みんなの投稿
-
モントリオール 花火大会
昨日は野球を見に行ってきました残念ながら負けましたけど、後半は見応えがあり何度か盛り上がれて楽しかったユニフォームプレゼントーデーだったし満足kaxですさて、今日からはモントリオール...
-
ドイツからの写真
今朝会社でメールソフトを立ち上げると、ドイツから一通のメールが届いていました。「From (私の名前) for our support as he left Germany」私は2007年春から2011年春までの4年間、仕事の都合...
-
モンゴル語のアルファベットを習うアプリが登場
毎度、編集長のタケシです。今年に入ってブログの更新をかなりサボっています。(反省)モンゴル語のツアガーン・トルゴエを習うには最適のアプリが登場しました。海外に住んでいるモンゴル人、...
-
在インド日本国大使館
在インド日本国大使館海外一人旅をしている旅行者が大体お世話になるのは領事部です。先ずは電話かメールで内容を確認してみましょう。 住所; Plot No.4&5, 50-G Shantipath, Chanakyapuri, ...
-
【動画】 モンゴルの人々とともに
ちょっと古いです(2010年放送)モンゴルの現状、ウランバートルの様子が見れます。草の海 モンゴル奥地への旅 (集英社文庫)椎名 誠集英社1995-06-20
-
カツオノエボシ
ブラジルの浜辺で発見された,不思議な形の生物はカツオノエボシ? でもさわると危険だそうです. (動画↓) http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p519d5710e0...
-
バックパッカーおすすめ!香港グルメ
今回は、ワーキングホリデーで世界を旅するSHIHOさんの香港レポートをご紹介します。中国から香港に入ると、まず全ての物が「高い!!」と感じる。宿代の次にやっぱり食事。中国みたいな庶...
-
世界で最も高い木造ビル(日本人設計)@スイス
今回はスイス在住のApfelさんから世界で最も高い木造ビル(日本人設計)を紹介していただきました。先日このブログでもお伝えしておりました、世界でご活躍をされる日本人建築家、 坂 茂(ばん ...
-
びっくり観覧車@ミャンマー
今回は、ワーキングホリデーで世界を旅するSHIHOさんのミャンマーレポートの一部をご紹介します。この観覧車、、、夜見た時は「やたら回るの早い」としか思わんかったけど、、、よく見ると...
-
水上マーケットと仏教寺院@タイ
今回は、ワーキングホリデーで世界を旅するSHIHOさんからのタイレポートをご紹介します。妹とのバンコク観光4日目。昨日のアユタヤツアーは朝6:15分、ホテルピックアップだったのですが、...
-
ハリファックス・プリンスエドワード島 旅行記 ③
第三日目 2013年6月4日(火)ハリファックス→ PEI シャーロットタウンへ 移動この日もちょっとアヤシイ天気どこまでも続くハイウェイが、カナダらしいハリファックスのホテルを出て、約2時...
-
ビックリ特売価格!@スイス
今回はスイス在住のApfelさんからビックリ!なことを紹介していただきました。記事のタイトル通り、本日のビックリ!!ミネラルウォーターの小型ペットボトル(50cl = 日本でも販売されてい...
-
シンガポールのビックリラッシュ緩和策
シンガポール
-
グレートバリアリーフでダイビング!@オーストラリア
今回は、ワーキングホリデーで世界を旅するSHIHOさんからのオーストラリアレポートをご紹介します。ケアンズは熱帯雨林気候。連日の雨で、ダイビングもずっと見送ってたけど、ようやく昨日...
-
Parisでコートジボワールの味@フランス
今回はフランスでアフリカカカオのフェアトレードの活動をされている近藤陽子さんのレポートをご紹介します。最近、Parisのアフリカ街に行く機会が何度かありました。 つい食べたくなるもの。...
-
おいしい!バンドン@インドネシア
今回はジャカルタ在住のbiancamamaさんよりジャワ島西部の都市バンドンを紹介していただきました!少し前になりますが、バンドンに久々出かけてきました♪雨の都だけど、美味しいところも多い食...
-
鼻の長い猿?@ブルネイ
今回は、ワーキングホリデーで世界を旅するSHIHOさんからのブルネイレポートをご紹介します。ブルネイ・ダルサラーム国。首都、バンダル・スリ・ブガワン。←何回言ってもちゃんと言えん。...
-
筑前茜染『国旗日の丸』が香港に届いた!!
江戸時代 ペリー来航を受けて日本の造船を引き受けた薩摩藩主島津斉彬公がその船章に日の丸を使いたいということで黒田藩の筑前国穂波群山口村茜屋(現在の飯塚市山口)に伝わる筑前茜染でそめ...
-
消えゆく歴史あるブランド@スイス
今回はスイス在住のApfelさんから消え行く歴史あるスイス・ブランドのお話です。(この画像は、The Local より)スイスのお土産としても有名で、スイスからイメージするものとしても名前があが...
-
タイ最大級の大売り出しイベント『THAILAND MEGA SHOW...
タイの割引・プロモーション情報をお伝えします。キャップ(@capbkk)です。昨年45万人が来場したタイ最大級の大売り出しイベント『タイランドメガショウ(Thailand MEGA SHOW)』が、今年も開...
-
シェムリアップの街@カンボジア
今回は、ワーキングホリデーで世界を旅するSHIHOさんからのカンボジアレポートをご紹介します。カンボジア側の国境レストランで見られる伝統舞踊。このレストランが美味しくて3回連続で行...
-
国際送金サービス「ウエスタンユニオン」、ミャンマー...
ミャンマーの情報をお伝えします。キャップ(@capbkk)です。国際送金サービスのウエスタンユニオンが12日、ミャンマー国内でのサービスを開始すると発表しました。このサービスにより、世界200...
-
ジャカルタで食べたいスンダ料理@インドネシア
今回はジャカルタ在住のbiancamamaさんからインドネシアのスンダ料理を紹介していただきました。masakan sunda (スンダ料理)初めてジャカルタにいらしたお客様をインドネシア料理にお連れす...
-
紹興で紹興酒を飲む@中国
今回は、ワーキングホリデーで世界を旅するSHIHOさんからの中国レポートをご紹介します。上海から列車で約2時間、紹興へ。酒好き2人の狙いはもちろん「紹興で紹興酒を飲む」。昔一度、紹興...
-
夢のリタイア海外生活ぅ~?
もちろん海外生活をしているワケではありません。まだユメのなかでございます。年金があと数年でもらえる(決して、断じて多くはないがッ)中年オジです。海外生活が夢ですが、実現できるんだろ...
-
マルシェ・ドゥ・ノエルに参加します@フランス
今回は、フランス在住の近藤陽子さんのレポートをご紹介します。近藤さんは、アフリカのカカオを使ってフェアトレードのチョコレートを作る活動をされています。街はクリスマスムードが漂い始め...
-
マレーシアクイズ 答え
マレーシア
-
チューリッヒの超長いバス@スイス
今回はスイス在住のApfelさんからチューリッヒの新型バスを紹介していただきました!一見路面電車にも見えるこの長ーい乗り物、これはスイスではおなじみの "トロリーバス" です。チューリッヒ...
-
国民に一番人気の都市は?@スイス
今回はスイス在住のApfelさんからスイスで一番人気の都市を紹介していただきました!(スイス・ベルン アール川)チューリッヒの人々は傲慢・・!?これ、もちろん私が言っているワケではあり...
-
シャモニーのレストラン@フランス
今回はスイス在住のApfelさんからフランス・シャモニーのレストランを紹介していただきました!今年の短い夏の休暇も佳境に入り、スイス・モントルーからフランスのシャモニーへとやって来まし...
-
アルゼンチンの実質インフレ状況
アルゼンチンの実質インフレ率が問題になっています。昨夜7月8日(日)再び ラナタの番組で実質インフレ調べを放送して話題になっています。 国立統計局インデックは昨年からこちらイン...
-
ここにもあった!伝統のチョコ@スイス
今回はスイス在住のApfelさんから「伝統のスイスチョコ」を紹介していただきました!先日のトューン湖畔でのスパ休暇の帰り、インターラーケンにあるとても歴史のあるチョコレートショップ、「Sch...
-
中国の「最美女教師」
それは张丽莉という黒竜江省の中学校の若い先生ですネットで彼女の結婚式の時の写真が流れていてたしかにきれいですhttp://roll.sohu.com/20120511/n342921809.shtml中学生の前に突っ込んできた...
-
衝撃!インドからの電話サギ(前半)
今回はインドから入った危うくトラブルに巻き込まれかねなかった、電話詐欺の体験です。これは数年前から英国をはじめ、最近ではスイス・ドイツなど、ヨーロッパ各地で流行している詐欺です。み...
-
イースターの習慣@スイス
今回は、スイス在住Apfelさんより「イースターの習慣」を紹介していただきました。今年もイースター(キリストの復活際=ドイツ語では "Ostern" )がやって来ました。イースターの日にちは春分の...
-
自宅で英国式!? アフタヌーンティー
あいにくの空模様が続く、イースター休暇中のスイス。残念ながらこの4連休は冷たい雨が続き、一時期の気温20℃を越える暖かい春の日差しはいったいどこへ行ったのやら・・?チューリッヒ地方で...
-
iRobot ルンバ780 遂に我が家へ!
私がここ数ヶ月でどうしても欲しかったモノ、それがこれ、掃除機ロボット「iRobot ルンバ 780」です。実はこのルンバ、昨年のクリスマス頃から、習い事の仲間の間で話題にのぼり始めました。ル...
-
山小屋レストラン@スイス
今回は、スイス在住Apfelさんより「スイスの山小屋レストラン」が届きました。アルペンムード漂うこのレストラン、先日スイスのスキーリゾートシュトース(Stoos)を訪れた際に立ち寄った山小屋風...
-
ジュベル・ムーサー(シナイ山)@エジプト
今回は、モロッコ在住のoLieさんから、エジプト「ジェベル・ムーサー」(シナイ山)の紹介です。モーセが神から十戒を授かったとされる場所シナイ山(標高2,285 m)最後の750階段を、sonjaは生...
-
ナバテア王国@ヨルダン
今回は、モロッコ在住のoLieさんから、ヨルダン「ナバテア王国」(ペトラ)の紹介です。羊の放牧や盗賊、貿易などを行いながら砂漠の遊牧民族であるナバテア人が定住に移行する際拠点とした地、...
-
やっと出てきました
9月に入ってそろそろ秋めいてきましたね。夏で蒸し暑くて停滞していた引越し荷物の片付けあと十数箱残っていたんですが、蒸し暑さも和らぎ最後の片付けを始めました。で、出てきました、ドイツ...
-
日本のために出来る事・・チューリッヒ チャリティバ...
5月1日(日曜日)チューリッヒにて東日本大震災を支援するチャリティバザーが開催されました。これは先日発足した 「リカバリー ニッポン プロジェクト」 の最初の第一歩の日本支援です。午前1...
-
がんばろう日本!スイスに「RECOVERY NIPPON PROJECT...
スイスに『リカバリー ニッポン プロジェクト (RECOVERY NIPPON PROJECT) 以下、RNP と呼ばれるプロジェクトが発足しました。 これは、 "スイスに住む日本人が集って日本を元気づけた...
-
スイスでも感じる原発の恐怖(自分の気持ち)
スイス国内はもとよりヨーロッパ諸国では、福島第一原発の放射能漏れ事故の影響により、原発問題は大きく揺れています。そんな中、先日とても気になる記事を読みました。国境のスイス2州がフラ...
-
ヴェルテンブルク修道院 - おまけ
ヴェルテンブルク修道院はドナウ川に面した川辺とは反対側が少し高い丘陵になっています。この丘陵の先には小さな教会があり、その参道に多くの石碑が立っていて、キリストの絵が描かれています...