ブログネタ
みんなの投稿
-
そういえば先の上海行きでちょっと気になったこと。セントレア発上海行きJAL883便で出た機内食が上である。これはエコノミークラスの機内食だが、最近のコスト削減を絵にしたような興味もわ...
-
今や何の興味も無くなった感のある機内食。だが、こうして写真は撮っていたりする。これらはデンマークはコペンハーゲンからバンコク経由で名古屋に帰って来た時のタイ航空エコノミークラス...
-
日本航空JL2便のエグゼクティブクラス”Seasons”のシートは、リクライニングすると水平ではないが、ほとんど寝た状態になる。だから、気持ちよく寝ることはできる。でも、その日は、興奮してい...
-
12月31日の深夜0時5分。羽田空港から日本航空JL2便でサンフランシスコに向かった。今回は、貯めたマイルで獲得した無料航空券を利用した。そして、なんと、エグゼクティブクラス「Seasons」。つ...
-
8月12日、関西国際空港からシンガポール航空SQ619便で、シンガポールへ飛んだ。シンガポール航空に乗るのは、2008年の8月以来3年ぶり。午前11時、夏休みのピーク時のおかげで、ほぼ満席。インタ...
-
12月27日にシンガポールからブルネイへ行った時に乗ったロイヤル・ブルネイ航空。ビジネスクラスを利用した。割引料金だったが、2時間程度のフライトで約32,000円。大阪から沖縄くらいの距離で...
-
昨年12月26日に、成田空港からシンガポールへ行った時に利用したユナイテッド航空UA875便の機内食を紹介する。今回は、ビジネスクラスである。ユナイテッドに限らず、米系エアラインの機内食の...
-
牛肉問題以降、エコノミーの機内食に鶏肉メニューが一般的になったと思う。「Fish or Chicken?」である。しかし、それが理由ではなく、アジア辺りのエアラインでは昔から「鶏飯(けいはん)...
-
7月3日に乗ったニュージーランド航空NZ98便、関空-オークランド線でいただいた機内食。温野菜とチキンのデミグラスソースがけがメインの食事。サラダもあり、わりとヘルシーな食事。ただ、量が...
-
なつかしのノースウエスト 名古屋-グアム (^_^)// (^_^)v
-
エアカナダのパーソナルモニターは英語とフランス語のみ。日本発着便でも日本語の準備はされていない。映画の日本語吹き替えや日本の映画はあるので、大きな問題ではないと思うが・・・念のため。...
-
2009年12月27日、成田国際空港から出国した。利用したエアラインは、エア・カナダ。17時出発のAC2便のトロント行きである。非常に覚えやすい便名である。それはともかく、このエアカナダで出され...
-
9月のシルバーウィークを利用して台湾を訪れた。その際に利用したエアラインはコリアンエアー(大韓航空)であった。大韓航空は、ソウル・インチョン空港を拠点に日本の15の空港を結ぶ。これは、...
-
大韓航空の機内食 KE010 ICN-LAS (^_^)v
-
写真はANAバンコク便で出てきた機内食である。 「えっ!まさか!こんな~のが食べれるの~」。そうなんです。アジアン「ベジタリアンミール」を事前に予約指定をお願いしておいたのだが、「...
-
ノースウエスト航空 (^_^)/
-
KE009 ICN-LAS オムレツ まじっ? (^_^)/
-
ある日のバリに向かうガルーダインドネシア航空のエコノミー機内食である。別にどうって事はないのだが、僕が前の事務所でよく食べていたコンビニ弁当に似ているので撮ったのであった。カ...
-
大韓航空の機内食 ソウルとアメリカのフライト (^_^)/
-
キャセイパシフィック航空 (^_^)/
-
KE752 NGO-ICN (^_^)/
-
KE751 ICN-NGO (^_^)/
-
大韓航空 アメリカ線の機内食 (^_^)// (^_^)v