ブログネタ
みんなの投稿
-
エンタテイナーの条件 [初版限定特典]特製フォトカード3枚付き [単行本]堂本 光一日経BP社2016-02-09 KinKi Kids堂本光一の「ものづくり」についての著書。 日経エンタテイメントに連載中もの...
-
世の中のカラクリが丸見え! イチからわかるニュース塾 (日経ビジネス人文庫) [文庫]日本経済新聞出版社2014-04-02
-
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 [単行本(ソフトカバー)]坪田信貴KADOKAWA/アスキー・メディアワークス2013-12-26
-
今さら他人に聞けない 大人のカタカナ語事典 (中経の文庫) [文庫]本郷 陽二KADOKAWA/中経出版2014-02-27
-
文学部卒業の学生でありながら 日本の文芸評論は小林秀雄によって確立された、と言われています*1。それにも拘らず僕はまとまった著作を、つまり本一冊を読んだことがなかったんです。もちろん...
-
今年は書籍関連ずいてます! 「元刑事が明かす警察の裏側」(イーストプレス社) 刑事、警察関連イラストを作画。 「なぜ、あなたの話はつまらないのか」(あさ出版) 文間のイラスト作...
-
JKお散歩もびっくりステッキ・ガール等 昭和初期の風俗紹介 - ライブドアニュース via kwoutおお、話にはきいていましたが、出たのですか?しかしAmazonで検索してみると、八月に中央公論社か...
-
諸田玲子氏による『波止場浪漫』が7月9日に終了し、7月10日から久間十義氏による『禁断のスカルペル』が始まります。挿絵は板垣しゅん氏が担当されます。(↓2014年7月3日・日経新...
-
オーストラリアで大の字 著者 小栗 左多里 & トニー・ラズロ 日本人のあまり知らないオーストラリアを体験し...
-
小松左京の自薦短篇集 小松左京の短篇集を読むのは『地には平和を』に続き第二弾です。 星新一を彷彿とさせるようなショートショート「新都市建設」「いかもの食い」や、小松左京らしい文明...
-
雑学帝王500 (中経の文庫) [文庫]北嶋 廣敏中経出版2013-10-29
-
何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール (中経の文庫) [文庫]松橋 良紀中経出版2013-10-29
-
15歳から学ぶ「陽転思考」のきほん (一般書) [単行本]
-
ホテルアジアの眠れない夜 著者 蔵前 仁一 バックパッカーの間では知る人ぞ知る蔵前仁一氏。 地球の歩き方があまり...
-
ダイエット外来の寝るだけダイエット 「痩せホルモン」を分泌させる睡眠法経済界9784766785470定価: 1155円アマゾン楽天市場ヤフーショッピングTOOL by アフィリエイトパーツ 通販ツール 【目...
-
旅のハプニングから思考力をつける! 著者 樋口 裕一 フランス語の翻訳者で大学教授でもある...
-
「恋するように旅をして」 著者 角田 光代 今...
-
(その1からの続き) 続きましてご紹介したいのは、『差別としての原子力』 73~74ページに載っている、いしいひさいち先生の四コマ漫画の解説です。なんと、いしいひさいち先生は、原発...
-
はい、こんばんは。 雪華ホーム!
-
小学館の「心に響くドラえもん名言集ドラことば」という本を見つけました。ドラえもんはもっぱらアニメで見ていてコミックスはほとんど読んだことがないため、どんな名言が詰まっているのかわか...
-
こんにちは。 みなさんは読書がお好きでしょうか? 一応、国語が一番の得意科目で高校国語の教員免許ももっていたりするので読書好きと思われがちですが、実のところほとんど本を読まない...
-
こんばんは。綿ヌキです。本当に暑くなりました。と、こればっかり申しておりますが、今日は本当に暑かったです。さて、こんな晴天の日には、お洗濯物は、100%、カラッと乾きますよね。特にお...
-
関東にお住まいの方、ぜひ、紀伊國屋書店新宿本店3Fにもお立ち寄り下さい。つたない字ですが、自分が書いたPOPで新刊『話がわかりやすい!と言われる技術 スケッチ・トーキング』をご紹介して...
-
「世界がもし100人の村だったら」を読みました。 10年以上前に出版されたこの本、大いに話題になりましたが読む機会がないままでした。実際に手にとってまず思ったことが「薄くて小さい!」...
-
空飛ぶタイヤ(上):池井戸潤「内容」トレーラーの走行中に外れたタイヤは凶器と化し、通りがかりの母子を襲った。タイヤが飛んだ原因は「整備不良」なのか、それとも…。自動車会社、銀行、警...
-
こんばんは。今日は一日、読書三昧の一日でした。さて、タイトルにもありますが、「好きな人」誰でも、いらっしゃいますよね。で、私にも好きな人おります。私の好きな人は、「断れない人」です...
-
今週2月18日(土)放送の「FUTURE DREAM~キャッチ・ザ・ストーリー~つかめ!私の道」のゲストは、旭川読書コミュニティ「うろこ会」を主催されている木村一生さん。出勤前の早朝6時半に旭川市...
-
2012年5回目のベストセラーズです。仙台と東京で、「今」売れている本の違いがわかります。次に読んでみようかな?という本にも出合えるかもしれませんよ。
-
みなさん、こんにちは。 この年始、久々にDVDをいっぱい観て満足の副部長のべえです。『わたしを離さないで』や『ミスター・ノーバディ』など去年から気になっていた作品はやっぱりなかな...
-
今日、の愛知県の貸出状況を見てみたら名古屋市中川図書館で借りられてました大きな地図で見るありがとうございます豊橋市中央図書館に続いて再び久々に借りられた図書館で借りられてましたこの...
-
困ってるひと著者:大野 更紗ポプラ社(2011-06-16)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 最近図書館から借りてきて読んだ本。 新聞で作者が紹介されていたので、興味を持ったの。 文体が難...