みんなの投稿
-
情けない週末@佐野元春
本当は、今頃は宮城球場でクライマックスシリーズ、いや違った日本シリーズやってたんだろうが。。。 ホークスと対戦してるのはベイスターズ。 てなわけで、「情けない週末」を探した...
-
MANIJU (マニジュ) 佐野元春 & THE COYOTE BAND(追...
●MANIJU(マニジュ) 佐野元春 & THE COYOTE BAND 佐野元春のニューアルバムが届きました! コヨーテバンドでの4作目で、タイトルは「MANIJU(マニジュ)」。 購入したのは美しいパッケー...
-
BLOOD MOON 佐野元春 & THE COYOTE BAND
佐野元春のニューアルバム[BLOOD MOON]! このところAmazonの対応に不満をぶちまけてきましたが、今回は発売日(7/22)の前日に段ボール箱のちゃんとした梱包で届きましたよ。
-
佐野元春 / ヴィジターズ デラックス・エディション
アマゾンに予約してあったのが昨夜届いて、以降、聴きまくってます。 30周年記念盤となる「VISITORS」。
-
佐野元春「VISITORS Deluxe Edition」・・・ヴィジタ...
佐野元春 VISITORS Deluxe Edition が10月29日に出ます。 しかしこのタイトル、何回買うのでしょう・・・・レコード、(中身が伸び、捨てちゃったので画像にないけどミュージックカセットテ...
-
トーキョー・シック と ナイアガラ
■TOKYO CHIC | 佐野元春 & 雪村いづみ 2/12発売なんですが、また一日遅れ。。。 最近Amazonは遅いですね。 クロネコや佐川を積極的に使っていた頃はCDならたいてい発売日(または前日ぐら...
-
NO DAMAGE:DELUXE EDITION 届きました
佐野元春の初期ベスト、No Damage(ノー・ダメージ)のデラックス・エディション。 最近Amazonは納期遅いからいつ届くか心配しておりましたが、珍しく発売日(12/25)の前日にちゃんと到着し...
-
NO DAMAGE:DELUXE EDITION / 佐野元春
佐野元春の初期作品をまとめたベスト・アルバム「ノー・ダメージ」が年末にデラックス・エディションとして再登場します。
-
佐野元春 ZOOEY (ゾーイ)
待ちに待った佐野元春のオリジナル・ニューアルバム! 今回も「コヨーテバンド」の起用です。 15作目になる今回のアルバムは、最初っからデラックス盤(限定販売)が設定されていますので...
-
オイラもドラマー♪ ~思い出のサイン~
先日,お隣さんファミリーとウチでお茶をした時のこと。 音楽の話に花が咲き、面白いコトが判明。 ウチの酋長は昔、バンドでドラムを叩いてたんだけど お隣...
-
ナポレオンフィッシュと泳ぐ日
■佐野元春/ナポレオンフィッシュと泳ぐ日<限定編集版> なんだかんだ言っても物欲を突かれて買ってしまう企画モノ・・・1986年発売のアルバムの豪華愛蔵盤です。
-
ナポレオンフィッシュは高級魚
[SOMEDAY][VISITORS][Cafe Bohemia]と来て、う~~ん予想はしていましたが、やっぱり出ますね20周年記念限定盤シリーズ第4弾(※本作のオリジナルは19年前の1989年)。 この[ナポレオ...
-
佐野元春 / COYOTE
■ 佐野元春 ■ - livedoor Blog 共通テーマ 佐野元春 / COYOTE 前作から3年ぶりの新作。 今作は、ホーボー・キング・バンドじゃなくて、 もう少し若いメンバー(深沼元昭、小松シゲ...
-
最新 佐野ロック
●佐野元春 / Coyote (2007年6月) 最新盤と言っても発売から半月が経過しましたが。。。 佐野元春の最新アルバムは専属バックバンドである“ホーボーキング・バンド”を使わず、近ごろ交...
-
カフェ・ボヘミア
●佐野元春 ウィズ・ザ・ハートランド / ジ・エッセンシャル・カフェ・ボヘミア 1986年発表の名盤を20周年記念として限定生産したスペシャル・パッケージは、当時のファンを唸らせる、素晴ら...
-
コンサート行ってきました!
昨日は夕方から元春のコンサートへ行きました ファン層を意識してか、5時開演 20年来の元春仲間と待ち合わせしてフェスティバルホールへ。 ここは、私の最も好きなコンサート会場です。 広...
-
物欲日記~CD編・・・焦りすぎだってば
一昨日到着したのはカメラ関係だけではなく、アマゾンからCDが2個口に分かれて計6枚!届きました。 全部紙ジャケですねぇ~。レコード会社の思う壺ですよねぇ。。。 しかし紙ジャケが薄いか...
-
元祖、ラッパー!
●佐野元春 / ヴィジターズ 20thアニバーサリー・エディション (1984年/2004年リマスタリング) 3rdアルバム[SOMEDAY]とタイトル曲の大ヒット、大瀧詠一/杉 真理らとのコラボレーション[...