みんなの投稿
-
はしもと@霞ヶ浦 素晴らしい煮干しに舌鼓
地図や詳細はこちらをクリック 鰻を食べに潮来まで 早く着いちゃったので 時間調整にお伺いしました ここは有名鰻店も 仕入れに来る知る人ぞ知る銘店
-
鯛めし槇@神田小川町 宇和島からやって来た11月10日...
地図や詳細はこちらをクリック 美味しい天ぷらの魚ふじの跡地に 鯛めしを謳う新店がオープン 厨房の位置はそのままに 明るい雰囲気に模様替え 木口の新しいお店は気持ちが良い
-
女将vs大将の夫婦けんか健在!? がさつだけど、魚は旨...
私 :「ご飯おかわり、少なめで」女将:「え~~、少なめぇ~~」お隣:「……本当に言うんだっっ(爆)」『孤独のグルメ Season5 : #6 東京都目黒区大岡山の九絵定食となめろう冷茶漬け』テレ...
-
美松@我孫子 ブランチには良質な和食を
地図や詳細はこちらをクリック 水・日定休となり ご無沙汰していたコチラ やっとお伺いすることが出来ましたぁ
-
魚玉@神保町一丁目 青魚補給は欠かせない
地図や詳細はこちらをクリック 青魚成分が足りてないなぁ そう感じたら駆け込むのがコチラ イワシお刺身定食を いただきましたぁ~ よっこらしょ 座っていた大旦那 包丁持つとシャキッとし...
-
海鮮処いわい@我孫子本町一丁目 おさかな天国でレモ...
地図や詳細はこちらをクリック 駅の規模に比べて 呑み屋さんの数が 圧倒的に少ない我孫子駅周辺 この日も酒を求めて彷徨う我々 鰻の銘店お賀川のお隣に 海鮮処の文字を発見 滑り込みとなり...
-
銀座三洲屋@銀座二丁目 泥鰌はマルがおいしいね
地図や詳細はこちらをクリック 銀座品質のお魚類を 安価に提供してくれている 素晴らしいお店 先ずはビールでかんぱ~い! お通しはイワシ煮物 いきなり好物とは 幸先がよろしい
-
赤津加@秋葉原(外神田一丁目) 古典居酒屋の伝統ラ...
地図や詳細はこちらをクリック 予てからその雷名を伺い 行きたい行きたいと思ってたお店 今やメイドさんをかき分けて 進まないと通れない一郭となった この界隈にそびえ立つ黒板塀
-
6月の外食…グルーパー食べ比べ。EW&F「セプテンバー...
Snooks Bayside Restaurant and Tiki Bar, Englwood, FL
-
こし庵@岩本町一丁目 お魚パラダイス!
地図や詳細はこちらをクリック 神田金物町通りと 人形町通りの交差点 お弁当を並べた一郭に 「食堂こし庵」 と書かれた暖簾翻るお店
-
まえ田@日本橋三丁目 カブト煮は楽しいね!
地図や詳細はこちらをクリック 東京駅から高島屋へ通じる 一方通行の中程 白壁と瓦屋根が印象的な一軒家 厨房と磨き上げられたカウンターが 心地よい和食屋さん 二階も客席のようです
-
鶴亀食堂 その2(宮城県気仙沼市)
今回は、宮城県気仙沼市にある「鶴亀食堂」さんについて紹介します。場所はこちら(↓)。みしおね横丁という屋台村の中に、お店はあります。 今回は、メカジキハーモニカ煮定食をオーダー...
-
魚玉@神保町一丁目 もうすぐ寒ブリの季節
地図や詳細はこちらをクリック 美味しいお魚を いつも提供してくれるこちら 定期的にお伺いしています この日はぶり刺身定食 寒くなるとワクワクする食材の一つに ぶりがありますねぇ
-
千代@神田錦町一丁目 美味しいお店は地下に潜む
地図や詳細はこちらをクリック 暑かったり涼しかったり 皆さん、体調は如何ですか? 昨日は金木犀の香りにビックリ 季節の移ろいは進んでるんですね 何回も前を通っていたのに なぜかスルー...
-
辰巳@日本橋茅場町二丁目 創業七十年の老舗を堪能
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いし 光りもの尽くしに感動した 菊岡寿司の帰り あまりに素晴らしいファサードに一目惚れ 万障繰合わせお伺いしました~
-
季節料理ながた@神田小川町三丁目 お昼も超絶お値打...
地図や詳細はこちらをクリック 以前夜にお伺いして その内容の素晴らしさにビックリしたお店 お昼にお伺いしましたぁ~ ご主人女将さんとも お元気そうで何より
-
『孤独のグルメSP』に登場した「素晴らしい海鮮マンダ...
「なんて幸せな計算ミス」『孤独のグルメ』の主人公、井之頭“松重豊”五郎にそう言わせたニューこのりの「海鮮五色丼」。こいつが食べたくて、4年前に宮城県女川町を訪れた。
-
三州屋@銀座二丁目 UberEATS始めました
地図や詳細はこちらをクリック 銀座で美味しいお魚をなんて言うと 一体いくらかかるんだろう?! なんて思っちゃいますが お財布に優しく 安心出来るのがこちら
-
魚鐵@グランドパレス向かい(九段北一丁目) 煮付け...
地図や詳細はこちらをクリック グランドパレス六月末で 営業終了の報には ビックリしましたねぇ ウチの学校では「金大中ホテル」と 呼ばれていましたっけ(笑) 事件当時中学生だったかな ...
-
はせ部@すずらん通り裏(神田神保町一丁目) 煮物が...
地図や詳細はこちらをクリック 予てよりその魅力的な佇まいに 心惹かれておりまして 此の度やっとお伺いすることが出来ました 十坪ほどの客席 落着いた雰囲気に ホッと心が馴染みます
-
東山@三味線堀(元浅草一丁目) 焼き魚って素晴らし...
地図や詳細はこちらをクリック 幾度なく前を通り 気になって仕方なかったお店 やっとお伺いすることが出来ましたぁ 新しいお店と云う認識でしたが もう開店三年も経っているんですね カウン...
-
食べて応援オイスターパレード
レッドロブスターで普段は12ピースで3,960円のオイスターの浜焼き風。 それが生産者さんを応援するために緊急事態宣言が終わる予定の3/7まで 999円(税抜)になると聞いて ようやく予約が取れ...
-
すずのおむすび@太田姫神社近く(神田駿河台三丁目)...
地図や詳細はこちらをクリック 太田姫神社の向かい グリル千代田 と ピリピリの間に 昨年末誕生した おにぎりを看板にしたお店 当初はテイクアウト専門店と思い込み スルーしておりました...
-
魚玉@神田神保町一丁目 刺身もいいけど焼き魚もね
地図や詳細はこちらをクリック 美味しいお刺身で有名なこちら たまに食べたくなるのは 美味しい焼き魚 そんな気持ちで暖簾をくぐると 相変わらずの人気でお客さん一杯 「青魚の焼物何が残っ...
-
魚金@すずらん通り(神田神保町一丁目) 17時までの...
地図や詳細はこちらをクリック 例に因って 昼食難民になりかけた昼下がり 郵便局の隣に燦然と輝く 「営業中」の文字 この界隈では珍しい 結構広い店内 ここ以前は本屋さんだったんですよね ...
-
魚玉@神田神保町一丁目 定期的な青魚成分補給が肝要
地図や詳細はこちらをクリック ふと感じる あ~青魚が食べたいなぁと云う感覚 身体が欲しているんでしょうね そんな時には強い味方 ここ魚玉が神保町にはあるのです!
-
三州屋銀座店@銀座二丁目 銘店は路地の奥に
地図や詳細はこちらをクリック 銀座で美味しいお魚を 破格の値段でいただけるのがこちら 古くから営業されていますが 細い路地の突き当たりにあるので もしかしたら知らない人も多いかも ...
-
魚玉@神田神保町一丁目 今年は春ブリが美味しいね
地図や詳細はこちらをクリック ちょっと前のお話し 美味しいお魚が 手軽にいただけるこちら お魚補給に行ってまいりました 残念ながらお目当ての青魚は売り切れ ご主人に勧められたのはブリ...
-
割烹嶋村@東京駅八重洲北口 永年続くのは訳がある
地図や詳細はこちらをクリック 東京駅から高島屋へぬける道 渋い外観にふと足が止まり おそらく自社ビルかなぁ 年季の入ったビルに提灯 一階はカウンターとテーブル席 二階もあるようです ...
-
やす波@神田東松下町 燻し銀の板前割烹にシビれる
地図や詳細はこちらをクリック 昭和通りと神田警察通りの交差点裏 古色蒼然としたビルの一階に それに負けないくらい古めかしい暖簾 以前より気になっておりましたが 此の度機会を得てやっ...
-
早瀬@京橋三丁目 鮪好きのパラダイス
地図や詳細はこちらをクリック 中央通りからちょっと入った処 雑居ビルの地下にひっそりと佇むお店 入口からは想像出来ない広い店内
-
魚玉@神田神保町一丁目 手軽に良質なお魚料理を
地図や詳細はこちらをクリック 超久々の魚玉 前回はいつだったのか もう思い出せないくらい たぶん前世紀ですね 店頭のイワシ刺身・アジ刺身の 文言に惹かれて青魚好きとして 吸い寄せられ...
-
魚盛@コレド室町テラス(日本橋室町三丁目) くじら...
地図や詳細はこちらをクリック 例に因って酒を求めて彷徨う我々 普段行かないようなところへ てな訳でやって来たのが 昨秋誕生した商業ビル 小さな飲食店がオープンで並び まるでフードコー...
-
銀座なかね湯島店@上野一丁目 まぐろ茶漬け一本勝負
地図や詳細はこちらをクリック 拙ブログのコメント欄で 教えていただいたお店 齋藤さん、どうもありがとうございます! 明神下通りに平行する 一本裏の一方通行に このお店はありました ...
-
#刺身定食 #尾崎豊 のBGM を聴きながら、、 ...
刺身定食関西で言うなら お造り定食プランナーの独り言@boribori3#本日のランチセット動画編#鯖の塩焼き到着#お造り定食#お刺身定食#カツオ#きずし他 https://t.co/ypbKynnKOl2019/10/24 19:17...
-
旬彩 雪竹@みますや裏(神田司町二丁目) 煮魚バン...
地図や詳細はこちらをクリック 小川町と淡路町の間 細い道ながら「みますや」等 イイお店が集まっている一郭 もう十年も営業なさっているそうで 回転の激しい近隣の飲食店のなかでは キチン...
-
料理自慢のホテル、名物は3日間煮込んだ「カジキマグ...
天然温泉と絶景、満腹間違いなしの料理が自慢の大船渡温泉。漁師で民宿オーナーの志田豊繁さんが、震災後の2014年7月に開業させたホテルです。3日間煮込んだ名物「カジキマグロのカブト煮」は...
-
夏の種差海岸は、生ウニ食べなきゃ意味がない!? ぴか...
出発3日前、初日に泊まる民宿石橋に電話。「ご無沙汰してます。3年ぶりにお邪魔します。ところでウニは揚がってますか? 手に入るなら夕食に、生ウニと磯の香りの八戸せんべい汁を追加したい...
-
お寿司で1杯♪
昨日は土曜日ですが出勤でした。 このところ患者さんの数は少なかったのに、 めっちゃ混んだ~残業 ダンナくんは午後イチで美容院の予約を入れていたので、 私は仕事が終わったら1時間ほ...
-
小田原ランチ
今朝は計画通りパン・ド・ミーとトーマ・シラヌカで。 もちろん美味しいのですが、 今の私には厚切りトースト1枚は多かった 後半苦しいくらい…。 そんな充実の朝ごはんを終えて。 ...
-
素材の力を引き出す技に秀でたお店、浜町に在り! 浜...
ついつい引き込まれてしまう、日本橋・浜町の小料理・神港さん 女将「ワー! 噂していた所なの♪」 店に入った途端に女将に拍手をされてしまったので、最初は狐につままれたようで...
-
“おまかせ”に身を任せながら、豊穣なる海の深い恩恵...
昨日もついつい足を運んでしまった、日本橋・浜町の小料理・神港さん 女将「ねえ!こちらのお客様、三崎の時からの“追っかけ”♪」 そう、カウンターの先客ご一行様は三崎にお店...
-
武蔵坊弁慶@スヰートポーヅ裏(神保町一丁目) お魚...
地図や詳細はこちらをクリック すずらん通りの一本裏っ側 かつてはお寿司屋さんが林立し 「寿司屋通り」と呼ばれていた 自動車がぎりぎり通れるくらいの道
-
ぎんぽ
ぎんぽ料理おいしいですよね(・∀・)海で見るギンポはかわいいけどw食べると美味しいw
-
スシローに行ってきた
久々にスシローに行ってきました@^^回転寿司って好きなものばかり頼めるのが嬉しい♪オバマさんと安倍首相みたいに、ミシュラン三つ星の『すきやばし次郎のおまかせ3万円コース』っていうの...
-
舌の上でとろける「マグロのづけ丼」。新潟駅前・佳肴...
そばを楽しみに頼んだランチですが、セットの「旬の丼ぶり(鮪づけ丼)」が絶品でした。1年前なので、そばの印象は薄れましたが、ヒンヤリとろけるマグロのづけの感触はまだ舌が覚えてるような...
-
大きなマグロぶつ+房総名物なめろう=パワフル「銚子...
興奮してしまいました。心、乱れております。ただでさえ下手な写真がピンボケ(後ろピン)です。酢飯の上に、大きなマグロぶつをゴロンゴロンと転がし、残り半分には房総名物なめろうを盛りつけ...
-
片手
こちらはフグの白子。あぁ~白子ね・・っと思ったかも知れませんがこれ一つが私の手のひらより大きい!巨大フグ白子です。白子もそろそろ季節が終わりますね。皆様今のうちにしっかり食べおさめ...
-
白アマダイ
『っわ!このアマダイ色が悪いけど・・・』っと知らない方は鮮度が悪いのでは?と勘違いするかも知れませんがこちらは“アマダイ”でも“白アマダイ”です。アマダイの中でも一番高級とされるも...
-
海味、お寿司は五感で味わうものだと再認識させられた...
この看板が見えてくるといつもドキドキするの。 今晩はどんな夜になるのかな。 ってね。 ←とりあえず一日一押し!してから続きを読んでね(^o^)P
-
大粒。
大分のアサリが入荷。とっても大粒。貝汁もいいけれど酒蒸しもオススメです!岩正あき
-
1日50食限定「本気盛り定食」500円。魚鮮水産株式会社...
この刺身+お代わりOKのご飯&あら汁が、ワンコインで出てきたら満足!です。昨年12月には、『スーパーJチャンネル』と『news every.』で1週間に2回も取り上げられた「魚鮮本気盛り定食」を、...
-
ニコマル、今年も新年から元気に営業中!てっちゃん夫...
去年最もお世話になったお店の一つ。 こちらのご夫妻は本当に感じがよくて。 その上とっても明るく元気な二人と話しているだけで元気を貰えるもんだから、最近は私の「元気スタンド」になり...
-
吸い物
大将がアラの腹骨で吸い物を作ってくれました!すっごい脂。皮もゼラチン質でぷるんぷるん・・美味しい~!!ごちそうさまでした。岩正あき
-
脂が乗ってます!!
写真の写りが悪いですが・・こちらはハガツオです歯が鋭いのでハガツオだそうですよ身がもともと白っぽいのですがさらに脂がのって白く見えますさてどんな味なのでしょうか?岩正あき
-
旬です!~カマス
また台風が近づいてきているようです・・今年は本当に台風の年ですね皆さまどうぞお気をつけください街ではまだ半そでの方も見かけますがだいぶ秋らしくなってきましたねこの時期は“カマス”が...
-
丼丸
丼丸が特集されてましたねけっこう美味しいんですよねぇ1回だけ食べたことあるんですがお持ち帰りしようかな
-
大洗しらす祭。生シラス丼500円に行列40分
10月6日の日曜日、茨城県大洗町で「大洗しらす祭」が行われ、約1万人の来場があったそうです。その中の1人が私なんですけどね(^^;ゞ「生しらす丼」500円を目当てに行ったら予想どおりの大行列...
-
秋刀魚の炙り
今年は猛暑の為に水温の影響か黒潮の影響か・・・秋刀魚が少し出遅れましたがだいぶ値段も落ち着いたようですこちらがその秋刀魚皮目を炙って刺身や寿司でどうぞ岩正あき
-
25kw(*゚o゚*)w
皆さんこれがなんだかわかりますか?こちらはアラのえらと内臓ですとなりに並べた車えびと比較してもどれだけ大きいかがわかると思います今回のアラは25kネタケースに入れるのも一苦労です岩...
-
転がる石になれ
鮨 海甲(大分空港)での、出来事。 大分空港の寿司屋は、すごく美味しいって、いろんな人から聞いていたので、大分から帰る前に寄りました。 職人さんとお話ししながら、...
-
アマダイとアラ
1.1キロのアマダイは松笠焼きにアラは刺身や握りはもちろん塩焼きや骨蒸し、あら炊きにおすすめです岩正あき
-
回転寿司「天下寿司・大塚店」大塚北口
9月になったとはいえ、昨日は、恐ろしく暑く感じた。私の職場は、職員の平均年齢60歳。職員の半数が、60代、最年少が38歳という超高齢化職場だ。そのせいか、話題は、健康や病気、年金や...
-
焼津・大漁やまちゃん。人気No.1の舟盛り定食(上)1995...
イカにタコにホタルイカ、駿河湾特産サクラエビに生シラス、たしかマグロが4種類で、ほかにもハマチにカツオに…。えーと何だっけなー、右のやつは。本当に「説明できまっせーん」という理由で...
-
銀座升本@銀座一丁目 鰺尽くしでもう一杯
地図や詳細はこちらをクリック 敬愛する有名blogger 「東京のむのむ」さんの処で拝見し いつかは必ずと狙っておりましたが 如何せん13:30閉店とあって かなりのハードルの高さ(泣)
-
吉弥@築地六丁目 日曜の場外で穴子まみれ
地図や詳細はこちらをクリック ある日TwitterのTLを 追っていたところ 尊敬すべき人が「築地吉弥」と一言
-
「魚禅」池袋東口
昨日は、終日、喉、鼻の調子が悪かった。医者から貰った薬は飲んでいるのだが、どうも、夏風邪をひいたようだ。家では、壊れた洗濯機を買い換えたので、そのセッテイング。このところ、甥のエア...
-
「すしざんまい巣鴨店」巣鴨
なにか、このところ、公休日でも、雑用が多くて忙しい。昨日は、午前中に、大工さんに家の修理をお願いしている間に、お盆提灯を出して飾った。午後からは、保健所と区役所へ行き、その後、母の...
-
食事処魚屋の台所@札幌
札幌市中央卸売場外市場にあるお店です。 旅行ガイドにも頻出の海鮮丼を食べにいざ。 ←とりあえず一日一押し!してから続きを読んでね(^o^)P
-
サザエ
サザエの歯ごたえ磯の香りが良いですよねバター焼きもオススメです岩正あき
-
突発的築地ツアー!『高はし』の煮穴子で迎え酒!迷走...
先週の金曜日は、中国版ブログが縁で知り合ったCさんと、久々に都内で再会。連れも含めて、3人で虎ノ門の大衆居酒屋やら新橋のバーやらを飲み歩いた。終電の時間はあっという間に過ぎ、結局、...
-
24キロのアラが入荷!!!!!
『24キロのアラが入りました』そう魚屋さんより連絡をもらっていたのですがなかなかあげるタイミングもなく魚屋さんの水槽でゆた~っと主のようになっていたのですが・・・いよいよ本日あげる...
-
吉原駅前・スーパーオカムラ。あじ丼498円、生しらす...
小さなスーパーの惣菜部弁当だけど、満足度は普通じゃありません。地元だから498円だけど、東京ならいくらになるんだろう?な物件です。安くて旨くて地元で人気、B級グルメの王道をいく「あじ...
-
江戸前万歳!
鮨あおき(門前仲町)での、出来事。 そうそう。ちょっと前になるけれど、エロ香具師と寿司を食いに行きました。香具師が一度訪れて、すごく気に入ったお店だと言っていたので、すごく...
-
釣きんき☆
今日のおすすめは~この箱の中中には・・・赤い魚これはきんきです『釣きんき』は網走のブランドhttp://www.city.abashiri.hokkaido.jp/380suisangyo/030ikiiki7/010kinnki/010tsurikinnki.html...
-
旬の海鮮ふんだんに 「海堡丼まつり」始まる
初夏に旬を迎える魚介類をふんだんに使った丼を提供する「第4回ふっつ海堡丼まつり」が今月から、富津市内11の飲食店で開かれている。旬の海鮮ふんだんに 「海堡丼まつり」始まる 富津の11飲...
-
「築地源ちゃん食堂・神保町店」神保町
通勤電車の乗り継ぎ駅なので、神保町は、よく散策する。先日も、仕事帰りに、夕飯を摂ろうと思い、「すずらん通り」を散策。「すずらん通り」の真ん中辺りのビル地下1階に少し前にオープンした...
-
なおよし@押上 生白子と生牡蛎で冬の終りを待ちわび...
地図や詳細はこちらをクリック おいしいお魚がいただきたくなると お伺いするここ「なおよし」 何とか滑り込み成功~~♪
-
冷た~い(ノ◇≦。) !!!
玄海のタコ入荷店によって違いますが岩正では水でぬめりを取ります寒い日はとても辛い・・・・指先がかじかみますこちらは出来上がりごま塩でいかがでしょうか岩正あき
-
「さくら水産・西巣鴨店」豊島区西巣鴨
本日は、公休日。天候が良くないので助かる。インフルエンザは、治ったが、このところ、仕事に行くと、疲れる。仕事の内容は、ずっと、変わらず、取り立てて、体調も悪くは無いが、午後になると...
-
その美味しさに思わず…(海味@外苑前)
実は前回伺った際、我慢できず。 「再来週の金曜日って二名でお願いできないでしょうか?」 と帰りに間際に聞いてしまいました。 年末に来て、何やっちゃってるんでしょうねえ。。。 ...
-
13.3キロのアラw(*゚o゚*)w
先日岩正に13.3キロのアラが入荷狭いところで一生懸命おろすと胃袋の中から・・・小鯛とカワハギが丸呑みされていましたご予約いただいていたお客様にアラのカブトをどか~んと大皿であまり...
-
回転寿司「黒潮寿司」(1)マグロ、ブリ (串本町)...
橋杭岩を見た後は、こちらで昼食にしました。 この旗、「南紀勝浦港直送 生まぐろ」の文字につられました。 「黒潮寿司 串本店」、和歌山県を中心に何店舗かある回転寿司チェー...
-
とったど~!!!
いつもお世話になっている中洲のママが大きな箱を抱えて岩正へ・・・箱を開けると10キロ越えのブリがよく10キロのブリを抱えて来たな~とちょっとビックリママが対馬のお客様からいただいた...
-
「すがも田村」巣鴨
このところ公休日でも、のんびり休めない。雑用が多い。そんな中、外食で、美味しいものをいただくのは、楽しみだ。先日、久しぶりに、巣鴨の日本料理店「すがも田村」へランチでお伺いした。こ...
-
あの銀座の名店と?!
沼津から2キロのアマダイが入荷しました久しぶりに『おお~っ』と声が出てしまうくらいのズングリとして脂ののったアマダイ実はこのアマダイはあの銀座の名店“久兵衛”が使うアマダイと同じも...
-
氷見魚市場食堂「海寶」で寒ブリの刺身と焼き魚♪ (...
「地方卸売市場 氷見魚市場」の2階にある「氷見魚市場食堂 海寶(かいほう)」さんで昼食です♪ 市場の2階ということで、店の外は市場の建物なので、なんだかアレなんですけど、...
-
「揚子江菜館」神保町
一昨日、友人の早大出の現役火夫書道家「嵯峨英徳氏」へのライター「井上理津子氏」の取材が2時間程、行なわれたようだ。共に満足のゆくインタビューだったらしい。来春、新潮社から出版される...
-
舞鶴港で包丁教室・後編
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 11月17日から12月2日まで、でこ庵にて、お麩料理のデモンストレーシ...
-
かわいこちゃん♪
『そろそろですね・・・香箱』そんな話しをお客様とした矢先に・・・入荷しました香箱~香箱といえばこの卵ですよね雄よりもこの雌の外子がたまらないなんて方も多いのでは??福岡ではあまり登...
-
「とらや食堂」で「まぐろ丼」と、町角のネコ [那智...
朝食は、紀伊勝浦駅の駅前通りを少し歩いた通り沿いにある「とらや食堂」さんで食べました。 朝早い時間から営業しているお食事処が少なかったので、ここが開いていて助かりました。 「...