みんなの投稿
-
鳴子温泉 早稲田桟敷湯にて。。。
ケータイ国盗り合戦・夏の陣への出陣。 今日は利府から富谷→加美→鍋越トンネルで山形→銀山温泉*→47号で鳴子*→10年ぶりくらい?早稲田桟敷湯→めし→岩出山の道の駅→4号で帰る...
-
遠刈田温泉 神の湯にて。。。
秋の遠足へ。 元々は、ケータイ国盗り合戦の夏の陣(10/25まで)で、宮城蔵王キツネ村がスポットであったので、そこに行かないといけない、というかせっかく宮城県でそこがスポットだ...
-
源泉掛け流し100円温泉密着~NHK『ドキュメント72時間...
3月8日(火)深夜2時08分~2時33分に再放送があるので紹介しますが、NHK総合『ドキュメント72時間~冬・津軽 100円の温泉で』。青森県黒石市の無人“100円温泉”に、カメラが72時間=3日間密着...
-
女川温泉 ゆぽっぽにて。。。
今日は休み。 前々から行こうと思いつつ、なかなか行く機会のなかった女川へ。 目的はいろいろあるが。。。 1.仙石東北ライン乗りつぶし。 2015年5月に、JR東北本線の塩釜...
-
日本海を望む天然温泉+宿泊所。八森いさりび温泉・ハ...
緩やかに弧を描く水平線を眺めていると、「地球は丸い」ことが実感できます。晴天なら、日本海に沈む真っ赤な夕陽を拝むこともできたでしょう(コチラ参照)。 秋田編(後編)は、当ブログ10年...
-
青森激安温泉探訪。上北町駅から徒歩5分、大人210円...
青森県の公衆浴場料金は420円。ところが組合に加入していない激安温泉が上北三八エリアに数多くあります。今回訪れた玉勝温泉210円、温泉旅館水明240円。両方とも天然温泉掛け流し。忘れないう...
-
三八上北の激安天然温泉:ヒバ大浴槽で300円、三沢市...
1.食べる、2.写真を撮る、3.激安温泉に浸かるここ2~3年、この3つが私が旅に出る三大要素になっています。八戸・三沢を含む三八上北エリアは、新鮮な海の幸やご当地グルメがてんこ盛りですが...
-
蔦温泉 - K-5 -
八甲田紅葉巡りの最後は、十和田湖の北で八甲田山系の南に位置する蔦温泉です。 日帰り入浴は16時までだったのですが、ギリギリの到着でした。 この温泉は板張りした湯船の底から直接...
-
秋保温泉 共同浴場にて。。。
で、試合とか撤収とかが14時前に終わったんで、帰りに念願の?秋保温泉共同浴場へ。 (ちなみに今回は、さいちのおはぎは昼食に出たので特に寄らずw。あ、写真右の芋煮も仙台FC父兄の皆...
-
秋保 神ヶ根温泉にて。。。
で、終わったのが16時前で、とりあえづさいちのおはぎを食べたあと、せっかく秋保に来たからには温泉に入らないと、ということで。さいちで温泉の案内を見ると、かんかね温泉が日帰り、18...
-
嶽温泉 山のホテル(4)白濁の温泉・その2☆2011年...
こちらは宿泊者・日帰り客のどちらも入れるほうの大浴場です。 宿泊者専用の大浴場よりも湯船は少し狭いので、グループや団体での日帰り温泉利用には向きません(嶽温泉は他の旅館も大きく...
-
瀬見温泉 ゆめみの宿 観松館にて。。。
昨日、今日と休み。 で、ふと思い立って、高速バス(鳴子湯めぐり特九)で鳴子へ向かう。 そもそもの行く目的は、ケータイ国盗り合戦の国盗り!事件簿 奥の細道・湯けむり旅情篇を潰...
-
会津東山温泉 「御宿 東鳳」(1)温泉 〔会津若松...
この日の宿は、会津若松市にある会津東山温泉の「御宿 東鳳(おんやど とうほう)」さんです。 まずは、早速、温泉です!大浴場は「棚雲(たなくも)」と「宙(そら)」の2箇所があり...
-
飯坂温泉 花乃湯にて。。。
・当初の予定 ALIH プレーオフ最終戦(14時、霧降) →昨日で決着がついたので試合はなし。 ・第二の予定 ケータイ国盗り合戦冬の陣(3月31日まで)で、喜多方を攻める。...
-
上山温泉 二日町共同浴場にて。。。
今日が(今の仕事での)最後の外回り。 行先は七ヶ宿。 で、用事を済ませて、来た道普通に戻るのもあれなので、上山経由で帰ることに。
-
白石 鎌先温泉 最上屋旅館にて。。。
火曜日の話に戻る。 仕事で、車で白石へ。用事をいろいろとこなしている合間に、昼なのでふと思い立って、そのままの勢いで車で鎌先温泉へ。 鎌先温泉は、湯治湯として知られ、「傷...
-
古牧温泉 青森屋 元湯にて。。。
今日は往復バスでの遠征。 3月で廃止になる、十和田観光電鉄を乗り潰すのが目的。
-
作並湯の駅 Lasanta (ラサンタ)にて。。。
今日は、仕事で、車で作並温泉へ。 初めて朝のラッシュ時にバイパス→苦竹からR45→西道路を使ったが、家を朝8時25分に出て、県庁前到着は9時10分くらいかな。さらに西道路で、第...
-
ゆらら温泉
すっかり温泉にはまっている私とオカァさん、今日も‘ゆらら温泉’です。このページに何度も出てますので詳しい説明は省きますが、ただ簡単には 我が家より車で4~50分山形市の隣町にある...
-
お風呂でおしゃべり
今シーズンから団体のお客様が帰ったその日は、必ずお休みにしています。 そしてお決まりの山形市内から少し離れた「ゆらら温泉」へ出かけます。ここは私共の好きな温泉で、よく温まりますし...
-
土湯温泉「東海温泉」は日帰り入浴で、おもてなし
おばさん達の後ろ姿が、のどかでしょ? (^^;)。 土湯温泉郷の一番奥の方に位置するのが、ここ「東海温泉」。 東海温泉の紹介・・・こちらをご覧下さい。 土湯温泉の紹介・・・こち...