ブログネタ
借金返済の方法(概要)
借金は誰しもが生活していく中で、少なからず経験するものではないでしょうか。一般的には、ローンなどは(住宅ローンや自動車ローン)、ネガティブな印象は無いですが、家計簿をつければ立派な借金です。金額は莫大でもしゃかいてきなイメージは悪くはありませんね。 逆に、消費者金融やカードローンなどからの借金は「あの日とって借金があるらしいね」なんてささやかれるように、ネガティブなイメージがあります。確かに、こちらの方が計画的に収支のバランスを考えて生活している方は利用する機会が少ないから、そう思われるのかもしれません。 いずれにしても、「借金に困っている状態」をつくり出すのは、収支が崩れた生活をしてしまっていることが原因のほとんどなのではないでしょうか?? 以下に、借金の返済方法を大まかに掲載してみました。 ■借金の状況を把握する 自分の状況を把握することが返済への第一歩です。取引履歴の開示要求をして、自分の借金を把握しましょう。 ■適正な利息を理解する 利息制限法に基づいた返済計画を立てる。不当なものは引きなおししてもらいましょう。 ■返済に行き詰ったら(任意整理) 消費者金融の中には(多くは!?)利息制限法を守らない利息を請求してくることもあります。これを鵜呑みにして返済をしていると、適正な返済に切り替えるときに何かとトラブルになりますが、なってしまったものは、返済できるように業者との交渉をしてみましょう。 ■利息制限法の範囲の中で返済(特定調停) ■借金の一部を免除してもらう これは自己破産に近い段階ですが、個人民事再生という方法を取ります。 ■もし過払いしていたら これは相手が不当に利益を得ていたことになりますので、過払い金返還請求をしましょう。 ■完全に無理な場合 もう自己破産するしかない場合もあります。 それぞれ状況に応じて選択する必要がありますが、自己破産はかなりのリスクがあります。気軽に選択できるものでは無いことを頭に入れておきましょう。