みんなの投稿
-
イカメタル人気スッテ一覧
イカメタル人気スッテ一覧 イカ釣りの人気ゲームとなったイカメタル釣り。 イカメタルゲームに人気の高い鉛スッテ(イカメタル)を一覧にしました。 ダイワ ミッドスッテ メタル はじめて...
-
ボート釣りでサビキ釣りを楽しむ
ボート釣りでサビキ釣りを楽しむ マイボート釣りで一番手軽に楽しめる釣りのひとつにサビキ釣りがあります。 サビキとは魚皮やフラッシャーなどのマテリアルを付けた複数の釣り針の仕掛けで...
-
ボート釣り用語一覧
ボート釣り用語一覧 ボート釣りを楽しむ上で知っておくべき釣り用語をまとめました。 潮止まり 潮が止まること。 主に干潮で潮が止まることをさす。 ボート釣り、沖釣りでは魚の...
-
冬の釣り装備
冬の釣り装備 冬の釣りは寒さと勝負です。 寒さを感じながらの釣りでは一日釣行は不可能です。 動ける範囲で着込み、寒さ対策をすることで一日中釣りを楽しむことができます。 釣りジャンルに...
-
冬が旬の美味しい魚
冬が旬の美味しい魚 ボラ 冬に釣れるボラは格別です。 かなり美味しいです。 ボラは汚い水でも生きる魚です。 水が良くない場所で釣れたボラは酷い臭みが出ますので食用には向いていませ...
-
西グリポイントで良く釣れる魚種
西グリポイントで良く釣れる魚種 世久見湾の代表的な釣りポイントである東グリの西に位置する西グリは マイボート釣りではボートが少なく穴場的ポイントです。 西グリは遊漁船は多く入る釣...
-
メッキ釣り
メッキ釣り メッキとはギンガメアジやオニヒラアジの幼魚のことです。 釣り対象となるメッキは主に秋の初めのころから冬に太平洋側の河口を中心とした 場所で手軽に釣れる魚です。 関東ボ...
-
鯛釣りのオススメエサ
鯛釣りのオススメエサ 真鯛はどんな物でも食べる雑食性の強い魚です。 どんな方法でマダイを狙うかにより選ぶべきオススメエサは変わってきます。 また釣り時期やマダイの活性により爆釣マダイ...
-
12月の福井のボート釣り
12月の福井のボート釣り 季節風が強くなり沖に出られる機会が減るのが福井の冬。 12月ごろから季節風の影響が色濃くなります。 とはいえ12月の福井の海は沖にさえ出られれば(寒さにも...
-
ひらすずきの食べ方
ひらすずきの食べ方 ヒラスズキは釣り人に人気の高い釣り魚です。 磯場のサラシに潜むモンスター魚と称されることが多い、一筋縄では 釣れない幻の魚とまで言われることがある磯魚です。 ...
-
売れ筋エギケース一覧
売れ筋エギケース一覧 エギングブーム以前は数えるほどしかエギ用ケースが販売されていませんでしたが 今では迷うほど数多いエギケースが釣具店で販売されています。 ボートエギング爆釣エギ ...
-
大阪人気海釣りスポット
大阪人気海釣りスポット 大阪には人気が高い海釣りスポットが多数あります。 数多い大阪の海釣りスポットの中でも特に人気が高い選りすぐりの 海釣りスポットを一覧にしました。 東京湾人気ボ...
-
エギング釣り方別人気エギ一覧
エギング釣り方別人気エギ一覧 エギングでアオリイカを釣る方法は全国に数え切れないほど 多くの釣法があります。 人気が高いエギング釣り方の紹介とその釣法に最適なエギを一覧にしました。 ...
-
若狭湾秋のボート釣りオススメポイント一覧
若狭湾秋のボート釣りオススメポイント一覧 若狭湾はボート釣りに最適なポイントがかなり数多いエリアです。 特に小浜エリア、世久見湾エリア(常神半島エリア)、美浜エリアはマイボートで ボ...
-
ワインド釣法人気ワーム
ワインド釣法人気ワーム ワインド釣法がブレークしています。 10年ほど前からワインド釣法が世に出回り、4~5年前から知れ渡り、この一、二年で 大ブレークしました。 パターンにはまれば...
-
海釣り公園で釣れる魚
海釣り公園で釣れる魚 海釣り公園は手軽に海釣りが楽しめる人気釣りスポットです。 レンタルタックルもある海釣り公園が多く、何も持たずに釣行することも可能です。 (海釣り公園施設ごとに設...
-
8月の海釣り
8月の海釣り 暑い夏の釣り時期となる8月。 真夏でも狙えば様々な魚が海釣りでは狙えますが、とにかく暑い。 釣り人は暑さ対策、熱中症対策をしっかりして釣行するのが8月の真夏の釣りの 基...
-
福井のボート釣りで食べて美味しい魚種
福井のボート釣りで食べて美味しい魚種 福井は美味しい魚が釣れる自然豊かなフィールドです。 ボート釣りで人気が高く食べて美味しい魚種を紹介します。 アオリイカ 福井県一帯はアオリイ...
-
アジ釣り 外房
by Tatsushi さてさて今回は 外房 勝浦の松部港へアジ釣りです。 でも写真は 興津港からの風景ねヽ(`Д´)ノ 最初興津港に行ったのだが、強風の為移動したのさ~。 いつも釣り...
-
釣り納め 高滝ダムのワカサギ
by Tatsushi さてさて今年の釣り納めに、高滝ダムのワカサギ釣りにチャレンジしてきました。 朝5:00出発!とても天気が良かったっす。しかし、超寒い… 現地に着くと気温は、な、なんと...