みんなの投稿
-
NEXUS7 メールアプリ 複数アカウント管理,メール内URL...
[マイスペック] NEXUS7 2013、androidバージョン:5.1.1---------------------------ずっとGoogleのメーラーを使っていました。が、受信したメール、本文内のURLリンク先がタップで表示できな...
-
9月のアクセス解析の結果はこんな感じ。やっぱ趣味を...
今回は先月9月1日から9月30日までの1ヶ月間の検索ワードをご紹介。ユーザーがどんなキーワード使ってTurbulenceに来たかをご紹介します。
-
You Tubeの有料版、11月前にはスタート??
ソースはYahooニュースです。動画再生時に煩わしい広告(あの5秒で飛ばせるやつです。)が非表示になるという有料会員。その他にもメリットはあるんでしょうが、月額は約10ドルとお高め。ニコ...
-
Googleの遊び心。Androidスマホに搭載された裏技
もしAndroidのスマホを使用していたら一度試してほしい小技があります。小技の試し方 まず、設定画面を開きます。設定画面の中に「端末情報」の項目があるのでタップして、さらに「Android バー...
-
やれんのか!?Googleよ
今年になって、というかここ最近、検索エンジン大手のGoogleの動向に注目している。 今年4月のペンギンアップデート、そしてつい先日ついにここ日本でも パンダアップデートが実装された。 パ...
-
Gmail 旧バージョンに戻す には?
Gmailを開いたら・・・ 突然、新しいバージョンに変っていた しかも・・・ Gmail 新デザインは Gmail 旧デザインと比べると 超使いにくい(@_@;) 超がつくほど使いにくくて驚いた これ...
-
Googleストリートビューに富士スピードウェイも
Googleストリートビューに富士スピードウェイが登場した。 過去にもサーキットがストリートビューに登場しており、日本でも鈴鹿サーキットがすでにストリートビューで見ることができる。 ...
-
パックマン30周年記念 ~今日のGoogleサイトロゴ
今度の期間限定バージョンロゴは、パックマン30周年記念。初の、遊べる仕様。お見事!
-
画像を貼り付けたページにアドセンス広告は掲載できる?
アクセスアップには画像が効果的、なんて聞いたことがあると思います。 アドセンスのブログに画像をたくさん貼っても大丈夫なのかな?
-
アドセンス広告ユニットは1ページに3つまでの「1ページ」の意味
広告ユニットは1ページに3つまでとありますが、 その1ページという概念は理解してますか?
-
独自ドメインをマルチドメイン対応サーバーで運用
1年あたり約1000円、もしくは、ドメイン代理登録会社によっては 300円台のドメインが出てきている世の中、 ドメインを複数所持しているサイト管理者も多いだろう。 そこで、複数のドメ...
-
<Gmail/Google Apps/Thunderbird> Gmailを Google A...
Google Appsで自分の名前などのドメインでメールを送受信できるようになったら、これまで送受信していた Gmail を Google Apps に統合すると便利です。この時、Gmail側で POP サーバーを有効に...
-
Doodle 4 Google
Doodle 4 Google (ドゥードゥル フォー グーグル)ってご存じですか? Googleが主催する、小中学生を対象としたGoogleロゴのデザインコンテストです (Doodleは「いたずら書き」 G...
-
Googleカレンダー。
最近、Googleカレンダーを使っています。 他の人にスケジュールを公開できるのが便利です。 oTToの場合、妻に公開しています。 今までは ・中小企業診断士の予備校のスケジュール ・オケ...
-
バリュードメインで取得したドメインをさくらレンタルサーバーで利...
ドメイン取得では長く使い続けるのであればバリュードメインがオススメです。 そして、使用するレンタルサーバーとしては、サイトの展開方法によってレンタルサーバーを決める必要があります。 ...
-
Google日本語入力の実力
12月3日から公開されたWindowsとMacOSX用のフリーソフト 『Google日本語入力(ベータ版)』。 今までは、日本語入力ソフトと言えば IMEかATOKの二つが超有名だったけど ここに...
-
グーグルの検索エンジンはどうなっておるのか
この何年か少年犯罪データベースは「少年犯罪」でグーグル検索をすると1位だったのだが、今年の4月4日からアクセスがなくなり、千位くらいまでしか確認していないが、おそらく「少年犯罪」検索...
-
Windows Home Server と 詳細なテキストサービスの拡...
Windows Home Server には『詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する』という設定がありません。だから、 Google 日本語入力も動作しません。
-
googleの新しい「日本語入力」フリーソフト
今日、とある友人から約10分間隔でメールが3時間 計20本ぐらい来た その内容が・・・ スーパーマリオブラザースWiiがおもしろい って話 (;´Д`)ノ とても丁寧に作られて...
-
Google 日本語入力をWin2000で使ってみました(ただし...
Google 日本語入力 Betaが公開されましたしかし、Windows 2000非対応です。そこで、Windows2000にインストールして使えないか実験してみました。
-
【閲覧注意】GGGG…ゴキブリに占領された部屋
ゴミが散乱した部屋を蠢く黒い粒々…これ、実は全部ゴキブリさん。ソファーをずらすシーンなどは、違う意味で「くるぞ…」「※鳥肌注意」な動画であり、耐性のない人は閲覧を控えたほうがいいか...
-
<Flickr> 写真はネット上に保管する (後編)
前編 からの続きです。 写真データを、自分のPCのハードディスク(HDD)を追加したり、CD-RやDVD-Rにバックアップするのではなく、ネットの向こうに保管します。そして、自分だけが見られる設...
-
twitterがyahooとgoogleに採用で、ITビジネスに変化
猛烈にtwitter研究中の私ですが、日本では、twitterなんて遊びでしょう?という感覚で捉えられているのが、実際です。 しかし、現在、ホームページ・ブログをビジネスに活用している方であれば...
-
Google Picasaのウェブアルバムをスライドショーにし...
当サイトのサイドバー上にPicasaのウェブアルバムから抜粋した写真を何点か表示させるようにしてみました。 Google APIとPicasaのRSSの仕様をちょっと読むだけでやりかたは分かりました。 ポ...
-
Googleのバーコードロゴを実際に読み取ってみると…
2009年10月7日、バーコードが発明された日ということで、Googleのトップロゴもバーコードに変身。しかもこのバーコード、ちゃんと読み取るとある文字が現れるとのことですが…。
-
Picasa 3.5をWindows 2000で使ってみました
Picasa 3.5 がリリースされたので早速入れてみました。ただし、まだ日本語対応ではありません。っていうか、いつの間に サポート OSから Windows 2000が外れているのだろう…。
-
Googleが敗北する日
グーグルの解析性能を凌ぐ検索エンジンが開発されたんですね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000039-zdn_n-sci 「Wolfram|Alpha」というシステムが、現在 少数のユーザ...
-
ストリートの景色の先の未来
自転車に乗っていれば転倒することもあるでしょう。
-
Picasa 3がスゴい
Picasa3がリリースされました! 2から格段に使いやすくなってます。 そもそもPicasaとは何ぞや?という話から。 総合画像ビューアーです。Google製の無料ソフトウェア。 デジカメ等で...
-
Yahooとgoogleの検索エンジンの最新シェア
皆さんも御存知の様に、日本の検索エンジンは、Yahoo!Japanかgoogleのどちらかなのですが、その検索シェアの最新調査結果が出ています。コムスコアが2008年9月の日本における検索ランキングを...
-
グーグルクローム意外といけまっせ
グーグルクロームインストールしてみました。 なんか、早い気がする。 いや、確かに早いです。 っていうかインターネットエクスプローラーが遅すぎ。 使い勝手はまだよく分からんがとりあえ...