みんなの投稿
-
管理人が覚えた言葉 218 「しののめ」
しののめ夜が明けようとして東の空が明るくなってきたころ。あけがた。あけぼの。「ーーーーの空」東雲(しののめ)の意朝顔の別名は東雲草
-
「国語力の上げ方」教えます!その3
国語について考える - livedoor Blog 共通テーマ もともと人間は言語を獲得したことにより、高度な思考が可能になりました。 その言語の能力、つまり日本語の能力を高めることは、間違い...
-
「国語力の上げ方」教えます!その2
国語について考える - livedoor Blog 共通テーマ 高度な文まで読みこなすには、まず文を組み立てるトレーニング、 つまり「書く」練習をしなければならないのです。 筋の通った読みやす...
-
「国語力の上げ方」教えます!その1
国語について考える - livedoor Blog 共通テーマ 「国語って、やってもあんまり点数上がらない」とか「国語はやらなくても なんとかなる」とか、結構いいかげんな声をよく耳にします。 ウ...
-
…………………;
開いた口がフサガリマセン……。 ■某高校の習字のお話です。 (習字の提出物にこんなものが) ・教科書の手本と明らかに違う文字=話きいてない。 ・名前が未だ平仮名=………;(勿論...
-
国語について
某高校での国語の話です。(苦笑) ここの高校はあまりレベルが高い方では無い為、 テストをすると奇天烈(笑)な解答が沢山でるそうです。 ■Q.文章を読み作者の気持ちを答えよ。 ...