TOPブログネタ > 女系天皇

ブログネタ

女系天皇

総理の私的諮問機関である第17回皇室典範に関する有識者会議(05.11.24)において女系天皇容認の報告書が提出された。僅か10ヶ月の期間で、国民の統合の象徴である天皇の皇統継承のあり方について、2000年に及び継承されてきた時間の重みやそれを護ってきた無数の人々の叡智を含めた伝統、国民の心の深層に潜む精神と云ったものを余りにも軽んじたものと云わざるを得ない。日本国憲法第一章第一条に係る問題である。まさに国の形の核になる極めて重要なテーマである。時間を掛けた活発な議論を期待したい。

みんなの投稿

  • 天照の謎と正体

    天照の謎と正体―アマテラスは男神だった!?著者: 楠戸 義昭 天照が男だろうが女だろうが関係ないし、天皇が男だろうが女だろうが関係ないのだが、現在の皇位継承問題は実にこの天照が女性になっ...

  • 女帝の国、日本。

    女帝の国、日本。著者: 武光 誠 125代続いた天皇の内、8代10人の女帝が存在した(2人が重祚)。 そのうちのいずれからも後の天皇が生まれていない。つまり、女系天皇が日本には存在し...

  • 皇位継承のあり方

    皇位継承のあり方―“女性・母系天皇”は可能か著者: 所 功 著者は、基本的に女系を認める立場である。女系論者の楯は、3つである。 1つは、側室制度が認められない今日、男系だけで天皇制...

  • 天皇家はなぜ続いたのか

    天皇家はなぜ続いたのか著者: 梅沢 恵美子 国民として、我が国の歴史をこれほどまで勉強しなければならない時代もなかったのではなかろうか。 皇位継承問題、東アジア外交問題、靖国問題等々...

  • 井草八幡宮で皇室典範改正問題を考える

    「善福寺公園」と「桃井原っぱ広場」を見てきた時は、井草八幡宮にも立ち寄りました。 青梅街道に面しているとはいえ、一度鳥居をくぐってしまうと別世界です。厳かな雰囲気が体全体...

  • 女系天皇について--Ⅰ

     女系天皇についてⅠ  平成17年11月24日の第17回皇室典範に関する有識者会議において、「皇室典範に関する有識者会議報告書」の最終確定内容につき、吉川弘之座長(元東大総長)から小泉内閣...

  • 1