みんなの投稿
-
虫がいるニョッ!興奮のあまり歌う猫
小さな虫をターゲットとして、何やらウニャウニョと鳴いている猫さん。何でも「クラッキング」と呼ばれる現象らしく、捕まえたくても捕まえられないジレンマから、あのような声を発してしまうの...
-
侘び草の手入れ
ひさびさに侘び草の剪定を行いました。ほっとくと長い葉っぱはどんどん伸びていくので切る必要があります。ただ、冬になって少し勢いが落ちてきたのと、栄養をまったく与えていないせいで、表面...
-
冬。寒くなってメダカが餌を食べなくなりました。
先週から気温がぐっと下がりまして、毎朝フレークの餌をやっているんですが、ついにメダカが食べなくなりました。これは今朝の水面の様子です。ホテイアオイの葉っぱの上に小さい白いのが残って...
-
秋の睡蓮鉢
秋の睡蓮鉢っていっても、この2,3日の寒さはいったいなんだろうってかんじですよね。もう冬の睡蓮鉢の気分です。メダカたちも気温が15度を下回るととたんに動きが鈍くなるような気がします...
-
夏の睡蓮鉢 メダカの水換え水足し
今年は観測史上もっとも暑い夏だったとかで、睡蓮鉢の水の減りもハンパないです。見ての通り3日くらいで軽く5センチくらいは水位が下がります。 一週間で10センチ。ということで、うちの睡蓮鉢...
-
口ぐされ病 その後
一匹だけ隔離していたヘルペス君ですが、その後一週間経ちましたが一向に改善の兆しが見えません。 そのため、元の睡蓮鉢に戻してやることにしました。 ものすごく元気に泳いでいるので、このま...
-
メダカの口ぐされ病かな
うちのメダカの1匹が2、3ヶ月くらい前から口のあたりが白く盛り上がってしまっていました。ヘルペスみたいなので、ヘルペス君という名前をつけていましたが、どうやら病気のようなので、治療...
-
メダカにイトミミズをやる
昨年からメダカの餌としては、フレーク状になったやつを与えていました。 どこのペットショップにでも売られているやつです。 どうやら魚の成分が入ってるようですが、共食いみたいですよね。...
-
ホテイアオイをいれました
今年は睡蓮が日に日に葉を減らしているので、太陽の直射日光が水面におもいっきりあたります。 このままでは睡蓮鉢の温度が上昇し過ぎる可能性もありますので、ホテイアオイをいれることにしま...
-
侘び草とメダカ
睡蓮鉢だけでは飽きたらず、最近侘び草なるものも、始めました。 ここにも稚魚のメダカ君が入っているんですが、小さすぎて見えません。ちなみに、侘び草とは、水生植物をいろいろ集めて苔玉み...
-
メダカの卵
水草の中に見える茶色い粒々がメダカの卵です。 毎日30個くらいは生んでるはずだから、先週いれた水草にもびっしりです。 二週間もすると、子供たちがわんさか誕生します。こないだ駆除した巻...
-
昨日水槽の水を変えたら
先日捕ってきた「金ちゃんのお友達」メダカというよりは金魚に見えた一匹が死んでた。 これで追加した6匹は全滅。もとのメンバーたちが生き残り、結局こないだの狩猟は無意味だった 同居...
-
先週とってきた緋メダカが
4匹とも火曜日までに死んでしまった。とってきたその日のうちに半分以上死に、後は徐々に減っていき、最後は生命力が強いほんの数匹が定着する・・・というのがお決まりのパターン(X二乗分の...
-
めだか追加投入
この夏金魚すくいで長女が取ってきた(正しくは おまけに貰った)金魚が2ヶ月を超えた今でも元気で、長寿記録を更新中です。私が部屋に入ると、盛んに泳ぎ、口をパクパクさせて餌をねだるので...
-
急に寒くなって・・・
3つあるプランター池で飼育中のめだか、急に寒くなって来たのか動きが悪くなってしまいました。特に心配なのは9月中頃に生まれた白めだかと黒めだかの赤ちゃん。何とか大きくしようと思ってえ...