ブログネタ
パンク生誕30周年
2006年はパンク生誕30周年です!この30年間に残したパンクバンドの偉大なる功績を、ファンのみんなで祝い、語りましょう! 投稿内容はパンクに関することなら何でもOK!音源レビュー、パンクについての思い出話…などなど。 Let's Rock!!!!
みんなの投稿
-
「ぶっちぎりのガールフェスGGRのポスター!」 他にも気になるバンドはいるが置いといて、THE LITTLE GIRLS。久々名前を見た。あんま情報がないので詳しくないが、80年代のツインボーカルガール...
-
「【動画】ガールズポップの名曲貼ってけ」 J-POPばかりだなと思ってたら意外にもスージー&ザ・バンシーズの”Love In A Void”があった。カッコいい。他、1st”Hong Kong Garden”、1978年の...
-
「イントロが格好良くてテンション上がる曲」 久々聴いた。ちなみにバズコックスはマンチェスター音楽シーンの草分け的存在らしく、自分の友人近辺じゃ結構人気あったが、自分自身はあんまバズ...
-
THE MANZAI2011を見てたんだけど、名前は知らんが女二人組みグループの片割れが赤チェックジャケットにバッチ等アクセサリーで、666丸出しのパンクファッション(髪型は普通)だった。で、何と...
-
「クラッシュ、ジョーンズとシムノンが30年ぶりにクラッシュの曲をライヴ・パフォーマンス」 動画があった。が、自分が動画でミック・ジョーンズ & ポール・シムノンを確認出来たのは、”Brand ...
-
「チバユウスケ推薦vinyl&CD」 THE KIDSの”This Is Rock 'n Roll”が入ってるアルバムは自分も持ってる。でも個人的に”This Is Rock 'n Roll”はティンジェネのカバーバージョンの方が印象深...
-
「【動画あり】au新CMが完全に禿をdisってる件 「つながるスマートフォン つながるau」」 auスマートフォンのCMでシド・ヴィシャス(Wikipedia)の”My Way”が使われてた。けどシドの曲が使...
-
「パティ・スミス、「音楽のノーベル賞」受賞」 ポーラー音楽賞って初めて聞いたわ。まぁいい。約20年前、自分が初めてパティ・スミスを聴いたのは、1st「ホーセス」で、その1曲目”Gloria”は...
-
「Veni Vidi Vicious半年ぶり新作にラモーンズカバー収録」 このバンドの事は知らんが、最近またラモーンズをカバーするバンドが増えた気がする(参考1、2)。”KKK”のカバーは、インディーズ...
-
「内田裕也が謝罪会見 「ロックンロールに免じて勘弁してほしい」」 内田裕也がエルビス・プレスリーのマイ・ウェイ(Wikipedia)をバックミュージックに記者会見に現れたらしい。以前から感じ...
-
「AKB48に盗作疑惑浮上?!韓国のネチズン大騒ぎ」 言われてみればハートブレイカーズの”I Wanna Be Loved”と”山寺のおしょさん”は似てるな。関係ないが、同じハートブレイカーズ、同じアルバ...
-
「スーパー・ヒーローを歌ったロック・ソング30」 記事内の曲は色々知ってるが、やっぱ自分はラモーンズの”Spider-Man"が1番かな。特によく聴いてたのは、アルバム”Greatest Hits Live”のラ...
-
4/23はジョニーサンダースの命日だ。で、なんか”Chatterbox”が思い浮かんだ。”Chatterbox”はドールズの2ndアルバム「Too Much Too Soon(悪徳のジャングル)」の中でジョニーサンダースがボ...
-
前回GOREVETTEの記事にストゥージースのカバー曲”Search & Destroy”を載せて、そーいやこの曲もカバー多いなと思い集めた。このカバー陣の中じゃオレはデッドボーイズが1番好き。ディクティ...
-
何気なくこの動画見てて思い出した。クラッシュは好きだけど大好きって訳じゃない。初期パンク好きには、こーゆう人も少なくない。他にもいいバンドあるからな。1番好きじゃないが、携帯やiPhon...
-
この曲でコーラスしてるのリッチー(ドラム)だったんだなw ”Wart Hog”は1度だけライブでやった事がある。 酔っ払い状態で、めちゃくちゃ演奏だったけど・・・
-
『Flesh and Blood』 ※amazonで詳細を見る PUNK ROCKとCOUNTRY・WESTERN MUSICの融合を試みたベテランバンド。 RUSTIC、COW PUNKファンは要チェック。 男臭い3人組BLOOD ON THE SA...
-
『Bops Babes Booze & Bovver』 ※amazonで詳細を見る 後にPOGUESで有名になるSHANE MacGowanとThe MEN They Couldn't Hangに参加したShanne Bladleyを中心に1977~1980ロンドンで活動。...
-
『Rabanes』 ※amazonで詳細を見る(試聴可能) こんばんわ。 「笑っていいとも」のテレフォンショッキングの次回のゲスト交渉の時、タモリの「明日来てくれるかな?」の一つ前の質問「...
-
『Specials』 ※amazonで詳細を見る(全曲試聴可能) 2007年の1発目のレビューはTHE SPECIALS。 唯一ポスターを部屋に飾ってる個人的にかなり思い入れのあるアーティストなのであります...
-
『Knuckles Up』 ※amazonで詳細を見る(全曲試聴可能) バグパイプ入りPUNK!! POGUES CHILDRENと言われるバンドは数多いですが、このバンドはDROPKICK MURPHYS CHIRLDRENと言っても...
-
昨年初開催の大型イベント「PUNKSPRING」。 客入りからして、2007年も開催されるのは予想出来てました。 めでたく開催は決定です。 2007.4.1(SUN)@幕張メッセ そして、第1...
-
manu chao繋がりのトラックバックです。 どうぞよろしく。
-
かなり久しぶりのIRISH系バンドです。 先日、仕事で日比谷公園近くを歩いていると公園から魅力的な音が・・・。 バグパイプです。 近づいてみると、男性がバグパイプの練習をしている模...