉄...
-
平成版・三丁目の夕日?スカイツリー「粋」と「雅」
最近はこのスカイツリーのコーナーで直接撮影した画像が少なくてすみません(苦笑)。 今回も拾い物の画像です…。 ライトアップされたスカイツリーの画像ですが、やはり直接の撮影だと...
-
開業まであと2ヶ月…「とうきょうスカイツリー駅」誕...
開業が5月22日予定ですからあとほぼ2ヵ月後に迫ったということです。 (スポーツ報知より)「とうきょうスカイツリー駅」誕生…「業平橋」を改称 東京スカイツリーの開業(5月22日...
-
日本橋・貨幣博物館
上記の画像はもう皆さんお馴染みですね(笑) ある有名なロケ地でありますが、 「金は天下の回り物」 のもとでもあります、 日本銀行です。 事実上日本経済の中心のここですが、 そ...
-
沖縄ショップは「ボンカレー」と「シーサー」がお薦め
アンテナショップ次なるお店は沖縄の「わした」 「まるごと高知」の隣にあり、とても入り易いお店です。 レストランこそないのですが、店内の奥には ブルーシールアイスやコロッケなど、 軽食...
-
また来ました!「まるごと高知」
銀座一丁目にあるアンテナショップ 高知県の『まるごと高知』、大のお気に入りです。 先日もお買い物がてらにふらりと除いてきました。 もう何回か来ているのですが、 それでもまた来たくなる...
-
六本木ヒルズから東京を望む
15日は出張のスケジュールの 関係で平日ながら代休がもらえ、 それを利用して都内をいくつか廻ってきました。 その中で今回は麻布十番~六本木を廻った ものを掲載したいと思います。...
-
東京ゲートブリッジからスカイツリー
東京ゲートブリッジが12日午前10時に開通しましたね。東京スカイツリーが一望できるビュースポットとして人気沸騰間違いなしですね。東京ゲートブリッジは、東京都江東区若洲と中央防波堤外...
-
東京スカイツリー開業・グランドオープンにむけて
東京スカイツリーのグランドオープンまであと100日(2月12日で)ですね。東武鉄道では東京スカイツリーの施設名称・展示演出を決定したと発表されましたね。・東京スカイツリーの展望台名称...
-
スカイツリー 予約
スカイツリーの開業前から受け付けているツアーなどの予約情報など、スカイツリー 予約 に関する情報を紹介していきたいと思います。
-
平成版・三丁目の夕日?20・都庁から
スカイツリーの観察日記・20回目です。 ここのところ本当に近くで撮影する機会が 少なくなっているのがこのコーナーの 更新が久々だということでもわかりますが(爆)、 逆に言えばある程度離れ...
-
【東京巡り23】やっぱスケールが違うね。『大つけ麺博...
東京タワーを後にし、帰路につきます。モノレール駅を目指しながら「東京観光もアッという間に終わっちゃったなぁ」と歩いてたら、偶然もう1スポット遭遇!Σ(・ω・ノ)ノ なんと『大つけ麺博』...
-
【東京巡り21】高所恐怖症も登る『東京タワー』
東京3日目午後。東京観光の〆はコチラ! 東京タワーーーーッ!!!! 超ベタな観光地で大変恐縮ではありますが、でもでも、修学旅行ぶりに来たんですよ~。嬉しい。お上りサン丸出しで...
-
【東京巡り20】徳川家菩提寺『浄土宗大本山 増上寺』
先月末の東京旅行が未だ完全アップ出来てない、トロくさオッサンです( 。-ω-)=3 フゥ ======== というワケで、東京3日目午後。『浄土宗大本山 増上寺』に来ました。 「お江のお墓が...
-
【東京巡り18】緑が溢れる『明治神宮御苑』散策。
明治神宮参拝に続いて『明治神宮御苑』を散策です。 入苑料は500円。「えー、金取るのかよー」と思わなくも無いですが、御苑維持協力金としてだそう。マップと菱形のチケットを受け取るので...
-
【東京巡り17】代々木の緑に囲まれて。『明治神宮』
東京3日目。初詣者数日本一の『明治神宮』に来ました~!! 『明治神宮』は明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社で、 1920(大正9)年創建。内苑と外苑に別れていますが、総面積70万平方メートルと...
-
【東京巡り15】森タワー展望台『東京シティビュー』は...
六本木ヒルズの中央に位置する地下6階、地上54階のシンボルタワー「森タワービル」。足元から見上げようとすると、首が折れそう(笑)。恐ろしい高さの超高層オフィスビルです。 六本木ヒルズを...
-
【東京巡り13】アーティスティックで多機能。『六本木...
東京2日目。東京ミッドタウンに引き続き、『六本木ヒルズ』に来ました。 約76万平方メートルの巨大な街、『六本木ヒルズ』。森ビルとテレビ朝日をメインに約400の権利者のもと17年の歳月をか...
-
両国散歩 その2 顔ハメ写真
なんと!両国駅前に、大好きな顔ハメ写真があった早速撮ったよ じゃ~~~ん華のお~江戸は、はっぴゃくやちょぉお~~おぉん の、ぜにがたへえ~~~いぃ~じぃ~です。なんだか、上手く撮...
-
【東京巡り10】セレブの優雅な日常♪『東京ミッドタウ...
先月末に行った東京旅行のレポート、まだ続いています。実はまだ半分もアップ出来てません(笑) ======== 東京2日目、六本木の『東京ミッドタウン』 に来ました~!! 古くは毛利家...
-
【東京巡り8】羽田空港散策 ~ 国際線ターミナル
ハイ、やって来ました。羽田空港 国際線ターミナル!あ。考えてみたら「羽田空港」は俗称でしたね。正確には「東京国際空港」の「国際線旅客ターミナル」に到着。 一応断っときますが、物見...
-
【東京巡り7】羽田空港散策 ~ 第2ターミナル
続いて、羽田空港第2ターミナルを散策です。ザックリ言うと、主にANAが発着するところ。 1993年オープンの第1ターミナルに比べ、こちら第2ターミナルは2004年オープン。とってもキレイ&オサ...
-
【東京巡り6】羽田空港散策 ~ 第1ターミナル
東京2日目です。 遅れて東京入りした連れと合流。そのついでに空港散策とシャレこみます。まずは第1ターミナル。ザックリ言うと、主にJALが発着するターミナルですな。 旬な話題としては何と...
-
行ってみたい!大自然のパワースポット
秋の旅行シーズンをひかえ、9月の連休あたりに 親孝行のまねごとをしようと、 私の両親を連れての旅行を計画中です。 どこにしよう? 実は今一番興味があって行きたいのは、 今年、世界文化遺...
-
東京の空、美の競演 スカイツリーと隅田川花火
東京の夏の風物詩「隅田川花火大会」が8月27日あり、約2万発の花火が、電波塔として高さ世界一の634メートルに達した東京スカイツリーがそびえる下町の夜空を華やかに彩った。asahi.com(朝日新...
-
平成版・三丁目の夕日?19 隅田川花火大会
スカイツリーの観察日記、 久々の19回目です。 (18回目はこちらです) 相変わらず中々近くでの 撮影が出来ない状況です。 都内に頻繁にいらっしゃる方は ご存知と思いますが既にある程度 どこ...
-
羽田空港へ、東京スカイツリーも見えます!
◆前説「競馬観戦うら話1-どでかい複勝が2回も」・その1-8/6土曜日小倉3Rダート1700、未勝利戦において13番の馬が逃げたことを無視して書いてしまいました。レースを見た記憶に...
-
都内でホタル!
昨日は、夕食後に嫁の思い付きでドライブに行こう!!ということになり、かといっておいらは都心方面は嫌だったので、東京西部の方で行先を探しました。で、東京都の一番端っこ、檜原村に目をと...