みんなの投稿
-
小6のバレンタイン事情
どうも! まつぼっくりです!当ブログに来ていただきありがとうございます!!はじめましてと自己紹介「コロナ学級閉鎖でオンライン授業になりました」も合わせてどうぞ⇓ 今日は、ちょっと甘...
-
「ゆまちコラボ」のうさみみもふもふセットアップで娘の成長を感じ...
小学校6年生なんてまだまだ子供だと思ってました。でも、そろそろ冬用のパジャマというか部屋着というか必要になってきたもので楽天でセールやってる事もあって娘といっしょに「部屋着」「ルー...
-
ふわふわ 電動かき氷機
ふわふわのかき氷が大好きです。夏はもう終わりだけど正直、今からの「残暑」ってのが一番ツライんですよね…ワタシ的には。この夏夏休み中に使った「かき氷機」とても活躍してくれたんだど正直...
-
個人懇談(所要時間:5分)
娘が「ポケモンアートアカデミー」を使って描いてくれました♪ネットに上げていいよと言われたので、早速プロフィール画像にしてみました。似ているでしょうか?本日、そんな娘の個人懇談で学校...
-
漢検
先日、娘(小学3年生)が漢字検定を受験しました。初めての漢検で、9級(小学2年生程度)を受験。家庭学習では、某社のタブレット学習を取り入れている我が家。そこのキャンペーンで、無料で漢...
-
過去に挑戦
嵐の新曲はCDシングル、アルバムで発売開始されると予約受付ですが、楽しみなんですね。ファンが殺到するのでネットが繋がりにくくて過去に挑戦してあっという間に予約できなかったね。特に初回...
-
溜息。。(;-_-) =3
こんにちは。春休みに入ってスグだというのに溜息が漏れてしまいます。理由は・・娘の「反抗期」?今までなら普通にやりとりできていたことでもイラッとくる態度や対応などが増えてきていて。例...
-
友チョコづくり2014
いつから『友チョコ』が流行りだしたのだろう・・CMの影響かな?デコるのが流行ってから? 今年も娘は友チョコづくり ろくにキッチンに立ったこともないのに、こういうのだけは作りたがる...
-
今日から一人で寝るって
娘には幼稚園の頃から子ども部屋があります。小学生になるときにはロフトベッドも設置して、いつでも来い「ひとり立ち」! とばかりに用意していたのですがこれがなかなか・・(´∀`) これ...
-
中学受験 面接の話 今どきのハウツー
娘の志望校では中学入試当日に面接がありました。「合否に関係しません」と書いてあるからと行って、全然対策しないで行って失敗をやらかしたら怖いのでそれなりに対策を。実は直前まで面接のこ...
-
中学受験 お金の話 リアルな金額編
えーと、娘の中学受験に幾らかかったのか。リアルに書いてみましょうか^^;いわゆる進学校が志望校でなかったので、塾は一年間だけです。もともと真面目なので学校の成績は良い方。志望校はそれ...
-
中学受験 お金の話 そもそも編
中学受験する子が多い地域に住んでいるとはいえ、やはりお金がかかる話なので受験を決めるまでは色々考えました。「皆が行くから」なんて理由で決められるわけではないのじゃ(`・ω・´)実際に何...
-
高校受験は親も先生も三位一体の運命共同体です
本音を言えば、「また保護者会かぁ~」と思いほど、学校に行く機会って多いですねー。以前からそうだったのでしょうか。寒ーい体育館で、受験の説明やら心構えやらのお話を聞きました。今って、...
-
頭をよくする受験生レシピ本~図書館で見つけました
受験を控えた娘が、入学願書を書かないといけないとかで、持ち帰ってきました。もう!そんな時期かいな。なんだかちょっと、うろたえましたね。大丈夫なのか・・・ この子は…というような。た...
-
海外からのお宮参り
かれこれ9年ほど前の話です。 待望の長女を主人の駐在先である香港の病院で出産しました。香港の病院で出産することは不安もありましたが、夫婦で初めての娘を迎えられたことは良かっ...
-
今どきの受験生~塾と学校と宿題
高校受験を控えて、ラストスパートの時期ですが、はたから見ると、ゆったりのんびりにしか見えません。明後日の試験で、受験校をどこにするのか最終決定するらしいです。なので、いつもは行かな...
-
トイレのラクガキ(心の叫び)
尾籠な話で恐縮ですが……。 トイレのラクガキって、つい鑑賞してしまう。 大概「バカ」とか「アホ」とか、「○ンコ」とか、「S○X」とか、小学生レベルのくだらない内容のもの...
-
中学受験のため塾の体験クラスに、いくつか行かせてみ...
中学受験の偏差値ってどれぐらい必要なんだろ~?って思って、さっきまで、2013年版の偏差値データをまとめたサイトを見てました。中学受験なんて全然させる気はなかったのですが、周囲にいる子...
-
くふうの図鑑…なんか、コレ気になる~
楽しく遊ぶ学ぶ くふうの図鑑が気になるさっき、テレビを見ていたら、くふうの図鑑っていうものが販売されてるんですね。なんでも、「知力・生きる力育む」とあります。私、子供に一番つけても...
-
夏休み、宿題とお手伝い
夏休みは、残り10日。先週、ドリル的なやつが終わったのでやれやれでございます。いまいち出来てない引き算と、ひらがなの書き順をあらためて復習。あと、なぜか百人一首を覚えろという宿題が...
-
小笠原ツアースタッフ その2!!
みんな若くて素敵なスタッフの方たちばかりのようだ。母も安心した。それにして、みなさんしっかりと自己紹介を綴っていただいているようで、記録に残すのが大変だな。以下、そらまめブログより...
-
小笠原ツアースタッフ自己紹介 その1
二回目の小笠原大冒険ツアーブログ更新。このペースだと我が家の日記に記録しておくのもちょっと大変。でも、子供達。。初の親元を1000キロも離れた小笠原に行くのだからがんばって最後まで...
-
不要物
我が家の次女。 虫や爬虫類が大好き! 特にカナヘビは大大大好き! 先日も隣んちの庭でたたずんでいる次女を見つけ、 「何してんの?」 と聞いたら、 「あ~もう!お母さんが話したからカナヘ...
-
青春!
我が家の隣りは公園なのですが、 今日はその公園から、美しい歌声が♪ 何と次女のクラスの子が集まって、今度の合唱コンクールの歌の練習をしていたのです。 ともすれば、遊びに走る男子。 そ...
-
くみゴとめえの暑い夏
暑い。 何なんですかね 今年の夏は。 今や生命維持装置とも思えるクーラー。くみゴの寝室だけ、とある事情から今年クーラーが付けられませんでした。正直 昨年の夏は短く過ごしやすかったこと...
-
水泳の検定
夏休みの水泳で、検定がある。級が上がると、ヒモをもらってきて帽子に縫い付けることになってます。たん子は白線の次の、赤線1本。今日も検定日なので、ガンバル!!と息巻いてた。 目標...
-
ふりだしに戻る
以前なら注射一本打ったら完治していた右手の持病。 すっきり治らないので、週1で注射することに。 この関節注射。 打ったあとが激痛! 双六でいうところの“ふりだしに戻る”って感じです。 ...
-
今年も子供頼り
昨年に引き続き、今年も長女の学校の手作りバザー品が、母の夏休みの宿題。 でも、ほら、 右手が動かないから出来ないでしょヽ(≧▽≦)/ なーんて、右手がなんぼヒョイヒョイ動いても、出来ひ...
-
ああ,男子・・
一昨日は大阪から叔母が帰ってきていて高級中華料理を御馳走になりましたぁ~アワビやフカヒレを堪能しました!次に口に入るのは,さあいつ?! 中華料理が好きなはずの子どもたち,こちら...
-
これで最後の吹奏楽
今日、裾野市民文化センターで、“第51回 静岡県吹奏楽コンクール 東部地区大会 中学校の部”がありました。 エボちゃんたち吹奏楽部のみんなは、これに向け毎年、頑張っています。 でも、今年...
-
優先順位
うちの次女は優先順位の選択をいつも失敗します。 宿題をやるまえにテレビを見て、結局宿題を忘れて行くことになる。 犬の散歩を後回しにして友達と遊びに行って雨が降って来て散歩に行けなく...
-
広島・京都へ修学旅行
今朝から次女が修学旅行に行きました。 昨年までは京都・奈良だったのですが、 今年は広島・京都! 移動時間どんだけあんねん! とつっこみたくなりますが、 関西圏の私にとっては、こちらの...
-
せめて中学生まで子ども料金の交通費にならないかなー
先日、旧PTA仲間と会う機会があり、久しぶりに楽しいひとときを過ごすことができました。 その時、話題になったことを以前投稿していたので、もう一度投稿します。 新入中学生達は今日...
-
とうとう…(^_^;)
●宮城県仙台市 15時13℃ 雨今どきの小中学校はメールで不審者情報や学校からの緊急のお知らせなどが送られてきます。今日の昼頃、そのメールが届きました。な な なんと、娘のクラスが明日...
-
中学校地区役員選出会!
●宮城県仙台市 15時18℃ くもり今朝、白鳥が編隊を組んで飛んで行くのを見かけました。もう、そんな季節なんですね。今日は中学校の役員選出会でした。この地区は2年生で役員をすることにな...
-
来年度の役員…
●宮城県仙台市 15時17℃ 晴れ今日は小学校の子供会で近くの集会所のお掃除。子供が参加するのではなく、保護者が参加するのです。今年は窓掃除です。窓ガラスを拭くのですが、人数が多いので...
-
学芸会♪
●宮城県仙台市 15時16℃ 晴れ今日は娘の小学校の学芸会。学芸会の日は自分の出番によって登校時間が変わります。娘の学年は順番が遅かったので9時45分までの登校だったので、朝はのんびり...
-
塾のよいしょ^m^
私も旦那さんも長女も塾未経験者。 そんなべったこ宅から初! 今春から次女が塾に通いだしました。 というのもうちの次女・・・ こう言っちゃあなんですけど・・・・ 頭が悪いんです! 頭が...
-
片付けられない女の行動パターン
私は整理整頓が大ー好き! 掃除は苦手だから潔癖症って訳ではないけど。 とにかく片付けるのが好き☆ 我が家の2人の娘。 1人は私に似て片付け好き。 いつ部屋に入ってもピカーンとキレイ!...
-
文化祭の手作りバザー品
これ、長女の学校の文化祭での手作りバザー品。 各家庭に材料が配られ夏休み中に作ってくる。 いわば母の宿題。 ところが…実はこれ! 裁縫が出来ない私に代わって中2の次女が作ってくれた代...
-
朝霧キャンポリー2009
8月12日~15日まで、ボーイスカウト静岡県連盟では、朝霧にてキャンポリーを行っています。 エボちゃんは、めでたく参加できました これは、来年の8月2日~8日に、同じく朝霧にて第15回日本ジ...
-
18歳成人
2009/7/31 朝日新聞 社説 18歳成人 20歳をもって成年とする、という民法の規定がある。これを18歳に引き下げるべきだという報告を、法相の諮問機関である法制審議...
-
廊下の絵画パート3
下の子が幼稚園から1学期の工作を持ち帰ったので こちらも我が家の廊下に飾る事にしました。 額に赤いペーパーナプキンをひいて、 ドナルドです。 ちなみに額はニトリで700円くらい購入、...
-
娘の部活動総集編
今日は、娘のソフトボール部の最後の試合の応援に行ってきました。 新一年生入学と同時に入部してからの2年間と4ヶ月、山アリ谷アリ... いやいや谷ばっかりだったかもしれませんが、 「よ...
-
れからの地域子育て支援を考える:自閉症・発達障害支援センター
これからの地域子育て支援を考える:自閉症・発達障害支援センターhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090720-00000086-mailo-l24より、7月20日13時0分配信 毎日新聞の、発達障害情報です。不...
-
廊下の絵画パート2
小学校から持ち帰った1学期の工作を家の廊下に飾ってみました。 紙袋やモールなど 色んな素材を使って何かを作ったようです。 立体的なので 額にそれなりの紙を入れ、上から貼り付けてみまし...
-
廊下の絵画?
小学校から1学期の図画工作の作品を持ち帰ったので、さっそく家に飾ってみました。 自画像の版画らしいです。 そのまま飾るとシュールすぎるので 額に入れて、合いそうな雰囲気のバックにして...