みんなの投稿
-
電気自動車は日産の歴史と伝統!?
これ、面白い記事だなと思った。たま電気自動車がルーツで、リーフを開発したのはたまたま…かもしれない。しかし、日産ゼロ・エミッション、電気自動車の歴史によると…1970年 Nissan 315X 1...
-
最終回~日産ブース [大阪モーターショー2015]
大阪モーターサイクルショー2016のアップの途中ですが、唐突に昨年末の大阪モーターショー2015へ戻ったりします。 別れのワルツ(蛍の光)が鳴り響くインテックス大阪2号館。 ホンダ・ブース...
-
電気自動車に乗り換えて3年経つけど質問ある?
遠出しなければ特に問題はなさそうです。 電気自動車に乗り換えて3年経つけどhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437554355/ 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/22(水...
-
たま電気自動車
名古屋にはダットサン・ロードスターが展示されていましたが、大阪モーターショーではまた別の、見慣れない&聞き慣れないクラシックカーが日産ブースの片隅に置いてありました。 たま電気...
-
脱兎さん DUTSUN 14型 Roadster
まだまだありますモーターショー関連・・・ 名古屋モーターショー2013。 日産ブースの傍らというか死角に近いような隅っこの場所に、何故かぽつんと置かれたクラシックカーが1台。 日産の...
-
RC NISSAN FAIRLADY 240ZG メタリックカラーコレクシ...
せっかく名古屋まで来たのでリサ店&ミニカー店散策です。RC NISSAN FAIRLADY 240ZGメタリックカラーコレクションです綺麗なメタリックブルーです。他にメタリックイエ...
-
バンダイ ハンドルリモートコントロール フェアレデ...
こちらも戦利品です。バンダイ ハンドル リモートコントロールスーパーカーシリーズのフェアレディZ(レーシング)です。この製品コードの付いたハンドルがあるリモコンで操縦するブリキのお...
-
【よるドラ診断】監修&第三弾もチェックしてね!
日産JUKE「よるドラ」から、またまた新コンテンツ登場!その名も【よるドラ診断】。今回も島田が監修させていただきました。【よるドラ診断】をさっそくやってみる(別ウィンドウで開きます)あ...
-
CAR GRAPHIC選集 Fairlady
ホビー中心のリサイクルショップにて年代モノの本を見つけました。二弦社 CAR GRAPHIC選集の「フェアレディ」です。1981年発行と30年前の本でダットサンフェアレディからS1...
-
日産 ルノー ダイムラー提携発表
日産・ルノーとダイムラーの提携が、予想通り発表された。 資本に関しては、日産・ルノーがダイムラーの1.55%ずつ、ダイムラーは日産・ルノーの3.1%ずつ保有することになったという。 今後は日...
-
ルノー日産とダイムラー、資本提携へ
ルノー日産とダイムラーが7日の8時45分(日本時間16時45分)から共同記者会見を行うとのこと。このときに両社の資本提携が発表されると予想されている。 ただし、相互出資比率は5%未満にとど...
-
フェアレディZ アメリカのCM
アメリカのフェアレディZ のCMです。 かなりいけていますね。 カー用品専門店 GT-C Premium
-
ノスタルジックヒーロー
今年もいよいよ今日で終わりですね~今年最後は芸文社の「ノスタルジックヒーロー」です。今回は巻頭特集で特集を組んでました付録としてミニS30型フェアレディZ大全が付いてます。内容はカ...
-
新型フェアレディZのすべて
25日にモーターファン別冊ニューモデル速報で第421弾で「新型フェアレディZのすべて」が発売されました。試乗インプレッションではケイマンS&TTSとの比較テストしてました
-
Z34関連の紙モノ~その2
こちらはZ34発売の少し前に販促ツールとして配っていた3枚セットの絵はがきになります。日本仕様とは異なるモデルです。こちらは来場記念として「Unchanged Spirit」受け継...
-
Z34関連の紙モノ~その1
Z34が発売されてほぼ三週間ぐらい経ちましたがその間にも色々な販売ツールなど印刷物等が出てるので少し紹介します。こちらは販売マニュアルです。内容は社外秘で複製転載禁止なので詳しい事...
-
新型フェアレディZ完全ファイル
八重洲出版からZ34を特集した本が発売されました。内容はプロトタイプの試乗記や開発者のインタビューなどです。付録でS30とZ34のペーパークラフトが付いてます。新旧比較としてZ33...
-
フェアレディの歴史
フェアレディの歴史です。写真はカタログより フェアレディ2000 1967年2000CCのSR311へと発展したフェアレディ 145P...
-
Z34を見てきました。
Z34が発売されてそろそろ展示車や試乗車が出揃う頃なのでディーラーに行って色々見てきました。展示車はVersionSTのホワイトです。土曜日に行ったんですが他に商談されてる方や展示...
-
フェアレディZ NO3
フェアレディZ そのインテリアは メーター部分とステアリングは連動してチルトします。 その結果、どの位置でもメータの見える位置は変わりません。 この車のトランスミッション...
-
フェアレディZ
フェアレディZ これはエキサイティングな車です。 エンジンはVQ37VHR V6・4バルブDOHCです。 排気量は3696CC 最大出力は336ps/rpm 車重が1510kgというから...
-
フェアレディZ 新しいZ
フェアレディZがモデルチェンジしました。 早速ショールームに見に行ってきました。 二台のZが置いてりましたが、黄色と銀メタ!どちらもよっかったです(^^) 新しいZの特徴的なヘ...
-
ステージアっていつの間にか、生産中止
ステージアっていつの間にか、生産中止になっていたんですね。 友人が最後のステージアに乗ってますが、無駄に3500cc めったに乗らないそうです。ですが、高級感は十分堪能できるようで、ホン...
-
日産自動車はトヨタを超えれるか
日産自動車の車を最近友人がよく買っている。 マーチとか ティーダとか 車種はさまざまだが、 スカイラインを買ったのはまだいない。 日産はゴーン社長になってから確実に売り上げを伸ばし...